• ベストアンサー

皆さんが裁判官ならどうしますか

http://mainichi.jp/select/jiken/news/m20110531k0000m040140000c.html この犯人。 殺そうと思ったって言ってますけど、傷害罪ですね。 こんなやつにどの程度の刑期が必要ですか。 また、こいつの性格直ると思いますか。 謝りに来たと思ったら、自分に謝らせようとしているとわかったので、 殺そうと思ったらしい。 基地外ですかねこいつ。 そうだとすると無罪か。 どうですかね。皆さんが裁判官なら適用罪名は殺人未遂ですか。傷害ですか。 また刑期はどのくらいですか。 それとも基地外と言うことで無罪ですか。 どう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.1

>「(武田さんが)謝りに来たと思ったら自分に謝らせようとしていると分かり、殺そうと思った」 殺意がある事を自供してるんですから、殺人未遂でしょ。 脳挫傷の様ですから、意識が戻るまでは厳しい状態とは思います。 普通のなら、子供が殴られた時点で警察に被害届けでしょ、簡単に人を殴るような人の元に抗議しに言ってもね~解決もしないし、何されるかわからないと思うべきだったとは思いますね。 子供が殴られ冷静な判断が出来なかったのかも知れませんが、残念ですが対応間違った様な気もしますね。 刑期は5年~10年じゃないですかね、被害者が今後どのような状態に成るか、現状わかりませんからね、最悪殺人になる事も有り得る状況かと思います。 裁判員裁判ですから、厳しく裁定して貰いたいですね。 今の段階では何とも言えないでしょうね、形だけでも猛反省するかも知れませんしね。 直接抗議は避けないとね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪魔の証明 毒物カレー事件の裁判と魔女裁判の違いってなんですか

    状況証拠だけで極刑 http://mainichi.jp/select/jiken/saibanin/kakumei/news/20090523ddm041040022000c.html 悪魔の証明を求める毒物カレー事件の裁判と中世の魔女裁判の違いってなんですか

  • 裁判

    ~以下、全部架空の話ですが~ ある殺人事件において、容疑者A氏がつかまりました。 凶器にA氏の指紋があったり、動機も確かにあるなどと、犯人はまず間違いなくA氏であると思われます。そこで裁判で、ほとんど検事側の勝利が決まったときに、もし、犯人が証言で、「指紋だとか、私を犯人と思わせるような証拠を残したのは私以外に見ることが出来ないフィルトラー星人(仮)が私に化けてやったのです。だから私は殺人事件とは全く関係ありません。」 と証言すれば、どうなるのでしょうか??検事側は追究できなくなるのではないでしょうか??ということは、A氏は無罪で釈放されるのでしょうか??裁判ですからケースバイケースだと思いますが、よろしくお願いします。

  • 裁判官の馬鹿さ加減。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120426-OYT1T00898.htm 痴漢で逮捕起訴され、一審で有罪判決を受けた方に、 二審高裁で無罪判決が出ました。 突っ込みどころ満載ですね。 ほかの記事なんかも見ると、 警察官が張り込んでいて、 犯人と思われる人物の写真を撮ってるんですけど、 ちゃんと顔が写って無くて、 しかもその写真の人物が犯人かどうかもわからないそうですよ。 その、犯人かどうかわからない人物と、この男性が同一かどうかが争われていたそうですが、 全くナンセンスですよね。 何で地裁で有罪になったのか意味がわかりませんよ。 痴漢裁判って、 裁判員裁判の対象にしたらどうですかね。 発覚してないだけで、 えん罪事件結構あるんじゃないですか。 それにしても、 無罪の判決をもらうために二年もかかるなんてひどすぎますね。 人生めちゃくちゃですよ。 まあ、この男性が本当は痴漢してたのかもしれませんけどね。 真実は神のみぞ知るって奴ですけどね。

  • 初の裁判員裁判

    初の裁判員裁判で懲役15年と言う刑に1審はなりました。 検察求刑の7掛け8掛けで刑期が決まる事が一般的で 検察求刑が16年で裁判員は15年、随分きつくなるんだ~と思っていました。 でもその殺人を犯した人間は前科10犯異常で過去に人も殺している 極悪人とTVで言っていました。 以前も傷害致死で1人殺してるし 今回で2人目ですよね 死刑にできんのでしょうか? と言うか1回目で死刑にしとかんから2人目の被害が出たと思いません? 自分は人を殺めたら死刑派なんで思うんですが・・

  • 裁判官の心変わり

    現在、脚本を書いてまして、架空の話での質問なので、少々現実離れしているかもしれません。 ある裁判官が、殺人未遂事件の被告に対して、有罪の判決を下したとします。被告が殺人未遂を犯したのも事実です。しかし1ヶ月ほど経ってから、裁判官が心変わりし、個人的に被告を自由の身にしてあげたいと考えるようになります。この場合、裁判官は自分の下した判決を取り消し、改めてその被告に無罪を言い渡すことは可能でしょうか? 正攻法だけでなく、方法論として、可能であればそのやり方を教えて下さい。但し、以下の2つの条件が付随します。 1、検事を買収するなど、他の法律家の協力は得られないものとする。 2、控訴するよう被告に促す、というのはナシ。 説明不足の所などありましたら、具体的に言ってもらえれば補足していきます。暇なときによろしくお願いします。

  • 裁判で判決が下された瞬間、以下のような事態が起きた

    裁判で判決が下された瞬間、以下のような事態が起きたらどうなりますか。 裁判長「主文、懲役○年を言い渡す」 犯人(殺人や傷害を犯したものとする)、懲役の長さにぶちギレ裁判長の場所に乗り込み「てめえ、懲役長すぎるんだよ、この野郎。俺の人生や人権汚すな」と怒鳴りながら殴りかかる。そのあとも犯人の怒りおさまらずに被害者にも殴りかかるなどの大暴れ。

  • 最高裁で証拠不十分で無罪になったあと決定的証拠が見つかった場合

    たとえば殺人事件で、最高裁判所で証拠不十分で無罪が確定し、裁判が終わった後に、被告が犯人だったことを示すゆるぎない証拠が見つかった場合どうなるのでしょう。 それでも無罪なのですか?

  • 傷害or殺人未遂の判断と刑期について

    友人がコワモテの方に強請られて暴行をうけ、偶然そこにあった果物ナイフで相手を刺してしまいました。相手は死んでないですが重傷らしいです。友人はたぶん初犯です。こういう場合、傷害で起訴されるんでしょうかそれとも殺人未遂でしょうか?また、それぞれの刑期がどのくらいになるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 秋葉原通り魔事件、裁判の判決は?

    東京の秋葉原で、衝撃的な無差別殺人事件が起きました。7人が死亡し、10人が重軽傷を負いました。 もしも、裁判員制度がスタートしたとして、裁判所からあなたが裁判員に選ばれたという連絡が来たら、この事件の犯人に対してあなたはどのような判決を下しますか。 (1)死刑 (2)無期懲役(仮出所なし) (3)無期懲役(仮出所あり) (4)懲役оо年 (5)無罪 (6)裁判員になりたくない。 (7)その他

  • 舞鶴事件

    http://mainichi.jp/select/news/20121212k0000e040165000c.html 舞鶴事件では、被害者の母親が無罪判決を聞いて泣いていました。 実際に今回の被告が犯人でなく、別にいた場合、 真犯人でなくても、誰かが犯人にされ、が極刑になれば、母親はうれしかったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 乗り継ぎが複数あるため通勤定期券のスイカとパスモを使用しています。改札機にカード複数エラーが表示されるため、エラー防止カードを使っていましたが、読み込みエラーが発生し改札機が使えなくなりました。新たにスキミング防止カードを購入しましたが、改札機が反応せず使えません。どうすれば2枚重ねで使用できるでしょうか?
  • 通勤定期券のスイカとパスモを2枚重ねで使用したいのですが、改札機にカード複数エラーが表示されます。エラー防止カードを使って一時的に解決していましたが、読み込みエラーが発生し改札機が使えなくなりました。新たにスキミング防止カードを試しましたが、改札機が反応しなくなりました。どのようにすれば2枚重ねで使用できるようになるでしょうか?
  • 通勤定期券のスイカとパスモを2枚重ねで使用していますが、改札機にカード複数エラーが表示されます。エラー防止カードを使っていたのですが、読み込みエラーが発生し改札機が使えなくなりました。スキミング防止カードを買いましたが、改札機が反応しなくなりました。どのようにすれば問題なく2枚重ねで使用できるでしょうか?
回答を見る