• ベストアンサー

記念小判の売り方

 「伊勢神宮 第60回御遷宮記念公式小判・90グラム」(三越謹製・造幣局検定保証入り、伊勢神宮神殿造営の御用材(檜)の箱入り。小判はビニール袋入り。昭和49年に10万円で石岡信用金庫から購入)の処分を母から頼まれました。  一番高価に売れる方法を教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B_one
  • ベストアンサー率55% (246/445)
回答No.3

ほかの方が書かれているように、金としての価値しかありません。 しかも地金よりも低いリサイクル品としての価値になるでしょう。 この場合、最も高く買い取ってもらえるのは田中貴金属およびその特約店です。 巷にの数多くある貴金属買取店では良くて田中貴金属の6割程度にしかなりません。 買い取り価格については、毎日相場が変動するので、下記URLを参考にしてください。 http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php ここの「本日のリサイクル価格」をクリックして下さい。

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんにちは 地金の単価が高い時に宝石店でお売りください

noname#148411
noname#148411
回答No.2

グラム幾らですから、買取屋さんに行ってください 希少価値はありませんので

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

あまり歴史的価値は無いようです。ので純金なら金の目方の値段で売るのが一番かと それよりも高値で売りたいなら、多少手間はかかりますがオークションに出せば もしかしたらコレクターの方が高く買ってくれるかもしれませんが・・ 高値でスタートだと誰も入札しませんので、かなり根気とコツがいります 下手すると、金の価値以上に低い値段で買われてしまう危険も・・

関連するQ&A

  • 箱には何が入っているのでしょうか?

    伊勢神宮で20年に1度の式年遷宮が行われました。 天照大神のご神体が入っていると言われる箱が新しい神殿に移されました。 天照大神は神話の中の人物です。 箱に中には何が入っているのでしょうか? (もちろん想像で結構です。)

  • 記念小判を売りたいんです。

    沖縄特別国民体育大会の小判(純金90g)を持っています。売りたいのですが、何処で売れるのでしょうか。 記念小判としての価値(プレミア?)は有るでしょうか。純金としての値打ちだけでしょうか。

  • 小判について

    小判の裏の真ん中に刻印してる紋所は何の紋ですか?

  • “こばん草”の育て方教えてください

    種をもらったのですが、私にはまったく花の知識がありません。 ガーデニング等もやったことがないです。(“育て方がわからない”とめぐりめぐって私の手元にやってきた種です) 花好きの義父に話したところ育ててみたいと言うのであげたのですが、植える時期、土はどうなのか?といろいろ聞かれてまったくわかりません。 育てている方いましたら、教えてください。

  • 小判について

    先日、祖父の遺品を整理していたところ、記念硬貨や古銭等がが出てきたのですが、その中に小判のような物がありました。 これは本物なのでしょうか? 鑑定に出すまでもないと思いこの場をお借りして質問してみました。

  • 純金小判や記念硬貨の換金法について

    30年ほど前に購入した純金小判(50g、11.25g等)や記念硬貨の換金処分について、ご教示よろしくお願いいたします。 1、純金小判(歴史的付加価値は無いと思います)は地金売買業者かコインショップのどちらの方が高く売却できるのでしょうか? 2、純金のバッジ(スーツの襟に付けるものです)も売却できるのでしょうか? 全く予備知識が無く、ネットで調べてみましたが、なかなか要領を得ません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小判の飾り物で

    よく昔、壁に大小さまざまな小判が入って壁にかけて 飾っておくような物があったと思いますが あれって当然偽物ですよね? 家にもあるのですが金銭的な価値はほぼないでしょうか?

  • 不思議な小判

    我が家に昔からある小判なのですが、表の真ん中に三つ葉葵の刻印があります。いろいろ調べたのですが、この様な小判は見つかりません。裏にある刻印とかは、本物のようですが・・・ この様な小判が実在するのかどうか、お分かりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • もしも小判流出がなかったなら

    もしも幕末における小判流出がない、もしくはもっと早期に解決できていたら・・・ その後の歴史はどうなっていたでしょう? たとえば、太平洋戦争以前に日本は経済的に「絹」以外の外貨獲得手段を得ることはできたでしょうか? たとえば、日露戦争の戦費にあれ程苦しむことは無かったのかもしれません 金の保有量が紙幣の信用度を決した時代はつい40年ほど前まで続きました。 もしも小判の流出が無かったのなら? 歴史はどう変わっていたと思いますか?

  • もらった小判は贈与にあたりますか?

    私が大学生のころに祖父から、我が家に先祖から残されている江戸時代の大判小判をもらいました。(15年くらい前です)何枚かあるので、売ると数千万円の価値があるそうです。 祖父はその後に亡くなっており、大判小判は私が自宅もしくは貸し金庫に保管してきました。 これを売却したお金でマイホームを購入した場合、贈与とみなされますか?家は5000万円程度のものを考えています。 現金で家を購入するので、抵当がつきません。そうなると税務署から査察が入ると思われます。年数的には贈与の時効は過ぎていると思われますが、解釈としてはどうなるでしょうか? 私はサラリーマンで収入から考えても5000万円一括は、我ながらあまりに不自然だと思います。 詳しい方いましたらアドバイスお願いします。