• ベストアンサー

人を愛せないような・・・

banana777の回答

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.1

素人です。なんとなく気になって質問文を読みました。 あなたの文章とてもわかりやすいですね。とても賢い方だと思います。自己分析もしっかりとなさって・・・。 例えば、人と自分を交えるってこうやって誰かの質問に答えるのも一つだと思うんですよ。読んでそのまま通り過ぎてしまう人もいると思うんです。はじめは自分の気になることからでもいいんですよ。日常生活で、社会人でしょうか?学生でしょうか?わかりませんが、「おはよう」の挨拶の後に「髪の毛切ったの?」でも、「口紅変えたの?」でも・・・。そんなささいなおせっかい?いやプラス一言からいろいろと発展していくと思うんです。 どうでしょうか? カウンセリングうんぬんいらないと思いますよ。ここで、素直に自分をさらけ出しているじゃないですか。

lilippi
質問者

お礼

お褒めいただき有難うございます。 こうしてネットだと、全く知らない人でも 結構交流できるのですが、 それはある意味本当に気を使わないで 書き込めると言うこともあるんだと思います。 こういうことでいいのかな~なんてちょっと不安に思ったりもしていました。 ありがとうございました。 ちょっとほっとしました。

関連するQ&A

  • 人は似た人と付き合うのと、似てない人と付き合うのどちらが良い?

    人は似た人と付き合う(恋愛的な意味だけでなく、交流全般)のと、似てない人と付き合うのどちらが良いでしょうか。 動物だから、似た人といると心地よいのかな。 しかし、似た人間だけで固まることを人とコミュニケーションが取れているとか、社交的と言えるかというと、 言えない気がしますね。 自分とは違うものを持つ人に惹かれるというところもありますね。 どっちか、、でないのならみんなと交流を持つのが良いのでしょうが。

  • 彼氏と別れても仕事さえあれば生きていける?

    彼氏と別れても仕事さえあれば生きていける、と思ってしまいます。食うに困らないって意味です。 長年交際しているので、別れたらつまらないし寂しいとは思うけど、付き合う前のひとりの生活に戻るだけですよね。 彼氏が転勤するからプロポーズしてくれて、じゃあ自分は仕事を辞めてハイついて行きます!って、なんじゃそりゃ?って思ってしまいます。 どうしても仕事を辞めたくないわけでも、ついて行きたくないわけでも、ないのですが。 例えば、子供のとき友達が転校することになっても、会えなくなるのが寂しいからって自分も引越したり転校したりしないし、その友達の家の養子にも入らないですよね。 離れたくないから結婚するって、同じことのように感じます。そもそも彼氏は友達じゃないし子供ではなく大人なんですけど… 離れたらいままで毎週のように会えていたのが月1回になるだけじゃん、って。 そんなの寂しいけど仕事の都合なんだから仕方ないじゃない、って。 彼氏は自分にとって大事な人だけど、おなじく自分にとって大事な両親ともずっと離れて暮らしてるわけだし・・・ 彼氏のことは好きですが、恋愛していないと、男がいないと、生きていけない女にはなりたくなくて・・・ 依存して振られたことあるので、自立したいって思ってたら、ひねくれてしまいました。 ごちゃごちゃと屁理屈みたいに書いてしまいすみません。 好きだから、寂しいから、離れたくないから、仕事を辞めて結婚してついて行きまーす! 彼氏と家族になりまーす!!くらい簡単に考えて良いものですか?

  • 精神病の人の恋愛

    最近、鬱病になり毎日1日3回薬を飲んでいます。薬がきれると、憂鬱な気分になり、暗い気持ちになります。薬を飲んでいると、明るく平常心を取り戻せるのですが、薬がキレてくると、自分は人間嫌いの廃人とか、可愛くない人間、とか、愛されない性格、などいろいろと考え込んでしまいます。以前からそうですが、私は恋愛に関して非常に弱い人間で、たいしたこともしないうちに精神的に持ちこたえることができず、普通の人より、その度合いが酷く脆いような気がします。他人からみると、ただ素直じゃないだけというふうにみえるようですが、実情は違うような気がします。自分としてはいろいろな恋愛において人を傷つけたことがあるとは思います。でも相手の男性にこの自分の特殊な恋愛感情の持ち方について説明したことはないし、理解してもらえるとは思いません。恋愛とは残酷なものですが得意な人にとってはこれほど面白おかしいことはないと思います。先日も好きな人に酷い扱いを受けましたが自分でも、なぜそうなってしまったのかはわからないです。ただ精神的に深刻すぎるけど彼は単に自分の男としてのプライドに執着しているだけで本当の意味で自分の苦しみは判ってもらえていない気がします。精神病になりやすい人は恋愛においても異常に傷つきやすいものなのでしょうか。精神病の方、教えてください。

  • 恋愛は人を強くする?弱くする?

    20代前半の♀です。 私には付き合って1年になる彼氏がいます。(初めての彼氏です 私は一人暮らしをしていますが、彼と付き合うまで寂しいなんて感情を感じたことはほとんどありませんでした。 ところが付き合うことで彼が信頼できる存在として私の中ですごく大きなものとなり、 お互い忙しくてなかなか会えないことが多いためしょっちゅう寂しいと感じてしまうようになってしまいました。 そこでふと思ったのですが、恋愛って人を強くするものだと思いますか?弱くするものだと思いますか?? 別に彼氏とかいらないやーとずっと思っていたのですが、 気が合い付き合ってみるとこんなに寂しいと思うようになってしまった自分にびっくりしています(@@)

  • 好きな人を別れさせたい。

    初めまして。このような場で質問を投稿するのは初めてです。長文になってしまいますがどうかご容赦ください。 自分(男、他称は自分くんとします。)はAちゃん(女性)と友人として非常に仲がいいです。 自分はAちゃんを一番の親友だと思っていますし、誰よりも信頼し、Aちゃんにしか話せないような事も多々あります。Aちゃんを誰よりも大切に思い、彼女の幸せを切に願っています。 一方Aちゃん側も自分がAちゃんに対して持っている感情と同じで、自分の事を一番信頼し、一番の友人であり、自分が居ないとダメだ、と言ってくれています。 そして、自分がAちゃんに対して熱烈な恋愛感情を持ち併せている事も知っています。 そして、現状の心の奥底の本心はわかりませんが、過去に自分に対して恋愛感情を抱いていた時期があったのは事実です。 AちゃんにはBくん(男性)という彼氏がいます。 そして、AちゃんはBくんに対して「一番信頼しているのは自分くんだ」ということを伝えていることや、 自分がAちゃんに対して大きな恋愛感情を持っていることや仲の良さも知っているということもあり、Bくんは自分の事が憎んでも憎みきれないくらい大嫌いです。 かつてBくんとは友人でしたが、物凄く嫌われています。自分はBくんに対しては好きな女の子の「彼氏」という立場の人間であることに勿論いい気分はしませんが、 特に嫌いだ!というわけでもありません。 そして、そんな中でBくんがAちゃんに対して「自分くんに死んで欲しい。縁を切って欲しい。二度と会わないで連絡を取らないで欲しい。」と告げました。要は「俺と交際を続けたければ自分くんは捨てろ」ということです。 Aちゃんはそれを聞いて一旦Bくんに対して冷めたのは事実ですが、それを受け入れて自分との関係を終わりにしようとしました。 やはりそこは所詮の「友人」と「彼氏、彼女」の関係の違いなのかなと思います。 自分はそれをAちゃんから聞いて本当に受け入れるのが嫌で嫌で死にそうになりました。事実自殺寸前まで追い込まれていました。 Aちゃんが自分よりBくんを取ったという事実はありますが、それによって失望をしてAちゃんに対しての友情、恋愛感情等が落ちる、無くなるといったことは微塵もなく、ただただ受け入れたくないという気持ちしかありませんでした。 その中で自分はせめて、せめてものという思いでAちゃんに最後に会って欲しいと言いました。 AちゃんはそれをBくんから禁止されていましたが、「最後」、「まだ会いたいと駄々をこねない」という条件で秘密裏に会ってくれました。 彼女とは普段通り、今まで通りの感じで普通に遊んでいました。 本当に楽しく、これが最後かと思うと遊んでいる最中でも泣き崩れてしまいそうでした。 しかし刻が過ぎるのは早く、ついにお別れの時間が来てしまいました。 そして自分は約束していた条件を破り、「これで最後なんて絶対に嫌だ」と言ってしまいました。 Bちゃんはそれに対して意外にも「私ももちろんその気持ちは一緒だ、やっぱり彼をどうにか理解させて交流を続けよう、今の自分くんとの関係は崩したくないし崩させない」と言ってくれました。 そして、実際にどのようなやり取りをしたのかはわかりませんが、AちゃんはBくんにそれを話し、一応自分との交流を形として認めることになりました。 ですが、そのやり取りの一部をAちゃんから聞いたところ、「二人きりで会うのは嫌で許したわけではないけれど何も言わない」、「(Aちゃんが)隠し事があるなら隠し事があるでいいし嘘をつくならつくでいい」 という自分としては本当の意味でBくんがAちゃんと自分との交流を「理解、認めた」わけではなく、妥協、投げやりな対応だなと感じました。 自分は冒頭にも書きましたがAちゃんの幸せを切に願っています。だからこそこのような投げやりな対応でのまだ「交流がある」という形式上だけの事実で甘んじるのは本当にAちゃんの幸せなのかな、と考えたところ、違うと思いました。Aちゃんにそれを告げたところ「確かにそうだ、本当の意味で理解をしているわけではないよね」と返って来ました。 そして、今までBくんにAちゃんと自分の交流を認めさせる、といった話し合いの場に自分が立ち会ったことはなく、あくまでもAちゃんとBくんの間でのみされていた話で、だからこそ本当の意味で認めてくれないのかな、と思いました。 そこで、明日に三人で集まり話し合いをしようという事になっています。 ここで少し話が折れますがAちゃんの自分に対する評価といったものを付け加えて説明します。 冒頭の評価に加え、Aちゃんは自分のことを「自分(Aちゃん)に対して熱烈な恋愛感情を持っているがBくんがいるからそれを抑え恋仲になることは一応の諦めを持っているがまだ恋愛的な意味で大好きだという気持ちも持っている人」、「自分(Aちゃん)の幸せを本当に心から願っているのはBくんではなく自分くん」、「仮にBくんが自分くんとの交流をかたくなに認めない場合、Bくんと自分くんを天秤にかけるとなった場合、Bくんと別れることを選ぶ」 といった感情を自分に対してのAちゃんは持っています。後者二つの感情については恐らくBくんは知りません。 そして、ここからが本題です。 自分は本当に性格が悪いです。最悪だと思います。自覚をしています。Aちゃんからの評価はともかく、本当に心の底から彼女の幸福を願っているのならばすべきではないということは明白な結果を望んでいます。 彼女が自分に対して持っている感情をある意味「利用」しようとしています。それをBくんに告げたいのです。 〝明日の話し合いの場をもって二人の恋仲を終わらせたい〟のです。 Aちゃんの幸福を願っているのは事実です。ですが自分がAちゃんのことをそれこそ気が狂いそうなくらい大好きなのも事実なのです。 明日、どうすれば、どのようにすればBくんに自分を認めさせず交流を断て、という結論を植え付けられるでしょうか。 それこそどうすればBくんを逆上させて自分に手を上げさせてBくんに対してAちゃんからの失望を得られるでしょうか。 どのようにすれば効果的にBくんが自分をもっと嫌いになるでしょうか。 結局のところ「Bくんに本当の意味で理解してもらいたい」から話し合いの場にいくのではなく、「このチャンスを利用して自分の気持ちを優先させたい」のです。 別れる=絶対にAちゃんと自分が付き合えるとは流石に思っていません。 ですが、現場よりは付き合える可能性が高くなると思うのです。付き合えなくても、Bくんとの恋仲をどうにかしたいのです。 仮にBくんに認めてもらうという形に落ち着いた場合でも、二人きりで会ったり半ばそれこそ浮気ともとれるような付き合いをAちゃんとしてBくんが冷めてしまったり、結局また交友を断て、という風になってくれないかな、と期待してしまうのです。 様々な意見や反論はあると思います。客観的に見ておかしかったり理解できない部分も多々あると思います。ですが自分はやっとの思いで漕ぎ着けた機会、明日はそのような目的を持ってその場に望みたいのです。 どうかご回答をよろしくお願いいたします。

  • 気になる人ができたから

    こんにちは。 先日、3ヶ月付き合った彼女と別れました。 最初に「ごめんね。振ってほしい。○○くんの気持ちに応えられないんだ」「○くんは本当に優しくて人として尊敬するし、一緒にいて安心できた」等言われました。 それから私が「まだうちらは始まったばっかりだし、もっと話さなくちゃいけないことがいっぱいあるよ」と言ったら「ちょっと時間くれる?考えたい」と来ました。 っで3日後に返事が来たのですが「傷つけたくなかったら言わなかったけど、実は気になる人ができたんだ 」と。。 正直絶句し、嘘だろ?って思いましたが、気持ちを抑えて別れを受け入れました。 私は26歳で、彼女は22歳です。 出会ったきっかけは共通の知り合いが開催したパーティ(交流会みたいなやつ)です。 それがきっかけで二人で呑みに行くようになり、知り合って3ヶ月くらいで私から告白して付き合うようになりました。 彼女はいままで彼氏がいたことがなく、恋愛という恋愛をしたことがないと言っていました。 私は人並みには恋愛してきたと思っておりますが、恋愛下手だと自覚しております。 彼女は熱海が実家で月に一回は帰っており、地元には友達(男女)がたくさんいると自慢していました。 それから一度電話で話してけじめをつけるために一回会って話そうと言ったら「辛いから会えない」の一点張りです。 これから新しい恋愛をしていこうと思っていますが、どうしても彼女のことが忘れられません。 せめて友達になりたいです。 本望はよりを戻したいですが… これからどうしていくのが一番いいですか? あと、「気になる人ができた」というのは別れの定番文句だとよく聞きますが、本当でしょうか? 御意見よろしくお願いいたします。

  • クールな人と相性がいい人ってどんな人でしょうか?

    28歳の友達(女性)がまた彼氏を振ったみたいです。いつもその友達は振ってばかりなんです。 彼氏と続かない。どうしたらいいんだろう?と相談を受けました。 友達は女性にしてはかなりクールだと思います。恋愛より友達、自分の時間って感じです。 でも子供は好きみたいで早く結婚したいみたいです。 友達に別れた原因を聞いてみました。 女友達みたいに気楽な関係じゃなく彼氏彼女という特別感がしんどい。 メールや電話が元々嫌い。スキンシップも嫌い。会うのが面倒になってくる。 私は自由がいい。恋愛が長く続かないし、ドライなことはあらかじめ伝えてるのにわかってくれない。 普段は放っておいてくれて、構って欲しい時に構ってくれる人が理想なんだそうです。 友達と接していて思うこととしても 基本的に出かけるときも意見を出さない。人任せ。その割には退屈そう眠そうにしているときが多々ある。あまり話さない。というよりも人に興味がない? ちょっと頑固(アドバイスは指図されてみるみたいで嫌って別の友達が言われたことがあるみたいです。) クールと言えばそうなのかもしれないですが、 メールも電話も嫌い。 「恋愛が長く続かない」なんて言われる。 たぶん性格的にも頼ったりしないだろうし、アドバイスも嫌い。 人任せだけど気に入らないと不機嫌、退屈そう。 スキンシップも嫌い 放っておいてほしい。 相性が良ければ努力なんていらないのかもしれませんが、さすがに交際を続けていくために相手を喜ばせる努力って必要じゃないんでしょうか? 恋愛に共感力ってやっぱり私は大切だと思うんです。 彼女にはどんな男性が合っているんでしょう?正直、相談を受けているけど彼女に合う人が想像できません。同じクールな人がいいんでしょうか?

  • 彼女のいる人をすきになってしまった

     初めて質問させていただきます。 最近、彼女のいる人を好きになってしまいました。彼は、友達(男)の友達で最初は友達の友達って感じだったけど、最近は自分の友達とよべるぐらいの関係です。 共通の友達をふくめて彼とは遊ぶことが多いです。二人きりで遊んだことはありません。  彼のことは最初に会った時から、いい人だなと思ってたけど、最近、自分が恋愛感情をいだいていることに気づいてしまいました。彼女のいる人なんて好きにならないと思ってたのに。  彼は、彼女と3年ぐらいつきあってます。彼の話によると彼女のことは好きらしいけど、とてもお互い気をつかってしまって居心地のよい場所ではないらしいです。でも、3年という年月は長く彼は彼女と別れることはないんじゃないかなーって思っちゃいます。  私は、今たぶん友達にしか思われてないと思います。どうやってアピールすればいいと思いますか?彼女のいる人にアプローチしてもいいのかな?でも彼のこと好きです。遊んでるときも話してるときも、ドキドキするけど気を使わずに結構素の自分でいられます。彼氏にも(今は彼氏はいない)あまり素をみせれない自分にはめずらしい人だと思います。恋愛感情をもちつつ、自分のままでいられる。  はっきりいって彼女と別れて、自分のことすきになってくれればいいのにって思います。(嫌な女??)どうすればいいでしょう。  

  • 人を好きになれない

    二十歳間近の女子です。 タイトル通りですが私は人を好きになったことがないです。 中学生の頃から男性と話したこともあまりないかもしれません。現に今男性の知り合いは一人もいません。 今も恋愛したいとは全然思いません。でも友達はほとんど彼氏の話をします。 彼氏とベタベタする話を聞いて私は気持ち悪いとかめんどくさそう、とかバカバカしいと思ってしまいます。でも恋愛経験ないなんて言えないので嘘をついています。女の子ってそういう話しかしないしよく聞かれるので正直しんどいです(・・・) それと私はドキドキする。というのが全然わかりません。経験したことがないです。 これを言うとかわいそうな人だね。と言われます。(そんな事言われたってしたことないものはないから仕方ないですよね・・・) 処女ですが性欲も全くないです。本当に全然ないです。 しなきゃいけないと思って一人でしようとした事もありますが全然良いと思えませんでした。(これもおかしいんですか?) 私自身の人生もとても冷めいてつまらないものだと思います。その割に自分勝手で自由にやれないと嫌になります。彼氏なんて出来たらめんどくさいだけの気がします・・・ でもこのまま恋愛しないで生きていたら男性に頼れず一人で生きていく自信もないです。 でもこの先恋愛出来るような気もしないです>< この歳になるまで一回も恋愛しないとは思いませんでしたがこういう女性もいるんでしょうか 周りは皆彼氏や恋愛の話。自分が変な気がしてしまいます。 ちなみに女の子がスキとかじゃないです。更に無理です・・・

  • 人のことが気になります。

    21歳大学生女です。 人のことがすごくすごく気になって、自分のことに集中できないくらい考えて、そんな自分にイライラしています。 大学で見るステキなカップルを見れば羨ましいなと思い、彼女の方がかわいい女の子だったならば、多分苦労することもなく彼氏が出来て幸せなんだろうなと思い、ずるいなと思ってしまいます。私は振られることばかりで、彼氏は出来たことがありません。男友達は大丈夫だよ、と言ってくれますが、お世辞だろうなと思うし、彼らは口が上手いだけなのかな、と疑ってしまいます。女友達に彼氏が出来ても、心から祝えず悔しくなる性格の悪い私…。 同姓の友達どおしで仲良さげなひとを見ては、彼女たちは私の友達よりいい人なのかな、私が変わり者だから、私の友達も変わり者なのかな、と思って不安になります。よく母に電話口でこのようなことを言われるからかもしれません。電話口で否定できず、そうなのかなと不安になります。 高校まで、恋人はもちろん、友達もあまりできない人間でした。しかし、大学で親元を離れて様々な人に出会い、私のことを受け入れてくれる人に出会いました。馬鹿騒ぎしたり、片思いや失恋も経験しました。毎日が楽しく感じることが確実に増えました。 でも、今も心のどこかで、私は皆とは違う、変な人間だ、と思っています。嫌われて当たり前、一人でいじけている自分が本当の自分だ、と思い、そう考えている時が一番安定しています。人と比べて劣っているのが自分で、周りはずるいなとかんがえているのが一番楽なんです。 そして人に優しくされたりして楽しい気持ちになると、今にバチがあたる、とずっと思っています。親には、調子に乗ったら今に大きな不幸が来るから落ち着いていなさいと小さい頃から言われて育ち、大人しいいい子で生きてきました。今もよく電話で言われ、その時が楽しくても、楽しい気持ちを押し殺さなきゃ、私は変なんだからバチが当たる、と何度も思い直します。 親にも嫌われたくなくて親の目も気になるし、周りの学生たちも楽しそうで、綺麗でオシャレで羨ましいし、いつも人を気にして行きている自分に今絶望しています。 今、進路に向けて動いていますが、自分ってなんなのか、こんなんでちゃんと生きていけるのか、彼氏はできるのか、結婚はできるのか、不安で不安で仕方ないです。周りから見たら私は変だと思うからです。 まともな人間になりたかったです。背の高さも平均で、体つきも女らしくて、信頼できる女友達もいて、彼氏もいて。 私は正反対で、小さい背と小学生みたいな体、深く話せない女友達に、彼氏はいなく、いるのは別に彼女がいて口がうまい男友達だけ。私のことを良いやつだから自信を持てと褒めてくれて恋愛のアドバイスもくれますが、その時点で本当は女好きなだけの人なのかなと疑ったりしてしまいます…。 友達といても、この人といる私は人にはどう写っているのかなと思い、一人でいると惨めに思われているのだなと考えています。 こんな自分が嫌です。自分に自信を持ち、のびのび生きたいし、友達を大事にしたいです。彼氏いないことも気にしたくないです。自分のこと変だと思いたくないです。親のことも気にしたくないです。人の目線を怖がりたくないです。 文章かぐちゃぐちゃでごめんなさい。21歳の文章じゃないですね…。でもこれが今の私の悩みです。 アドバイスを下さい。助けてください。叱って下さい。よろしくお願いいたします。