• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:asの用法について質問です)

asの用法について質問です

wind-sky-windの回答

回答No.3

だから、関係代名詞というのは専門レベルです。 もちろん、ポツンと名詞が続いていて、節を構成していませんので、 関係詞というのはおかしいのですが、接続詞で省略があるなら、 関係詞でも省略とすればいいこと。 リンク先の辞書にも、関係代名詞のところに、 as, such, the same とともに と説明がある通りです。 文法的には the same A as B とあって、 A の名詞が先行詞として、関係代名詞 とするのが文法家のやり口です。 私自身はこの考えは好きではありませんが、専門家はよくやるということです。 私も、接続詞だから省略できるという立場です。 ただ、the same amount as is needed「必要とされるのと同じ分量」 のような場合に主格の関係代名詞とするしかない、というのが文法家の説明です。

関連するQ&A

  • asの用法について質問(TOEIC問題集)

    if you use the completed buliding as collateral (もし完成したビルを担保物件とされるなら) 上記の英文asは以下の用法でしょうか? ━━[前] …として(の) ※yahoo英和辞書参考

  • 参考書に掲載されていた英文について質問です

    It is clear that same-sex marriage won't diminish traditional marriage-----it will only add to it (明らかに同性婚は伝統な結婚の重要性をおとしめるものではない---むしろ重要性を増すだけだろう) 質問:it will only add to itの2つのitはそれぞれ一体何をさしているのでしょうか? 質問2:以下のURLは、gooの英和辞書の「only」について記載されたものです。 上記英文のonlyは、gooの英和辞書の副詞の1番の『ただ・・・だけ』のよう用法に対応し、これは「それ以外はしない」という一方的な様態をあらわすのでしょうか? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/59144/m0u/

  • asの用法について質問

    Some people still think of homosexuality as immoral or perverse. (同性愛を不道徳あるいは誤っているとまだ思っている人々もいる) 質問:この英文のasは、以下のgooの英和辞書に掲載されていた用法のものでしょうか? YesかNoかでお答えください。 また、その上で、正しい理由や間違っている理由や補足等をご記入頂けましたら幸いです。 [副] ((様態))…のように, のとおりに

  • “If”の用法

     私としては嫌みな質問ですが、ここでお教えを賜りましたら、そしてまだその、“ちょっと聞きたい”が締め切られていなければ、その回答欄に投稿したいと存じますので。  http://okwave.jp/qa4904083.htmlの 回答番号:No.10様が投稿されております。  その中の英文とその訳は次のとおりです。  【“If cats could talk, they wouldn't.”(もし猫が話せたら、何も話さないだろう)という表現があるそうです。】  でも私は、(もし猫が話せても、何も話さないだろう)という意味に訳すことも出来るのではないかと存じます。   http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej/if/m0u/If/ でも、 2. たとえ~でも[としても]◆【用法】even if  という解説もありました。  ただここでは“even”がついております。  質問のこと:“even”がついていない、上記英文も、(もし猫が話せても、何も話さないだろう)という意味に訳すことも出来るのではないかと存じますが、それは間違いでしょうか?

  • ofの用法について質問

    Conformity is an essential element of our homogeneous community. (同じような人々からなる私達地域社会では、体制に従おうとする意識は不可欠な要素である。) 質問:この英文の『of』は、以下のgooの英和辞書においてどういう意味ですか?考えたのですが、決定打になるものはありませんでした。 ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/58587/m1u/of/

  • 英文について質問です

    Therefore ,I strongly insist that marriage should be legal for same-sex couples (それゆえ、同性同士のカップルの結婚を合法化するべきだと私は強く主張する) 質問1:forの用法について、以下の辞書のURLに掲載されている「4 ((性向))…に対して(の)」の意味でしょうか? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/33042/m0u/for/

  • このasはなんだと思われますか?

    このasはなんだと思われますか? I can still vividly recall the temple as it glowed in the morning sun. ※前置詞ではなないのはわかります。 ※和訳は不要です。 ご回答よろしくお願いいたします。 (辞書です) http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/4595/m0u/as/

  • 関係詞のasの用法についての質問です

    擬似関係詞と呼ばれるらしい、asの特殊用法についてお願いします。 例えば、 He has the same dictionary as I have. 「彼は私のと同じ辞書を持っている」 という文ならば、asはhaveの目的語の代用としての関係代名詞の目的格用法である、とわかるのですが、 Success in the life is not necessarily the same as the acquirement of riches. 「人生における成功とは必ずしも富の獲得と同じものではない」 という文では、asの後ろは節ではなく名詞句であり、関係詞としての役割は果たしていないと思うのですが、どうなんでしょうか? これが擬似関係詞とか特殊用法とか呼ばれる所以なんでしょうか? それともSVの省略か何かがあるのでしょうか? わかりません・・・・・・ どうかわかりやすい解説をお願いします!

  • "as"の用法がよくわかりません

    以下の文章の"as"の用法がよくわかりません。 前置詞「~として」の意味で日本語訳しました Cloning has been defined "as" the production of a cell or organism with the same nuclear genome "as" another cell or organism. 「クローン技術は別の細胞もしくは生物体"として"同じ核ゲノムをもつ細胞もしくは生物体を作り出す"こととして"定義されている。」 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • Asの用法について質問

    As he grew up,he learned to put things in perspective (彼も大人になって、物事を総合的な詞やで見られるようになった) 質問:この英文の『As』は何の用法でしょうか? 以下の用法でしょうか? [接] ((原因・理由))((通例文頭で))…なので