• 締切済み

巨人症?

僕は今高2で身長が184cmぐらいあるのですが、今歯並びが受け口ではないのですが歯を見ると前の歯の方の上下がくっついていて、唇が厚く汗っかきです。五年前の写真を見るとその写真も前の歯が上下くっついて唇が厚かったです。これって巨人症なのでしょうか。親は父が178で母が163ぐらいです。父も汗っかきです。

みんなの回答

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.2

専門家に言わせると、顔をみればすぐにわかるそうです。といってもそういう専門家は日本国内に数人いるかどうかだと思うので、血液検査などで調べるんでしょうね。ただ、ご両親の身長から考えて、ごく普通だとは思います。この先どんどん背が伸びてしまうとか、生活に支障があるようなら問題ですが、でなければあまり気にしない方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143988
noname#143988
回答No.1

184cmで巨人なら2mはどうなるって言うのか? 全く話にならん。 心配なら病院に行きなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 巨人症?

    高校一年で身長が183cmあり昔から歯を噛んだときに前歯の上下がくっつくのですが、巨人症なのでしょうか。

  • 21歳ですが歯科矯正したいです。親に言えない

    【21歳、女フリーター】私は受け口で反対咬合で、上の歯の歯並びがかなり悪くて発音悪いし 見た目がかなり悩んでます。。 下顎が前にでているので、口元が気になり、笑えないし人と話すのも恥ずかしくて怖いです。 少し前まではあまり気にしてませんでしたがえ最近悩んでます。 前から口元がコンプレックスなので、どうしても歯科矯正したいですが、 いろいろ調べると料金が80万以上します 外科手術(下顎を下げる)が要るかどうかで保険適用かどうか決まるみたいです。 矯正だけで、反対咬合としゃくれが治れば嬉しいですが・・ お金が高く、親に貸してもらわないと矯正できません お母さんには迷惑かけてるのですが、どうしても 早めに歯列矯正したいです、今からでも歯医者に行きたいです... 親に、自分が受け口や歯並びで悩んでいる。と親に 思われるのが嫌で言いだせませんでした。 ついに矯正の話したいのですが、親に何て話せば納得してもらえるでしょうか? 矯正代は少しずつ親に返していきたいと思ってます。 どう歯列矯正の話をきりだせばいいかわかりません。。

  • 僕は中2です。身長は中2なのに152cmしかありません・・・うちの親は

    僕は中2です。身長は中2なのに152cmしかありません・・・うちの親は変わっていて母のほうが父より身長が高いんです。父が161cmで母が165cmしかありません。どうすれば身長が伸びるのか教えてください。お願いします!

  • 身長を伸ばしたい!

    私は今、中学2年生で身長が159cmなのですが、どうしてもあと8cmは伸ばしたいのです。 親の身長は、母→163cm 父→182cmと高めなので、「頑張れば伸びるかなあ」と思っていたのですが、先日歯医者に行ってその考えは変わりました。 そこの歯医者ではこれから歯の矯正をするか決めるときに成長の具合を見るため、親指あたりの骨のレントゲンを撮りました。それによるともう私は85%成長が終わっており、身長も伸びてもあと数センチらしいのです。 いよいよ本題なのですが・・・・ (1)親の身長から考えても、あと8cmは無理なのでしょうか。 (2)身長が伸びるストレッチ、ツボ押しなどはあるのでしょうか。あったら方法を教えてください。 (3)私はややO脚ぎみなのですが、O脚を治したら少しでも高くなるのでしょうか。 もし、伸びないといわれても、少しでも高くしたいです。 あと8cmと書きましたが、あと15cm以上伸びても全くかまいません。 みなさまのお答えを聞かせてください。もし専門的なことがをわかる方がいたらぜひ回答よろしくお願いします。

  • 顎がずれています。

    20代の女性です。 写真などで見るとはっきりとわかるのですが、右側に大きくずれています。唇も下唇だけ右側に大きくずれているのです。 歯並びは悪くないのですが上下の歯の中心点が歯一本分くらいずれているのです。このままでは健康にも悪影響が出るのではないか心配です。 こういう場合でも歯を矯正したほうが良いのでしょうか? 口を大きく開けると左顎だけガクガク音がするのでもっと大きな手術をしなければならないのでしょうか? どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 身長がほしい!

    私は高校2年生の女です。身長163cmです。 タイトルのとおり、身長が欲しいです。 「それだけあれば十分じゃない?」と思われてしまうかもしれませんが、どうしてもあと7cmほしいのです。 私の中学1年生のときの身長が146,3cm、 2年生のときは153,9cm、 3年生のときは158,1cm、 高校1年生のときは159cm、 そして高2の春は163cmになっていました。 中3~高1にかけてはあまり伸びていないので 受験のストレスや睡眠不足が原因かと思いました。 高2になった今、頻繁に身長を計り続けているのですが、 1mmも伸びていません・・・というかたまに縮んでたりします・・・。これから身長を伸ばすのは難しいのでしょうか?? ちなみに私の母は172cmくらいです。 父も母と同じくらいです。父はちょっと小さい ですかね`s(・'・;) 私は女子ですが、女子は一度身長がとまったら もう伸びないものですか?( iдi ) どうしても170cmほしいんです。 どなたか、身長を伸ばすためのアドバイスをください・・!

  • 夫婦

    父168cm(27歳) 母160cm(27歳) 母は普通くらいの身長なのですが、父親ってこれ低身長ですよね? あと遺伝って高い親と低い親だったら高いから低いかの両極端になるのですか?それとも中間くらいになるのですか?

  • 子供の歯が埋まった?!

    1歳2ヶ月の娘をもつ母です。 パパと遊んでいる時に、バランスを崩しアルミ製の棚?ラック?に 激突しました。 その時はひどく泣いて、内唇?をかんだようで出血していましたが 口の中を見ると、ん?おかしいと思って・・・ 前歯の真ん中から2番目の歯があったのにない!!って思って 口をみたらどうも折れているというより、埋まっているって感じで。 休日であったのですが、診療している所があったので すぐに歯科へいきました。 中で歯が折れていなければ、また出てくるでしょうっていわれたのですが 先生には、この歯より下の前歯2本が前にでていて 受け口のようになってしまっている噛み合わせの方がきになりますと 言われました。多分、埋まった歯は乳歯だし永久歯という歯が 控えているので問題ないだろうという事だと思うんですが 噛み合わせの悪いのはやはり今の時点ではまだまだわかりえない事 なんでしょうか? 今でももしなにかトレーニングとかできるなら なにか教えてください! 歯が埋まったことがあるという方、 その後どうなったのか教えてください。 女の子だけに、歯並びについては真剣に受け止めたいと思っています。

  • 身長のことで困っています(><)

    僕は今高校2年生(男)なのですが身長が伸びなくて悩んでいます。  身長の伸びは小6に一年だけしか成長期らしき伸びなくてもう今は止まりかけています。 身長の経緯を小6から書くと 小6144cm 中1153cm 中2159cm 中3161cm 高1164.1cm 高2165.0cm です全部春に測った者です。 この前インターネットで身長のことを調べていると成人身長(最終身長)は一年間の伸びが1cm未満になること意味します みたいなのが書かれていてとてもショックで泣いてしまいました。 もうこれ以上身長を伸ばすことは不可能なのでしょうか? もし1年間の伸びが1cm未満になったのにまた伸びだした人がいましたら詳しく教えてくれませんか? ちなみに親の身長は父172cm 母155cm 祖母(母の母)145cm 祖父(母の父)165cm 祖母(父の母)155cm  祖父(父の父)168cm  無駄に長文ですいません><

  • 右下の奥歯、抜いたままで歯列▪歯並びの影響について

    右下、親知らずの1本前の銀歯内部が虫歯になり、歯科医院でかぶせものをとりましたら、医師から歯がほとんど残っておらず、歯根もかなり傷んでいるので、残っている箇所を抜いてブリッジにするお話がありました。 私の希望は、残っている箇所を抜いたら、そのままにしておきたいと考えております。 このことについて、ネットで調べましたら、歯を抜いてそのままにしていると周囲の歯が動いて、歯列が崩れたり、歯並びが変わってしまう可能性があることを知りました。 右の下の歯(親知らずの1本前の歯)の場合、周囲の歯が動く可能性がどれくらいあるのかを教えていただきたく、ご回答よろしくお願いいたします。 追伸 私は小中学生時代に、反対咬合(受け口)の矯正歯科治療歴があります。受け口は治りましたが、下の歯の歯並びが悪いです。 (現在、44歳 男) よろしく、お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 好き逃げ女性の心の内に迫る!職場での会話や挨拶に含まれるものとは?
  • 女性が仕事中に気になる人を確認する心理とは?見ていないようで見ている?
  • 声を掛けられることを待っている?好き逃げ女性が心理的に求めるものとは?
回答を見る

専門家に質問してみよう