• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピュアオーディオ)

ピュアオーディオの基準は何?

12345abcabcの回答

回答No.11

ピュアオーディオとは単純に映像と合わせず、音楽のみ、混ぜ物をしないという定義だったかと。ピュアという言葉が変に宗教じみたトンデモ理論の評論家と合わさって非常に気持ち悪く胡散臭いものに聞こえますけどね。 2chが主流なのはコストや設置の兼ね合いもありますが、人間の耳は2つなので前方における立体音響において(わざわざ後ろ向きで音楽を聴く人はいませんね)必要十分であると考えられるからです。 一旦主流になればそこに向けて市場の最適化が進み、より高性能、高品質化された商品が差別化されて出てきます。市場が大きくないとなかなか一般向けの高級品は出てきません。5.1chなどのマルチチャンネルは音楽においてはホールの反響音ぐらいしか収録するモノが有りませんし、ソフトも限られてくるため市場が広がりませんね。映画やゲームには良いと思います。 イコライザ等に否定的なのは、製品の品質の評価が困難になるからでしょう。雑誌などの評論家は製品の評価をする必要がありますのでその名残でしょう。原音再生や製作者の意図といった文言も元は評論家の言葉でしょう。他人と情報を共有する上では仕方ありませんね。音源の制作側は普通に加工してます。 自分の理想の音に近付けて悦に浸れるのがこの趣味の良さだと思いますが、大枚はたいて手に入れた宝物を自慢するのも、自作で理想を追い求め工作を楽しむも良しです。オーディオは敷居も低く懐の広い趣味だと思いますので、長い人生を豊かにしてくれると思いますよ。肩肘はらずにお作法は気にせず色々試して楽しみましょう。

yuka2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ピュア・オーディオ」卒業

    スペースと見た目の関係で、20Kgのアンプ(SANSUI)と、15Kgx2のスピーカー(Diatone)を処分して、「PC用」のアンプ内臓のスピーカーに変えようかと考えていますが、迷いがあります。 実際に聞き比べられる環境にいらっしゃる方に伺いたいのですが、いわゆる「ピュア・オーデォ」と「パソコン・オーディオ」の音質はどんな風に違いますか? 最近余り真面目に聴かないし、家内も邪魔にするので、変えようかと思っているのですが、余りに音質が落ちるのも寂しい気がするのです。 どちらにしても、B級オーディオマニアです。

  • ピュアオーディオに入門者にアドバイスをお願いします

    この度、ピュアオーディオの世界に踏み込んでみようと決心しました。 しかし、私は学生である為に金銭的余裕がありません。そこで、今回は安いもので揃えて、少しずつ揃えていこうと思っています。私なりに色々調べて(お店回ったりインターネットで)組み合わせを考えてみました。その組み合わせは CDプレイヤー:DCD-755SE プリメインアンプ:DENON PMA-1500AE スピーカー:FOSTEX GX100 or B&W CM1 or PIONEER S-A4SPT-VP です。また、お店に行き上記の構成で試聴させて頂きました。聞いたのはバイオリンおよびピアノの曲です。 その結果ですが、私には、どれも驚くほどの差はなく、しいて言うならGX100は音の広がりが良いかな?CM1は楽器の音がクリアだけどちょっと高音がきついかな?S-A4SPT-VPはGX100より音が軽いかな?ぐらいの印象でした。 上記を読んで頂いてわかるとおり、私は耳が肥えていないためどれを聞いても「すごい・・・けど違いがあんまりわからん・・・」という状態です。 デザインはS-A4SPT-VP=CM1>GX100で気に入ってます。 主に聞く曲の系統ですがクラシックをよく聴きます。とくにバイオリンやチェロの曲が多いです。また、使い方は部屋でいつも流している感じで使います。部屋は8.5畳の防音部屋です。 最後に質問ですが、 ・この組み合わせをどう思われますか? ・スピーカーは三種類まで絞りましたが、一つが決められません?スピーカーにはエージングという作業が必要と聞きました。お店の人に聞いたら置いてあるのは新品に近いものですと言われたのでエージング後どうなるのかはよくわからなかったです。それを踏まえて回答頂けたらと思います。 私なりに一生懸命調べて出した結果です。金銭的にも辛いため、オーディオの世界の人たちから見たら大したものではないし、大した問題ではないかもしれませんが、教えていただけたらと思います。 ピュアオーディオほしいなと思ってから調べたり悩んだりして結局一ヶ月経ってしまいました。 そろそろ決着をつけてオーディオライフというものを体験してみたいです・・・。よろしくお願いします。 追記:その他に試聴したもの KEF iQ90, DALI MENTOR6&2 , FORTEX GX102 , DENON SC-CX101 , B&W CM9 , タイノイ MERCURY F1 Custom , QUAD 11L2 思い出す限り挙げてみました。金額面であきらか無理だってものも入ってますが、試聴なので・・・ほとんどの試聴環境は上記と同じだったと思いますが、たまに違ったりしますのであまり参考にはならないかもしれませんが回答をする際の参考にして頂けたらと思います。

  • ホームシアターとピュアオーディオの違いについて

    現在リビングにピュアオーディオというのはたいそうな言い方で恐縮ですが、テレビの横にスピーカー”ダイヤトーン・DS-800ZX”アンプ”デンオン・PMA-2000(2)-N”をおいています。 DVDにつなげて聞いていますが、20万円を超えるシステムだけありまずまずの音が楽しめます。 ここでお尋ねしたいのですが、予算を10万円以下でホームシアターシステム(アンプとスピーカー5個くらい?)を買い換えた場合、現在よりいい音が聞けるでしょうか? 同じオーディオですが、ぜんぜん素質の違うものに対しての質問をさせていただきどうもすみません、現在のオーディオシステムを購入するとき他の製品と聞き比べてやはりクラスによる違いはあることを理解して購入しました。いまホームシアターが電気店でよく販売されていますが、私が感じるには、後ろからも音が聞こえるので迫力はあるようだが、音のなまなましさはすくないと思います。みなさんはどう考えられますでしょうか?

  • ピュアオーディオ入門機

    ピュアオーディオ入門機器について質問させてください。 現在使っているプリメインアンプ、スピーカーに不調が出てきました。 アンプスピーカー共、20年程前の機器で、買い替えを機会にピュアオーディオの世界に足を踏み入れたいと思っています。 アンプにサンスイAU‐D607G(中古)、スピーカーにJBL4437か4425(中古)を候補としていたのですが、勉強すればするほど何を買えばいいか分からなくなってしまったのでいくつか質問させてください。 前置きとして、 スピーカー、アンプはそれぞれ10万円前後が限界であることが条件になってしまいます。 音は好みのものにするつもりです。 おもに聴くのはロックが多く、インストロック、ポストロックやマスロックが好きで、ハウスやエレクトロニカなどもききます。 クラシックや、コテコテのジャズは聴きません。 質問 1 何から買えば良いか スピーカーから買うか、アンプから買うか。 どちらから先に買うのが適当ですか? アンプにもスピーカーにも音の特色があるでしょうが、どちらかを先に決めないと片方を選べなくってしまいませんか? また皆様はいちばん最初はどちらから買われたのでしょうか? また、実際にどちらかを先に買った場合、アンプ又はスピーカーを販売店に持って行き試聴されたりしているんですか? 質問 2 プリメインかセパレートか 今まではプリメインを考えていました。 後にセパレートにしたいと思った時はプリメインのプリアウトからパワーで良いと思っていましたが、調べてみるとプリメインのプリアウトは抵抗をかませただけだとか、プリアンプのそれとは性質が違うものであることも知り、また頭を抱えることになりました。 金銭的な面を踏まえて自分にはどちらが適当か教えてください。 質問 3 中古はありかなしか 中古だとメンテナンスやオーバーホールなどにお金がかかることは重々承知です。 それでも同じ値段を出すのであれば、中古のほうが良いのか、 初心者で工学的な知識もなければ中古は買うべきではないのか。教えていただきたいです。 また、つい先日、中古屋でJBLの4425がペア13万で売っていました。 もし、この音が自分好みであっても、しっかりドライブさせるにはアンプに数十万かけないといけないとしたら、このような中古には手は出せないです。 片方がハイスペックである場合は力が出しきれずに聴くに堪えない音になってしまうのか教えてください。 長くなってしまいましたが、ご教授願います。

  • ロック、ポップを極めるオーディオシステム(アンプ,SP)

    ロック、ポップを極めるオーディオシステム(AVアンプ,スピカー)のお勧めを教えてください。ピュアオーディオ志向ではなく飽くまでも、ロック、ポップにこだわります。低音が豊かで、音につやがあり、ボーカルが前に張り出し、中心にびしっと定位するものがのぞましいです。予算はAVアンプが5万程度、スピーカーはペアで6万程度と考えています。ピュア志向の方が語るような音質や解像度は気にしません。 ちなみに、今、B&W CDM7NTを持っていますが低音が非常に豊かなのですが、ボーカルが薄い、定位しないという欠点があります。ピュアオーディオシステム用のSPはビクターのウッドコーンを使っています。

  • DJカートリッジとピュアオーディオの違いは?

    ど素人の質問です。MMカートリッジのシュアーM97XEを購入予定です。今のシステムはスピーカー:TANNOY EATON アナログ:テクニクスのSL1200MK5、CD:MUSICAL FIDELITY アンプ:アルケミストNEMESISS カートリッジSL1200MK5付属のDJ用のもの。なのですが、それでもCDよりははるかに生々しい音をだしてくれます。さて質問ですが、MMカートリッジのピュアオーディオ用とDJ用とは何が違うのでしょうか。こういう場に書き込むのは初めてなので駄文になりましたがご回答お願いします

  • ウーハー取り付けかオーディオ交換か。

    カーオーディオ初心者です。つい最近にフロントスピーカーをセパレートタイプのスピーカーに交換して満足しているのですが、もう少し低音が欲しいと思いウーハー取り付けかオーディオ交換かで迷っているのですが、http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p510/02.htmlオーディオはこのページのやつですが簡単なイコライザー機能も付いていてこれで低音も効かせることもできると思ったのですが、またオーディオ交換やめてウーハー取り付けにするならhttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx11a/index.htmlかhttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx22a/index.htmlにしようと思っています。 また、これらのウーハーは純正オーディオにも取り付けができるので、いいなと思いました。 ホントウーハーかオーディオかで迷っています。 アドバイスお願いします。

  • ミニコンポで重低音

    オーディオ専門店に行っていろいろ聞いたのですが、やはりアンプもスピーカーもかなり高いものばかりでミニコンポにしようか迷っています。 まだ高校生なのでそこまでいいものは必要ないのですが、音が大きくて低音がしっかりとしているミニコンポとかありますか? おすすめおしえていただけると嬉しいです! またもしピュアオーディオでアンプ、スピーカー、一式揃えて14万くらいのもので音が大きくて低音がしっかりさしているものはありますか? 回答お願いします!

  • 音質が細い

    はじめまして、以前こちらでCDチェンジャーとオーディオの取り付けに関して質問をした際、皆様の親切な回答のおかげで無事に取り付ける事が出来ました。そこで皆様にまたアドバイスしてもらえないかと思い投稿いたしました。 先に書きましたようにオーディオを取り付けたまでは良かったのですが、非常に音が細く感じるのです。特に低音の場合以前の純正のオーディオの時は“ドンドン”という音だったのが“パンパン”みたな細い音に変わってしまいました。純正の時はトーン調整出来たので低音10高音5みたいな感じにしていました。しかし、今回取り付けたケン○ッド製のオーディオにはトーン調整もしくはイコライザー調整がついていないので、自分のしたい音が作れません。後で調べますとグレードの高いオーディオにはついているみたいです・・・。私が事前に調べていたら良かったのですがとてもショックです・・・。 そこで皆様に質問がございます。思い切ってヘッドユニット自体を変えるかスピーカーを変えるか迷っています。その際スピーカーは某オークションなどで購入した場合自分で取り付ける事は可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 車のオーディオについて

    乗っている車は旧型のbBでスピーカーが6つついています。 その内の2つ、一番前のツィーターから音が出なくなりました。 最近オーディオにAUXケーブルを使ってiPhone繋げて音楽を聴いているんですが、 繋げる時にボツッみたいな大きなノイズが出ます。 こういうのってスピーカーには良くなかったりしますか? また、自分はオーディオなどに詳しくないので、もしかして ツィーターから出したらいけないような低音を無理矢理出すように 設定しているとか、そうゆう可能性などはあるんでしょうか? 実際に見てみないとわからないものだとは思いますが、 何か分かる事があれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう