• 締切済み

HTMLのパス記述を一括変更出来るソフト

お世話になります。 サイト内でHTMLファイルを他のフォルダに移動させた時はパスが変わりますが、そのファイルにリンクを貼っているサイト内ファイルすべてのパス記述を一括で変えるフリーソフトを探しています。 ご存知でしたら教えて下さい。

みんなの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.3

下記のテキスト置換用フリーソフト「Devas」でいかがでしょうか。いわく、 「Devas(ディーヴァス)は、テキスト検索、置換ソフトです。特長は、 ・フォルダ内のファイルを一括して検索、置換できます。 ・発見したテキストの前後を一覧表示し、必要なものだけ置換できます。 ・発見位置をエディタで表示して確認できます。 ・ワード検索が可能です。 ・検索、置換で正規表現が使えます(Perl互換を含む多くの正規表現に対応)。 ・各種文字コード(Shift-JIS、Unicode、EUC_JP、JIS、UTF-8)を自動判別。 ・置換前に自動でバックアップします。」 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162621.html または同じような機能の「TextSS 3.21」。こちらは 「複数のHTMLやテキストファイルの中を一括置換するフリーソフトです。特徴としては、EUCやJISの日本語コードに対応、改行コードのみを置換する機能の搭載、バイナリレベルでの置換処理機能、検索文字列はもちろん置換後文字列にもワイルドカードを指定できる機能、正規表現機を搭載していることです。このソフトを使えばファイルを1つ開いて置換して閉じるという面倒な置換作業をあっという間に行うことができます。置換するファイルの選択も階層フォルダ検索に対応しているのでフォルダの中にフォルダがあってもすべてのファイルを置換対象にでき・・・・(以下略)」 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se072729.html

ibegyourpardon
質問者

補足

ご親切な回答有難うございます。 複数行一括置換ソフトはGrep Replaceと言うソフトを使っております。 このようなソフトはうまく使ってやると本当に省力出来て感謝しながら使っております。 私が希望するのはサイト内の階層を自動的に察知して、従来はBfolderの下層に置かれていたものが Afolderの下に変更された為に あるファイルからは../../Afolder/の位置になったのでそのように記述が変更され、 また違うファイルからは../Afolder/と変更される というような作業をあっという間にやってくれるものがないだろうか、と言う希望なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • caesar-x
  • ベストアンサー率48% (101/208)
回答No.2

デッドリンクを自動で見つけることはできるけど、変更は、基本、手動か半自動でやるしかないです。変更と保存の指示をユーザーの操作なしで行うことはできないので、ファイルを一つ一つ開く必要があります。

ibegyourpardon
質問者

補足

リンク切れを見つけるフリーソフトはありますね。 リンク切れを放置するのは良くないので時々確認の為に便利に使っています。 >変更は、基本、手動か半自動でやるしかないです そうですか、残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

対象HTML本数がわずかだったら、一度ローカルにゲットするなど HTMLを手元に置き、エディタの置き換え機能をバッチ処理で動かして 更新して一括アップロード、でも対処できますが、多数では覚えが無くて。

ibegyourpardon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私のサイトにはHTMLファイルがおよそ300枚弱あるので 手作業では気が遠くなりそうです。 それでも今回はそうしましたが、あれば本当に助かるのですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HTML一括変更

    自分はHTMLを作成しているものです。 今、作っているサイトの内容を一括変更したいのですが、いちいち一つずつのHTMLファイルのソースを書き換えるのは手間がかかるので、便利なフリーソフト、又はエクセルなどで出来るのなら、その方法を教えていただきたいです!! 例えば、a1.html a2.html a3.html のHTMLファイルのソースコードの、<a href="top-page.html"></a>という3つのファイルに見られる、共通部分の、top-pageをmailなどに一括で変更したいのです。ファイル数が膨大なので、是非教えていただくと助かります!!

  • HTMLの埋め込み画像を一括でダウンロード

    HTMLの埋め込み画像を一括でダウンロードできるフリーソフトを 探してします。直リンクを一括ダウンロードするソフトは色々あるのですが・・・・

  • 秀丸上から別ファイルを開かせたいがフルパスの記述ができない

    初めてこのサイトを利用させていただきます。 秀丸というテキストエディタについて質問です。 【やりたいこと】 画像ファイルやHTMLファイルなどのフルパスを秀丸で開いたテキストファイル上に記述し、 そのフルパスをダブルクリックすればその別ファイルを開かせたい 【現状】 フルパスの中にスペースや全角文字が入ると別ファイルへのリンクとして認識されない (フルパスが半角英数字かつスペースがない場合は別ファイルへのリンクとして認識されダブルクリックで開くことができる) まだ秀丸を利用したばかりで解決策がわかりません。 ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 対象のパスが長すぎますファイルが消せません。

    Windows7 64bit Ultimateをしようしています。 OSを上げて、Windows.OLDフォルダの整理をしている途中にごみ箱に入れても [対象のパスが長すぎます] ファイル名の長さは、対象のフォルダーに対して長すぎる可能性がありま す。短いファイル名に変更して再実行するか、またはより短いパス名がある 場所に移動してください。 というHTMLドキュメント形式の2kbのファイルがあります。 昔にも同じことが他のファイルにてあったので、ファイルの名前を変えようとしたのですが、 削除の対象のパスが長いHTMLファイルが表示されていないのです。 隠しファイルを表示させても、なぜかHTMLファイルが表示されなく名前も変更できません 現在はデスクトップ上の[削除不可能(フォルダ)]>[削除できないHTML]にあります [削除不可能(フォルダ)]の中にファイルがなくてもごみ箱に入れると、対象のパスが長すぎますの、メッセージが表示されるので、[削除不可能(フォルダ)]に入っていることは確実です。 Force Recycle Bin という完全削除ソフトを発見して、他にも削除不可能ファイルがあったのでドラッグ&ドロップで入れてみたのですが、間違いなくそのファイルは消えてくれました。 ですがHTMLファイルだけが消えてくれません。 どうすればよいのでしょうか?コマンドプロンプトや他のフリーソフト等を使って削除できたりしませんでしょうか?

  • HTMLへの一括変換ツールについて

    WORDやEXCELの大量な文書ファイル(1000ファイル程度)を 一括でHTMLに変換できるようなソフトにはどんなものがありますか? ファイル1つづつをそれぞれのOfficeソフトで「開いては→HTML形式で保存」の繰り返しをするには余にもファイルが多すぎます。 フォルダを指定するなどで、その中にあるファイルを一括で変換するようなものがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 文章(HTML)を一括で置き換えするソフト

    回答がつかないのでもう一度質問させてください。 どちらかに回答がついた時点でついていないほうを閉じるつもりです。 こんにちは。 WEBページを作成している者です。 たとえば、すべてのページのヘッダーを少しいじりたい… でもページ数が… って時に、一括置換ソフトを使うとお聞きしたのですが、 オススメのフリーソフトはありますか? 調べてみても結構な数があってどれがよいのかわかりません。 複数行にわたって置換をすることもあります。 また、フォルダ単位で(相対パスを使用しているので)置き換えができるとうれしいです。 文字コードはUTF-8を使用しております。 OSはWin7 PRO 64bit です。 フリーのものでお願いします。 また、使用時に、「 作成したファイルにそのソフトを使用したという旨の内容を記述してください。」 って感じの制限があるのも困ります。 また、HP作成にホームページビルダーを使用しております。(プレビューとタグ打ち、ビジュアルサイトビューくらいしか使っていませんが…) そういえば、HPビルダーにもその機能があったと思います。 検索をしてみるのですが、「指定の文字列は見つかりません」といわれてしまいます。 コピペでもダメでした。 ホームページビルダーについている機能でも結構です。 ビルダーのバージョンは、16です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • H・Pの同一ページ内のラベルへ移動するHTML記述方法を教えてください

    H・P作りを始めたばかりです。 同一ページ内のラベルへ移動するHTMLタグの場合「自分のホームページにおけるページ同士のリンクは相対リンクで記述すべし」と書いてありました。 例えば、同一ページ内フォルダにそれぞれindex.html、002.html、003.html、004.htmlのファイルがあったとします。 index.html←→002.htmlあるいは002.html←→003.html←→004.html→002.htmlとリンクさせるには どのようにHTMLタグ記述をすればいいでしょうか。 また、どこに記述すればいいでしょうか。 よろしくご教示お願いいたします。

  • PATHの記述の仕方

    先日McAfee VSheieldのバージョンが古くてエクセルのファイルを誤ってウィルス と認識してしまい、警告が出ました。その時は何も知らなかったので、とりあえず 当時怪しきらしきファイルを駆除していたら、知らぬまにエクセルのソフト自体が 消えていました。 しかなく、McAfee VSheieldをバージョンアップして、そのごオフィス自体を再インストールしたのですが、インストール途中で 「Autoexec.batファイルのパスの記述が長すぎて変更できません。  D:\PROGRA1\MICROS1\OFFICEのフォルダをAutoexec.batファイルのパスに記述  して下さい」 というメッセージが出て、インストール後エクセルどころか、ワードも立ち上がらなくなりました。 おそらくパスに記述したら、使えるようになると思うのですが、記述の仕方がわかりません。 死ぬほど困ってます。すみませんが、誰か助けて下さい。。。。 ちなみにOSはWin95でThink Pad240を使ってます。オフィスは、97を使ってます。

  • HTMLファイルを一括印刷したい

    あるソフトのオンラインヘルプがHTML形式で提供されています。 ヘルプ項目が列挙されていて、見たい項目をクリックすると その項目のHTMLファイルにリンクしている、という具合です。 項目は1000個程度、すなわちHTMLファイルが1000ファイルあります。 このオンラインヘルプを、リンクを含めて一括で印刷したいのですが、 どのようにすればよいのでしょう? ちなみに紙のヘルプドキュメント や HTML以外のオンラインヘルプはありません。

  • 相対パスと絶対パス

    こんにちは。 WEBページを作っている者です。 サイト内リンクのパスについてなのですが、 相対パスと絶対パス。 どちらのほうがよいのでしょうか? 今は相対パスで行っているのですが、 時々ドコに飛んでいるのかわからなくなることがあります(笑) やはり、絶対パスでリンクはするべきなのでしょうか? お仕事などでWEBページを作っておられる方は、どちらを好んで使われるのでしょうか? (ドメインは、今後変更する可能性が非常に高いです。というのも、今はフリーのサーバースペース(FC)を使っているので…独自ドメインをじきに取得したいなと…) (ドメイン変更の際も)一括置換ソフトなどを使用して変更すればそんなにたいした問題ではないのでしょうか? また、一括置換ソフト(フリー)についてこちらにも回答いただけるとうれしいです 。 http://okwave.jp/qa/q7522915.html ↑私の質問です。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
このQ&Aのポイント
  • ideapad s540のカメラが映らない問題について解決方法をご紹介します。
  • Lenovo ideapad s540のカメラが動作しない場合、以下の対処法を試してみてください。
  • ideapad s540のカメラ映像が表示されない場合、カメラドライバの更新や設定の確認を行うと解決できることがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう