• ベストアンサー

付け

Segenswindの回答

回答No.2

この場合の「~~付(け)」とは、「書類や手続上の日付が~~日」という意味です。 日常の会話ではあまり使いません。 例えば「三日付の手紙」であれば、手紙に書かれている日付が三日であることを意味します。 対して「三日の手紙」の場合は文脈によって、三日に書かれた手紙、三日にポスト投函された手紙、三日に届いた手紙など、様々な意味になります。もちろん、「三日の手紙」で「三日付の手紙」を指す場合もあります。 「四月一日付で採用する」は、「四月一日から会社や学校に籍が置かれる」という意味です。 実際に採用の決定をしたり、契約を結んだり、出勤・登校を始めたりする日は別の日かも知れませんが、法律や契約の上では四月一日に組織の一員となり、種々の権利や義務が発生することになります。 「四月一日に採用する」の場合は、「採用する」という行為が四月一日だったことを指すので、通常は「四月一日に採用の決定をする」ことと考えて良いでしょう。 文脈によっては、例えば過去の職歴を述べている場合など、「二〇〇〇年の四月一日に採用されました」で「二〇〇〇年の四月一日付で採用されました」を意味する、ということも考えられます。 なお「にて」は比較的古い言葉です。ビジネス文書や、特に改まったような場面を除いてほとんど使いません。 意味は、現代語の「で」とほぼ同じ意味と考えて構いません。 ですので、「四月一日に採用する」とは言いますが、「〈誤〉四月一日にて採用する」とは言いません。 また逆に、「四月一日付で(にて)採用する」とは言いますが、「〈誤〉四月一日付に採用する」とは言いません。 「四月一日付」は実際の行為とは無関係な、単なる日付ですので、時を表す「に」が付けられないからです。 「本日付で、ご連絡いただいたご住所へ登録を変更させていただきます。」であれば、今日から、書類やデータ管理の上で新しい住所として取り扱う、ということになります。 例えば、登録住所宛てに郵便を送る場合、昨日までの分については、古い住所に送ってしまった恐れがあるということです。 以上、ご参考になりましたら。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。よくわかりました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ「前倒し」があるのに、「後ろ倒し」がない?

    日本語を勉強中の中国人です。辞書にはなぜ「前倒し」が載っているのですが、「後ろ倒し」が載っていないのでしょうか。 また日常でよく使う用例もお願いいたします。 質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「づけ」

     日本語を勉強中の中国人です。次の文に意味が理解できないところがありますが、教えていただけないでしょうか。 「やがて生物学においても物理学からの類論(アナロジー)から、発生学の分野に導入され、さらには心理学の領域とりわけゲシュタルト心理学において重要な役割を果たし、生活空間としての場の理論づけに進もうとしている。」  上記の文の中の「場の理論づけ」の「づけ」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「憎み」と「憎しみ」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「憎み」と「憎しみ」の違いは何でしょうか。辞書で「愛と憎しみ」という用例を見つけました。「愛」と「憎しみ」は対義語概念でしょうか。「愛と憎み」という組み合わせならおかしいのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「翻す」とは

    日本語を勉強中の中国人です。「翻す」という言葉についてお伺いします。「身を翻す」というのは顔を仰向けることでしょうか。それともそっぽを向いて体の進行方向だけ変えすということでしょうか。 辞書で下記のような用例を見つけました。それぞれどういう状態なのか具体的に説明していただけませんか。 1.イルカはくるりと身を翻すと波間に消えた。 2.身を翻して逃げる。 3.手のひらを翻す。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「くしゅんとする」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文にある「くしゅんとする」の意味を教えてください。辞書で調べても見つかりませんでした。 「くしゅんとしてても うまくなりません」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ有難く思います。よろしくお願いいたします。

  • 中国語の「在…以前」

    中国語の手紙で、「在4月1日以前、将資料寄至学校○○処」という文があるのですが、 「在4月1日以前」は「4月1日まで」と訳して大丈夫でしょうか。 日本語で「4月1日まで」というと「4月1日」は含まれていますよね。 中国語の「在4月1日以前」は4月1日を含んでいますか? 色々調べたのですがわからなかったので、どうぞよろしくお願いします。

  • 「くみかえる」と「変える」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「くみかえる」という言葉についてお伺いします。この語彙のなかの「くみ」という部分はどういうような意味でしょうか。「変える」との違いがよくわかりません。辞書に「予算をくみかえる」と「日程をくみかえる」という用例が出ているのですが、「予算を変える」と「日程を変える」との違いがいまひとつよくわかりません。どなたか教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国語で、スープは飲むか、食べるか

    中国語では、スープは飲むと言うのでしょうか、それとも食べると言うでしょうか。辞書を見ても用例が出ていないので教えて下さい。

  • 中国語の電子辞書及び日中辞典

    いい中国語の電子辞書&日中辞典を探しています。中国語を多少勉強したのですが、手紙を書くのに手持ちの日中辞典を使い、それをネイティブの中国人に見てもらったところ、ボコボコに直されました。自分の能力のなさもさることながら、こなれた表現を知るためには、今の辞書ではダメかな?とも思うのです。英語などの電子辞書はけっこう日常使いの表現があっていい、と聞いた事があるので中国語でもどうか?と思って、オススメの物があれば購入したいし、同時に日中辞典もこの際、新しく買いなおしたいと思っています。です。よろしくお願いいたします。

  • 「にことかりて」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文に意味が理解できないところがあります。教えていただけないでしょうか。 「たぶん交易や交易にことかりての掠奪、体のいい海賊行為は海上ではごくあたりまえのことだった。」  「にことかりて」はどういう意味でしょうか。辞書で調べても見つかりませんでした。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。