• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死ぬことへの不安。生きていく事への絶望)

死ぬことへの不安。生きていく事への絶望

rika-chanの回答

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.8

 花屋さんに行って見てください。綺麗な切花がたくさん並んでますよね?  切花は枯れるから買わないという人ばかりでしたら、花屋さんはつぶれますよね?  では枯れるのが分かりきっている花をなぜ買うのか? 家に花があることで、幸福な気持ちになれるからです。貰った瞬間、飾っている瞬間、いろんな人を幸福な気分にさせます。  あなたが生きているのは、あなた一人だけの影響ではなく、あなたを取り巻く環境があります。あなたが幸福でいることで、嬉しい気持ちになる人が周囲にいると思います。あなたが生きていること、あなたが幸福であることを幸せに感じる人がいるわけです。  それと死に向かう瞬間は、とても幸福な気持ちになると聞いてます。心筋梗塞で、一度心臓が止まって、生き返った人から聞いた話ですが、天国に行ったような幸福感を感じたと言ってました。それを聞いたら、死ぬというのも、そんなに恐れるものではないのかもしれません。

VEDONIC
質問者

お礼

回答していただき有り難うございました 周りの人を幸せな気持ちにできる人間になりたいと思います

関連するQ&A

  • 父の他界で思ったこと。

    二度と会えない、何もしてやれなかった等悔しさがあります。下のことについて意見をいただきたいです。私は始めてこんなこと考えました。 1. 子供のとき甘えさせてくれただけではなくお金、心身ともに助けてくれた親より子供に愛情が集中。親はほとんど放っておいてしまいました。そして、いつか立場替わり自分になついてくれた子供と距離ができ将来最後には子供は結婚し別れることは、言う権利はないし強がっていたが本当は寂しい。どうしたらいいのか・・・? 2.ほんの数十年後に来る、永遠の別れ、愛情いっぱいの家族・子供との決別、子供時代の楽しい思い出との別れを待つ絶望感というか、空虚感。 人生は長いと考えてたし死なんて遠い感じで自分もまだまだ子供だもん・・・と思ってましたが人生はすぐ終わるんだな、虚しいなと思うようになってしまいました。 3.皆さんは親への孝行はしてるのでしょうか? 1つでも助かります。どうかお叱りでもいいので助言ください。思いつめてしまいそうで・・・。

  • 孤独と不安からくる激しい絶望感への対処法

    孤独と不安からくる激しい絶望感への対処法 人間不信と底知れない孤独,そして将来の生活や異性関係への不安から,激しい絶望感に襲われ,何も手につきません。本を読んでも常に上の空なのです。どんどん状況が悪化し,歳を取っていくだけです。 何らかの「うつ症状」があると思われます。以前に抑うつ状態と診断されました。このまま事態が悪化した暁に,発作的な自殺衝動に襲われては危険です。 今はお金もあまりないし,誰に相談すべきかわかりません。苦しいです。早いうちに何とか手を打ちたいです。メンタルヘルス科の先生にまだこの事は言っていません。でも早く検査をして必要があれば治療していきたいです。でないと事態はマスマス悪化しかねません。本当に追い込まれ,仕事も住む家もなくなったらおしまいです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 常に絶望感が頭を支配します。

    26歳・男です、こんにちは。 3ヵ月前、ほぼ同時に退職(会社都合ですが)・彼女に振られる・引っ越しする事になり今までに経験した事のない絶望感に襲われました。自分にとっては20代の半分を費やしてようやく手に入れた幸せでした。 最初は自分にとって失いたくない「仕事」「恋人」「住居」を同時に失ったから辛くて当然だし、数か月後にはマシになっていると思っていたのですが3か月経った今でも全然絶望感が頭から離れません。 何と言うか自分にとって大切なものを失って自分がすごい惨めな気持ちになり、何も考えられなくなります。たった3ヶ月前には充実しきっていた人生がこうも一瞬で崩れ去ったと考えるとおかしくなりそうです。 うつ病を疑いましたが、個人的な趣味に関してはやる気自体は起こりますので違うと思います。 ただ趣味をしている時も何かやるべき事をやっている時も心のどこかで惨めな気持ちや絶望感が あります。 いつか充実していた日々を取り戻したい気持ちはあるのですがまた一から、と思うと気が遠くなります。 引っ越しにより住んでた街を離れ実家に帰ってきたので話相手もいません。 かといって立ち止まる訳にもいかないし。 私はこのままこの絶望感を感じながら生きていくのでしょうか。 もちろん、世界では私なんかよりもっと絶望の淵に立たされながらも力強く生きている方がいらっしゃると思いますがどうしてもそこまで頭が回りません。 「もっとつらい人がいるから自分なんてまだまだ幸せだ」と感じれなくなっています。 皆様にも当然過去につらい出来事に直面した事があると思いますがそういったときどういった対処や考え方をすればよいのかアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 孤独と劣等感と絶望・・・どうやって乗り切りますか?

    30代女性です。 ここ数ヶ月、孤独感を強く感じています。 家族仲はいいし、悩みを相談できる友達もいます。定職にもついています。ごくありふれた普通の人生だと思います。 客観的に自分を判断したとき、そう感じられるのですが、実際の自分の気持ちは不安でたまらなく、この先の将来に絶望すら抱いています。体の自由がきく若いうちに早く死にたいとすら感じ、一人になると涙が出て仕方ありません。 原因は情けないですが、独身だからだと思います。周囲の同年齢の人たちは家庭をもち、子供を産み育ています。それに自分はいまだに一人、親以外誰にも愛されない、必要とされていない・・・と劣等感を感じています。 親より早く死ぬことはできないので看取ってから死にたいと思います。だけど、そのあとの人生になんの希望ももてません。一人きりの人生なんて、本当に絶望ばかりです。 独身だからといって不幸・・・なんて考え方がまず間違っているのは分かっています。結婚して子供ができたから幸せ・・・なんて考えも、偏っているのも分かります。幸せ不幸せなんて考え方次第、自由な独身で幸せを満喫すればいいと分かっているのですが・・・心がたるんでいるのかもしれません。 同じような境遇のかたいらっしゃると思いますが、毎日を楽しく生きておられると思います。私はどうしたらいいのか、もう分からなくなっています。教えて頂けると、参考にしたいです。よろしくお願い致します。

  • 死について

    この掲示板でも「死について」の投稿、回答を多数拝見しましたが、私の思いを投稿し、改めて皆様の意見、考えをお聞きしたいと思います。 夜寝る前や、ふとした時に「死について」考えた時にとてつもない恐怖心に襲われます。 ・死ねば意識は無くなり完全な「無」になる ・自分もいつか必ず死ぬ。100%その時は訪れる。 自分にも必ず訪れる「無」が怖いです。 人類、何百万年の歴史と、これから過ぎて行くであろう何百万年の未来。自分が生きている100年などほんの一瞬で、それ以外は全て「無」。 まぁ、「無」になれば時間の感覚も何も無いので関係ありませんが。(笑) 答えは見えてて、「人生を楽しく悔い無く生きる」事です。 それしかありません。 何人かに話しを聞きましたが、死への恐怖心を「持っている人」と「全く持っていない人」に大きく分かれます。 「全く持っていない人」は死について考えた事が無い人が多いようです。ある意味、羨ましいです。(笑) 人生すごく幸せで、特に悩んでいる訳ではありません。 皆様の考え方、意見をお聞きしたいです。

  • 死が怖いです

    人はいずれ死にます。それはどうしようもない事だと思います。 ですが、その事を考えると異常に怖くなります。 僕は特に宗教などは信じていませんので、 人は死んだら無になると思っています。 ていう事はこの無が永遠に続くわけですよね。 永遠にもう意識が手に入らないわけです。 それを考えると恐ろしくてたまりません。 なのでなるべく死については怖いので考えないようにしてるのですが、 時々ふと考えてしまうと異様な恐怖に襲われます。 どうしたらこの恐怖がなくなるでしょうか。 ちなみに21歳の男です。幼稚な質問でしたら申し訳ありません。

  • 男です。自分には別れそうな彼女がいますが、やり直すのは絶望的です。

    男です。自分には別れそうな彼女がいますが、やり直すのは絶望的です。 はっきり言って別れたくないです。 でも彼女のことが本当に大事なら別れるべきだとは分かっているんです。 君のことはきっぱり諦めます、という一言が言えず結局もう一度やり直したいと言ってしまうんです。 そのくせに、次の恋愛のことを考えている自分がいます。はっきりいって最低な考えです 彼女のことは大好きだけど、それと同じくらい一人になりたくないという気持ちもあり、代わりを求めているんだと思います。 人生恋愛がすべてじゃないとか、ほかにもやるべき事あると思うようにしても、そんな在り来りな考えでは片付けられず結局恋愛に振り回され恋愛が全てになってしまいます。 どうすれば恋人との別れは受け入れることができるのでしょうか? みなさんの場合はどうなんでしょうか? 経験談や考え方など聞かせてください。 最後に読んでいただきありがとうございます。

  • 心が死のうとします

    努力しもしないで、落ち込んでも後の祭りですよね。 不平不満ばかりで、努力というものをしてこなかった。 人生はやり直しがきかないことを、今になってようやく深く思い知りました。 しかし、気づくのが遅すぎました。 ポジティブシンキングでは『遅いことなんてない』と、よく使われる言葉ですが、 この場合は、本当に遅いのです。 誰かから甘い言葉を貰いたいのか、それともとどめを刺されたいのか、よくわからない状態ですが、 ただ、絶望感に陥るたびに安定剤で誤魔化しながら腐っていくのかと思うと、 恐怖でパニックになります。 360度、どこを見渡しても後悔があり、後悔が続くだけです。 本当に信じられるものなどない世界に、 絶望しています。 私を想ってくれる人もこの世に誰一人いなくなり、 孤独で、 以前なら、まだ何とか受け入れられていた前向きな考え方も、空々しく感じるし、 私には、もう死しかないという思いに駆られます。 こんな私(虚無の世界)に、救いはあるのでしょうか? きれい事を用いなければ救いなど見出だせないのが現実ですよね? だから、現実は絶望しか残されていないですよね? 死ぬしかないことが、怖く悲しいです。

  • 不安障害について

    私は四か月前から心療内科に通院しています。 医者からは不安障害とうつ状態と言われました。 四か月前に知人と久しぶりに会い食事をしてたら急に気分が悪くなりなぜか絶望感や喪失感がいきなり押し寄せてきました。 後今まで寝れていたのに急に寝れなくなったりや異常な不安感や孤独感や吐き気や頭痛や体が異常にだるかったり... 他にも今まで一人で入れたのに1人でいるのが怖くなったりして1人でいれなくなったりして、自分の部屋でも過ごせなかったり。死について考えたり。普段はメールや電話は一切しないのにいろんな人に連絡してしまったり。 そのような状態が続きあまりにも苦しかったので、心療内科に行った所うつ状態と不安障害かもと言われ、毎日薬を飲んでいます。 最初の頃に比べたら大分マシになりましたがまだ苦しいし、異常に孤独感や不安感が押し寄せてきますし、イライラや集中力がまったくなかったりや長い時間ボーっとしたり。 睡眠薬も飲んでいますが眠りが浅いです。 不安障害やうつ状態はいきなりなるものなのでしょうか? 私も段々となったわけではなくいきなりなったので焦っています。 このまま治るのか... 社会復帰も早くしたいし、不安感や孤独感も消し去りたいです。 不安障害やうつ状態に詳しい方は色々意見や経験談あればお願いします。 かなり悩んでます。

  • 夢判断

    ある質問に回答してたらふと思い出しました。 私が小学校1年の頃によく見た悪夢でした。 私は積み木みたいなものを大量に積み重ねていって1億個ぐらい積み上げたときに、ずーっと下のほうで積み方にミスが見つかってそれまでの苦労が水の泡になってしまうんです。ガビーン★どころの話ではないですよ!破滅です!あれ以上の絶望感を未だかつて味わったことがありません。 悪夢その2。 それは何もない世界。本当に何も無く感じて、暗闇のような・・・黒いとかもわからなくて、ただそこに自分の意識があるのはわかるんです。何もないから何も感じないのでしょう。時間というものがあるのかもわからないんです。ただそこにある。あるのだから無ではないのでしょうが、ほとんど無に近いと思います。 あの孤独感や閉塞感は恐怖でした。地獄というものが在るのならきっとそこが地獄なんだと思います。鬼でも居ようものならそこは天国に早変わりですよ。 悪夢その2は、小学校2年ぐらいで考えていた死のイメージにそっくりなんですけど、実は死にかけていた・・・・みたいな落ちは無いですか? 何が言いたいのかというと、その夢を分析してください。 多分その頃からだと思うんです。私が根暗になったのは。それまではぜんぜん活発でなんの不安も無かったはずなんですけど・・・。

専門家に質問してみよう