• ベストアンサー

被災地の人に被災地農産物を食べてもらうことはだめ?

noname#148411の回答

noname#148411
noname#148411
回答No.1

って、被災地では野菜が収穫できないですから食べさせられない (^_^;

junejune09
質問者

補足

野菜を現在でも取れない状態なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 被災地への観光、旅行

    GWに向けて被災地に旅行等すすめてる番組多いですね。勿論 被災地活性化を応援するためのことだと思います。ただその間にも大きな余震きて旅行者も被災してしまう可能性も高いのに報道人はその場合の保証は考えているのでしょうか。まあ何処にいても安全性100%はナイでしょうけど。風評被害を撤回したいのもわかるけど報道の仕方が洗脳式になってて気持悪い。

  • 何とかして被災地へ、それでも駄目なのでしょうか

    単身被災地へボランティアへ行こうと思い、ネットなどで情報を集めました。 やはり現時点ではボランティア目的だとしても被災地に向かう事は逆に迷惑を掛ける危険性もありよくないみたいですね、しかしいてもたってもいられず自身が完全に生活出来るだけの荷物を持って現地に向かおうと考えており、 一週間と少し食べれるだけの水、食糧、寝袋、軍手、ゴム手袋、懐中電灯、防寒着、雨がっぱ、ラジオ、下着、ゴミ袋、等を持って出発しようかと思っています。 反対意見の方、あるいは被災地へいく上でのアドバイス等あればお願いします・・・

  • 被災地から逃げたい(長文)

    30代の男です。現在、バリバリの被災地で被災者相手の仕事をしています。 自分は、被災地とは縁もゆかりも無く、ただ赴任して、この地にいます。 家族は、被災地とは離れていまし、私自身は運良く、何も被害はありませんでした。 はじめのうちは、同情的にそして献身的に仕事をしていたつもりです。 ただ、最近個人的なトラブルがあり、地元住民との必死さと、 自分のモチベーションのギャップに気付かされました。 また、被災話や避難所話を聴くこころのキャパシティーも限界です。 今は、安定剤と眠剤でなんとかやり過ごしていますが、 うつ状態になるのも時間の問題と思っています。 自分より、酷い被害を受けた人たちが、沢山いる状況で、 必要とされている人材が、長期休暇を取って、 職場を離れたら、やはり逃げたとひんしゅくですか? アイツは弱い奴だと笑われますか?

  • 「被災地(被災者)のため」って・・

    よく店主が「被災地(被災者)のためにも、是非買い物をして下さい」 って自分の店の商品を取材カメラに差し出してますが、 それって自分とこの宣伝をしてるだけじゃないの? 被災地のために買い物をしたほうがいいのは確かかもしれないけど、 「被災地(被災者)のため」という言葉を使えば、 何でも許されると思ってる気がする。 本当は「被災地(被災者)のため」でも何でもなく、 「自分のため(自分が儲けるため)」で、 ただの宣伝なのに、 「まるでいいことをしてる」というような。 そういう気がするのは私だけでしょうか? あとこの前、「被災者のためにも私達結婚しました♪ウフンッ♪」と 言ってる女がいた。 意味がわからなかった。

  • 被災地の今後について・・・。

    今回の大震災は余りに大きく、今後の被災地がどうなるのか心配です・・・。 津波の被害は勿論ですが、それ以上に原発の問題はどうなっていくのか?? 素人考えなのですが、土壌汚染などがあったらと思うと、現地の農家の方などが心配でなりません・・・。 災害関係に詳しい方、今回の震災の被害から、被災地が復興するまでどれ位かかるのでしょうか? 気になります・・・。

  • 被災地にいるカメラマンなど

    被災地で映像をとっている カメラマンや 取材みたいなことをする 記者などは 被災地の人達に 怒られたりしないのでしょうか? あとなにか食べ物などを 被災者達に渡したりしているのでしょうか?

  • 被災地の農産物などの被害について

    震災の影響を受けた農産物生産者をご存じの方、何か情報ください。 これからの季節で 関西の野菜のほぼ80%を東北で作っているという事を、先日、八百屋から聞きましたが、 そういった方へ、集まった義援金を直接贈ろうかと考えております。 お金があったら立て直せる農産物生産者をご存じ、またはどこに問い合わせたら良いのか? あてがある方が居られましたら、お教えください。 宜しくお願い致します。

  • 被災地へ。

    私は近畿地方に在住しています。 大学生です。 テレビで被災地の現状を良く見るのですが、やはり自分の目で見て自分がどう感じるのかを知りたいです。 そこから、何か大切な事をもう一度自分に言い聞かせる事ができるのではないかと考えています。 もし何も得る事がなくても被災地に行く事が無駄になる事などけしてないと思います。 そこで一人で行こうと思ってるのですが、被災地までどう行こうかと考えています。 被災地に入ってからの移動手段などはどうなるのでしょうか。。 よろしくお願いします。

  • 3/11に被災地に行こうと思っているのですが・・・

    東北の地震があってもう一年になります。 自分は九州の人間なのですが、車で福島他、被災地を回りたいと考えております。 昨年12月にテレビを見ていて急に「福島に行こう」と思い立ったのですが、次の日から雪が降り、自分の車では無理なようでした。 チェーンでは長距離は行けないと言われ、またスノータイヤは九州では不要なので持っていません。 では、少し暖かくなった頃・・・3/11に行こうと思い立ちました。 特に、11日は福島にいたいと考えております。 そこで質問があるのですが、 1. 福島で、震災1年に対する何かイベントとか無いのでしょうか? 2. また、せっかく行くのでしたら、被災者や被災地の方たちの役に立てればと思っております。 もう被災から1年経ち、ボランティアとかあるのか分かりませんが、ボランティアなど参加できるものがあれば参加したいと考えております。 もしそのようなものをお知りでございましたら紹介していただけたらと思います。 3. 1年経ち、復興もある程度は進んでいるのかなとも思いますが、テレビで見るとまだ被災の際の爪あとが散見される場所も出てきます。 そういう場所を色々と回りたいと考えております。 一番被害の大きかった場所など、そのような場所の情報を教えていただけないでしょうか? 以上3点、申し訳ございませんが、もしご存知でしたら教えて頂きたいと考えております。 宜しくお願い致します。

  • 被災地のボランティア

    私の大学生の友人で、「今回の東日本を襲った大地震とその被災に関し、被災を受けた人達を支援するシステムを新しく提案したい」と考えている人がいます。どういったものかというと、被災地の影響を受けた方々が抱える問題を解決できるような管理システムの開発です。次にこのような大災害が起こったとき、そんな状況下でも活用できるシステムを作らなければと考え、被災地の調査をしたいと思っているようです。 このように、一つの学術的な理由で被災地へ向かうのはあまり良くないのでしょうか? もちろん、被災にあった地域やそこまでの交通手段などにもよって、まちまちだと思いますが。 もちろん冷やかしではありません。しかし、被災地で観察や情報収集のために写真を撮ることが多いと思うので、そのような行為にあまり良く思わない人がいるだろうとも考えられるので。 現在彼は、滞在となると寝所や食料の確保が難しいと思うので、邪魔になってはいけないと考え、行くなら必要なものは全て持参し、日帰りを繰り返そうと考えています。 私は被災地の様子やそこでボランティアを行っている人が近くの知り合いにはいません。経験のある方からの回答をお待ちしています。