• ベストアンサー

お隣の駐車の仕方

TheFool_No0の回答

回答No.1

トラブルになっても不味いので、交流が無いようでしたら直接は言わない方がいいのではないでしょうか? 駐車場の管理人さん(?)に相談してみるとか。他に空いている場所があるなら変えてくれるなんてこともありそうですしね。(^・^) まったくの憶測でごめんなさい。

rt02060825
質問者

お礼

知人曰く、近くに駐車場は無いらしんです。駐禁やられるのでなかなか路駐も出来ないらしく…。困った問題ですよね。ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 白線がない駐車場でのバック駐車について

    「白線がない駐車場での左バック駐車」について質問致します。 白線やロープなど目印がない駐車場で、画像のように「左バック」を行い、黄色の車の左隣にとめたい場合、何を基準(目印)にすればいいのでしょうか? ・バック駐車するときは、まず最初の段階は、内側のサイドミラーを中心に見ています。その後、反対側のサイドミラーを見ています。そのため、この画像の場合は、バック駐車を始めた段階では、目印がないので、非常に怖いです。 ☆皆さんのアドバイスをお願い致します。

  • 駐車場での止め方

    隣との間には30~40センチほどの共有スペースはある構造の駐車場 ですが、狭いです。 駐車場で右隣の車が左よせで駐車するのでドアが開けにくいです。 私は駐車スペースのちょうど真ん中に車が来るようにきちんと 止めてるのに。 隣の車が白線内に止めてるとはいえ、左寄せにされると私の車が 軽自動車であれ、ドアが開けにくいです。 ということで、今度文句を言ってやろうと思ってて、 隣の車のミラーですが、30~40センチほどの共有スペースに 若干(5cmほど)はみ出てる感じでした。 これってルール違反ということで合ってますよね?

  • バック駐車について

    車でバック駐車する時は バックミラーやサイドミラーを見ながらハンドルを切って車体がサイドミラーで真っ直ぐになったらハンドルを真っ直ぐする感じですか? コツとか上手くいれるコツとかどのようにバックしてますか? 後バックする時は真っ直ぐ下がれますか?

  • 駐車について

    検索で駐車、車庫入れについていろいろ読みました。 私は免許は持っているのですが、たま~にしか運転しないので、駐車が苦手です。 でも少しずつ運転するようになり、多少はうまくなってきました。 が、私は駐車する時に体を(だいぶ)ひねって、車体の動きを見ながらしか駐車していません。駐車したい場所のだいぶ前に車を置き、後方を見ながらバックすると、なんとか綺麗に入るようになりました。親はミラーじゃなく、後ろを見ていれば入ると言われたのでそうした所、入るようにはなったのですが。このやりかたはどうなのでしょうか。 友達に乗せてもらう時、サイドミラーしか見ずにバックしている友達が多いのですよね。すごいなぁと思います。私にはいまいちミラーの感覚がつかめません。 また、駐車場の線の真ん中に上手に入れる事も苦手です。長文すみません。よろしくお願い致します。

  • 代車を借りて、駐車場での出来事なんですが…

    笑われると思いますが、どうか教えてください! 車検のため代車を借りて来ました。 コンパクトカーです。 走行は問題ないのですが… パーキングに停める時に悩んでしまいました。 家の車はある程度大きな車でミラーも大きく、 高さもあるので、ミラーである程度まで白線が見え、 ミラーで見えなくても窓から下を見れば白線が見え、 すんなりと駐車出来ます。 が、借りてきた車は駐車しようと思ったら ミラーでほとんど白線が見えません。 窓の位置も高いので、下を見ることが大変。 何とか感覚で真直ぐに入りましたが…ふと思いました。 他の皆さんはこういったタイプの車を どうやって停めているのだろう?と… 慣れや感覚で停めてるんでしょうか? 何かこつがあるんでしょうか? 1人、駐車場でいろいろと試してはみたんです。 ミラーの角度を変えて、白線が見えるようにしたら… 余りにも下向きになりすぎて、これじゃ走行中に 回りが見えなくてダメだし… 停めるときにその都度、ミラーの角度を変えるのかな? と思い、回りの人達を見ていましたが、 そのようなドライバーさんは1人もいなかったし… 本当におバカさんな質問ですいません。 でも私は真剣に悩んでます。 どうか親切な方、どんなふうにしているのか教えてください。 宜しくお願いします!

  • 駐車用補助ミラー

    バック駐車が苦手なので補助ミラーをつけたいと思います。ホンダフィットです。 右ミラーには右後輪と右側の白線が、左ミラーには左後輪と左側の白線が見えるようにしたいです。ドアミラー内に貼り付けるタイプでおすすめの商品はありませんか?

  • 正しい縦列駐車の仕方、教えてください!

    「そんなしょーもないことで、、、」と思われるかもしれませんが、つい先程、彼氏と縦列駐車の仕方で口論になってしまいました。というのは、私と彼の教習所での教わり方が違うみたいなのです。 彼のやり方(千葉県の教習所)は、簡単にいうと、 1.平行につける 2.バックしながら、左に思いっきりきる 3.スペースに入りながら、右に思いっきりきる で、終わりなんです。 私が教習所(福岡県)で習ったやり方、私の自動車運転の師・父親、そして、いくつかホームページも参照してみると 1.平行に並べる 2.ハンドルを左に切る 3.ハンドルをまっすぐに戻し、そのまま下がる 4.ハンドルを右に切る 5.ハンドルをまっすぐに戻す でした。彼のやりかただと、これの3と5が抜けています。 3については、どうして彼はその工程が抜けているのかわかりませんが、確かに、彼のやり方だと、右に左に思いっきり切って思いっきり戻すので、かなり狭めのところでも、うま~くはいるんです。1発です。まったく、きり返し、やり直しなしです。 5については、ハンドルを戻さないわけですから、タイヤは道路にはみでたままです。私がそれを指摘をすると、「タイヤが曲がってるから、あとから出やすい」「タイヤはサイドミラーの幅からはみ出ることはないから、危なくない」と反論されました。たしかに言われてみればそうなのですが、でも、サイドミラーを折りたためば、車体からタイヤはみ出ますよね?!私は危ないと思うのです。ところが、彼は教習所でそう習ったそうなんです。本当なのでしょうか?県によって習い方が違う、交通マナーの基準が違うなんてこと、あるのでしょうか? みなさんは、特に5については、どうされていますか? また、タイヤを戻さないことに関して、交通マナーに反していることにはなりませんか?? 回答よろしくお願いします。

  • 駐車場を借りてないんですがー

    宜しくお願いします。アパート住まいでバイク私有の為駐車場は借りてません。一ヶ月に数回友達がきてアパートの駐車場に置いた場合なんですが 白線があるちゃんとした駐車場内に置かれてある車の隣に置いて少し邪魔だったのか 警察が来ました。〔車はちゃんと出入りできるくらいには置きました〕。切符は切られなかったですが やはり違反に近いのでしょうか?警察は駐車場敷地内の車のレッカー移動はできないそうなんですが住人でもたまーに置いたら警察沙汰になるんでしょうか? 〔息子の代弁で宜しくお願いします〕

  • 隣の車のサイドミラーをたたむ

    隣の車のサイドミラーをたたむのは違法でしょうか? ウチより後から引っ越してきた隣の家の車なのですが、通路が狭い為にウチにかなり寄せて停めてます。 最初は「あれだけ狭いから通路確保しているのか」と気にしてませんでした。 ある日、ウチのを柵を見たら7~8本曲がっていました。 曲がっている位置はサイドミラーくらいの高さでした。 出入りする人も車も限られています。 1本くらいなら見逃そうとしていたのですが、これ以上ぶつけられるとイヤだったのでプラスチック板みたいなもので柵をガードするようにしました。 わかってくれると思っていたのですが、それでも過度に寄せてきます。 別の日に窓から見ていたら隣の家の人が車庫入れでスゴい勢いでバックしてウチの付けたガードに擦ってサイドミラーが反対に曲がってました。自分の家の車なので気にはしていたようですが、知らん顔してます。 隣の車は自動式ではないので助手席側のサイドミラーをたたむのが億劫なのはわかります。 しかし自分たちの通路を確保する為に運転席側だけはたたんでいるのを見てると気を使っている素振りくらいは見せてほしいとも思っています。 隣の家とはお付き合いはありませんし、手紙を入れたり口頭で言ったところでどうなのかと思ってしまいます。 向かいの家が留守中に門を勝手に開けて自分の家の車を停めていたりします。 昔は近くに空き地があり、オーナーでもないのに勝手に停めてたりしました。 こういう事で腹に据えかねる部分があり、隣の家の車のサイドミラーをたたもうかとも思うのですが、これは違法でしょうか? 後から引っ越してきて車を買い、それが狭いからと言って隣の家の柵を何本も曲げても謝罪の一言もない、向かいの家の留守中に車を停める。近くに借りられそうな駐車場がいくつもある。駅から遠いので月々の駐車場代も安いです。 それで知らん顔されるのは先に住んでいる方としては許せない気持ちがあります。 長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 駐車していた私のバイクに車がぶつかりましたが・・・

    さきほど家の前に駐車していた私のバイクに車がぶつかりました。 リビングにいた私はバイクのイモビライザーが鳴ったのに気づいて即確認しに行くとバイクは普通にサイドスタンドで立っていました。その車は家の前の狭い道をゆっくり走行しているときにぶつけたようです。何度か切り返さないと曲がれないようなとても狭い道なので、切り返している途中に本当に「コツン」と当たった程度だと思います。たぶんバイクのタイヤかホイールに車のフェンダーがぶつかったんだと思います(焦って聞くのを忘れていました)。ぶつけた車の運転手が出てきて、ぶつけたことを認めました。連絡先も聞きました。バイクを確認しましたが、ぱっと見ではどこも何もなってないように見えましたが暗いので細かくは確認できませんでした。ただ、バイクの左側を家の壁に沿わせて駐車していたんですが、左側のミラーが壁に接触していました。私が駐車したときは壁と左側ミラーの間の距離は10センチはあったはずなので、それぐらいはぶつかった衝撃で動いたことになると思います。 こういう場合、私は何をしたらいいんでしょうか。たとえば、バイクがどうにかなっていないか念のためバイク屋に検査等してもらったほうがいいんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう