• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本にもアウトバーンを?)

日本にもアウトバーンを?

spooky0の回答

  • spooky0
  • ベストアンサー率12% (14/114)
回答No.5

三番目の方とほぼ同じ意見です。 少ない経験ですがドイツは日本と比べものにならない位マナーが良いです。 地方・時間帯等にもよるかも知れませんが、私が運転した路線は一番速い追い越し車線を走っている車は一割もいませんでした。 ほとんどが真ん中の車線を130キロ前後で走っていました。 中には気持ち良く飛ばす人もいるかも知れませんが、合理的なドイツ人は必要以上にスピードを出さないのかもしれません。 日本に作るなら全線三車線以上でマナー・技術の飛躍的な向上がないと事故が続発するので、今の状況では無理だと思います。

関連するQ&A

  • スピードは悪か?

    なんでも日本の制限速度は大昔に制定されたまま変更されないままのことが多く 現在の性能向上した車と舗装整備された道路状況では遅すぎるのではないだろうか? ドイツのアウトバーンにはなんと速度無制限区間さえあるのとは天地雲泥の差である。 なにかと言うとスピード注意と言われスピード取締ネズミ捕りばかりしているように感じるが、 本当にスピードはそれほどまでに悪として目の敵にされるようなものなのだろうか? 自動車のスピード制限速度に関することであればどのようなことでも結構なので、 是非ともご回答いただきたい。

  • ドイツの車の最高速度

    ドイツには、アウトバーンという速度無制限の高速道路がありますが、車は最高何キロまで出るように作られているのですか?

  • 自動車の最大出力について

    日本の法律では公道を走る車は何psまでなら 出力を上げていいんですか またアウトバーンなどは速度無制限って本当ですか?

  • スポーツカーは欲しくない?

    スポーツカーは欲しくない? 車離れスポーツカー離れが報道される昨今ですが、 見てかっこよく乗って楽しく気持ちいいスポーツカー欲しくないのですか? 無職とか派遣とか賃金低下首切りとかで金が無くて買えない維持できないからですか? 時代がエコと言っているから移動以外に金をかけたスポーツカーはいらないのですか? メーカーがスポーツカーをあまり作らなくなって欲しいスポーツカーが無いからですか? (スポーツカーと言うと極端な車を示す人もいますが走り系雑誌に載っているような車全般です)

  • 未舗装林道の速度制限は

    速度制限標識の無い未舗装の林道をクルマで走る場合、速度制限は何キロなのでしょう。 速度制限が無いなら60キロなのでしょうか。 でもそれは危険な速度だと思うのですが。

  • 韓国の自動車の最高速度について

    先日、ヒュンダイ社の車のホームページを見ていましたら、ヒュンダイの車の最高速度はたいてい200km/h以上であり、日本製の車よりも速いようです。 韓国は日本よりも国土が小さくて、かと言ってドイツのアウトバーンみたいに速度無制限の道路もありません。なのにどうして、韓国の自動車会社は速い車を作りたがるのでしょうか。。。 理由を知ってる方がいらっしゃったら是非返答をお願いします。

  • 高速道路の最高速度制限と設計速度

    行政とか法律のカテゴリーで教えてもらえばよいかと思いましたが、車関係と言うことでお尋ねします。 既存の東名高速が120km/hで第2東名が140km/hの設計速度だそうですね。確かに名神や東名が出来た当時は国産車を運転して100キロで巡航すると手のひらに汗をかいていました。40年後の今の車ではCDを楽しみながら鼻歌で運転します。当時はGTカーでもバイアスタイヤ(若い人にはわからないかな?今でも使われているけど)で直進性が悪く苦労しました。ABSをはじめ、様々な補機を装着した現代の車も100キロ制限になっているのは投資と社会資産の無駄遣いではありませんか?警察庁と国土交通省で合意した設計速度って無いのでしょうか。確かに低くするほど大きな事故率は減るとは思いますが、誰もが最低速度の50キロで走りません。高い金をかけて作った道は本来の性能を発揮して効率よく使いたいものです。それに路面の整備もアウトバーン並みにして欲しいものですね。平滑度などお話になりません。本来の機能に戻せばマクロの生産性が向上します。道路企画とドライバーの技術が向上しない限り無理なのでしょうか・・・・・。 高速道路が出来て40年も経つのに寂しいですね。 時間をお金で買っているので早く着きたいと考える人間です。

  • 原付最高速60キロの根拠は?

    一種の原付の速度制限は30キロで、性能的な最高速はリミッターの作動する60キロなのですが、その60キロという速度になった根拠は何なのでしょうか。 クルマの一般路での速度制限が60キロなのでそこからきているのですか。

  • 速く走るだけがクルマの能ではないのでは

    自転車のロードバイクに乗ってても速く走らずママチャリに追い越されても恥としないで 悠々と走るのは持ち主の自由なのだそうです。 それなら クルマだって高額な高性能車に乗ってても無理して速く走ることはしないで 制限速度で走るのも個人の自由なのではないでしょうか。 それなら、制限速度で走っている軽自動車とも何もトラブルが発生しなくて良いと思うのですが。 高額な高性能車だと速く走らなくてはならない理由は有るのでしょうか。 有るならそれは何ですか。

  • 制限速度は速い?遅い?

    まだ高校生なのですがいつも思ってしまうことがあります。題の通りなんですが、公道の制限速度って遅すぎると思いませんか? とくに片側2車線とかの国道なんかで制限速度50キロの道(自分の通学路に実際あります)や高速道路(制限速度80キロ)なんかです。 一番ムカつくのは高速道路です。高速道路といっているにも関わらず制限速度は一般公道(制限速度60キロ)とと20キロしかかわらないじゃないですか! しかもクルマの安全性とか性能なんかも昔とは比べ物にはならないぐらい上がっているはずなのに制限速度はそのまま・・・・ なんで政府は制限速度を上げないのでしょうか? またみなさんは制限速度に対してどう思われますか? お願いします。