• ベストアンサー

PC9801NSのデータ消去

helonpaの回答

  • helonpa
  • ベストアンサー率38% (108/278)
回答No.1

DOS用のデータ消去プログラムを使用してください。 ご参考 http://memorva.jp/internet/pc/windows_hdd_erase.php

teruteruda
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 無事解決することができましたのでご報告を。 お手数おかけしました。

teruteruda
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 サイトを参考にして98destroyを使ってみようかと思ったのですが、 起動ディスクの作り方がわかりません。 一台フロッピーがついているwindowMeがあるのですが、それで起動ディスクを作ってみるとio.sysが入ってない状態になります。というか、Meで作ったディスクでは起動しないですよね? 9821のMSDOS5.0で作ってみようかと思ったのですが、まったくわからず、ネットで調べてもヒットしませんでした。 かさねがさね、すいませんがもしよろしければ起動ディスクの作り方のヒントなどございませんでしょうか?

関連するQ&A

  • 中古PCとして売る場合のデータ消去

    既に人に売ってしまった為、現在ではどうする事も出来ませんが、どうすべきだったのかを教えて下さい。 このたびPCが不要になったので、中古品としてお店に買って頂く事になりました。その際に、自分の個人データ等の消去は、自己責任でお願いしますという事だったので、ユーティリティ(確かThinkVantage プロダクティビティー・センターという名前だったと思います)を使い「工場出荷時に戻す」を選択しました。(これを行うとOSのCDを入れていなくても、勝手にOSがインストールされるような感じでした) この状態でお店に渡したのですが、後になって 自分で一度バックアプをとっていた事を思い出しました。バックアップは外部メディアとかではなく、あくまでローカル内にです。 そのデータが他人に復元されるのは嫌なのですが、ThinkVantage プロダクティビティー・センターに「前回のバックアップからデータを戻す」というボタンがあり、これを押すと私のデータが復元されてしまうとの事でしたが(教えてgooの回答で頂きました)、データを復元されたくない場合は、どのようにすべきだったのでしょうか?

  • データを完全に消去するソフト

    パソコンを中古品として売る際に、データの漏れがないようにとHDDのデータを完全に消す(復旧不能に)するソフトがありますよね? あれって、そんなソフト使わないでも物理フォーマットすればいいのではないでしょうか? 物理フォーマットしたHDDはどんな手段を使っても元に戻りませんよね? 物理フォーマッタなら無料でたくさんあるし・・・。

  • 消去してしまったデータを復元させることは可能ですか?

    昨日PCの電源を入れるとPCの画面がブラックアウトしてしまいました。 サポートに電話しましたが、リカバリ以外に方法はないと言われ、やむなくリカバリをしました。 その際、「簡単バックアップレスキュー」を使用し、Dドライブに大体のバックアップが取れました。 しかし、インターネットにファイアフォックスを使い、日々のメモを付箋ソフトに書き込み…という具合にフリーソフトを多用していたため、一番必要としているデータのほとんどを残すことができませんでした。 (保存している場所がわからなかったり、拡張子をいじってしまっているためにバックアップが不可能になっていたり…) そこで、数ヶ月前にリカバリを行ったときに作ったデータを復元したいのです。 データは外付けHDDに作りました。 データを復元する際、データを切り取りPCに移すという方法をとりました。 そのため、そのときに作成した引越し用フォルダのみが残っている状態です。 この外付けHDDは消去、編集などが皆無な音楽データや画像、映像を保存するために使っているものです。 使用領域はまだ半分もいっておりません。 バックアップデータを消去した後も普通に使っていました。 PC: 富士通Lx55SN ウインドウズXP HomeEdition 外付けHDD: BUFFALO HD-HB300U2 また、もし外付けの方ではなくPC自体のデータを復元できる方法があれば教えてください。 (何が残っているかわからないため、すぐにバックアップしたデータを復元させてしまっています。 すぐに元通りにしたかったがためにイロイロとソフトをインストールしてしまいました。) よろしくお願いします。

  • PC9801RXのデータ消去方法について

    PC9801RX21(MS-DOS Ver3.3.30B )をオークションに出品するか処分したいと思っています。 データを消去したいのですがやり方がさっぱりわかりません。 HD SRC-80もあるのですが、これは廃棄したほうがいいでしょうか? 検索して調べましたが見つかりませんでした。また、PCに詳しくないのでわかりやすく教えていただければと思います。 オークションに出している人はどうやっているのかなぁ・・と思っているような状態です。どうぞよろしくお願いします。

  • データの消去方法について

    質問させてください。 今度いらなくなったデジカメとビデオカメラを中古で売ろうと思うのですが 中のデータが復元されないか心配です。 HDDでなくともフリーソフトのfileshredder等で削除はできるのでしょうか? それともメモリーカードを外しておけばデータ復元の心配はないのでしょうか? フラッシュメモリが内蔵されているのですが撮影した際のデータは内蔵、カード両方に保存されてしいるのでしょうか? どなたかお手数ですがよろしかったら御回答お願い致します。

  • 【PC買換えにおける旧PCのHDデータ】

    PC買い替え時の旧PCのデータはみなさんどうしていますか? 外部HDにいったん保存して新PCに入れるのでしょうか? ただ、処分する旧PCのデータを消しても復元される危険性はありそうな気がします。

  • 処分のためのデータ消去

    教えていただきたいのは、この度、古いノートPCを処分することになり、データの消去が必要です。 機種はCOMPAQのもので、付属の「クイックリストアCD」を使いました。 取説には「工場出荷時の状態になる・購入後作成したデータ等は復元できません。」とあります。 この作業だけで完全なのでしょうか?もしくは よく見られるように HDDを取り出して破壊する必要があるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 固定電話廃棄の際のデータ保護

    近々固定電話を老朽取り替えするのですが、古い電話を捨てる際に電話帳や履歴などのデータをすべて消去してもデータを復元されるなどの危険性があると思います。PCを捨てるのならば、HDD初期化の後、HDDやメモリ類を取り出して物理的に破壊処分するということになると思うのですが、固定電話の場合、記憶装置がどこにあるのかわかりません。どうすれば安全に廃棄できますか?

  • PC廃棄の場合の個人データの消去

    リカバリをしてヤフオクに出品をしようと思ってましたが、HDDが壊れているというサポートの回答がありました。 そのため、リカバリCD、リカバリ領域、OSの再インストールでもだめでした。 中古PC引き取り店に買い取りを問い合わせたところ、この機種はすでに下取りの対象ではないが、店頭持ち込みすれば100円で処分してくれるとのことですが、個人データを消去してほしいとのことです。 この個人データの消去についてなのですが、これはリカバリにして工場出荷時の状態に戻すことでしょうか? リカバリできないというのはショップに伝えたのですが、いまいちよくわかりません。 リカバリできない状態で個人データの消去というのはどのようにすればよいのでしょうか? 完全にデータを消去するソフトはもっています。「ディスク抹消」という機能もありドライブを抹消するらしいですが、これをやればよいのですか? もしできない場合、HDDだけ取り出しても引き取ってくださるのでしょうか?

  • 消去データーを復元するソフトは?

    パソコンの消去したデーターを 復元するフリーソフトが欲しいと言う事に、なるんですが OSはビスタです 但し…誤って消去したデーターを 復元したいと言う事じゃなく 変わった使用方法を考えてます それは、私の場合、動画HPから動画をDL 気に入った作品は編集して保存してます しかし、動画ですから容量が大きい訳で それなら、普段あまり見ない作品は一旦消去 見たい時に復元で見る… そんな方法が出来ないかと思いました それに、いらないと思って消去した作品でも 後から必要に、なり 後悔した事も、ありました ただ、私の場合データーのバックアップは 外付けHDに保存してる訳ですが それも容量がギリギリ状態なんです 尚、Dドライヴは事情が、あって使用出来ません それなら例えば、普段使用しない作品を CDロムに保存、必要な時に復元… あるいは、その作品を期限なしの オンラインストレージに保存…そんな方法も考えました でも、可能なら、データーを消去 必要な時に復元の方が便利に思い質問した訳です 宜しく、御願いします