• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この時期のマイホーム建築について)

この時期のマイホーム建築について

j-komachiの回答

回答No.1

あくまでも主観ですが・・・ 放射能汚染も御心配でしょうが、私が気になるのは資材の質と人手(仕上がりの丁寧さ)です。 被災地では仮設住宅の突貫工事が始まっています。 当然現地の大工さんたちでは人手が足らず、あちこちからかき集められている状態と思います。 資材にしても、津波で流されてしまったものも多いと聞いています。 今供給される資材は、急ごしらえでどこかに欠陥はないか? 自分の家を建てる現場の大工さんに、経験と知識のしっかりした人がいるのか? こちらのほうが気になってしまいます。 でもこれは確認のしようがあるかと思います。 放射能汚染については、調べられるだけ調べてみます。 取り換えの利かないものですから、私なら納得がいってからGOします。

COCU0000
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 そうですね・・・自分の中で納得が行くようにしたいと思います。 聞けるところは聞いてみます。

関連するQ&A

  • 後手に回った放射能汚泥建築材都内に15万トン流通

    【原発問題】 やはり後手に回った放射能汚泥 建築資材で都内に15万トン流通か  週刊ダイヤモンド(4月16日号)が明らかにした下水汚泥の放射能汚染と、それが建築資材など として流通する問題が今月、最悪のかたちで現実のものとなった。  福島県が1日、汚泥焼却後に生成され、セメントなどに再利用される溶融スラグから1キログラム 当たり最大44万ベクレル超の高濃度セシウムを検出したと発表、東京や茨城など各都県でも同様の 発表が相次いだ。  東京都では3月25日に採取した汚泥から、放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同17万ベクレル を検出。都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、約15万トンがセメントや 建築資材としてすでに流通したことが、本誌の取材でわかった。都は搬入先の業者を把握しているが、 使用された建築現場までは不明だ。  汚染拡大の異常事態に国は12日、ようやく重い腰を上げ、福島県のみを対象に汚泥汚染の暫定基準値や 処理方法の指針を示した。  指針では、同10万ベクレル以上の汚染汚泥はドラム缶などに密閉保管する。それ以下の場合は埋め立て 処分を求める一方、汚染度の低いものは再利用を“容認”した。検出された汚染セメントの測定値を2倍 にし、住居用に使っても年間最大362マイクロシーベルトの被ばく量にとどまり、健康被害は予想しがたい と判断したためだ。  だが、判断根拠となった汚染セメントの汚染度は、数時間ごとに採取されたセメントを混ぜた1日の 平均値などさまざまだ。そもそも各工場の品質管理レベルによって、「測定結果が変わる可能性は否定 できない」(業界幹部)のだ。 ▽ダイヤモンドオンライン http://diamond.jp/articles/-/12355 建材でマンションとかに使われたら住んでる間ずーっと被曝し続けるんだよね? たとえ放射能が低くても長期間浴び続けたらガンとかになるんじゃないのかな? だいたい本当に低レベルなのかも怪しいと思わない?

  • 福島原発 広島長崎

    福島原発放射能汚染問題は、終息まで、長引きそうですが、 広島、長崎の残留放射性物質は、今はもう、死活に影響はないのですか?あれから65年ですが、、

  • 「なでしこジャパン優勝」より原発だろ常識的に考えて

    女子サッカーが優勝して馬鹿騒ぎしてる連中にムカつかないかな?なんでもすっから菅まで応援に行こうとしてたとか 未曽有の大災害そして原発放射能漏れ放射能汚染内部被曝等々全く収束していないのに常識的に考えてまずこっちを最大限やるべきじゃないのかな?

  • いつになったら放射能に怯えずに暮らせるのか?

    3月11日のあの日からもう8ヶ月も経ってるけどいまだに放射能汚染が止まらないよね? 工程表どおりとか汚染水飲んじゃうとかやってっけど実は再臨界してました(てへっ笑)ってそんなんで大丈夫なの? いったいいつになったら放射能汚染は収束するの?いつになったら食品放射能汚染とかに怯えずに普通に暮らすことができるようになると思うかな?

  • ビル建設における放射能汚染

    茨城県在住のものです。私の家のすぐ隣の土地に大きなビルを建てているのですが、そこからセメントか何かわかりませんが、粉のようなものが工事の最中などで風に乗ってとんできます。当然、家の窓は閉めたままですが、ガレージに停めてある車のボディの上には結構粉がついています。福島県を中心にビルに使われたコンクリートやセメント、砂利の放射能汚染が取りざたされていますが、家の隣の建築材料が汚染されていて粉になって飛んできているのではないかと不安になっています。どうか資材についてお詳しいかた放射能汚染について教えてください。

  • マイホームへ引っ越しの良い時期を教えてください。

    このたびマイホームを購入します。 予定では、梅雨明け6月の下旬ころから家を建て初め、 9月の中旬~下旬頃には引っ越す予定です。 引っ越しの時期ですが、風水的な良き時期を、 お詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 夫 1974年8月 妻 1978年1月 子 2007年7月 子 2009年4月 生まれです。 引っ越す方向は北西の方向です。 色々調べてみましたが、どうもよく分からず困っています。 近日契約ですので、よきアドバイスがございましたら、宜しくお願いいたします。

  • 放射能汚染

    放射能汚染はそこに植えてある木にも汚染するのかなー その木をつかって家をたててもだいじょうぶなのかなー

  • 災害緊急事態を宣言しない

    1000年に一度の未曽有の大震災で 今日本はとんでもない被害を受けていて 原発は50日経っても放射能が漏れ続けてる なのに政府はどうして災害緊急事態を宣言しないのかな?

  • マイホームを建てるタイミング

    3月末に結婚を予定しています 私は24歳、彼は36歳です 今は、賃貸マンションで同棲中です 彼が、結婚を機にマイホームが欲しいと言い出しています 私は、気が早いんじゃないかとなんとなく不安というか心配というか・・・ マイホームを建てるタイミングってどんな感じなのでしょうか? 彼は、ローンは組まずに現金で建てるつもりです いくらもっているのか具体的にはまだ知りませんが、普通の家だったら3軒くらいは建てられると言っています よろしくお願いします

  • 放射能汚染について

    今年4月より家族で関東に移り住む予定です。 幼い子ども達がいますので、放射能汚染が特に最大の関心事です。 実際、関東地方の放射能汚染はどういった状況なのでしょうか? 情報が錯綜してしまって、混乱しています。 イメージ的に神奈川県、東京西部はまだ良いようですが。。。 住まれてて、皆様はどのように感じれますでしょうか?