• ベストアンサー

住宅ローンについて

マイホーム購入のため3500万円程度35年ローンを組もうと考えています。 実際に35年払い続けると、どのくらい利子を取られるのでしょうか? また、年間どの程度の支払いになるのでしょうか? あまり詳しくないために、教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

年1%の金利だと月98,800円返済の総支払額41,495,998円(金利6,495,998円)になります。2%だと115,942円(48,695,627円)、3%だと134,698円(56,572,978円)です。↓のようなサイトで試算出来るので、色々試してみてください。 http://www.eloan.co.jp/sim/homePayment.php ただ、1%だと変動金利でしょうし、金利が上がれば毎月の返済額は上がることになります。3%程度ですと全期間固定金利でしょうから、完済まで返済額は変わることはありません。試算上は全期間固定金利でも無理のないようにしておくことをお勧めします。 なお、闇雲に35年ローンを組むのは考えもので、定年までのローンにしておくべきです。これでも繰上返済は必須で、完済後は老後の貯蓄に充てるようにします。収入に占める返済率も20~25%程度までにすると無理がないでしょうか。諸費用(物件価格の5~10%程度)を除いた頭金は、物件価格の20~30%以上用意しておくとローン残高>家の価値になり難く、いざという時に売却して精算出来るので安心です。

maoken
質問者

お礼

ありがとうございました! シミュレーションも参考にさせていただきました! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • s023644
  • ベストアンサー率15% (31/200)
回答No.1

ご利用される金融機関の金利にもよりますから 利息の金額は一概に言えませんが、通常だと 借り入れた元金の倍以上は利息として消えていきます。 ご利用予定の金融機関のHPに返済シュミレーションがあると思いますので そちらで試算されるのがいいと思います。

maoken
質問者

お礼

倍とはびっくりです・・・ いろいろ考えます・・・ ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの組み方について教えて下さい。

    主人は1人っ子の為、ゆくゆくは主人の両親の面倒をみることになるであろうと覚悟して、主人の実家から車で5分程度のところに住んでいました。 しかしある日主人が突然「このマンションを購入したい」とチラシをみて言い出しまして、一念発起して購入することにしました。 そこで住宅ローンの組み方でご助言いただけたらと思っております。 現在主人は46歳、退職まで14年です。(65歳までは働く予定です) 現在手取り550万程度、退職金予定は1700程度だと思います。 子どもは小学生2人、私はパート(年間103万円の収入)です。 ローン金額は1650万円・返済期間は20年を予定しています。 現在迷っているローンの組み方は2通りです。 (1)1650万円・20年長期固定金利2.61% (2)ミックス・1000万円・20年固定金利2.7%(ただし会社より0.4%の利子補填あり) 650万円・10年固定金利1.95%その後変動金利 (1)の方が生活設計をたてやすいと思いますが (2)の方で10年固定1.95%で650万円をできるだけ完済し、もしできず金利が上昇していても14年後の退職金で返済しようと考えています。 結婚して14年間賃貸で、夢のマイホームでとても嬉しい反面。 今後お金のことで揉めるのではと不安も感じております。 ぜひご助言いただけると幸いです。

  • 住宅ローン、マイホームについて

    マイホームがほしいのですが現在貯金が100万程度しかありません。 今住んでる所の家賃は五万円です。 35年住めば約二千万円になりますが 二千万円の家を35年ローンで買うとすれば 金利等があるにしろ 頭金0円で購入しても マイホーム代を貯蓄しながら家賃をそのまま払うより安くつきますよね? そっちの方が得ではないでしょうか? 住みながらまた貯蓄すれば繰り上げ返済?などもできると思いますし 甘く考えすぎでしょうか? 実際にマイホームを購入したかたなどの意見をききたいです

  • 住宅ローン減税について

    マイホーム購入のため、6月に3400万お金を借りようと思っています。 住宅ローン減税があると聞いているのですが、年間どの程度返ってくるのでしょうか。また、10年間もらえるのでしょうか? わかれば教えてください。お願いします。

  • 住宅ローン減税について

    住宅ローン減税について 住宅ローン減税が良くわからないのですが、 平成22年2月にマンションを購入しました。 借用金額   21,9000,000円 ローン 月々   63,000円     ボーナス120、000円 ローン利子8月現在 0.875% 年収  700万 の条件であれば、 平成22年から10年間およそ15万前後の減税を受けられるのでしょうか。   どなたか詳しい方教えてください。

  • ジャックスの住宅ローン完財 過払い請求は可能ですか

    マイホームを建てた時に住宅会社に薦められ、住宅ローンをジャックスで組み毎月16万円ほど支払を約8年間ほどしておりました。 しかし、支払明細をよくよく見ていまして8年間で元金がほとんど減っていませんでしたので、住宅ローンを地元の銀行へ切り替えをお願いしまして変更が出来ました。 ここで質問です。その支払をしていた8年間は私が調べたところ「過払い金」が発生していると思いますが、素人で詳しくありませんので、実際のところ「過払い金」が発生しているのか、もしそれを調べるためにはどのような方法をとればいいのか教えていただけませんか。

  • 住宅ローン、どっちがお得ですか?

    住宅ローンを借りようと思います。 2000万円借り入れようと思っておりますが どの住宅ローンが一番お得なのが全くわかりません。 下記に示しますので皆さんのご意見、よろしくお願いいたします。 案1 市による住宅建築融資 1000万円 (最長20年 20年固定1.8% 5年間利子全額補給あり 最大融資1000万円まで) JAによる住宅ローン 1000万円 (10年固定 1.9% 35年ローン) 案2 JAによる住宅ローン 2000万円 (35年固定 2.6% 35年ローン) 案3 JAによる住宅ローン 2000万円 (10年固定 1.9% その後変動 35年ローン) です。 市による融資は最長20年までしか借りれませんが 最初の5年間の利子がその年の年末に全額戻ってくる制度です。 この制度、どうなのでしょうか?。 案3にしておいて繰上げ返済していくのがいいのか、 市の融資を借りて月の返済が少し多めでも利子補給を受けたほうが得なのか、どうなんでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    マイホーム購入のため、ローンを考えています。とりあえず3年固定にして、そのご借り換え等も考えています。 ですが借り換えのときにどの程度、お金が必要になるかわかりません。 わかる方がいましたら教えて下さい!お願いします。

  • 住宅ローン

    マイホーム購入のため3300万程度、住宅ローンを借りようと思っています。 金利が凄く不安なのですが、全固定、変動、3年固定など様々なパターンがありますが、おすすめはありますでしょうか? またローンを組むに当たって気をつけたら良いことなどあれば教えてください。 よろしくお願いします! 。

  • 住宅ローン減税の仕組みについて教えてください

    マンションを購入予定です。 ローン2500万円 利息0.875% 年収700万と想定して (下記はいずれも概算) 1年目 住宅ローン減税控除25万 利子分支払額20万 2年目 住宅ローン減税控除23万 利子分支払額19万 と計算していくと住宅ローン減税を受けたほうが 得のようにみえますが、間違いがあれば指摘をお願いします。 ちなみに住宅ローン減税対象(2000万)を切った時点で 繰上げ返済をするつもりです。

  • 住宅ローン減税について教えてください。

    住宅ローン減税について教えてください。 家の購入に際し、会社の利子補給制度を利用しようと考えています。 #自己負担分は1%強の金利になりそうです。 さて、この利子補給制度なのですが、財形転貸融資ではなく、フラット35を利用した場合は、利子補給分は所得税の課税対象となるとのことです。(財形転貸融資では非課税) ここで質問なのですが、利子補給分が所得税の課税対象となった場合でも、住宅ローン減税での控除の対象とすることはできるのでしょうか? 何が言いたいのかと申しますと・・例えばの計算で申し訳ないのですが、 (1)住宅ローン減税の控除額が最高30万円となる借入金額・入居年。 (2)現時点の給与ベースの所得税支払額が20万円。 というケースの場合、 会社からの利子補給額が年間40万円ある場合、所得税は20%の場合で(3)8万円となりますが、 (2)20万円+(3)8万円=28万円<(1)30万円 となるため、8万円が課税額とされるとしても、住宅ローン減税の適用になり、結局、所得税は非課税・・ということになるのかと思っているのですが、 違うのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。