• 締切済み

パソコンについて教えてください。

sapping37の回答

回答No.2

これ使ってみては?? インターネットしていて90%超えるとは… なんかバックで動いてないですか?

参考URL:
http://korngif.blog135.fc2.com/blog-entry-44.html
davinci514
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそくソフト使わせていただきました。 しかしあまり空き容量に増加が見えませんでした。残念です。 もうパソコンが駄目なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 物理メモリの使用率を下げるには

    パソコンが重いです。 メモリー(Cドライブ)の空き容量はまだ30GB空いています。 しかし、物理メモリが普段で70%使用されているのが重い原因だと思います。 CPUは通常5%の可動です。 型番:LL800GB メーカー:NEC ノートパソコンのVISTA;LAVIE 4年前に買ったパソコンです。 タスクマネージャでリソースモニターを見てもどれが容量をくっているのか分かってもその先に何をしたらよいか分かりません。 物理メモリとCPUも違いも分かりません。 ご意見よろしくお願いします。

  • ノートパソコンなど物理ドライブが1台の時の仮想メモリ

    ノートパソコンなど物理ドライブが1台の時、全容量を1ドライブ(Cドライブ)として、そこに仮想メモリをつくるのと、パーティションを切って(Dドライブとします)システムはCドライブ、仮想メモリはDドライブに、とした場合では、どちらが速度的に有利なんでしょうか?

  • パソコンの動作が遅いことについて

    PCの動作速度の速さについて教えてください。 現在デスクトップとノートPCの2つを使用しているのですが、ノートの動作が非常に遅いです。 HP表示でもエクセルなどの動作でもデスクトップの3~5倍位時間がかかります。 同じモデムに接続しているのでISPの契約内容ではなくPCの性能と思われます。 デスクトップは、XPのホームエディションVersion2002 サービスパック3を利用してます。メモリは512M・ハードディスクドライブ容量は150Gです。CPUはAMDAthlon 2.12G 製品は富士通CE50GWを使ってます。 ノートはXPのプロフェッショナル Version2002 サービスパック3を利用してます。メモリは512M・ハードディスクドライブ容量は22Gです。CPU3.00G pentium4です。製品はIBM ThinkPad G40を使ってます。 使ってるセキュリティソフトやオフィス2003なども両方同じものを使っており、本体のCドライブ空き容量は両方ともに7割以上空きがあります。 1、メモリは両方共に512Mですから、ノートPCがCPU3.00Gあるので、ノートのほうがスペック的に速く動いてもよさそうに思えるのですがなぜこのような差が出てしまうのでしょうか? 2、PCの動作速度が速いものがいいのですが、選ぶときのスペックを見るのはどこを重視するのがよいのでしょうか?私は、CPUとメモリが特に重要だと思っていたのですがアドバイス頂ければありがたいです。 3、同スペックでもノートよりデスクトップのほうが速かったりするのでしょうか? 4、またCドライブの空き容量も速度に影響すると思うのですが、両方空き容量7割以上あっても、やはり総容量22Gより150Gあるほうが、動作速度は速くなったりするものでしょうか? 長文ですみませんが 分かるかた教えていただけますよう宜しくお願いいたします。

  • ノートパソコンのCPU交換について

    今、ノートパソコンを使ってるんですが、パソコンが古くてCPUの速度が遅いので、交換を考えているんですが、交換ができるのでしょうか? 機種はNECのPC-LL7003Dです。できるのであれば、どのCPUに交換できるのでしょうか?

  • 私のパソコンの適切な仮想メモリを教えていただけないでしょうか?

    私のパソコンの適切な仮想メモリを教えていただけないでしょうか? 利用目的はほとんど動画鑑賞でゲームなどはしません。 CPU core 2 duo OS windows vista 32bit home edition インストール済みの物理メモリ 2.00GB 利用可能なメモリ 1.10GB 合計仮想メモリ7.22GB 利用可能な仮想メモリ 6.27GB ページファイルの空き容量 5.29GB ドライブ容量は Cドライブ140GB 空き容量112GB Dドライブ8.55GB 空き容量 8GB 設定の段取りは分かるのでどこにいくらふり分ければよいか、このパソコンにとって仮想メモリがいくらが最適か教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • メモリの増設をしたほうがよいか

    NECのデスクトップXPです。(CPU)インテルCeleronMプロセッサ350(1.30GHz)、(メモリ)256MB、(Cドライブ容量)216GB 空き容量178GB、といったところです。ノートン2007を入れています。 最近なにかと速度の遅さを感じます。IEの立ち上がり、サイトの表示、OEの受信速度、エクセルの立ち上がり、その他のファイルを開く時など。 以前ノートPCでメモリを増設したらかなり速度が改善されたことがあります。 以上の条件ですが、メモリを例えば512MB位の物を増設したら改善されるでしょうか。¥10000位しますから、確実ならそうしようと思っているのですが。

  • パソコンをノートからデスクトップに買い替えようと思うのですが

    パソコン初心者なので教えてください。 今使っているノートパソコン NEC LaVie LL710/7がとても重く、動画や音楽編集をしているとまともに動かなくなってしまうのでデスクトップに買い替えたいのですが、何を基準に買えばよいか悩んでいます。 パソコンの使用は、 ・インターネット ・動画、音楽の編集 ・ゲーム などで、これらをさくさくとこなせて、動画などをきれいに見れるものを希望しています。 今考えているのはNEC Directで自分でカスタマイズして買おうかと思っているのですが、どの程度のCPU、メモリを選べばいいか分かりません。 まず、CPUをインテル® Core™ 2 Quad プロセッサーにしたいのですが、音がうるさいとどこかで見かけたのですが、そんなにうるさいのでしょうか? メモリは、2GBか4GBと考えていますが、vistaを動かすのにメモリは最低2GBとのことなので、2GBでは少し心配なのですがどうでしょうか? そのほかに、他のメーカーでおすすめの商品などがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンの仕様の見方について

    下記の仕様についてご教示をお願いします。 (富士通FMV-DESKPOWER CE18B) 1)システムバス ・・・・ 266MHz   システムバスって何?容量UPは可能?   それともCPU処理能力(1.8kHz)をUPさせるしかない? 2)キャッシュメモリ ・・・・ 1次 128KB(CPU内蔵) 2次 256KB(   (CPU内蔵)   キャッシュメモリって何? 1次とは?、2次とは?、それぞれ容  量UPは可能? 3)メインメモリ ・・・・ 標準容量 1GB(DDR400 SDRAM-DIMM、    PC3200対応)(VRAMとして32MB使用)   メインメモリって何? 4)USB USB2.0/1.1準拠   USB2.0の転送速度はどれくらいなのでしょうか?   USB3.0は4.9MBとか・・・? 5)インターネットの通信速度をUPさせるには、どこを容量UPさせると  効果的なのでしょうか?   現在はeo光200Mコース、ルーターNEC製AtermWR8500N PA-WR85を購入   し、子機Aterm WL300NU-G PA-W(USB)を利用してます。   それともキャッシュが低いので、キャッシュの容量UPさせないとだめ?   メインメモリが1GBじゃ低い?   CPU動作速度の1.8kHzが低い?   

  • ノートパソコン画面がスムーズに動かないのですが

    以前はなかったこと(2週間ぐらい前から)ですが、オンラインゲームや電車でGO!(CD-ROMから起動)で遊ぶのですが、そのとき、画面がスムーズに流れない(スムーズに動かない)のです。 スムーズに動かなくなるのは一瞬なのですが、それが何度も繰り返し発生します。それ以外のときはなにも起こらないのですが。 当初は「インターネット環境の問題かな」と思っていたのですが、インターネットとは関係のない電車でGO!をプレイしているときも上記の症状があるので、パソコン自体の問題(たとえばメモリ不足など)とも考えて以下のホームページを参考にして、調べたのですが、 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003929 タスクマネージャのパフォーマンスの画面で確認したところ、「物理メモリ」の合計が489648、「コミットチャージ」の合計が427888ぐらいです。これはメモリ不足ということでしょうか? あるいは他の原因でしょうか?教えてください、よろしくお願いします。 スペックは、Windows XP(SP2)、512MB 型番=NEC(PC-LL750DD3E)です。

  • パソコンが遅くなりました

    DELLのVOSTRO1000を使用しています。CPUは増設して1.5GBあります。 Cドライブ、Dドライブとも40GBづつ容量がありCドライブは空き容量が10%くらいでDドライブは90%程あります。 以前はさくさく動いていたのですがかなり遅くなってしまいました。 空き容量が少なくなってしまったからなのでしょうか?? データを消そうと思っても何を消していいのかわかりません。プログラムファイルなどがほとんどです。 どうすれば早く動きますか? Dドライブを有効につかえないですか? 以前容量を60GBと20Gなどのようにドライブの容量を変更できると聞いたことがあるんですけど・・・ 教えてください