• 締切済み

エクセルのマクロの解除

エクセルで作業をしていますが、起動時にマクロの有効・無効の選択項目がでてきます。マクロをつけた覚えはありません。このマクロを解除するためにはどうしたらいいですか。結構、必要ないのでうっとうしいのですが知っている方がいたら教えてください。初心者なのもで何も分かりません。お願いします。

みんなの回答

  • oresama
  • ベストアンサー率25% (45/179)
回答No.2

ツール ↓ マクロ ↓ ビジュアルベーシックエディターをを開き、 表示 ↓ プロジェクトエクスプローラー (通常左上に表示済みです) の 「標準モジュール」フォルダの モジュール1とか2を探して右クリック ↓ モジュール~の解放 を選択 エクスポート云々と聞かれますが、NOで実行。 モジュール~がなくなればOKです。 何度か質問があった内容だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.1

こんにちは。maruru01です。 とりあえず、XLSTARTというフォルダの中に、何かExcelファイルがないか確認して下さい。 (PERSONAL.XLSというファイルが存在していることがあります。) あったら削除して下さい。 (削除してしまうのがためらわれるなら、別の場所へ移動させて下さい。) なお、XLSTARTというフォルダは、Windows2000なら、 「C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Excel\」 にあると思います。 見つからなかったら、エクスプローラで検索して下さい。 (むしろ、PERSONAL.XLSというファイルを検索した方が速いかも)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelのマクロについて

    普通マクロで作成したエクセルファイルを起動すると、マクロの「有効」「無効」を選択する画面が出てきます。 会社内のネットワークで文書を共有しており、エクセル2003がはいっているパソコンは、エクセルファイルを起動すると、選択する画面が出てきますが、エクセル2000がはいっているパソコンでは、マクロで作成したエクセルファイル(同じもの)を開いても選択画面が出なく、すぐにエクセルのシートが出てきます。 エクセル2000がはいっているパソコンで、マクロで作成したファイルとして選択画面が表示されるようにするためにはどのようにしたらよろしいのでしょうか? 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

  • Excelのマクロを消しても警告が出るのですが

    Excelでマクロを作りました。その後必要なくなったので、マクロを削除したのですが、マクロがなくなってもExcel起動時の「マクロが含まれています。『無効にする』『有効にする』」というメッセージが出てきてしまいます。マクロを完全に削除する方法って何かあるのでしょうか。

  • Excel:マクロを消す方法教えてください。

    Excelで作業している時に、間違えてマクロを起動させて しまいました。 どのボタンを押してそうなったのかもぅ覚えていません…。 一旦この状態になってしまうと、そのファイルが次のファイルを開く時から 「このファイルはマクロを含んでいます…」というなウィンドウが表示され 毎回マクロを実行・無効の選択をしなくてはなりません。 自分で使う分には問題なかったのですが、 このままでは恥ずかしくて他の人にファイルを送れません。 もちろんワークシートのコピーなどで新しく作り直せばいいのでしょうが、 毎回それではあまりに手間です。 マクロは全くの初心者です。 どうしたら間違えて登録?してしまったマクロを削除できますか? ちなみに、「ツール」⇒「マクロ」⇒「▲マクロ」には 何も表示されていません。 Excelに詳しいかた、宜しくお願いいたします。。。

  • エクセルのマクロ

    こんにちは。 今悩んでいます。 VB6.0で、電圧計、電流計を制御して、VBからエクセルを起動、その値をVBでエクセルにデータを送り、グラフを作るのですが。 グラフを作る作業が、同じ作業なので、エクセルのマクロを使い、グラフを作成しようとしていたのですが・・・。 どのエクセルのファイルからでもできるように、個人用のマクロブックで、グラフを作成したのですが、VBからエクセルを起動し、データの転送して、グラフをマクロで作成しようと思ったら、マクロがないんです。 しかし、デスクトップにあるエクセルのショートカットから起動してみると、マクロがあるのです。 VBから起動したエクセルでは、マクロは使えないんでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • Excelのマクロの解除方法について教えてください

    Excelのマクロを少しばかり使ってみたのですが、 解除(プログラム言語を全て消して)しても、 「マクロが使用されています」と、 ブックを開くときに表示されます。 マクロを完全解除する方法を教えていただけないでしょうか? Excelのバージョンは2003です。 よろしくお願いします。

  • Excelのマクロが無効にされてしまう

    ESETはインストールされているPCで パスワード付きのExcelを開くとマクロが無効にされてしまいます。 パスワードを解除したらセキュリティの意味がありません。 (解除すればマクロは使えるようになります) どうしたら良いか分からず困っています。 どうぞご教授ください。 以下のメッセージが表示されます。 Excel このファイルには暗号化されたマクロが含まれていますが、 マクロを検査するウィルス対策プログラムが インストールされていないため無効化されています。 マクロを実行するには、暗号化を解除するか、 ファイルのアクセス制限を解除してください。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • EXCELのマクロについて

    こんにちわ!! EXCELでマクロを組もうと思うのですが、 EXCELファイルを起動した時に、マクロを自動実行させるにはどうしたらいいのでしょうか? すごく初心者的な質問でごめんなさい。 ヘルプを見たのですが、分からなかったので、よろしくお願いします。

  • Excelのマクロが実行されません

    昨日、ExcelでマクロやVBAを作成してみました。 きちんと実行できていましたが、 今日やってみようと思ったら、 「このプロジェクトのマクロは無効に設定されています」とエラーメッセージが出て、実行できませんでした。 セキュリティーレベルは中にしてあります。 また、マクロの有効オプションを選択するように、ヘルプに書いてありますが、エクセルを起動しても、その表示が出ません。 どうしたら、いいのでしょうか。 ちなみに、他のパソコンでは正常に起動します。 どうか教えてください。

  • excelマクロ

    excelを使用していたところ間違えてマクロの設定を触ってしまいました。 その後マクロは全て消去したのですが、いつまでも起動時の有効・無効が出てきてしまいます。 解消する方法はないのでしょうか? ちなみにウィルスに感染しているわけではありません。

  • エクセルのマクロからアクセスのマクロ実行命令を出せますか?

    教えてください。 一連の作業をアクセスのマクロとエクセルのマクロを使って作業を完成させました。 まず最初にエクセルのブックを起動し、マクロを実行し作業をさせ、その後にアクセスを起動させ、マクロを実行し、作業ファイルをエキスポートさせ、またエクセルに戻り、エクセルマクロを実行させて作業を関せさせたいと思います。 そこで、エクセルのマクロでアクセスを起動させ、アクセスのマクロを実行させるようなことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

究極の(?)……。
このQ&Aのポイント
  • 将来の人生設計について悩むことは誰にでもある。自分なりに生きることが大切だが、不安もある。
  • 生きることは【死】を遠ざけることであり、様々な対策が必要だ。交通事故や病気などに気を付けることが重要だ。
  • 【死】は遠くて近く、近くて遠いものであり、いつ訪れるかは誰にも分からない。皆さんにとっての【死】は何か教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう