• ベストアンサー

トイレのカギが

jugemu_chosukeの回答

回答No.1

トイレの鍵は普通は外からでも開けられるように簡単な細工がしてあるのが普通ですよ。この仕組みを知っておればただです。 無理して壊したりしたら2万円くらいは取られるでしょうね。

関連するQ&A

  • 古い団地のトイレの鍵

    すみませんがお尋ねします。 トイレのドアが鍵をかけていても(内側から)開きます。これは仕様でしょうか、故障でしょうか?

  • トイレの鍵が最後まで回りません。

    トイレの鍵が最後まで回りません。 ドアの開け閉めに支障が出ています。 どこのネジを開けて、どう修理?すればいいのでしょうか?

  • 古い団地のトイレの鍵

    築30年近い県営団地です。 トイレの鍵は、平な丸い鉄板のようなもの(取手兼用)に電気のスイッチのようなものがついているタイプです。 最近、スイッチを入れていても、ドアが簡単に開くことに気がつきました。 もちろん、内側からしか確かめられません。 こういう仕様(外からは開かないが内側からは鍵をかけた状態でも開く?)なのでしょうか? それとも故障でしょうか?? 一人暮らしゆえ、確認ができません。すみませんがご教示ください。

  • 店舗用補助鍵設置

    外開きのかぶせ扉に、内側から補助鍵をつけて、業者さんなどの不意な入店を防止したいのですが、賃貸物件のためドアに傷を付けたくありません。良い方法があったら教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

  • 家のトイレに関する質問です。

    1.家のトイレを使おうとして、鍵が開いていたので誰もいないと思い中に入ったら使っている人がいた。『何で鍵閉めないの、鍵が付いている意味が無いじゃん!』といったら、『家のトイレは鍵を閉めなくてもいい!!』『家族なら入っていると解る!!』といわれました。普通は鍵閉めると思うけどなぁ....『しかも、すごく解りにくいと思う。』皆さんはどっちが正しいと思いますか? 2.トイレのドアについて、トイレのドアって閉めてないと臭うから普通閉めますよね?

  • トイレのドアが二つあったら、両方にカギをかけるべきですか

    喫茶店などでトイレに入ると、 まず第1のドアを開けるとそこに手を洗う洗面所があって、 その奥にさらに第2のドアがあって、そのドアの向こうに便座があることがありますが、 その場合は、用便するとき、両方のドアにカギをかけるべきですか。 それとも、第2のドアにだけカギをかけるべきですか。

  • トイレやお風呂場のドアには、カギが付いていますか?

    皆さんの家ですが、トイレやお風呂場の扉には、カギが付いていますか? それは、どんな時に使いますか?いつも使っていますか? 私の家ですが、トイレにはカギが付いています。 昔私が小学生の頃に、親が自分の用足しを子供(即ち私や弟)に不意に見られないように取り付けたみたいですが、今はそのカギは全く使っていません。 ちなみに、その当時は和式でした。

  • 賃貸店舗物件の補助内鍵

    外開きのかぶせ扉に、内側から補助鍵をつけて、業者さんなどの不意な入店を防止したいのですが、賃貸物件のためドアに傷を付けたくありません。良い方法があったら教えていただけますか?よろしくお願いいたします。 同じタイプのドアの写真を添付いたします。

  • 部屋用のカギをつけたい

    お世話になります。 通常の住宅のある部屋にカギをとりつけたいと考えています。 カギはプライバシーを守るためのもので、内側からのみ開閉できればよいです。(トイレのカギと同じイメージです) ドアは通常のドアです。(うまく説明できませんが) どのようにすればカギがとりつけられるのか? また費用などご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

  • トイレのカギ

    新築戸建を購入し、1日から入居しました。 そこで、トイレのカギについて疑問があり、教えていただきたいと思います。 <1階トイレのカギ> ひねって閉めるタイプのカギで、カギの部分が開いてる時は、3時の位置。閉めまる時は、12時の位置に回す。 <2階トイレのカギ> ひねって閉めるタイプのカギで、カギの部分が開いてる時は、11時の位置。閉まる時は、2時の位置に回す。 質問  (1)1階2階とカギの回す位置が違う事はあるのか?  (2)私が知っているカギは、12時が開いてる位置で3時が閉まる位置と思っていたのですが、決まりはないのか?  (3)上記がおかしいと判断された場合、修理を依頼するべきか。 以上の3点です。うまく説明出来ていませんが、ご回答をお願い致します。