• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マウス操作について)

マウス操作のコツとは?

このQ&Aのポイント
  • パソコン初心者の私が学んだマウス操作のコツについて紹介します。
  • プロのプログラマが使うマウス操作の速さと正確さに驚きましたが、特別な訓練は必要ありません。
  • マウスを使うよりもキーボードショートカットを活用する方が効率的です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198951
noname#198951
回答No.3

自分が動かすマウスの動作範囲や早い動きの時にどのくらいの振り幅でどのくらいマウスカーソルが動くかは、マウスの設定で変更できます。 この振り幅が自分のフィーリングとあっていない時には、急速に動かした時にマウスカーソルを見失うという事がおきるのでその設定を最初にします。 同じパソコンでもマウスのメーカーや型番によって若干ズレがあるので自分の感覚に合うように調整します。 よく使うようなチェックボックスなどは何番目に何が書いてあるか把握してたりするので、いちいちマウスを使わなくてもTABキーで次の項目へ移動してくれる事から、TABキーを何回,チェックするためにスペースバーを一回,ショートカットキーでOKボタンを押して終了なんて一連の操作が頭に浮かぶ事もありますよ。 その場合、マウスよりは断然早いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

どういう操作をすると何が出てきて、そこに何があるかを覚えているから速いんです。 使い慣れたソフトならマウス使うよりキーボードで操作した方が確かに楽ですよ。 訓練をした訳ではなく、ただ単に「慣れ」の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148411
noname#148411
回答No.2

メンテナンスする人は、マウスを動かす場所が一定なので、覚えてしまうんです で、作業する我々は(質問者さんは)マウスを動かす場所が一定じゃない(一定だと仕事にならない)から遅いんです。 どこに動かすか、決まってるのでマウスさえ要りません、プロといえばプロですが、逆に見れば、そんな些細な事をしてるわけです(^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

視力は必要ですね。 自分は視力が弱いので、速い操作は苦手です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マウスポイント

    パソコンにUSBで接続してある光学式マウスが、マウスを動かしていなくても画面上でポイントがとんでもない所に飛んだり、マウスの動きと違う方へ動く時があります。 マウスパッドも使っています。 ウィルスということも考えられますか?

  • 光学式マウス

    USB.PS/2両方使えてパソコンに接続してすぐ使える光学式マウスを使ってます OSは2000SP4です マウスは新品で買ってマウスパッドも新品で光学式とレーザー式対応の物を買いました マウスのカーソルが異常な動きをするんですが解決策わかる方いたら教えてください ずっと動きがおかしいわけではなく丸一日大丈夫な時もありますしここ2日はずっと安定していました 今日になってまたおかしくなったんですけど。。。 マウスやパッドがおかしいなら普通に使えていた時や再起動すると少しの時間は安定するのはなんでかわからないんですよね。。。 カーソルの動きとしてはガクガク震えながら画面下に行ってしまいます

  • マウスが使いづらい

    5年使っていたマウスですが、動きが悪いので買うことにしました。電器屋さんで一番安い980円のものを買いました。早速繋げてみると、画面全体をスルスル動くというか、動き過ぎるくらい動きはいいのですが、実際にクリックしたいところにカーソルを持っていくと、カーソルが震えて、クリックしようとしてもなかなか焦点が定まらない感じで使いづらいのです。 マウスにそんなにお金をかけてもと思ったのですが、やはり値段の高いものを買った方がよかったのでしょうか。安物だからこういう不具合が起こるのでしょうか。5年前購入したものと違うのは光学式ということですが、だから震えやすいということなのでしょうか。あるいは、震えるのを止める方法はあるのでしょうか。たまたまこの商品がそうだったのでしょうか。

  • マウスの動きがおかしい

     光学式マウスを使用しています(マウスパッドはなし,テーブルの色はクリーム一色で無地).買ってから18ヶ月ほど経っています.  マウスの動きがおかしいのでどなたかアドバイス下さい.ずーっと直線状に動かしていると,途中まではポインタがついてくるのですが,あるときぴたっと止まり,しばらく動かしているとまた動き出します(完全に静止するというよりは,その場所でぷるぷる震える感じです).  マウスの接地面をふきふきしたり机をふきふきしたりしても改善されません.上下左右の動きよりは斜めの動きのときにこの症状が頻繁に起きるようです.(手のひらで包まずに)指一本で動かしても起きます.  何か対策はありますでしょうか?

  • 光学マウスはちゃんと動かないもの?

    掃除のメンテが楽なので、光学マウスが好きです。が。 どうも、ポインタの動きが気に入りません。 まず、 (1) マウスに触っていなくても、ポインタがフルフル動くことがある。 (2) マウスを動かしているのに、動かない場合がある。 (3) 動かしている最中に突然左上とかに吹っ飛ぶ。 マウスパッドの問題と思い、普通のもの、光学マウス用のもの、色々試しました。パッド無しでもやりました。 光学マウスも3個ほど、変えました。 しかし、根本的に改善しません。 光学マウスってこういうもんですか? ちなみに、マウスはいづれもUSB接続の有線式です。 メーカはサンワです。メーカ変えた方がいいのでしょうか。 ちなみに光学トラックボールはそんな動きは全くせず、安定しまくりです。でも、大きいので持ち運びにはむかんのです。マウスも必要です。

  • マウスの動きが悪くなります。

    ボール式から光学式に変えました。最初はスムーズに動いてましたが、ある日をさかいに画面を5分ほど何もしないでいると、マウスの動きが全然ダメになります。再起動すると直るのですが。マウスの動きが悪い時はどのアイコンをクリックしてもなかなか画面が表示されません。この現象はマウスのせいでしょうか?他のなにかが原因でしょうか?OSはME,マウスはELECOMのMーKWUP2RSVです。よろしくお願いいたします。

  • マウスの動くスピードを速くしたい

    会社で使っているパソコンなんですが、マウスの動くスピードを速くしたいのですが、コントロールパネルの設定が情報システムで制御されていて、自分でコントロールパネルでは操作できません。 情報システム部の方からコントロールパネルにアクセスしてもらい、最速にしてもらったのですが、前回使っていた、デルの標準マウス(ボール式)で、コントロールパネルで最速で使っていたものと速度があまりにも違うので困っています。 富士通の標準の光学式マウスです。 仕事は細かいところをクリックするより、画面いっぱいに上下左右にマウスを走らせて行う仕事なので、速ければ速いほうがいいのです。 光学式マウスの方がボール式より動きが遅いものなのですか? 何かいい案はありませんか? お詳しいかたがいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 特定の画面でだけマウスの動きが悪い

    先日から、shockwaveで購入した画面での動きが悪くなりました。 少し動かしただけでも矢印が止まってしまい、ゲームも微妙に動きがワルクナッテシマイマス。 マウスは光学式マウスを使っています。 購入してからまだ一年未満なので、寿命ではないと思うのですが……。 また、今気付いたのですがこれを打っているときでもたまに変換が遅くなったりしています。 何か対策はあるでしょうか?

  • マウスの動きがしっくりいかない

    マウスの動きがよくありません。PCを購入したときについてきた光学式のマウスが調子悪かったので(ポイントがはねる=飛ぶ)別の光学式を購入してみましたが同じでした。ボール式にしました。飛ぶことはなくなりましたがポイントがぴたっと動きません。IEの画面でクリックするときなど目的のポイントにスムースにいかないのでイライラします。 調整するところあるのでしょうか? PCはFUJITSUのCE70L7です。購入して2年くらいになります。 購入してから症状は変わりません。もう一台のPCはしっくり思ったとおりマウスが動きます。

  • マウスの違い(低価格品と・・)

    ノートPCですので、マウスが無くても操作は出来るのですが、やっぱりマウスの方が操作性がよく、買ってきました。 近くのホームセンターで800円ぐらいで売っていましたので、コレを購入。 安くたって大丈夫だろうと思っていましたが、大丈夫ではなかったようです。 動きがぎこちなくて、スムーズでは有りません。 やっぱり安物はこんな物なのでしょうか? (光学式です) あまり高くなく(1000円台)お勧めのマウスがあったらご紹介ください。 また、光学式よりボール式?の方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • お金を騙し取られ、消費者センターに相談したが情報が得られない
  • 支払いが現金で返金が難しく、自分でサイトに返金要請したが個人情報を求められている
  • どうすれば良いか困っている
回答を見る