• ベストアンサー

アダルトチルドレン

子供には ない病気でしょうか?両親がそうなら子供もそうなんでしょうか? よくしられる方がいたら 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アダルトチルドレンは病名ではありません。 直訳イメージから、大人になりきれない大人の事だと思い込んでいる人も多いですが誤りです。 育った家庭環境に問題があって子供の頃に子供でいられなかった人達が、 自分の生い立ちを自覚した時に使う言葉です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アダルトチルドレン

    質問です。私は恐らくアダルトチルドレンです。子供のころからワガママを言うと共働きの両親に心配かけるので、感情を抑えて生きてきました。数年前に子供を病気でなくし、感情を出せず、主人の前でもあまり泣いたことありません。一度うつにもなりましたが、引きこもってるよりはと思い、仕事をしはじめたのですが、精神的に不安定でなかなかうまくいきません。今の職場は辞めます。精神的に余裕がなく自分の世話も主人と息子の世話もままならなく、家事や炊事も手付かずのことが多いです。仕事はこなせますが、一方、家の中では子供のように振る舞うようになり、かなり不安定です。仕事で認めてもらうことで安定を取りたくて、物凄く頑張ってしまいます。でも、家の中ではいつもこれじゃダメだ。何で、家事はがんばれないんだ!といつも自分を責めてしまい、悶々と自分のことばかり考えてほとんどソファーからうごきません。どうやってアダルトチルドレンを克服していけばよろしいでしょうか?

  • 親が怖い、アダルトチルドレンとか

    双極性障害と言って気分の波が激しい病気で、主治医もゆっくり慌てずに、少しずつ治しましょうと。 大学を中退して、実家では複雑な事情があって引っ越して母と同居です。両親は過保護過干渉で褒められたいという気持ちがあったのに、子供の頃はもっと見て欲しい、認めて欲しい、こんなにできるのに、でもみんな仕事で忙しいし仕方ないのかな?自分はたいして才能がないのかなとずっと思っていました。 なので大学で担任にサラッと「◯◯君は相変わらず英作文上手いよね」と言われたりネイティブの先生に英語が上手いと言われてすごく嬉しかったり。 それでついつい嫌味に聞こえないように「褒めて」という気持ちで「自分はこう言うことができるんだ」という発言をしては恥ずかしくなり。 せっかく母も最低限干渉しかしないと思ったら毎朝と毎晩父が寄ってご飯を食べるんで声が聞こえたりちょっとでも両親が言い合う声が聞こえるとすごく怖くて不安でとにかく胃がキリキリします。 もっと自分は病気だし今まで優等生でいたぶんわがままになってもいいやと思うべきでしょうか? 今まで病気の影響があったといえ迷惑ばかり・・・ なんでこんなことになったんだろう・・・ 今まで1人暮らしだったので親に見られるとまずいことも制限されてそれもストレスです。 病気なので、できる範囲で小さなことでも良いので変えたい。

  • アダルトチルドレン・・・

    よくネットでアダルトチルドレンを検索するのですが、はっきりした症状などがわからず、ここに質問させていただきます。 アダルトチルドレンって病気なのでしょうか? またなぜそのような状態になってしまうのでしょうか? またアダルトチルドレンの方が育児をすると、その子供もアダルトチルドレンになりやすいのでしょうか? ワケがあっていろいろ知りたいのでおしえてください。

  • アダルトチルドレンについて教えて下さい。

    アダルトチルドレンについて教えて下さい。 結婚して1年になるのですが 最近夫がアダルトチルドレンではないかと思い始めています。 普段は優しい夫なのですが ケンカすると手に負えなくなるというか… 以前からキレやすいとは思っていたのですが 私をひどく罵っても「そんなこと言ってない」と言ったり カッとなって殴ったり蹴ったりしても「そんなことしてない」と言ったりと 今も「実家に帰れ」と言われたので、帰ってるのですが 「そんなつもりで言ってない帰ってきて」と言っています。 優しい時がほとんどなので 我慢すればと思うのですが それって共依存って言うんですよね? アダルトチルドレンは元の家族環境から起こるみたいですが 夫のご両親は私が見る限り問題はないような? でも夫に私達の事をご両親に相談しようと言うと、 夫は激しく拒みます。 「言ってもしょうがない」と。 もちろん対応の仕方はこれから勉強しようとは思いますが 本人に自覚がないので 伝えた方がよいのでしょうか? また子供も居ますので 今のところ子供には暴力はないものの これからどうなるか…不安で仕方ありません。 実親が見るに見かねて離婚をすすめるのですが 改善の余地はないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • アダルトチルドレンの夫

    アダルトチルドレンについてご存知の方、教えてください。 私の夫は小さい頃の家庭環境(両親が不仲で末に別居・多忙のあまり子供に無関心だった両親)が原因でトラウマとなり、ギャンブル依存症とうつ病を現在抱えています。家族にはうそばかりつき仕事も転々としいったりいかなかったりです。今まで何回も家のお金をもちだしては借金をつくってきました。(毎回尻拭いはしていません。本人のためにならないので全部本人が仕事を増やしたりして返済させました。)病気のせいだと気付いたのは、今回の借金です。夫は、いわゆるアダルトチルドレンなのです。本人も今回やっと自覚しました。アダルトチルドレンは、解決できますか?妻として途方も無い不安を抱いています。

  • アダルトチルドレンについて

    アダルトチルドレンです。おわかりの方はわかると思いますが・・。子供っぽい大人とかではありませんね。私は父がアルコール依存症、強迫性障害。母がうつ病という家庭で育ち生長、独立をしました。両親はすでに他界しましたが、現在、私自身がアルコール依存症、パニック障害、強迫性障害で通院中です。「生きずらい」「自分がわからない」の心境がアダルトチルドレンの特徴ですが、誰に話してもわかってもらえるはずもなく・・・。こんな人間が集まり苦しみを告白し、励ましあえるようなサイトをご存じの方いらっしゃいませんか?よろしくお願いいたします。

  • アダルトチルドレンから抜け出したいです。

    長文、失礼いたします。自分のこれまでについて書かせて下さい。 私は38歳、家庭を築き子育て真っ最中です。 年齢を重ねるに連れて目を背けてきた親の事で色々考えてしまいます。  私は両親と姉の4人家族です。物心ついた頃には毎日両親が夫婦喧嘩をほぼ毎日していました。よく母からは「あんたたちが居なければ離婚してるのに」と聞かされてました。妊娠がわかった時には流れて欲しいと願っていたそうです。  両親の不仲はお見合い結婚した直後からだったようで父が母に暴力を振るった事もあったと母からは聞いています。父は度々お金を持っていきパチンコに行ったりしていました。もちろん育児や家事などはいっさい手伝わず母が全て行ってました。私たちは母の泣き言を必ず夜中まで毎日聞いて父をかばうような事を言った時には叩かれました。  いつも父の車が家にとまっていたら、喧嘩してなければ良いなと願いながら家に入りました。幼少期の記憶はそんな苦痛な思い出しかなく、母から昔話を聞かされても覚えていません。もともと母は粘着気質で今でも実家に帰ると夜な夜な父への恨みを語り、その話を聞かなくてはいけません。  小学生の時から、親がランドセルの中身や友達との手紙を抜き打ちでチェックし小学生にふさわしくない内容だとビリビリに引き裂かれ部屋にまかれてました。いじめにあった時も恥さらしと言われ、 高校生になり携帯を持ったら何か気にさわる事があると着信が何十件も入ってました。社会人になって家を出るまで、家庭に安らぎを感じる事もありませんでした。  私の背景は以上の内容でなんとなく伝わって頂けたらと思います。 今、実家には2ヶ月に一回程度のペースで子供を見せに言ってます。帰省中に両親が喧嘩したり不満話をするところを子供に見せたくなく数時間で帰ります。姉ともほぼ疎遠で6年くらい会っていません。 両親は昔から姉妹を比較したり差をつけたりしていたので姉妹仲も悪く、今でも両親も姉も実家に帰る日を教えてくれる事もありません。ここ数年では、祖母や叔父の他界すら教えてくれず数ヶ月後に知らされる始末です。 家族でも人間同士だから合う合わないがあるんだと自分で気持ちを整理しながらも、年末年始自分には帰る実家もないんだとやっぱり淋しい気持ちになります。そして私にとって大切な人との関係も奪われて行って。  両親共に70歳近くになり未だに不仲、母は大病しうつ病、引きこもり。父が買い物に行ったりしてるものの母にひどい仕打ちをうけていると言って電話元で泣きます。 実家の近くに帰る事も考えましたが自分も自分の家庭も壊れる、子供に母が不満話をしだしたらと思うと帰る気持ちが固まりませんでした。 もうどうしたら良いのでしょう。 友達に話して今まで救われてきましたが、最近なんとなく自分のお母さんお父さん世代の方に気持ちを聞いてもらいたいと思うようになりました。残念ながら自分には洗いざらい話せる知り合いがおらずこちらに書かせて頂きました。    

  • アダルトチルドレンの育児

    アダルトチルドレンの育児 こんにちは。2歳の息子と7ヶ月の息子の母親です。 私はアダルトチルドレンです。 両親から躾ということで殴られ、言葉の暴力を受けました。 幼い頃から家に帰りたくないと思いつづけてきました。 結婚して解放され、すっきりした気持ちになりました。 私の育児は果たして子供にとっていいものなのかわかりません。 子供に昔の私みたいな思いをさせていたら、と不安になります。 それと今、上の息子はイヤイヤ期と赤ちゃん返りの真っ最中です。 ずっと泣いてたりするので手を叩いてしまったりします。 怒り方が両親とダブってしまいます。 そのたび苦しいです。 子供にとって私に育てられていることは果たしていいのかわかりません。 努力して両親みたいにならないようにしていますが自己判断できません。 どうしたらこの呪縛から解放出来ますか?

  • わたしはアダルトチルドレンでしょうか?

    わたしはアダルトチルドレンでしょうか? 5歳のときに妹が生まれてから構ってもらえなくなったこと、妹のほうを小さいからと特別扱いするようになったことを異常に執着して今だに思い出すと辛くなって苦しんでる私。 もう20代後半になります。 この歳にもなって、おかしいとお思いなるでしょうが、父や母と普通に話しててもなぜか苛立たせてしまいます。 きっちり派の両親、マイペースな私。 考え方が違うみたいです。 些細な間違いをわたしがすると、そんなの社会じゃ通用しないとか怒鳴り口調のお説教が始まります。 社会の常識とか、そんなことはわかってるから、わたしはありのままの自分を受け入れてほしいのに。 そして、それから、お前はダメな子だ、と過去の前例をあげて悪いところばかりの羅列が始まります。 言うことに全部従わないと気に入ってもらえないみたいです。 妹はそれを見てほくそ笑んでいます。 辛いし、わたしなりにうまくやろうと努力しているところには目を向けてもらえない。 悔しいです。 未だに心の奥のほうに甘えたい気持ちがあり、妹が両親とうまく話して仲良く楽しそうにしているととても妬ましく、また寂しくていたたまれない気持ちになります。 その昔ながらの積もり積もった寂しさを両親にぶつけてしまうこともあります。 普段は普通に生活できてますが、たまに幼いころの寂しさが一気にぶわーっと溢れてくることがあり、泣きたくなります。 家の中で、生きやすくなりたいです。

  • アダルトチルドレン

    私は、最近自分がアダルトチルドレンなのでは無いかと思い始めました。 今まではアダルトチルドレンについて知識が無かったんですが、 ネットなどで調べていく内に自分の症状や感情に酷似していました。 私は今20歳なのですが、 両親は小さい頃から共働きでした。 両親共に20時頃にしか帰宅せず、家でひとりで ご飯を食べることも多かったです。 母は気が強くて、 私が言うことひとつひとつに反論(反対)していくことが多く 言うことを聞かないと太ももや顔などを叩かれたり蹴られたりしました。 母は仕事が忙しく、いつもカリカリしていて 私はいつの間にか「この人を怒らせちゃいけない」と 考えるようになり(当時は気づかないうちに心のどこかでそう思っていました) ほしいものややりたいことがあっても絶対口にしなかったし 母が怒らないようにご飯を炊いておかずを作ってお風呂を洗って…と 家事をしていた思い出が強く残ってます。 そんな小学校生活でも一番心に残っているのは、 小2の夏休みに、留守家庭に登校する準備をしていたら 仕事に間に合わない!と母がパニックになり 私の筆箱(小学生低学年が使う固い筆箱)をいきなり投げてきて それが頬に直撃。 痛みよりも、この人が自分の母だということに 涙がとまりませんでした。 小学生時代は、 我慢することが偉いことだとか 私は家事や勉強を頑張らないと認められないんだとか 子供らしくない子供だったと思います。 母はほとんど褒めることがなく、 今でも誰かに強く褒められたい、誰かに褒められることで 私が必要とされているんだと考える私がいます。 今は、当時のことがトラウマになっていて 集団の中においても嫌われないように取り繕うのに必死で 自分じゃない自分を演じていて ありのままの自分を出すと嫌われてしまうから そんな思考になってしまっています。 人に頼み事をしたり、甘えるのも苦手です。 人と関わることが極端に億劫になって、 外に出る度にビクビクします。 どうやったら自分の思考をコントロールできるのでしょうか。 出来ることなら子供の頃の辛い記憶を忘れてしまいたいです。

このQ&Aのポイント
  • ポケトーク同時通訳の導入に関して質問があります。
  • 相手側が英語の音声をそのまま流し、翻訳をテキストで表示できるのか疑問です。
  • 未導入の相手側の場合、こちらの音声は翻訳されないという認識でよろしいでしょうか。
回答を見る