• ベストアンサー

一太郎アカデミック版のインストールについて

一太郎のアカデミック版(8,400)を購入し インストールしようとしたのですが、 うまくできませんでした。 DVDドライブをクリックしても、長時間 読み込んだ後、「ディスクにファイルを追加するには、ファイルをこのフォルダに追加してください」 との注意書きが出て、そのままです。 このCDではインストールできないのでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.3

>DVDドライブをクリックしても… これはエクスプローラでDVDを開こうとしているのですね。 DVDを入れたらそのまましばらく待って下さい。 自動的にインストールプログラムが起動してインストール用のダイアログが出てきます。 旧バージョンの有無などチェックするので実際のインストールが始まるまで少し時間が掛かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#133362
noname#133362
回答No.2

とりあえずマイコンピュータを右クリックしエクスプローラで展開させる。 デスクトップに適当なフォルダーを作り、CDの中身をすべてコピーする。 コピーしたフォルダー内の「AUTOPLAY」をWクリックしてインストールを進める。 コピーに失敗したらドライブの経たりが考えられるので、外付けでも借りるかしてみる。 コピーしたもののインストールに失敗したら、先ほどのAUTOPLAYを右クリックして「管理者で実行」を試してみる。 うちは一般がBOX版、アカデミックがダウンロード版で購入しましたが、両方とも問題なくインストールできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 一太郎のバージョンメディア(CDかDVDか)とパソコン型番(最低限でもOS、光学ドライブがDVDかどうか)を記すニャ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一太郎2012 承のデフォルトインストール先

    一太郎2012 承のプレミアムのダウンロード板を購入しました。後ほど再インストールが必要になることを考えて、ファイルのダウンロード先をUSBメモリに指定しました。 ダウンロードファイルをクリックして、インストールしようとしたこころ、インストール先がUSBメモリ(私のPCの場合Eドライブ)になっていますので、Cディスク(私のパソコンの場合ウインドウズがインストールされているディスク)にインストール先を指定したいと思っています。 あまりこだわりを持つ必要はないかもしれませんが、バージョンアップも同時にやりますので、できるだけデフォルトのインストール先を指定したいと思っています。 つきましては、一太郎2012 承 (プレミアム)のDVDやCDの製品版を購入された方に、製品版をインストールするときに、デフォルトのインストール先がどこに指定されているか教えてもらいたいと思って質問しました。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに質問と直接関係ありませんが、ジャストシステムのサポートって電話しかなくなりましたし(電話サポートは待たされるのがイヤで嫌い)、サポートページも検索しても目的の情報が全然出てこなくてイライラします。以前はとても良かった印象があるのですが。ライセンスも以前は同時に使わなければインストール台数の制限はなかったのに3台までとなってしまいました。おかげて、自宅デスクトップ、自宅ノート、仕事場自分用デスクトップ、仕事場モバイルのうち一つが使えなくなっちゃいます。しょうがないのでモバイル用にUSBメモリから起動できるヤツを買おうと思っていますが。

  • 一太郎2021がインストールできない

    WINDOWS11搭載のノートパソコンに一太郎2021をインストールしようとしましたが、インストールボタンを押してもそのままフリーズして止まってしまいます。再起動してやり直しましたが、それでもうまくいきません。 SETUP.EXEをクリックしてやる方法もあると書いてありましたが、一太郎のDVDにSETUP.EXEが見当たりません。(SETUPまではありますが、EXEが見当たらない)どうしたらいいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • 一太郎2005キャンペーン版のインストールについて

    こんにちは。ご存知の方どうぞ教えて下さい。 一太郎2005キャンペーン版はMicrosoft Wordユーザか ジャストシステム製品登録ユーザのみ購入可、ということですが、実際パソコンにこれらのうちのどれかがインストールされていないと、一太郎インストール時に不具合は発生しますか? 知り合いから新品を頂いたのですが、私はjustsystemのユーザでもないし、ワードもパソコンに入れていないのですが・・・

  • 製品版一太郎は何台のパソコンにインストールできる?

    1.一太郎(通常の製品版やキャンパスキット)は、   MSオフィスの製品版ワードXPと違って   自分のパソコンであれば何台にでもインストールできるのでしょうか?   それとも、ワードと同じように一台にしかインストールできないのでしょうか?   (もしくは、してはいけないのでしょうか?) 2.製品版一太郎もワードと同じように、オンラインか電話でライセンス認証するのでしょうか? 3.パソコンを買い換えても、一太郎は自分がもっている製品版を   再びインストールするだけで使用できるのでしょうか?   仮に将来一太郎をアップグレードしないつもりでいれば、パソコンを何度変えても   一度の出費だけで半永久的に使えると考えていいのでしょうか? MSオフィスのワードは、ライセンス認証もあって、 デスクトップ一台とノート一台にしかインストールできませんよね。 つまり、パソコンを新規購入した場合、 ワードも新しく買わなければならないということですよね。 (それとも旧デスクトップからアンインストールして  電話でライセンス認証すればお金をかけずに使用可?) こういうことが一太郎ではないのかどうかが知りたくて質問しました。 もしなければ、ワードではなく一太郎を購入したいと考えてます。 (私自身はどちらの操作にも慣れていて、仕事に使うわけではないので、  将来的な金銭面のみで比較検討しています) また、一太郎を何代にもわたって自分のパソコンに インストールするつもりなら大切なことなど、もしあれば教えてください。 (たとえば古いパソコンにも一太郎を存在させたままでもいいのか、  それともアンインストールしなければ使えないのか、など)

  • 一太郎12 のドライブ移動

     初心者です。  使っているパソコン(WinXPノート)のCドライブが一杯になってきましたので、フォルダやソフトの一部をDドライブに移そうとしました。  不用意にも「JUST」もCからDに移してしまいました。(途中でいくつか警告がでましたが・・・)  JUSTのフォルダの一部がCドライブに残り、一太郎などが立ち上がらなくなりました。  そこで、元に戻そうと考え、DドライブのJUSTの中身をCドライブ内に残ったJUSTフォルダに戻しました。  ところが、CドライブのJUSTのフォルダには「ATOK12」の一部が残ってしまいました。  すでに作った文書などは無事、再現できましたが、辞書機能が全く使えなくなったためATOKでは新規の入力がほとんどできない状態になりました。(IMEにすると使えます)  そこで、DドライブのJUSTのフォルダに残った「ATOK12」フォルダの中(たくさんあります)をCドライブのJUSTの「ATOK12」フォルダにコピーしようとしたら、途中で「ATOK15UIをコピーできません」という警告が出てダメでした。  これまでに作成した文書はCDに保存しましたが、これからの入力作業ができません。  そこで、おたずねしたいのは、 (1)なんとか、初心者の私でも、このまま直す方法はあるでしょうか? (2)一太郎12を再インストールすれば、直るでしょうか?  (このまま再インストールできるでしょうか?) (3)この際、一太郎12を再インストールせずに「一太郎13」にVer.Upしようかとも考えますが、うまく行くでしょうか?  なにかアドバイスくだされば幸いです。 (なお、この質問は他のパソコンからしました。)

  • 一太郎2008 特別優待版 DL版の一太郎とATOKをそれぞれ別PCで使うのはいいですか?

     タイトルの通りなのですが、一太郎2008 特別優待版 DL版を購入後、一太郎とATOKをそれぞれ別PCで利用してもいいでしょうか?。例えば一太郎はメインPCにインストールし、ATOKはサブPCにインストールして使うという事です。  以上ですが宜しくお願いします。

  • 一太郎2005がインストールできない

    一太郎2005をインストールしようと思いディスクをPCに入れ,オートランで起動したメニューから一太郎のセットアップを選択したのですが,セットアッププログラム起動中・・・3メモリでストップし「ファイルをコピーできません」と表示されインストールできませんでした。今までのパソコンでこんなことは初めてで理由がさっぱり分かりません。アップデートしようにもインストールができないのでお手上げです。よく分からないながらもヘルプを参考に互換プログラムとやらを試してみましたが、同じ結果でした。対処法を教えてください。 ちなみにOSはVISTAのホームプレミアムです。

  • 一太郎 2012 承 ダウンロード版 保存

    一太郎2012承プレミアムのダウンロード版を購入し、USBメモリにダウンロードしました。今パソコンにインストールしたので、USBメモリにダウンロードしたファイルと、PC上にUSBメモリ上のファイルを実行して自動解凍されたファイルとがあります。 あと2台にインストールする予定なので、DVD-Rに焼こうと思っていますが(USBメモリは別用途に使いたいため。予想外に容量が大きかった)、DVD-Rに焼くとしたら、USBメモリ上のダウンロードしたファイルか、PC上の自動解凍後のファイルかどちらにすればいいのか迷っています。 どちらを焼くべきでしょうか。

  • MCE DSP版インストールで失敗します。

    http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041015006 このページで紹介されている製品「Windows XP Media Center Edition (DSP版)」について教えてください。 vistaへのアップグレードの為にMCEのDSP版を買ったのですが、インストール中に二枚目のCDに換えるように指示が出て入れるのですが、DISC2が認識されません。 フロッピードライブとの同時購入ですが、フロッピードライブを繋げてないとインストールできないのでしょうか? 一応DISC2を認識しないままインストールするとIEなどもインストールされておらず、ネットにも繋げない状況です。 どうかご教授ください。

  • DVDドライブにCD、DVDを入れても読み込まない

     DVDドライブにデータディスク、音楽ディスク等を入れて開くとフォルダの中に「ディスクにファイルを追加するには、ファイルをこのフォルダーへドラッグしてください」とメッセージが出るばかりで中身を見ることができません。色々なCD、DVDを入れて試してみたのですがどれも同じようにメッセージが出るだけでした。  DVDドライブが壊れたのかと思ったので、外付けのDVDドライブでDVDを再生したのですが、同様にメッセージが出るだけで再生することができませんでした。  OSを再インストールしようとも思ったのですが、OSインストール用のDVDも読み込まない為、どうすことも出来ない状態です。  何か原因・対処法が分かる方がいらっしゃれば教えてください。お願いします。  使用しているOSはWindows 7 Home Premium 64bitです。

このQ&Aのポイント
  • 関西でも真冬にブーゲンビリアをたくさん咲かせる方法を教えてください。
  • 先日、真冬でもたくさんのブーゲンビリアを咲かせているお宅を見かけました。関西でも同じようにできる方法はありますか?
  • ブーゲンビリアを関西でも真冬にたくさん咲かせる方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう