• ベストアンサー

国家公務員の給与10%削減について

onioni1999の回答

回答No.1

>国家公務員の給与が10%削減になるようですが、 まだ決定してませんよ。 「これから労組と交渉」です。 去年も20%削減交渉に失敗しているので決定事項として考えるのは早計です。 削減される場合は一律削減になるでしょう。 パーセントなので給与が少なければ削減額も少ないわけですから。 民間企業でも従業員の所得に応じて給与削減という方法は普通は使いません。

ptra
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今後、交渉されていくのですね。 しかし、20%削減交渉などもあったのですか! それもまた一律削減ですよね。不公平ですね。 でも民間企業でも所得に応じて給与削減という方法はないとのこと…。 うーん、おかしな話です。 公務員にしろ民間にしろ低所得者はこのご時世は現時点でぎりぎりの給与だと思いますよ。 なので高所得者から削減率を高くすればいいと思うのですが。 月20万円で2万引かれたら生活できなくなるかもしれません。 月200万円から20万引かれても最低限以上の生活はできますよね。

関連するQ&A

  • 国家公務員の給与削減

    国家公務員の給与について、「特別職についても、総理大臣の月給を30%、大臣と副大臣は20%、政務官は10%など、それぞれ削減し、期末手当についても一律10%削減する」と書かれていましたがそれについて質問です。 Q1.総理大臣や大臣、副大臣、政務官はそれぞれ月給とボーナスはいくらくらいもらっているのでしょうか?? Q2.月給において総理大臣30%、大臣、副大臣は20%、政務官は10%削減。期末手当は一律10%削減したら額面としはいくらくらいの削減になるのでしょうか?? どなたかご存知の方おりましたらお願いいたします。

  • 国家公務員の給与について

    国家公務員の給与削減 国家公務員の給与について、「特別職についても、総理大臣の月給を30%、大臣と副大臣は20%、政務官は10%など、それぞれ削減し、期末手当についても一律10%削減する」と書かれていましたがそれについて質問です。 Q1.総理大臣や大臣、副大臣、政務官はそれぞれ月給とボーナスはいくらくらいもらっているのでしょうか?? Q2.月給において総理大臣30%、大臣、副大臣は20%、政務官は10%削減。期末手当は一律10%削減したら額面としはいくらくらいの削減になるのでしょうか?? どなたかご存知の方おりましたらお願いいたします。

  • 国家公務員の給与削減

    大学の課題で明日までで国家公務員の給与を10%削減することについてどう思うかをかかないといけません。 150字から400字なのですがどのようなことを書けばいいのか全くわかりません。 賛成か反対かとその理由です。 できれば人事院勧告や労使交渉などを入れて書いてくださるとたすかります。

  • 地方公務員の給与削減はいっこうに進んでない?

    国家公務員は給与削減などされていますが、地方公務員の給与削減はさほど進んでいないように思われます。 退職金あり、年金は3段階(将来的には2段階にすべき?)、育児休暇取りやすい、転勤はほぼない・・・などを考えれば、給与が少なくてもなりたい人はいるかと思います。 しかし地方公務員の話になると、すぐにそれはその地域の問題だなどと言われてそこで止まっているように思えます。 国家公務員のほうがやり玉に挙げられやすい感じがするのですが、地方公務員への批判はあまりないのでしょうか? やはり身内のことなので、本気で改革をしよう!という自治体はほとんどないように思ってしまうのですが。

  • 公務員の給与削減について

    公務員の給与が削減された場合のメリット、デメリットを教えてください。

  • 地方公務員の給与削減って9ヶ月間だけですか?

     先日、政府は地方公務員の給与を7月から平均7.8パーセント削減するよう要請しましたが、各自治体は反発しているようです。震災復興のため国家公務員が来年3月まで臨時に2年間の給与削減を行なっているのに合わせるらしいです。  しかし来年の4月からは国家公務員の給与がまた上がるわけで、それに合わせるとなると地方公務員の給与が削られるのは今年7月から来年3月のたった9ヶ月間にすぎません。期間を延長するという話もないため、すぐ元に戻ると思うのですが、なぜこんなに反対意見が根強いのでしょうか?

  • 国家公務員の人件費削減について

    民主党のマニフェストに国家公務員の人件費削減という事が挙げられていました。 2割削減ということですが、これは一人当たりということですか。 それとも国家公務員全体で2割ということですか。 またこの政策は実現可能なのかも併せてお尋ねしたいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 国家公務員の給与削減の内容は?

    来年度から国家公務員の給与が改定されるようですが、 どのくらい安くなるのでしょう? 検索すると率などは出てきますが、よく分かりません

  • 民主党による国家公務員の人件費削減について

    現在自衛官をしています。 民主党が政権を取った場合、国家公務員の人件費を削減するということを聞き、色々と調べてどのような理屈でこのような政策を出したのかは理解しました。 今回質問したいのは実質、年間の給与は何%程度の減少になるのかわかる方がいれば教えていただきたいです。大体でも結構です。 今年に入り、勤務時間を削減して実質の給与を減らしたり、ボーナスを10%削減されたりとなかなかつらいものがあります。 民主党には期待していますがあまり影響が大きいようであれば保守的な自民党に投票しようかと考えています。 お願いします。

  • 国家公務員の給与は高い?

     よく、公務員の給与を減らして財政を節約するようにという投稿を見かけます。  地方は、ところによって異なるので別にして、国家公務員の給与は高いでしょうか?  彼らの大学同級生は、たいてい一流企業に入っているので、それと比べると格段に安いと聞いています。  もしそうなら、あまり低くすると、一流企業の就職にあぶれた人しか公務員にならないようなことが起ると困ると思います。  国家公務員の給与は、一般的に言って高いのでしょうか?安いのでしょうか?