• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:被写界深度テスト)

被写界深度テストについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 被写界深度のテストに関する疑問があります。
  • F5.6とF9での被写界深度に違いがあるのか疑問です。
  • 自分でテストした結果、F9の方が奥の四隅がシャープでしたが、他の人は同じだと言っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.5

厳密に言えば、ピントが合った距離以外の前後の像はボケています。 しかし、そのボケ量が許容できるものであれば「被写界深度」に入っていると言います。 35mmフィルムの場合、その許容されるボケ量の直径(錯乱円)は1/30mmとされています。 これは、35mmを四つ切の印画紙にプリントしてたのものを明視の距離(約30cm)で見た時に、人間の目の分解能の限界から、これ以下の小さいものは認識できない、という事から来ています。 >パンフォーカスに入っている、入っていないは個人の主観によって変わる いいえ、客観的に決まります。上に書いた錯乱円の直径を基に、焦点距離、Fナンバー、撮影距離などから被写界深度を定量的に求める計算式があります。

youre
質問者

お礼

とても勉強になります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.7

大前提として ・被写界深度 と ・画角周辺の像質劣化 は別問題。 故に >ベテランの方に被写界深度に入っていればF5.6だろうが、F9だろうが同じだと言われたのですが、 >(APS-C)自分でテストしたところ被写界深度の計算で∞値になっていても絞った方が(F9)奥がの四>隅がシャープだったのですが、この人の言ってることは正しいでしょうか? そのベテランの言っている内容は正しい。 そして質問者様が「絞った方が4隅がシャープだった」と感じたコトと何ら矛盾はしない。 どちらの言い分もソレ単体では間違って無いからね。 問題は質問者様が被写界深度の概念を充分理解出来ておらず、別個の事象を同一平面で解釈しようとしたことか。

youre
質問者

お礼

とても勉強になります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.6

すげープリミティブな話として、そもそも周辺解像力が大したことないレンズだったりしません? 被写界深度云々はあくまで原理的な話で、実際にしっかりピントがあった写真になるかどうかは、レンズ性能に大きく依存します。周辺解像力が低いレンズの場合、絞れば周辺解像度がある程度は上がりますので、F9の方がシャープになってある意味当然です。ウチにある某高倍率ズームも、F11程度まで絞らないと望遠時の周辺ピントが甘いですが、これが標準~広角だと、絞り解放でもピッチリピントが来ます。 写真が周辺まできれいに映るかどうかは、被写界深度の問題以前に、レンズの組み立て精度やカメラのマウント精度、そもそものレンズ性能の方が先に利いてきますよ。

youre
質問者

お礼

とても勉強になります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

>ベテランの方に被写界深度に入っていればF5.6だろうが、F9だろうが同じだと言われたのですが、 >ファインダーの像からはピントの差を見出すことはできないと思いますしパンフォーカスに入っている、入っていないは個人の主観によって変わると思うのですが。 多分、そう語るには、その前後の文脈が有る筈です。 その一部だけを抜粋して、示されても、直ちに間違っているとは断定できません。 ファインダーで覗いている像は、レンズが開放の状態です。 プレビューボタンを押せば、絞った状態の像が見れるわけですが、現実、f9なんて可也暗くなって被写界深度なんて確認できる状態ではありません。 更に、フォーカシングスクリーン(ピントグラス)は、その仕様で見え方が変わります。 上中級は、拡散率を上げ、被写界深度内でも、その芯が掴み易いように配慮されていますが、AF入門機ではF5.6でも、明るさを確保する為、集光率を上げる仕様になっています。その煽りでピントの芯は掴み辛くなります。 ちなみに、被写界深度は、同じ焦点距離、同じ撮影距離なら、2段絞ると被写界深度も2倍になります。

youre
質問者

お礼

とても勉強になります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srxmk3pro
  • ベストアンサー率53% (527/980)
回答No.3

微妙な問題です。 「被写界深度に入っていればF5.6だろうが、F9だろうが」ピントが合っている(ように見える)という意味では同じです。 しかし、画像の鮮明度では違ってきます。 レンズは、絞り開放よりも、ある程度絞った方が、レンズ自体の解像度は上がります。(ただし絞りすぎるとまた悪化していきます。) 多くのレンズではF5.6とF9では、F9の方が解像度は上でしょう。 またレンズの中心と隅では、中心の方が解像度が良く、隅の方が絞りによる解像度の向上が感じられることが強い場合もあります。 また、周辺光量の低下も、絞ることにより改善され、ある程度絞った方がコントラストが高い画像になることも多いです。

youre
質問者

お礼

その人がいうのは解像度の事だったと思われます。 >>>多くのレンズではF5.6とF9では、F9の方が解像度は上でしょう。 では解像度的には回折がおこらない程度まで絞った方が良いということですね。 私も回折の影響がないのなら絞った方が解像度は上かな?と思っていました。 ちなみに、開放F2.8のレンズの話です。 なのでレンズの最高画質と言われる2~3段位の絞り値で質問しました。 ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.2

一眼レフではファインダーで見ているのは絞り開放の状態です、カメラによっては(上級機にはついていると思います)絞込みボタンがあって押すと撮影時の絞りで見られます、実際の絞りなので暗くなりますがピントの合う範囲を確認できます、  パンフォーカスは個人の主観ではありません、距離と絞りで決まります、マニュアルフォーカス時代のレンズでは絞りリングと距離目盛に被写界深度が解る目盛りがついていました 絞ったほうが隅までシャープなのはそのレンズ固有の性能ですね 最近は一眼レフでもファインダーでピントが解りにくい機種があるので昔よりも正確な知識が必要です  あやふやな知識の人の言うことは真に受け取ってはいけませんよ

youre
質問者

お礼

>>>絞ったほうが隅までシャープなのはそのレンズ固有の性能ですね。 それは考えもしなかったです。 レンズの性能ですか。とても参考になります。 やはりベテランの方の言う通り、パンフォーカスにおいてはレンズ固有の性能はあるが被写界深度に入っていれば絞り値は関係ないということですか?(回折現象は省く)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

被写界深度って、ピントを合わせた被写体の前後ピントの合う範囲ですよね レンズの特性と絞りによって深度は変わります 絞りを絞れば深度は深くなりますので質問者さんが言うとおりです

youre
質問者

お礼

レンズの特性についてはあまり考えたことがなかったです。 ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 被写界深度について

    被写界深度の要因はおおざっぱで言うと焦点距離、ピントがあっているところからの距離、絞り値(f値)ですよね。これらの関係はなんとなく理解していますがはっきりしません。質問は以下のように:  (1)英語のサイトと日本語のサイトを検査したところ、被写界深度の式はたくさんありますが、どれが正しいですか。  (2)パンフォーカスの写真を撮りたい時に、焦点距離、撮影距離、f値の関係を覚えやすいこつはありますか。  (3)被写体が2,3メートルにある時、被写界深度が深く撮りたいときにどうすればいいですか。 因みに日本語が母国語でない外国人です。三週間ぐらい独学を始めてたばかりの超初心者なので、お願いします。

  • デジ一眼+マニュアルレンズでの被写界深度について

    デジタル一眼(olympus E-410)に28mmのマニュアルレンズを装着して撮影しようと考えています。デジ一のファインダーではピント合わせがやりづらそうなので、絞り込んで被写界深度を活用したいのですが、E-410の場合、マニュアル28mmは56mmレンズ相当となります。この場合も被写界深度は28mm相当となるのでしょうか。

  • 女性ポートレート撮影時の被写界深度

    女性ポートレートを撮影する際の被写界深度をどのように考えてますか。 顔のアップ撮影で浅い被写界深度しかない時、近い方の目にピントを合わすのが標準と思われますが、遠い方の目のぼけ方によっては鑑賞時に難アリな画像になります。 例えば下の画像は非常に魅力的な女性のアップ写真ですが、遠い方の目がボケてるためにその魅力が半減してます。 ● http://sega-net.com/release/upload_images/%e8%88%9f%e5%b1%b1%e4%b9%85%e7%be%8e%e5%ad%90%e5%ae%a3%e6%9d%90%e5%b0%8f.jpg ● http://sega-net.com/release/141118_7891.html (← 上の画像はこのページのものですが、このページの画像は小さ過ぎて見にくいです。本来は1,051×1,576pxのサイズなので、クリックするかして拡大してください。) この場合は両目がボケずにピントがあっているのが望ましいのでは? 或いはこの程度のボケは我慢して、或いはそのボケを意図的に取り込んで、撮影します? バックのボケ重視で? どういうもんでしょうか。 なおモデルは舟山久美子さんです。

  • デジタル一眼レフカメラの撮像素子が小さいと被写界深度は深くなる?

    キーマンズネットの「被写界深度」の記事で下記の表記を見つけました。 > デジタルカメラでは撮像素子(CCDなど)のサイズが大きいほど、被写界深度は浅くなる。 http://www.keyman.or.jp/search/tango/4566.html?vos=nkeyadww20004566 ここで疑問なのですが、Nikon FマウントやCanon EFマウントなどのレンズは35mmフィルムカメラとデジタル一眼レフで共用できます(デジタル専用のレンズもありますが)。 そこで同じレンズ(例として、50mm/f1.4を挙げます)を35mmフィルムとAPS-Cサイズのデジタル一眼で使用して撮影した、とします。 撮像素子が135のサイズより小さいのですから、焦点距離が75mm相当に長くなる(≒トリミングされる)というのは分かるですが、被写界深度についてはどうなるのでしょうか? 同じF値(ここでは開放のF=1.4としましょう)で撮影した場合、冒頭の記述のとおりだと、デジタル一眼で撮影したものの方が被写界深度が深くなる(F1.4よりも暗くなる)ということなのでしょうか? またOlympusのフォーサーズ用ズームレンズにf/2.0通しのものがあり、その明るさから魅力を感じていたのですが、35mmフィルム換算だと実質はf/4.0(焦点距離が2倍になるため)という話も聞きました。 ここで質問です。 Q1. フルサイズより小さい撮影素子を持つデジタル一眼で、同じ焦点距離(35mm相当換算後)で同じF値で撮影した場合、ボケはデジタル一眼の方が少なくなるのでしょうか? Q2. 上記のフォーサーズ用レンズの様に、フルサイズより小さい撮影素子を持つデジタル一眼で使用する場合、開放F値も焦点距離同様換算する必要があるのでしょうか?あるのならその計算方法は? 以上、疑問に思っています。 お知恵を拝借できると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 被写界深度を液晶画面でプレビューできるカメラは?

    以下の条件を満たすカメラはありますでしょうか? 1.マクロに強いこと。また、AFの性能が高く、MFも容易なこと。   できれば、フォーカスリングによるAFの補正またはMFができるとよい。 2.ファインダーを覗かなくて済むこと   老眼鏡をかけるとファインダーの視野がケラレる。眼鏡を外したままだと、操作ボタンが見えない。 3.露出補正の効果がリアルタイムで分かること   これは、コンデジでできるぐらいだから、ミラーレス一眼でも可能ですかね?  主な被写体などは以下の通りです。  デジイチで花のマクロ撮影などを行っています。現在の使用機種は、PENTAX K100D + 35mm macro です。銀塩フィルム時代には、Nikon FMなどを使っていました。  現状では、PENTAX K100D にマクロレンズを組み合わせて使っています。この機種は、(コンデジ以上に?)AFが弱いこともあり、自ずとピント合わせはMFです。  以上、よろしくお願いします。

  • 広角レンズをたのしみたいのですが、

    M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.8 を買いました。今年の「軍拡」はこれで終了であります。 なので、たのしみたいと思っていますが、私は人並みオタクなので 1 撮りたいと思った対象に、あとちょっと接近して撮る。 2 年末のコミケにいくので、コスプレしている人を、グッと寄って撮ってみる しか、思いつきません。このレンズはピントがあう距離をマニュアルで固定し、被写界深度をさだめてパンフォーカスで目測でスナップしまくり、も楽しいそうなのですが、なにか、 これは楽しいゾッ という使い方があったら、ぜひお教えください。なお、罵詈雑言はおきもちはわかりますが、ご遠慮くださいませ。

  • マグニファイヤーでの見え方について

    NIKONのD70とD300を使っており、ファインダーを拡大して厳密なマニュアルフォーカスをしようと、DR-6(変倍アングルファインダー)とDG-2(2倍マグニファイヤー)を購入しましたが、いざ装着してみるとどのように視度調整しても、ファインダー内のフォーカスエリア表示と被写体が同時にくっきり見えないのです。 もちろん、上記DR-6やDG-2をはずした場合は、ピントをあわせればフォーカスエリア表示と被写体は同時にくっきりみえますし、その時点で撮影すればピントが合った写真が撮れます。 ピントが合った状態でマグニファイヤーをつけてみましたが、やはりどのように視度調整してもフォーカスエリア表示と被写体が同時にくっきり見えることはありません。 しかもかなり顕著です。 これでは、マニュアルレンズをつけた場合、どの位置が視度OKかわからずピントをあわせることができないのではないかと困っております。 知見のある方、対処あるいは基本的な使い方なのかもしれません。おしえてください。 尚、私の勝手なやり方かもしれませんが、まずファインダーをのぞきフォーカスエリア表示がくっきりと見えるように視度調整をした状態が”自分の目に対し正しい状態”とし、その調整状態で被写体のピントをあわせようとしております。 また、D70・D300s × DG-2・DR-6 すべての組み合わせで試しましたが同じでした。 マグニファイヤー無しの状態では上記の様な問題はありません。 さらに近視のためめがねをかけておりますが、めがね無しトライしても同じ結果でした。 よろしくお願いします。

  • ピントの合う範囲

    今、同時に2点ピント法、3点ピント法 の事で質問させてもらって いて、それで思った事があります。 カメラ(EOS40D)のピントというのは、例えば任意のフォーカス ポイントを1点選択した場合、その同平面にあるものに対して合うわけ ではないのでしょうか? 被写界深度については理解しているつもりで すが、この事についてはちょっと解らなくなってきました。ただ、自動 選択にした場合複数の合致があるので、それでいいとは思うのですが、 それがファインダー内全部なのかどうかが・・・。 よろしくお願いします。

  • 超広角レンズ(17mm)のピント合わせ(銀塩)

    トキナーRMC17mmを購入しました。使用ボディはコンタックスRTS IIです。出来上がりのネガプリントを見ると全くピントが合っておらず、レンズに欠陥があるのか、それともピント合わせが間違っているのか分かりません。以外、出来る限りの詳細をお伝え致しますのでどなたか詳しい方、ご教示下さいませ。 具体的には、 ・遠景(数百メートル)を撮る際にマット面でピントを合わせた時にピントリングを見ると3メートルだったり1メートル以下だったりします。カメラ店から遠景を撮る場合殆ど被写界深度に入るのでマイクロスプリット(中心部)で合わせるのではなくマット面(周辺部)で、と言われてピントを合わせたつもりなのですが。なお出来るだけピントが合っているように見せるために絞りはf8-11に絞っています。絞りすぎるとピントが甘くなるらしい(回収円が出るらしいです)ので最小絞りのf16は極力避けています。 ・近接(数10cm。このレンズの最短撮影距離は25cmなのでそれよりは数10cm離れて)を撮影してみました。f3.5です。超広角の場合、近接の場合はピントリングで合わせるらしいのでやってみました。ファインダースクリーンのスプリット部分で厳密にあわせて撮ってみたところ、かなりピントが甘い感じでした。近接なのでボケボケではなくそれなりには見れますが、他のレンズ(ゾナー135/2.8)などとピントの観点で比べるとボケています。ゾナーと比べて云々、ではなく「ちょっとピンボケだよね」という感じです。 超広角レンズは絞って被写体との距離を目測で図って撮影するものなのでしょうか。ファインダーでボケていてもファインダーは関係ないのでしょうか。ファインダーでピントを合わせても実際のピントとは違うものなのでしょうか。 私なりに考えたことは、 1 私の目が悪い。腕がない。 2 ファインダーが暗く塵もあり、ピントを合わせたつもりでも合っていない。 3 被写界深度が分かっていない。 4 超広角レンズというのはそんなもの。 5 このレンズは調整が必要。 どなたか詳しい方、ご教示下さいませ。 よろしくお願いいたします。

  • スマホカメラの被写界深度について

    (初心者なものでそもそも記述に間違いありましたらすみません) 前提として、前にいろいろ調べていた時にスマホのカメラはレンズが小さく焦点距離か何かの関係でF値が小さくてもデジタル一眼などに比べて被写界深度が深くなるといった記事を読んだ気がします。だからスマホでは背景がボケにくいとか、私の記憶が間違っていなければですが。 先日水族館に行き、私はデジタル一眼(設定はオートか適当だったと思います、すみません)、妻はスマホで撮影していたのですが、子供と後ろの魚の写真をとった時の話です。 妻は単に携帯で写真をとっていたのですが、子供と後ろの魚が綺麗に取れていました(前提が正しければそういうことか)。水族館が混んでいたのでいろいろ試すことはできなかったのですが、私の場合は、子供だけはっきり写り後ろの魚はぼけていました。 この時点ではカメラ/スマホの液晶で見た感じではスマホの方が子供も魚もはっきり写っていているなという印象でした。(拡大して見ればスマホは荒さが目立ちますが) 私の一眼はF1.8の単焦点レンズでした。 前述の通り試してないのですが、私の感覚ではF値を大きくしてもシャッタースピードが遅くなり、結局子供は止まっていたとしても魚はブレる気がする、ISOをあげても荒くなってスマホと変わらない気がしています。 1.どういった設定がよかったのでしょうか?持って行ったレンズがよくなかったのでしょうか? 目的としては子供と魚がブレずぼけず撮れることです。 2.状況によっては最近はスマホでとった方が良い場合とかあるのでしょうか? 確かにスマホの写真は拡大すれば確かに荒さも目立ちますが、LINEなどでやりとりする分には十分なんじゃないかと思ってしましたした。 3.この辺りも含め現在の写真の使われ方(SNSメインだから多少荒くてもいいとか)といった総合的な観点からのご意見もいただければと思います。 正直、一眼重いし持っていくか毎回迷います。。。 質問まとまらずすみません。番号降らせていただきましたのでどれかでも回答いただければと思います。