• ベストアンサー

アコギ 弦のサビ?

terry6463の回答

  • terry6463
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.2

指の汗とか脂が弦に付着し、それが錆にというか垢というか黒くなります。ギターの使用後、乾いた布なので指板と弦をふけば錆のつき具合が違います。後、ちょっと高い(1500円~2000円)ですが弦にコーティングをしてあるものもあります。指のすべりもよく手垢とか脂もつきにくいそうで、プロの方も言っていましたが半年くらいはもつそうです。

関連するQ&A

  • アコギを弾き終えた後の弦の緩め具合を知りたいのですが?

    夏は高温多湿 冬は低温乾燥 木製弦楽器にとっては過酷な日本。弾き終えた スチィール弦アコギの弦の緩め具合に悩んでます。例えば、一音下げる 半音位で大丈夫とか…いろいろ意見が有りますよね。私は週1回位のペースで弾き、ヤマハのLJ-36 弦はカスタムライトゲージです。適切なご回答をお願いいたします。

  • アコギの弦について

    タイトル通りアコギの弦についての質問です。 今ヤマハのL-5S(1980年代)を使っています。 弦はダダリオのライトゲージです。 現在弾いた感じでは低音域が出てくる感じがします。 ですが最近高音域のシャリシャリした感じの音にしたいと思っているんです。 シャリシャリした音の出る弦をご存知の方教えてください。 それともやはり弦だけでは限界はあるのでしょうか?ギター自体の年代もあるのでやはり難しいでしょうか? なんか分かりにくいけどよろしくお願いします。

  • アコギの弦をエレキに使ってもよろしいのでしょうか?

    家にせっかくエレキがあるのに、弦が一本無いんです。 張り替えようと思っているのですが、アコギ用しかなくて・・・ でも、アコギ用のくせにエレアコは大丈夫ぽいんですが・・ ちなみに今使ってるのがヤマハのアコギで、弦は EXTLA LIGHT GAUGE TX-3という安物です。ちなみに何年も弾いているのに弦が切れません。まだまだ練習が足りないのか? 一応画像を伸しておきます。 http://www.hirase-gakki.com/g3/130003.html 持っているエレキは、どうやらギブソンらしいです(いいのか悪いのか・・) 弦の太さは 1st.010 2nd,014 3rd.023 4th.030 5th.039 6th.047 と書いています。 エレキに使っても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします

  • アコギと弦について☆

    フォークギターの弦をエリクサーのライトゲージ~ミディアムゲージに交換しようと考えておりますが、音質的にはどのような変化が出るのでしょうか? また弾き心地等、ストローク時やアルペジオの際の感じを教えていただきたく質問をしました☆ ギターのネックへの負担も気になりますm(__)m ギターはフェンダーの3万円くらいのやつです。 路上で弾き語りをしたりもしております。 まだ初心者ですが(>_<) よろしくお願いしますm(__)m

  • 弦交換について

    エレキギターを愛用しています 今まで009サイズのエクストラライトゲージの弦を使用してきました 音が悪くなってきたので、上のサイズの010サイズのエクストラライトゲージを装着してみたら、いい音が出るような感じを受けました (弦高・オクターブ調整はもちろんしました) そこで質問なのですが、 009サイズ-エクストラライトゲージを 010サイズ-レギュラーライトゲージに変更しても問題ないでしょうか またはさらにその上でも問題ないのでしょうか 例えば、アコギの弦をエレキにセットするなど よろしくお願いします

  • アコギ弦の各種特色

    こんにちは☆ 路上での弾き語りを始めたばかりの初心者です。 早速本題に入りますが、アコースティックギターの弦についてです。 前まではエリクサーのフォスファーのライトゲージを使用していました、音色は高音気味で、とても伸びがあり明るい音でした、ですが、コーティング弦のスベスベが自分には合わず、音もギラギラし過ぎて合わず、最近ギブソンのマスタービルドプレミアムのフォスファー、ライトゲージに換えましたが、音がこもり気味で、伸びもあまりない感じであまり好きな音ではないです。 そこで質問なのですが、音に伸びがあり、音がギラギラし過ぎず、こもり過ぎず、という様な弦で何かオススメの弦がありますでしょうか? 主にストローク中心です。 各弦メーカー事の音の特色も教えていただきたいです。 ヨロシクお願いしますm(__)m

  • アコースティックギターの弦について

    アコギにライトゲージの弦を張っています。 普段弾く時以外,ギターケースに入れているときなどは,弦を緩めた方がいいのでしょうか?それとも張ったままで大丈夫なのでしょうか? ギターにとって,いい状態というのは,弦を緩める方がいいのか,そのままがいいのか教えてください。 また,緩めるとしたらどの程度緩めたらいいのでしょうか? 教えてください。

  • ギターの弦が切れてしまう

    交換したばかりのアコギの弦が演奏中に切れてしまいました。 切れたのは安物のライトゲージの3弦で、レギュラーチューニングです。 気分がかなりのってたんで、最後の盛り上がりの時に勢い良くダウンストロークした時に切れました。 無茶をしたつもりないので、こんな簡単に切れるものなのか疑問に思いまして。 交換すれば済む話なんですが、また演奏中に切れたらショックで・・。 こういうのって普通によくある事なんでしょうか? 考えられる原因は何でしょうか? ちなみにピックは使わないです。 弦が安物だから? 強く弾きすぎ? フィンガーピッキングだから? 腕が未熟だから?

  • 予算三万円~四万円でアコギかエレアコ欲しいのですが。

    予算三万円~四万円でアコギかエレアコ欲しいのですが。 アコギにピックアップつけんのかエレアコ買うかどっちがいいですか? また、若干サイズが小さめのにしようかなと思ってるので何かオススメありますか。 それからギターの弦ですがライトゲージつけようと思ってるのでそれによく合うやつがいいです、。

  • アコギの弦の購入先による品質の差について質問です。

    こんにちは。 アコースティックギターを始めて一年半くらい経つ者です。質問が3つあります。 一つ目は、弦についてなのですが、エリクサーのエキストラライトゲージや ダダリオのライトゲージなど使っていました。 一番下の方の弦(一弦?)が切れてしまい、新しく弦を購入したいのですが、 ヤフーショッピングの通販で買うのと、楽器屋で買うのとで、品質の差はあるのでしょうか? 二つ目は、個人的にピックを使うよりも、指でフィンガーピッキング(?)で演奏する方が、 個人的に気に入っています。 アコギですが、指でクラシックギターみたいに指で演奏するのもありなのでしょうか? 3つ目は、いつもよく行く楽器屋で先日、弦を交換してもらったのですが、 その時、青いゼリーみたいなワックスかジェルみたいなもので、フレットの表面(?)を、 拭いてもらったのですが、その時使ったその青いゼリーみたいなジェルっぽいもののニオイが、 人工的な香水みたいなニオイで、もしかしたら変なジェルみたいなのだったんじゃないか不安です。 ギターにはそういった香水みたいなジェルっぽいものがあるのでしょうか? 詳しい方教えてほしいです!!