• ベストアンサー

ストレス?現実逃避?

pen28682の回答

  • pen28682
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

解離性転換性障害じゃないでしょうか。 カウンセリング、精神科受診をおすすめします。

参考URL:
http://www.iff.co.jp/index.html

関連するQ&A

  • てんかんについて。

    高校生のころ(昭和60年ごろ)、学校で2度ほど痙攣発作(白目をむき泡を吹いて…)を起こし倒れたことがあります。 病院で検査をと言われ、東京都の武蔵境にある武蔵野赤十字病院に脳波をとりにいきました。 脳波の結果は、異常があると無いとの間くらい。 思春期によくあることなので、心配ないでしょうと言われ特にその後何の治療もせずに今に至ります。 その時の診断は妥当なものだったのでしょうか??? もしかしたら、てんかんの専門医が当時いなくて 脳波を正確に読める先生がいなかったのではないかと思ってしまいます。 実は先日、次女が3度痙攣発作を起こし入院しました。 てんかんという診断を受け、今は投薬治療をしています。 次女が倒れたことで、自分が過去に倒れたことを思い出しました。 そして文献を読むうちに、もしかしたら自分もてんかんだったのではないかと疑い始めました。 痙攣発作以外にも当てはまる箇所が数箇所あるのです。 小児のてんかんは脳が成長するにつれ治ることが多々あると聞きますが 16歳ごろ発症した場合はどうなるのでしょうか? てんかんは、ストレスや睡眠不足が発作の引き金になると聞いています。 今現在、今までの人生の中で1番の睡眠不足、そしてストレスがかかった状態です。 車を運転するので、もしまた大発作が起きたら・・・と思うと不安でたまりません。

  • 「てんかん」について、教えて下さい。

    妹が、自分の子「生後8ヶ月、男児」が、「小児てんかん」でないか、心配しています。 「小児てんかん」の具体的な症状を教えて下さい。 また、病院に連れて行きたいそうなのですが、「小児てんかん」の評判のよい病院を東京都中野区、新宿区で、ご存知の方いらしゃいましたら、教えて下さい。 お願い致します。

  • 熱はないのにけいれん?

    1才2ヶ月の赤ちゃんを持つママです。 今日、預けている保育園からけいれんがあったと勤務中に電話を受けました。 話を聞くとお昼寝して起きたときに「ぶるっ」と武者震いみたいな感じのけいれん(?)を立て続けに何回もし、そのすぐあとにおむつを替えているときに同じような小刻みの身震いを20回近くしたそうなんです。 白目は向かず顔の表情も特にこわばったりはせず、けいれん(?)後はご機嫌も悪くなかったそうです。 吐いたりもしていないようです。 夕べも似たような感じの身震いをお風呂上りに「ぶるぶるぶるぶる」としていました。 イメージとしてはプールから上がったあとにぶるぶるして震えるような感じです。 保育園の先生に「寝起きで寒かったのでは?」と聞いたところ、「部屋はあたたかくしているのでそれはないと思います」とおっしゃっていました。 心配だったので、引き取りに行ってもらったばあばに近くの小児科へ連れて行ってもらったところ、 先生は「今は特に心配ありません。今度同じようなけいれんをしたらビデオに撮って見せてください」 とだけおっしゃって、脳波も調べずに診察は終えたそうです。 生後二ヶ月のときに無熱性けいれんの疑いで一度脳波の検査を受けたことがあるのですが、 そのときも特に異常は見られませんでした。 パパが幼少のころてんかんの気があったようなのでなんとなく気になってしまって・・・。 てんかんでも、熱性、無熱性けいれんでもなく、このようなけいれん(?)というのは、このころの子供にはよく見られるものなのでしょうか? 良いアドバイスお願いします(>_<)

  • この症状は癲癇(てんかん)でしょうか。

    この症状は癲癇(てんかん)でしょうか。 予防接種を受けると痙攣したり気を失ったりします。 中3と高3の時に受ける予防接種(インフルエンザ、麻疹・風疹)で、中学のときは打った途端に気を失い床に倒れ、10分ほど気を失いました。高校のときは、打って5分ほどしてから自分でも貧血ぎみになっていくような、体から血の気が引いていくような感じがしたのを覚えていますが、その後すぐに気を失い痙攣して唸り、白目をむいていたそうです。1分ほど経ってから気がつき、自分では1時間ほど寝ていた感覚がありました。その後そのまま倒れた病院で診てもらいましたが特に問題はないと言われました。 自分では注射を怖いと思っていたのが気を失ったりするという事に結びついているのかなとも思ったのですが、ネットで調べているうちに私の症状と少し似ている癲癇を知りました。私の場合こういう事がよく起こったりという事は無く、注射を打った時にだけこのような症状になります。(気を失ったりし始めたのは中学3年の時の予防接種からで、以前はそんなことはありませんでした。ただ、小学生の時からいつも注射のあとは毎回吐きそうな気分になり、貧血になってました。) 予防接種以外の注射で気を失うかどうかは、中学生以降、中3・高3の時以外では打った事がないので分かりません。 似たような症状を持つ方や詳しい方、教えてくれると助かります。 宜しくお願いします。

  • 多胎の兄弟姉妹の第一子、第二子…

    多胎の兄弟姉妹で、姉と弟とか兄と妹というのは、 戸籍でわかりますか? 同性の兄弟(姉妹)なら、 長男次男(長女次女)という表現でわかりますけど、 異性の多胎児の場合は、便宜上の兄とか姉というのは、 戸籍ではわからないでしょうか? 同性兄弟姉妹なら、長男次男・・・長女次女・・・となりますが、 たとえば二卵性の三つ子で、 最初に産まれた(帝王切開で取り出された嬰児)が女の子、 次の二人が一卵性の男の子だった場合、 一卵性の男の子は、長男次男となりますが、 長女である女の子の場合、一卵性の男の子たちの「姉」である、 というのは、どういう方法で分かりますか? 第一子、という形で記載されるのでしょうか?

  • てんかん

    今週の木曜日の朝、手足のけいれんとともに倒れました。 以前からこのような症状が続いており、最初に倒れた時には小学校4年生の時でした。 その時には私の意識はなく、白目を向いて倒れていたそうです。けいれんしていた期間は3~4分ごろだったと言っていました。 気がついたらお昼前でした。 これって「てんかん発作」なのでしょうか? そしてもう一つ、自力で立っているのにふと意識だけがどっか言ってしまって、友達に肩をたたかれると、現実に戻ってこられるというようなことがほぼ毎日ありました。これも「てんかん」なのでしょうか? 週明けに病院に行こうと思うのですが、どのような検査をしてもらったらいいですか? 友達のお姉さんが看護婦をやっていて、CTとMRIと血液検査は必要だといわれました。 値段的にはだいたいどのくらいかかるのでしょうか? 「てんかん」って一生治らないんですか?

  • てんかんについて。

    てんかんについて質問させてください。 生後一ヵ月半の息子です。 3日ほど前、母乳を飲ませ、オムツを替え、泣いていた息子を 抱き上げました。 体を後ろにそらせ、少し硬直したような状態になり 両目が内側にギューっと寄ったような症状が出ました。 30秒から一分で治まりいつもと同じ状態に戻りました。 すぐ小児科で診察してもらったところ、 何度も続くようならてんかんの疑いもある。との事で。 今見る限りでは異常はないと・・・・。 そして今日、泣いていたので抱き上げると、 硬直はしていなかったものの、 体を少しモゾモゾ動かし両目とも内側に寄っていました。 同じく30秒から一分くらいの間です。 てんかんについてあまり知識がなく心配しております。 両目が内側に寄ると言うのはてんかんの症状なのでしょうか? 色々ネット調べてみるとひきつけや痙攣と書いてありますが 上に二人に子供が居りますがいづれもひきつけ、痙攣など したことがなく、体が硬直したことがひきつけだったのか分かりません。 また、もしてんかんではなかった場合でもそのような症状は 何かの障害があるのでしょうか? おっぱいの飲みもよく、今日の症状の後にもいつもと変わった様子は ありません。 長々となりましたが何かアドバイスをいただければと思います。 よろしくおねがい致します。

  • 水疱瘡

    今次男が水疱瘡にかかっています。小児科で塗り薬と抗ウイルス剤をもらっています。発疹が出始めてから3日ほどたつのですが、高熱が続いています。39℃台の熱がさがりません。解熱剤を使っても38℃5くらいまでしか下がりません。1歳11ヶ月の時に熱性けいれんをやっていて、高熱が続くと心配です。水疱瘡ってそんなに高熱が続くものなのでしょうか?いつもかかっている小児科の先生はあまり話しを聞いてくれないので解熱の方法などは何も聞けませんでした。上の子はまだ出ていませんが、長男の薬ももらってきました。1週間後から飲ませるようにと言われています。長男も熱性けいれんをやっているので次男同様高熱が続くのかと思うと心配です。高熱が続くものなのか、解熱剤を使ってもいいものなのか教えてください! お願いします。長男5歳、次男4歳です。

  • てんかんでしょうか?

    妹が今日いきなり、意識が朦朧となり、痙攣と泡を吹いて倒れ、家族中大騒ぎになりました。 救急車で運ばれてCTなどの検査を受けたのですが何も異常がなかったんです。薬などの処方もありませんでした。 本当に大丈夫なのでしょうか? また発作がおきるのかもしれないので心配です。 おそらくてんかんの症状ではないかと思うのですが、都内でてんかんを専門としているような、病院が見つからなくて・・ 詳しい方教えてください、よろしくお願いします。

  • ストレス

    少し汚い話になるかもしれませんが、あしからず…。 私は 毎日毎日 頭痛 胃痛 下痢 嘔吐(これはたまに) 不眠症 アトピーなので皮膚を掻きすぎて、血だら真っ赤になる事 に悩まされています… 現在 高3で 中1の頃から だんだん症状が酷くなってます…… 原因は 私が思うに ストレスです。 学校が無い日(金曜日の夜や土曜日、日曜日の午前中・春夏冬休み)は 全然大丈夫なのです。 でも、学校を辞めるわけにもいかないですし、 ストレス発散する 場所もありません。 病院に行って薬を貰っても、検査をして貰っても よくなりません。 なにか 上記の症状を 良くする 改善する方法があれば 教えてください。 長文 乱文 失礼いたしました。