• 締切済み

モルモットを飼って5日目です

fuurinnmamaの回答

回答No.1

以前にモルモットを4頭飼育していましたが、掃除は1日1回で大丈夫です。 敷き物はいろいろ有りますが、我が家の場合はモルモット用にすのこを作り、 その下には新聞紙を敷いていました。 ペットシーツは食べてしまう子がいたので、成分が心配でしたし、 牧草だけを敷く場合だと、そこにはフンやおしっこをするので、 衛生的にフン尿が付いたものを食べさせたくなかったので、 牧草は餌としてあげていました。 慣らすには、腕(肘下)に乗せてあげると体が安定します。 お腹の上で気持ちよさそうに寝る子もいました。 呼んでも来なかったような気がしますが、慣れてきたら 餌でつるといいかもしれませんね… 野菜であげていけないものは、キュウリと人参です。 どちらもビタミンを破壊するからだそうです。 ブロッコリーやピーマンなどの緑色の野菜をあげて下さい。 白菜・レタス・キャベツは白い野菜で水分が多いので向きません。 我が家では、モルのためにタンポポ・クローバーなどの野草を 田舎に行って取って来てはあげていました。 家庭菜園もしていました。 慣れて来ると、野菜室を開ける音・スーパーのビニール袋の音を聞くと 野菜が貰えると覚えて、催促して鳴くようになりますよ。 とても可愛いひと時です。

関連するQ&A

  • モルモットの床材

    モルモットを飼い始めてから1週間ほど経ちます。 ケージ内の床材について質問させていただきたいのですが、 ペットショップではモルは足が弱いため牧草を敷いたほうが良いと言われたのですが、 ネットで色々見ていると、糞尿がついた牧草を食べてしまうので良くないと書いてあったため敷いたほうが良いのかどうか悩んでいます。 牧草を敷いたり、すのこだけだったりと色々なようですが、モルのためにはどちらが良いのでしょうか?

  • モルモットについて質問です

    生後3ヶ月のモルモット(スキニー) を飼っているのですが、 ゲージに敷いているペットシーツを かじって食べてしまいます。 エサも牧草も全部食べず残っていて かじり木もかじっていません。 ストレスが溜まらないようにと 定期的にゲージの外に出してあげています。 ちなみに牧草はバミューダを あげています。 ペットシーツが消化しきれず 病気にならないか心配です どなたかわかるかた教えてください><

  • モルモットの接し方

    モルモットを飼って10日目の初心者です。ペットショップのスタッフさんに教えてもらいながら必要なものはすべてそろえ、抱っこの仕方やお掃除のやり方も聞きました。 食事や生活環境、温度・湿度・風通し・騒音なども特に問題はないと思っています。 また家族4人で声かけもし、乱暴に扱うこともしていないつもりです。 家に連れて帰ってきた時は3日間 餌も水もほとんど口にすることなく、巣箱の奥で丸まっていたので、それから考えるとモルモットもだいぶ環境や家族に慣れてきたように思うのですが すぐに巣箱に入ってしまい、触れ合うことができなくて悩んでいます。 ウンチもたくさんしていますし、食欲もあります 名前を呼ぶとお尻を上げて巣箱から出てきますし、手にのせて餌を食べさせたりしています。 しかし少しでも背中や頭に触れるとビックとして大慌てで巣箱に逃げ帰り、巣箱から顔だけ覗かせています。とにかく少しでも触れるとすぐに巣箱に逃げ込んでしまいます。 掃除の時は、餌を食べている隙に、ゲージから巣箱を取り出してしまいます。 すると巣箱がなくなった事に戸惑い、ゲージの中を走り回ったり、ゲージの柵を一心不乱にかじっています。 巣箱を隠してから無理やり? 捕まえて膝にのせたり、抱っこしたりすると落ち着いた様子で暴れたりすることはないので、抱っこや触れられることが嫌いではないと思います。 サークルの中に放したら、走り回ることはなくジッと固まっており、巣箱を置くと一目散に巣箱に入り込んでしまいます。 最近はキーキー・キューキューと声を出してよく鳴いています。抱っこしてほしいのかな?と思い、少し触れると、一目散に巣箱に逃げ込む状況です。 巣箱を隠したりしなくても、自然と触れ合える関係を気付きたいのですが・・・どうしたらようのでしょうか? モルモットは臆病で、性格も違うので、ゆっくり時間をかけていくしかないのでしょうか?

  • モルモットの多量のしっこについて

    モルモットの多量のしっこについて 1ヶ月前からモルモットを買っています。7ヶ月になる女の子です。 しっこが多くって悩んでいます。今は、ワイドのペットシーツにレギュラーサイズのペットシーツをひき、 ウサギ用のコーナートイレも置いています。 1日置くとレギュラーサイズのペットシーツがこれ以上吸収できなくなるまでびしょびしょになり、トイレにはほんの少ししかしてくれません。びしょびしょになるとモル本人なのはいやなようで、トイレで寝ています。1日二回ペットシーツを変えたほうがよいかと思いますが、コストが高くつくのでなるべくシーツ交換は一日に一回にしたいなぁと思います。 ケージはアイリスの木製すのこつきラビットケージで、木に染み込むおしっこのにおいが気になるのですのこは使っていません。 うちのモルが快適に過ごせるように、皆さんの知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • モルモットのトイレと敷材

    約生後1ヶ月のモルモットを飼いました。 モルモットは頑張ればトイレを覚えると聞きました。 おしっこを一ヶ所にさせたいのですが、どう訓練すればいいのでしょうか? また敷材についても教えてください。 現在ペットショップに居たときと同じ下に新聞紙を敷いて、毎日拭き掃除と新聞紙を交換してますが、何か他に敷いた方がいいでしょうか? 巣箱には布をおいて います。 牧草は衛生的によくないなどききますので、みなさんの飼い方を教えてください。よろしくお願いします。

  • モルモットと飛行機

    モルモットを一匹飼っているのですが、夏に帰省する際にどうしたら良いか迷っています。兵庫県に住んでいるのですが、実家は北海道で半月ほど帰省する予定です。飛行機でモルモットを連れて行ける事は知っていますが、2時間弱の移動がとても心配です。ペットショップに預けることも考えていますが、金額はもちろん、モルと離れている長さも心配で、どうしようかと毎日ネットや本でいろいろ調べています。モルはとても懐いてくれていて、近づくとゲージから出して欲しいと鳴きながら出入り口にへばりついています。どなたか、モルモットが飛行機に乗った!旅行に連れて行った事がある!など情報がありましたら教えてください。アドバイスお願いします。

  • モルモットについておしえてください

    3ヶ月ちょっとになるモルモットを飼っています 生まれたてのモルをショップで購入したときに、ラビットフードを勧められて、1ヶ月食べていましたが、他にも違うものを食べてもらおうと思い、モルモットフード(ピンク色のちょっとブチャイクなモルちゃんの絵)を購入したら、あまり食べません。 そのほか、いろいろ食べてもらえそうな物を買ってきては、あげてみるのですが、レタスとピーマン以外はあまり好きではないようです (パセリ、にんじん、バナナ、オレンジ、春菊、水菜、せろり、キャベツ・・・ダメでした) 栄養面はこれで大丈夫でしょうか? また、ラビットフードを洗剤スプーン1杯とレタス手のひらくらいの大きさ1枚、ピーマン半分を一回の量としていて、毎日1個ずつピーマンを食べているのですが、問題はないでしょうか? 他、食べてくれそうな野菜があったら教えてください どうぞよろしくお願いいたします 元気で長生きして欲しいです

  • モルモットがなついてくれません

    1年ほど前からかいはじめたモルモットがいます その子は2年ほど他の方にかわれていたようでペットショップからいただいてきた子です おやつをあげてもなついてくれないし、ちゃんとご飯もあげているし掃除もしてあげているし世話はちゃんとしているつもりです 触ろうとしても逃げられてしまいます どうしたらなつくでしょうか・・・ なついてくれないし、一匹だとかわいそうなので他の動物をお迎えしようかと思っているのですが、モルモットだとうちのモルモットはオスなのでメスだと繁殖が大変みたいですしオスだと仲が悪いと殺し合いをすると聞いたことがあるので心配です 既に犬を飼っているのですが、ゲージ越しだと怖くないようですがゲージ越しじゃないと怖いみたいですし一緒に遊べるお友達が欲しいです 長々と質問失礼しました 回答お願いします

  • モルモットを飼っている方に質問です。

    私、現在2つの衣装ケースにモルモットを4匹ほど飼っています。 数が多いので定期的にモルのお家の掃除をおこなっているのですが、やる度にもっと効率よく早く掃除ができないものかと考えております。 「掃除の流れ」 1.家の中の床材をつくるため、新聞紙をシュレッダーにかけ裁断してから掃除にかかる。 2.家の中の汚れた床材をごみ袋へ 3.綺麗に掃除したあと新しい床材を入れる 4.完了 という感じなのですが、前準備の床材つくりに結構時間がかかります。 うちの電動シュレッダーは3分おきに自動停止で30分休憩という感じで稼働するので床材作りで2時間はかかってしまいます。 床材を別のものにすれば問題はないのですが新聞紙のほうが経済的にも助かりますし、おしっこの吸収もしてくれます。 また新聞紙を裁断してふわふわの状態にせず、そのまま敷いてしまうとモルの体が汚れてしまい二重仕事になってしまいます。 なにかいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • モルモットの相性について

    2年前から実家で イングリッシュのメスを飼育しています。 2ヶ月ほど前に、生後2週間ほどのアビシニアンのメスも一緒に飼い始めました。 ペット屋さんいわく「モルモットは種類は別でも仲良くしますよ」とのことだったので、あとは個体の相性次第と思い様子を見ていたら、最初はちょっと警戒していた先輩モルも、仲良くしているようだったので安心し、ラビットゲージひとつのトビラをあけて、その前にサクでサークルを作り、スペース的にはラビットゲージ3つ分くらいのスペースで一緒に飼育しています。 今月くらいになって、随分大きくなった後輩モルが「ぐるるる・・・」と不機嫌な鳴き声を出したり、着いてくる後輩モルを 先輩モルが嫌がって追っ払ったりして、なんか仲が悪くなっているような気がします。 もともと、先輩モルはのんびりしているのですが、後輩モルは、すぐに餌を奪ったり、ものすごく気が強いです。 これから先、もっと後輩モルが大きくなったら、激しく喧嘩をしたりするのでしょうか? もともと仲が悪かったらゲージを分けて飼育する心積もりだったのですが、2ヶ月ほど問題がなかったので、実家の親は できれば2匹を一つのスペースで飼いたいといっています。(世話が大変だからというのが一番の理由)ちょっと機嫌が悪いだけだよ、くらいの認識なのですが、確かに2匹で仲良く並んでいたりもします。でも 万が一怪我でもしたらと 私はとても心配・・・。 ちなみに餌入れは別に用意して、ちょっと離れた位置においてみました。巣箱のようなものも2個用意し、朝晩にモルモットフードと野菜を、あとは干草を好きなだけ食べれるようにしています。 このまま2匹をどのようにしていったらいいのか、どなたか良いアドバイスをお願いします!