• 締切済み

教えてください

mamo12345の回答

回答No.1

人によります ファッツ ワッツ

dmwtpgja
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • What's up? に対して・・・

    What's up? に対して、どう答えたらよいのでしょうか? (1)カフェなどで友人に会って「What's up」「?」 (2)電話で 「What's up?」 (3)「What's up」に対して、「What's up」っで返すと変ですか? など。どなたかわかる方教えてください!

  • matterとproblemの違い

    よくWhat's the matter with you?と言いますがWhat's the problem?とどう違うのでしょうか? またWhat's the problem?にはwith youをつけることはできますか?

  • What's the problem for you?っておかしいです

    What's the problem for you?っておかしいですか? PCの使い方を聞かれたのですが、何が問題かよく分からなかったので、 What's the problem for you? と言ったのですが、これってあなたのための問題はなんですか? みたいになって少し変な文ですよね? What's the problem with you? 或いは What's your problem? の方が正しいでしょうか?

  • what's the matter?の訳ってなんですか?

    こんにちは。ふたつまとめてお願いします! ・英会話の授業で先生に指示された時、 よく確認で「私が質問するんですか?」とか 「私が読むんですか?(読むべきですか?)」って言おうとするんですが、なんだか うまい言い方が見当たりません・・ 「should I read?」とか言っちゃってますが、 こんなんで大丈夫でしょうか?一応通じてはいるみたいです。 ・what's the matter?とWhat's happened? とWhat's wrong?の違い 「友達の悩みをきく」みたいなテーマで授業をやった時、イギリス人の先生に「What's happened?」と(確か)切り出したら 「は?」という顔をされました。 その後他の生徒が話の途中で同じ事を言ったら、 実はこれこれしかじかで・・・という風にうまく話が進んでました。 What's wrong?も先日同じ先生に言われました。 かなり私がブルーな気分の時でした(笑) 「What's wrong?」→ 何か問題でもあるの? 「What's the matter?」→ どうしたの? 「What's happened?」→ 何があったの? ・・という事なのかな?と思ってますがいまいちわかりません。

  • BBCはどんな意味ですか?を英語で

    BBCは、どんな意味ですか?を英語で言ってるのがなかなか聞き取れません。 letterという単語を使って言ってるのは、分かるんですが、 1 What's the letter of the BBC? 2 What's the letters of the BBC? 3 What's the the letter of BBC? 4 What's the letters of BBC ? どれか、あってる英文ありますか?

  • What's happen? 文法合ってます?

    今日のTVの「行列~」で、 What's happen? と字幕が出ていたのですが、文法的に正しいのでしょうか? What's happened?とは習った記憶があるのですが、 この表現(What's happen?)は、よく使われるのでしょうか?

  • what's up?what's going on?what's happening? 

    what's up? の使い方で、本当の意味はどの様なイメージを頭の中に描けばよいのでしょうか? time up (time is up.の略?)というのをクイズ番組などで見かけるのですが、 これは時間が満たされるという感じで upの意味が、少しずつ増えていって、一杯になって満たされたと分かりますが、 what's up? のupの意味は同じようなイメージで、 何かが満たされる、何かが起こる、何かが現れる、何かが現れてある? みたいなイメージで良いのでしょうか? それともupは最近というようなイメージで、何かが最近ある?、みたいなイメージなのでしょうか? でもwhat's new? 新しい事ある?という言葉も良く聞きますので、 最近とうよりも、満たされたみたいなイメージなのでしょうか? ちなみに  what's going on? ( onを接するという意味でとらえて) 何かが接しに行っている?何が起こっている? との意味の違いがよくわかりません。 使い分けも良くわかりません。 私的には、 what's up?は、あいさつの場面で what's going on? は刑事物ドラマで良く聞くような気もしますが 良くわかりません。 ちなみに、ちょっと調べたら、what's happening?なんていうのもあり、 どのような使い分けかわかりません。 また、what's up ・・・  ・・・ ・・・ ? の様に、what's upに続けて単語が並ぶ長い文を作る事はできるのでしょうか? ちなみに、辞書で調べたら what's going on?の場合は what's going on here?という文が載っていました。 どなたか、詳しく細かく使い分け等、どういう場面でどう使うのか等、 分かる方ご教授よろしくお願いします。

  • .ホワッツ・アップ着歌取ろうと思い・・・

    こんにちは! .ホワッツ・アップの着歌取ろうと思い調べたら .ホワッツ・アップ(4ノン・ブロンズ) .ホワッツ・アップ・ロンリー (ケリー・クラークソン) が出てきました。同じ曲でテンポ、アレンジが違うだけですか? どうしても知りたいので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • what happend? などの区別が分からない

    What happend ? What's the problem? What's wrong? What's the matter? の区別が分かりません。 今日の オンラインの英会話でならったんですが。 problems と matter はreason をきき happen は explanation と習いましたが。 でも、理由=説明 じゃん(逆は違うかもしれないが) また、情緒的に相手が落ち込んでいる時には、What's the problem や matter は失礼だと。 でも、ちょっとした失敗ならOKだとも習いました。 (英語で英語をおそわっているので、もしかして聞き違いかもしれません)。 まあ、全部 どーしたの? ってことだと思いますが ニュアンス的に、自分の感じ方としては、 どーしたの?(What happend?) 何が問題だったの?(理由)ニュアンス的に「はぁ?」って感じで失礼ってこと?(What's the problem?) 何がどうしたの?(What's wrong?) 何かあったの?(What's the matter?)→これも失礼って教えてもらった。「いったいどうしたっていう の!」的なニュアンス?

  • What is it? とWhat's that?

    お世話になります。 What is it? とWhat's that?の使い方についてなのですが、 たとえば、 A:I have something to tell you. B:What is it? 上記の場合は、What is it?を使うのが普通ですか。 What's that? だと少しおかしくなりますか。 (おそらくsomethingをitで受けているのだと 思いますが) また A:Do you know Tokyo Sky Tree? B:What's that? このような場合はWhat's that?の方がよいの でしょうか。(Tokyo Sky Treeをitで受けて What is it?というと少しおかしくなりますか) どのようなときにWhat is it?またはWhat's that? なのかがいまいちよくわかりません。 どのように使い分ければよいのでしょうか。 また、What's that?のようにWhat's it?とも 言えるのでしょうか。What is it?の方がよく 使いますか? よろしくお願いします。