• ベストアンサー

津波対策

原発の冷却は海水ありきですが、大津波の引き波で海水面が下がって、冷却機が露出してしまうことは考えられますか? 全設備が健在でも、海水が無いと冷却できなくなると思うのですが、非常用空冷とかは備えているのでしょうか? それとも、引き波ではそこまで水位は下がらないか、下がっても深刻な状況に陥るほど長時間引いたままにならないのか 引き波対策はどうなっているのでしょうか?

  • yvfr
  • お礼率60% (186/306)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  引き波を想定して深い部分から取水してます。 でも、想定外は想定してません。  

関連するQ&A

  • 原発に津波被害が起きたら・・・。

    日本の原発は、もれなく海岸沿いに設置されています。 大量の水が必要な為です。 もし、巨大な津波が発生したら、どうなるのでしょうか。 まず、巨大な津波が起きる前には、通常ではありえないほどの潮位変化があり、大きく水位が下がってしまうと聞きます。 そうすると、海水の安定供給が経たれる恐れがあると思います。 そうなると、原発はあっという間に暴走してしまうのでしょうか。 それとも、安全対策はあるのでしょうか。 また、原発を完全に飲み込むほどの津波に襲われた場合、 原発は正常運転不可能な状態になると思われます。 仮に炉心が残ったとしても、一瞬にしてスタッフ全ての命を奪ってしまい、無人状態になると思います。 辛うじて炉心が残っても、それらを取り巻く制御系などは破壊されてしまうと思われます。 そうなると、付近は人の住めない街へとなってしまうのではないでしょうか。 それとも、完全に飲み込まれるほどの規模の津波にも対応できる体制が出来上がっているのでしょうか。

  • 福島の津波は想定内だった

    http://mainichi.jp/select/science/news/20110515k0000m040136000c.html によれば、 原発:津波で炉心損傷想定…経産省所管独法、07年度から  大津波がきっかけで起こる原発の炉心損傷を、経済産業省所管の独立行政法人「原子力安全基盤機構」が07年度から報告書の中で想定し、公表していたことが14日分かった。東京電力福島第1原発の炉心損傷事故について、国や東電は「想定外の大津波が原因」と主張しているが、公的研究機関が進めていた研究成果が公表されているだけに、想定外と主張する釈明の是非が問われる。【河内敏康、日野行介】  津波による影響を評価するよう義務付けた国の新耐震指針が06年9月に策定された。これを受け、同機構は07年度から、福島第1原発のような沸騰水型や、加圧水型といった原発のタイプごとに機器が津波を受けるケースなどを想定した解析を始めた。  07年度の報告書は、非常用ディーゼル発電機や冷却用の海水ポンプが津波で損傷した場合、「電源喪失から炉心損傷に至る可能性がある」と指摘した。解析は年々詳細になり、09年度の報告書(昨年12月公表)では、3~23メートルまで津波の高さごとに危険性を評価。津波の来襲によって、海水ポンプが損傷し、非常用ディーゼル発電機が機能を喪失。原子炉建屋内の機器の損傷や、全電源喪失などの結果、防波堤(海面から高さ13メートルと仮定)がない場合は7メートル以上、ある場合でも15メートル以上の津波が来た場合、ほぼ100%の確率で炉心損傷まで至ると解析した。実際の福島第1原発の原子炉建屋は、解析の想定より約3メートル、防波堤は約7メートル低い。  さらに過去には、三陸沖を震源に広範囲に津波被害をもたらした貞観地震(869年)が起きている。しかし、東電は福島第1原発で、高さ約5.7メートルの津波しか想定せず、約15メートルの津波を受けて、13基の非常用ディーゼル発電機のうち12基が止まった。また、原子炉を冷やす原子炉隔離時冷却系(RCIC)が切れるなどして炉心損傷に至った。 「実際の福島第1原発の原子炉建屋は、解析の想定より約3メートル、防波堤は約7メートル低い。」 ということから、想定内だった。 想定外の津波は「うそ」だっとということでいいのでしょうか?

  • 原発事故 二次三次対策

    根本として、原子力なんてものは、人間如きが扱いきれるものではないと思っております。 今回の原発事故について思うのですが、電力が確保出来なくて冷却装置が作動しないとか何なんでしょう。 海に近い場所で建設される原発。 何でこういった対策取らないの?という疑問がいくつかあります。 (1)何故小さな水力発電でも作り、非常時にそこから電力供給できるようにしておかないのでしょうか? (2)海外には数十メートルという高さで上がる噴水があります。これと同様の設備を作り、非常時に噴射する事で冷却と放射性物質の拡散を抑える事が出来ないでしょうか? (3)それによって汚染された水が流出するのを防ぐために、専用に排水する設備は出来ないのでしょうか? 設備に費用がかかるのは分かりますが、事故が起こってからの対策費より安く済むだろうし、人命や環境を脅かすことも少なくなる。 それらの対策が万全に出来て初めて、原発だと思いますがどうでしょう? 水じゃなくコンクリートで覆ってしまう方法でも良いです。 何でも対策が後手後手に回ってる様に見受けられるのですが、事前にそういった対策は出来ないのか不思議に思います。 今回の様な災害が起こるのは想定外だったとはいえ、第二第三…いや、それ以上の対応策は検討されていなかったのでしょうか。

  • 浜岡原発は、想定内の津波で水没しませんか

    浜岡原発は11mの高さの浜岡砂丘に守られ安全だと思っていましたが、金曜日の朝日新聞に原子炉建屋の敷地の高さは6.5mと書いてあり少し心配になり質問します。 浜岡原発は地図で見ると2本の川に挟まれています。想定の8.5mの津波がきた場合川の岸を乗り越えて海水が原発の敷地に流れこむことはないのでしょうか。 もし、敷地内に海水が流れ込めば、いくら原子炉建屋内の1階に非常発電装置があっても、8.5mの津波では2mの深さで水没しますし、逆に浜岡砂丘に遮られて海水が敷地内に滞水し、原子炉建屋が長時間水没するような気がします。 そうなれば、冷却機能喪失はもとより、原子炉建屋内に入って圧力を下げる排気作業もできない。また、海水を送り込んで冷却することも福島原発とは比較にならないぐらい困難な作業になるような気がします。 もちろん川の堤防が十分高く、輪中のようになっていれば杞憂ですし、原子炉建屋の水没や電源喪失をさけるための様々な工夫を中部電力さんがしておられれば問題ないと思います。 浜岡原発周辺を良くご存知の方や中部電力の関係者の方に大丈夫だよという話をお聴きしたいのです。よろしくお願いします。

  • 原発って、津波でみんな暴走するのでしょうか

    福島第1原発では、たかだか10m程度の津波で非常用発電機や設備配線がダウンしたそうですが、日本の原子力発電者はみんなその程度に脆弱なものでしょうか。 想定外の津波だったというんでしょうか。 想定外の津波にも対処できるはずでは無かったのかな?

  • 福島原発 冷却水はなくならないのか?

    福島第一原発について質問です。 各号機への注水作業が進められているということですが、 http://atmc.jp/plant/water/ を見る限り未だ燃料棒の露出が続いているようです。 注水が続いているのに水位が上がらないのは、 1 冷却水の蒸発に追いつかない 2 どこかで漏れている の2つが考えられると思いますが、仮に1の場合、冷却水がいずれなくなってしまう、という事態は考えられないでしょうか。

  • 原発事故の今後の対策について

    原発事故についてですが、例えば今回の福島のような事故が発生した場合、炉心ごと外洋に運んでしまう手段は取れないのでしょうか? 現状の施設はその様に設計されていないかも知れませし、今回は無理かも知れませんが、他の原発の改良を含めて今後、その様な対策はとれないものかと。 陸地から炉心が遠ざかれば問題になっている周囲の住民の避難が不要になったり、外洋に運べば周囲が海なので海水による冷却がやりやすくなったり、そのまま深海に沈めて更に冷却したりなど色々メリットがでてくるのではないかと思うのです。 素人の発想で恐縮ですが、どうか宜しくお願い致します。

  • 福島原発の津波破壊に疑問

    今更ながらなのですが、原発の映像を見て何時も不思議に感じた事があります。 それは原子炉の建屋の前にあるタービン棟か復水棟か分かりませんがこれがあまり壊れていません。 位置関係では反応炉建屋を津波からブロックしている様に見えます。 即ち原子炉建屋は津波の襲来には耐えた様に見えるのです。 ただ入り口のシャッターが弱点でそこから海水が入り、地下にあったディーゼル発電機が使用不能になった結果バッテリーによる冷却に切り替えられ、それが途絶えその発熱でジルコニウムを酸化して水素が出たとか。 ただ分からないのはバッテリーで冷却していたとされていたにしては水素が異常に多く、異常に早く建屋に発生して貯まった事です。しかも爆発は地震の翌日でした。 バッテリーによる冷却がどれほどの効果があり、どれ位続いたのか疑問を感じます。 見た目ではバッテリーによる冷却はほとんど効果が無く、地震と同時に水素が異常発生したのでしょうか? それともそれ以前に既に建屋に水素が溜まっていたからではないからではないでしょうか? そう思えて仕方ないのですがご意見を伺いたいと思います。

  • 灼熱の燃料棒に注水しても大丈夫?

    冷却水の水位が下がり、露出して融けそうになっている(またはすでに融けかけた)ウラン燃料棒。強引に海水を注水して冷却すると言っていますが、「水蒸気爆発」を起こして、容器が破裂することはないのだろうか。だれも心配していないようだが、地下水にマグマが出逢えばスゴイ噴煙が上がりますよ。

  • 福島原発2、3号機もメルトダウン…東京電力認める

    【原発問題】福島原発2、3号機もメルトダウンの可能性…東京電力、記者会見で認める [5/14 22:34]  東京電力は14日の記者会見で、2、3号機の原子炉について 「最悪の場合、1号機と同様のケースが想定できる」と説明し、 核燃料全体の溶融(メルトダウン)の可能性を初めて認めた。  1号機では、11日に水位計を調整した結果、炉内の水位が低く、 燃料が冷却水から露出して溶けたことが確実となった。2、3号機の 水位計はまだ調整していないが、1号機と同じ仕組みのうえ、 もともと1号機より低い水位を示している。  東電は4月末、燃料の損傷率を、1号機で55%、2号機35%、 3号機30%と試算していた。 ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000824-yom-sci おいおいおい今まで楽観主義でなかなか認めなかったのに 手を返したように急に次々最悪の状況を認め始めてきたけど これって何を意味してるのかなこれから原発は一体どうなっていくのかな?