• ベストアンサー

大阪は、いったいどうなるのでしょうか?

総務省の統計局のデータをみると(00年~05年)この5年で 生産年齢人口が32万人も減ってますが? (15歳~64歳の人口)=いわいる現役世代人口 これじゃ景気というか消費なんて増えないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>これじゃ景気というか消費なんて増えないですよね? 一面で、そのデータと分析は真実を突いていると思います。 それ以上に、景気の減退から大企業群が関西圏を離れていて、 そちらも大阪の景気悪化の一因となっています。 今、必要とされているのは、新しい産業です。 産業が増えれば自ずと人口は増加します。

nasu2355
質問者

お礼

日本全国で大阪がNo.1に減少してました。 ちなみに首都圏全体(東京・千葉・埼玉・神奈川の合計)でも 同様の傾向なのですがまだもう少しだけましでした。 回答ありがとうございました。 それにしてもこの傾向は06年から10年ますます顕著になる らしく考えただけでも恐ろしいです。 おっしゃられているように新しい産業がでて来ないと・・・ いくら従来型の小売店(小売業)を壊してまた造ってしても 消費が伸びることはないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

大阪は橋本知事の言うようにやれば凄いことになるような気がします。 ただ、彼は若いので政治力がまだない。だれか年配の実力者で大阪の指導的立場の人が応援してくれるといいのだが・・・ 大阪市との対立はまったくナンセンスだと思う。昔からあんなに小さな県に日本第二の都市があってバランスがとれていないと感じていた。大阪がこれから発展するかどうかは大阪市の幹部が橋本知事を受け入れるかどうかにかかっていると思う。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大阪市、大阪府の行く末が本当に心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209756
noname#209756
回答No.3

もし、橋本大阪知事のいうように大阪市解体がすすめば、区同士の競争になり、梅田につぐ再開発で元気になるかもしれません。労働人口がさがっているのは日本全体同じです。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大阪が全国でダントツNo.1に生産年齢人口減です。 東京・千葉・神奈川・埼玉の4つをたしても22万人減です。 単独2位の北海道が14万人減で大阪の31万人減は2倍以上になります。 ちなみに愛知県は1万人しか減っていません! しかも同時進行で老齢人口が大阪及び上記の首都圏にも進行しているのです。 06年から10年にこの傾向はさらに顕著になる予測なんです。 現役世代の大幅減少と老齢人口の大幅増加のダブルは大阪が全国ダントツNo.1です。 大阪市を生活保護特区にするとか言ってますが、新しい産業を起こさないと いくら売り場面積を増やしたりしたところで売場効率は下がる一方です。 消費が増えるわけはないのです。

nasu2355
質問者

補足

大阪の00年から05年 生産年齢人口減少数=31万人減が正しい数字でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大阪は、ボケと突っ込みのお笑いで世界をリードしてゆく都市となるしかありません。 関経連など、あすの食い扶持を考える人たちが、年金受給年齢のお祖父さんばかりなので、なかなか明日の大阪のビジョンが描けずに、昨日の大阪に対するノスタルジーで一杯になっているのが問題ですやん。

nasu2355
質問者

お礼

本当に心配です。大阪が全国No.1に減少しており 当然のことながらその分というか近い数字で老齢人口が増えてます。 (老齢人口=65歳以上の人口)生産年齢人口が減り、老齢人口が 増えるこの傾向は06年から10年にはさらに顕著になるとの見込みで ボケと突っ込みのお笑いはもちろんけっこうなんですが、このまま じゃあ~「笑てなしゃあないなー⇒笑いもでないわー」に なりますなぁ~。回答おおきに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2015年ついに団塊の世代が65歳にそして?

    今から4年後の2015年にはいわゆる団塊の世代と呼ばれる 人口が最も多い世代の方々が定年(60歳定年はもう定年済みですが)を 迎えることとなるようですね。 つまり現役時代を退き、非労働者に成られる方がほとんどですね。 いっきに日本全国の労働者人口が減少することになります。 ということは消費も大幅に減少、内需は減少ということですか? つまり景気はよくならないということですね?

  • データが見つかりません

    (場違いな質問かもしれませんが、答えられる方がいたらお願いします。) ちょっと調べていることがあり、その関係で、2002年の都道府県別の人口の統計を探しています。しかし、どうしても2000年までのしかみつかりません。まだデータが出ていないのか、探し方が悪いのか・・・ いちよう総務省の統計局でも検索してみましたがありませんでした。 web上で公表されているものを探しています。 分かる人がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 各都道府県の年齢別人口

    都道府県別の年齢別人口のデータというのは、どのように調べればよいでしょうか? 統計局の都道府県別人口データでは、年齢の枠が広すぎるので(0歳~15歳、16歳~64歳、65歳~)、もう少し細かいデータを探しております。 このようなデータを掲載しておりますHPなどがございましたら教えてください。

  • 日本の人口推計について

    日本全体の各年齢ごとの人口が総務省統計局から出ておりエクセルのデータがダウンロードできます。平成18年からは99歳までの各年齢の人口が出ています。このデータを集めて、次のような解析を行いました。 ○平成n年のm歳の人口と平成n+1年のm+1歳の人口の比を調べて記録する。それを(n,m)の配列に保存する。 ○その2次元配列を図化する これを調べると、次の年の同学年の人口推移がわかります。総人口か日本人の人口か、など違いがありますが、いまのところ総人口にしています。外から入ってきた人とか国籍を移動した人などがあります、また死亡も大きいと思います。値としては若年では1ですが、高齢になると上に凸の曲線を描きながら下降します。80歳ぐらいになると81歳になるのは8割ぐらいでしょうか。 さて、ここで質問ですが、不自然なところがあります。特に、平成21年から22年になるあたりで20歳~24歳ぐらい人工が急減してしまいます。何かおかしいと思って生の値を見てみたら、 平成21年の20歳の総人口は1302千人で平成22年の21歳の総人口は1268千人なのです。3万4千人減っていることになります。東日本大震災は全世代を足して2万~3万人なのでこのような解析に強く表れるはずはないですね。時期もその前なので。 このデータは人口推計と言ってるので概略値ということになりますが、このようなことがあるのでしょうか。このような研究をされている専門の方も居られるかと思いますが。いかがでしょうか。 大変細かい質問で申し訳ありませんが。よろしくお願いします。

  • 団塊世代は何万人いる?

    総務省統計局の国勢調査(H17)の年代別人口で47’~49’生まれの人口を足すと680万人になるのですが、 一般に言われている団塊世代の人口は出生数の800万人のようです。 個人的には死亡数を考慮した前者のほうが指標的に正確だと思うのですが、皆さんはどちらを使いますか?

  • 世界のエネルギー統計の最新情報を教えてください

    世界の国ごとのエネルギーに関する以下のデータの最新版が欲しくて調べているのですが、 なかなか新しいデータに出会えず苦戦しています。 ・人口・国土 ・エネルギー消費量・消費量/人・輸出量・輸入量輸入依存度 ・石炭生産量・埋蔵量・輸入量・輸出量 ・原油生産量・埋蔵量・輸入量・輸出量 ・ウラン生産量・埋蔵量 ・天然ガス生産量・埋蔵量・輸入量・輸出量 ・豊かさ・発電量・消費電力量/人・水力電力量・火力電力量・原子力電力量 総務省統計局や帝国書院のサイトでも2004年のデータだったりと 古いものが多いです。 主要72カ国について調べていますが、ベスト10の国だけでもデータが分かるとありがたいです。 参考になるサイトや書籍がありましたら、ぜひ教えていただきたく思います。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 日本統計年鑑の出所は問題?

    総務省統計局に「日本統計年鑑」があり、人口や失業率、国民経済計算など様々なデータが載っています。しかし本や新聞などに掲載された統計の出所では、ここから引っ張ってきたものは見たことがありません。 例えばGDPだったら、内閣府の国民経済計算が出所であったりするのですが、この「日本統計年鑑」から引っ張ってくるのには何か問題があるのでしょうか。どなたかお答え願えますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 家計調査年報について

    卒論の関係で、総務省統計局の家計調査年報を使っています。 「一世帯当たりの対店舗消費支出」を知りたいんですが、そのようなデータは存在しますか? また、過去のデータ(昭和60年ごろから)のものを手に入れたいんですが、ホームページ上にありますか?

  • 女の長生きって100害あって1利なしですね?

    なんか高齢化問題とか騒いで 65歳以上の人口が15歳未満の人口の2倍もいるとか騒いでいるけど 女の平均寿命が高すぎるんだよ。(88歳とかでしょ) さらに日本の女って生産年齢の時に労働も担わないのが多い(先進国で 生産年齢の人口比での女の労働力率は日本が韓国についで下から2番目)。 労働担わなければ比例して納税もしてこなかった。 そのくせに長生きして現役世代で労働している人の社会保障費負担を増やしてて 迷惑すぎると思う。

  • 統計データが知りたい

    外国企業の事務所数の都道府県別データ、および自動車生産台数の都道府県別データが知りたいです。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 検索もしたし、総務省統計局のデータも調べてみたつもりなのですが、見つかりませんでした。