• ベストアンサー

高音質パソコンについて

noname#194317の回答

noname#194317
noname#194317
回答No.2

どんなPCであれ、高音質なサウンドカードやオーディオI/Fさえ積めば高音質になります。ただ、排気ファンがうるさい(≒高速な)PCはまずいでしょうが。 あと、スピーカーが高音質でなければ、どんなサウンドカードであれオーディオI/Fであれ実力が発揮できず、無駄になってしまいます。よってそれに見合った品質のスピーカー(とアンプ)も必要です。実はこっちの方が重要でお金もかかりますよ。例えば予算¥5万で、サウンドカードとスピーカーとで半々にするのと、サウンドカード¥1万で残りをスピーカーにかけるのとでは、後者の方が良い音になるでしょう。それほどスピーカーは重要です。なにしろ、音の出口となる部分ですからね。 という見方をすれば、メーカー製PCで「これは文句なしに高音質だ!」と言える物は皆無でしょうね。これはまあましだな、程度の物が限度かと。その次元でいいのなら、地デジ付きのPCで比較的画面の大きめなものが、それに該当する確率が高くなります。スピーカー(の特に低音)は物理的大きさが必要であり、小さく作って低音もバリバリ出ますなんてことは物理的に不可能です。なので画面が大きい方がスピーカーのための空間を確保しやすいため、音に無理がない確率が上がるというわけです。

ohsawa2011
質問者

お礼

ありがとうございました。高音質なサウンドカードやオーディオI/Fやスピーカーが重要なのですね。

関連するQ&A

  • パソコンの音質について

    今、ノートPCと自作デスクトップの2台使っているのですが なんとなく、ノートPCで音楽を聞いている方が、音が良い気がするのですが、 パソコンによって違いがあるのでしょうか? デスクトップのものは、サウンドカードは使わず、今はオンボードのものを使ってると思うのですが ノートPCは、富士通のFMV-NE7803(NE7/800)というもので、 自作機はP4C800DELUXEというマザーボードだったと思います ちなみに、スピーカーは使わず、同じヘッドフォンを使ってみてなのですが 勘違いかもしれませんが、もしサウンドカードを入れることによって音質が変わるなら 導入したいのですが・・・

  • 音質

    最近、FUJITSUのデスクトップPCに買い換えました。自分はPCのサウンドはコンポから出すようにつなげているのですが(主にiTuneでの音楽鑑賞)…どうも音質が以前のPCよりも悪いように感じます。というよりも確実に悪いです。こもったような感じで聞いてられません。 何がいけないんでしょうか?ちなみに以前のPCからは今もちゃんとした音質で聞けるのでコンポの問題ではないと思うのですが…

  • パソコンで聴く音質の向上について。

    パソコンを使って毎日のように音楽を聴くのですが、 より高品質な音で聴きたいと思っています。 今現在の環境を書きますと、 OSはWindowsXP home サウンドカードはオンボード スピーカーはPC購入のときにおまけで 付いてくるような代物です。 私はヘッドホンで聴くのが好きなので パソコンで音楽を聴くときは 常にヘッドホンを使って音楽を聴いています。 また、これからもずっとそうする予定です。 このような環境で、より高品質な音を聴きたい場合 (1)ヘッドホンに全力投球する。 (2)ヘッドホン端子付きのスピーカーを購入し、 スピーカーとヘッドホンを使用する。 (3)ヘッドホン端子付きサウンドカードを購入し、 ヘッドホンを使用する。 (1)(2)(3)で音質も変わってくるのでしょうか? それとも最終的には (1)(2)(3)どれもヘッドホンを通すので ヘッドホンの音質が全てを 握ることになるのでしょうか? 音のなる仕組みについて全く無知なもので、 基本的なことすら解っていないと思われますが、 どうぞ宜しくお願いします。

  • 音質の良いパソコンを探しています。

    音質の良いパソコンを探しています。 現在4年前のDELLのデスクトップを使用しています。CPUはペン4のHT3,14GHz、メモリ2G。パソコン使用の半分以上は音楽を聞く、楽譜を作る、映像付き編曲する等音楽関係です。CPU機能に物足りなさを感じ始めたのでwindow7、デユアルコア等のパソコンにそろそろ買い換えようと思っていますが、メーカーにより音質の差はあるのでしょうか(質問1)。マザーボードチップ、サウンドカード、ハイデフィニッション、音源・・・等の説明は目にするのですが良くわかりません。現在はスピーカーは使用せずパソコン本体に直接ヘッドフォンを接続して作業をしています。ヘッドフォンはゼンハイザーの高級機種を使用しています。現在のDELLで不満はないのですがもうちょっと音質が良いパソコンを望んでいます。又、一般論としてパソコンに直接ヘッドフォンをつなぐよりも、相性の良い上質のスピーカーにヘッドフォンをつないだほうが音は良くなるのでしょうか(質問2)。あるいは外付けの音質機能を高める周辺パーツ等があるのでしょうか(質問3)。

  • パソコンで音質を少しでも良くして音楽を聴きたい

    You-Tubeから音楽をダウンロードして、MP3形式でパソコン(Windows7)に取り込み聴いて楽しんでいます。 You-Tubeに掲載している元の音質は色々で、その元の音質が悪いものまでを良くしたいということではありませんが、できるだけ忠実に再生して、綺麗な音質で聴きたいと思っています。 現在は、デスクトップパソコンに付属してきた、昔の外付けの2個の小さな(スピーカの直径4センチ程度)ステレオスピーカを付けて聴いています。 もっと大きなスピーカに交換すれば、少しは良くなると思いますが、他の方法はないものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 音質が良く、安い、パソコン用マイク探しています!

    今度、自分の歌った声をパソコンに録音しようと思ってるんですけど、前まで使っていたマイクが壊れてしまい新しいマイクを買おうと思っているんですが、前のマイクは音質がとても悪かったので今度は、音質がとてもいいマイクを購入しようと思っているんですけど、やっぱり音質のいいマイクは値段が高いと思います・・・。なるべく安く売っていて音質のいいマイクは売っていませんか?教えてください!!

  • iPodの音質が悪い

    こんにちわ、 iPodの音質とPCの音質の違いについて質問したいと思います。 最近新しいiPod (4th nano 16 GB) を購入したのですが、 PCから聞くいい音質とは比べものにならないほど劣ってがっかりしています。 なぜこのような音質の違いが出るのでしょうか? それと、PCで聞くような音質をiPodで流せるようにできるのでしょうか? ヘッドフォンは2万円相当のBOSEを使っています。 ちなみにこのサイトの利用は初心者なので、 もしも使い道や言動に不適切な場所があれば指摘ください。 回答待ってます。

  • AACの音質について

    AACの音質について1つ聞きたいことがあるのでお願いします。 iPodnanoを購入しパソコン(iTunes)とiPodnanoで音楽を聴いているのですが、 AAC320で音楽を入れようとしたところAAC320ではVBRを使用することができませんでした。 そこで聞きたいことがあります。 近く1万5千円ぐらいのヘッドホンを購入する予定なのですが、 AAC320(VBR無し)とAAC256(VBR有り)ではどちらの方がいい音質なのでしょうか? iTunesのAACエンコーダの中での最高の音質でパソコンに取り込みたいと思っているのでどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCスピーカーの音質について

    マウスコンピューターのBTOパソコンを購入する予定なんですが、PCのスピーカーの音質が良いのを探しています。現在使っているPCはSONYのtypeH VGC-H31B7なのですが、「高音質回路 Sound Reality」と「ダイナミクスウーファー」というのが搭載されていて、すごく音がいいです。この音質と同等、もしくはそれ以上の音質のスピーカーを教えて欲しいです。予算は大体3万円前後です。メーカーは問いません。使用用途は主に音楽鑑賞です。DVDなどはそれほど見ません。ニコニコ動画などはよく見ます(主に歌ってみた関連です。)よろしくお願いします。

  • ノートパソコンで高音質の録音・再生が可能ですか

    ノートパソコン、XP を使っています。高音質で録音・再生する方法(ソフト・ハード)がありましたら、お教え下さい(ネット検索で調べましたら、デスクトップのPCでないと無理?のように見受けました)、なお、手持ちの音響機器の入出力はRCA端子(アンバランス)です。