• 締切済み

ビンラディン殺害の正当性は?

donmai208の回答

回答No.15

米国の根拠は2001年9・11テロの翌日に決議された「国連安保理決議1368号」です 1960年の「アイヒマン事件」を思い出します。イスラエルのモサドがアルゼンチンで逮捕し、裁判にかけられて絞首刑となりました。このような手順を踏めばよかったのでしょうが面倒くさかったのでしょう。 極秘裏の暗殺でも対して違いはありません。隠しておく事件でもないので公表しただけ。 今の米国にとってビンラディンの逮捕はさほどの意味をもっていません。 探していたものがみつかったので処理しただけです。

関連するQ&A

  • ビン・ラディンの殺害が腑に落ちません。

    ビン・ラディンがパキスタンで潜伏中のところ米軍に殺害されたとのことですが、腑に落ちません。 米軍にとって生きたまま拘束することが、困難だったとは思えません。 更に拷問や薬物の専門家もいると思いますので自白さすことも簡単だと思います。 誰が考えても即殺害はアメリカの利益に反すると思います。 英語に堪能な方、海外のネットではこの件に関し、どんな憶測があるのか教えて下さい。

  • ビンラディン殺害についてのパキスタンの対応

    パキスタン政府としては、このまま、静まって欲しいと思っているところが、パキスタン市民は、「ビンラディンを殺害した行動について批判的」な状況になってきました。そのため、アメリカと協議し、アメリカの納得ずくで、パキスタン政府は、その暴動を恐れるあまり、「アメリカは勝手に行った」という対応を表向きしています。実際のところ、パキスタン政府としては、アメリカが内緒で、ビンラディンを殺害することはどうでもよく、そのことによる、市民の、政府への反発を避けるため、アメリカ非難を行っているようです。(アメリカに承認を取っているものと思われる)。このような政治判断、また、アメリカ単独で行っているというアメリカの強さをどのように考えますか?

  • 本当にビンラディン?

    ビンラディン殺害がトップニュースに出ていましたが、 本当にビンラディンだと思われますか? 実際の所は、アメリカ軍にしか分からない事ですが、 無抵抗の容疑者を拘束ではなく殺害し、 死体を司法解剖もせず、土葬じゃなくて海に埋葬をするなんて 早急な印象を拭えません! 容疑者を生きたまま拘束し裁判に掛けるなり、 遺体を安置してDNA鑑定をする必要も有り なぜ殺して海に流したのか理解に苦しみます。 もしかしたら、人違いだったのを隠す必要が有ったのでは! なんてうがった見方も出来ませんか? またテロとの戦いなら、容疑者を拘束して アルカイダのアジトを洗出し一掃&殲滅を行なえるのに、 殺す必要って有ったの?って思いますがどうでしょう!

  • ビンラディンの死

    ビンラディンが何をしたかも、許されない事をしたのは知っていますし、捕まれば勿論死刑だと思っていました。 しかし、今回すぐに殺す必要はあったのでしょうか? ビンラディンが撃たれる直前に反撃、抵抗されそうだったならわかりますが、そんな感じにもニュースでは言ってなく、一方的に殺害してしまうのは良いのでしょうか? とりあえず牢獄に入れておけばいいのでは?と思いました。 本人が殺害されても、捕まったとしても、報復の危険性はどっちにしてもあるでしょうから・・・。 アメリカ側も10年間苦しんで、色々な計画はたててたのかもしれませんが、あっけない感じで納得いきますか? 私は、本人から話が聞ければ、9.11事件までの話や、逃走中だった期間の事を聞きたかったです。(本人が話せば)自分の国がそうなったら、あっけない死は素直に喜べないし、とりあえず理由など話は聞いておきたいものです。 しかも、本当に死んだと思いますか?仕事が早いだけなのか、殺害、水葬した。それをする期間的にも早すぎないですか? 極秘な事で途中経過を報道する事はできなかった事かもしれませんが、なんかちょっと怪しく思います。

  • 何でビンラディン氏が死ぬと人は喜ぶのでしょうか?

    何でビンラディン氏が死ぬと人は喜ぶのでしょうか? ビンラディン容疑者の殺害で歓喜のアメリカの民衆 日本の食卓でもビンラディン容疑者の殺害を被害者の関係者でもない人が喜んだりしています 人が死ぬ事がうれしい、さらにその事に付いて問いかけると人によっては歪んでいると説教される事すら有ります なぜ、人が死ぬ事がうれしい事なのでしょう? 死刑判決でもそれがでるとみんなが喜ぶ事が多いですね 誰か悪が死ぬと喜ぶけれど、みんなが泣かないように救って守ろうとはしない みんなが守られていればテロも事件も起きないはず 周囲の人達もそう教えられて育っているはずです それなのに何故か、それらが嘘だったかのように人の死を喜ぶ なぜ普段いっている事とやっていることが違うのでしょうか?

  • ビンラディン殺害作戦で閣僚写真公開の意図は?

     ビンラディン容疑者殺害のニュースに関連して、アメリカのホワイトハウスが、作戦を見守るオバマ政権の閣僚達の写真を公開しました。この、写真公開には、どんな狙いがあるのでしょうか? 日本なら、ありえないのではないかと思うのですが…。  政権をPRし、政権浮揚につなげたいのは分かりますが、それだけでは公開理由として弱い感じがするのです。   

  • オサマ・ビン・ラディン殺害に10年ですか?

    第二次世界大戦は1938年から1945年で、7年ですから、アメリカのこの戦争は、割に合わなかったのでは? さらに、オサマの夫人が、楯になったとすれば、タリバンは黙っていませんでしょう。 戦争はこれから本格的に始まるのではないでしょうか? ・警察庁、報復テロ警戒強める ビンラディン容疑者殺害と言われています。 ・同容疑者が主張した「反米の大義」は世界各地のアルカイダ系組織に受け継がれ、テロの思想的温床が無くなっていないのは確かです。(毎日新聞) どうするのでしょうか。米国は、世界は? アメリカは国際警察機構という名目は、破綻しているのでは? ナンバー2のザワヒリ容疑者(2001年11月撮影)が、次は出てくるでしょう。 当然核テロは予測しないとダメなんではありませんか?

  • ビン・ラディン殺害の法的根拠?

    ビン・ラディンを殺害したとオバマ大統領が発表したそうです。 そこで質問です。 アメリカの軍隊かCIAか何かわかりませんが、裁判もしないで外国に出て行って例え大悪人であろうと殺してしまうと言うのはどうなんでしょう? 良いか悪いかということではなしに、国際法か何かでこうした行為は認められているんでしょうか? 明らかに悪いと全世界(?)が認めている人物なら軍隊を出したりスパイを派遣(?)して殺す事は良い事(?)なんでしょうか? それともこれは「戦争」なので裁判も無ければ良いも悪いも無いことなんでしょうか? もしくは「世界の警察官」(古いねえ)のアメリカがやった事だから正しくて、他の国がやったら非難されることなんでしょうか? これがOKということなら北朝鮮にミサイルを撃ち込んで将軍様をやっつける事が出来ますね。 しかし、将軍様も絶対自分が正しいと思っているでしょうから、逆にテポドンを打ち込んで菅総理が殺される?(菅総理だけだったら歓迎か?) これらに何らかの国際的根拠みたいなものがあるのでしたら教えてください。

  • 米軍特殊部隊から身を守る方法(ビンラディン)

    ウサマ・ビンラディンが米軍特殊部隊によって殺害されました。 報道を読むと、殺害作戦は実にあっけなく終了したようです。 ビンラディンは住居が安全な隠れ家であると油断しきっており、 何の防御策を講じていなかったようです。 そもそも大勢の家族と一緒に暮らしていたら、すぐにばれそうなもんですが、 それはさておき、 もしビンラディンが、用意周到な人物であったとしたら、 急襲された対策として、どのようなことを講じていればよかったですか? すぐに思いつくのは隠し部屋と脱出用の地下通路を用意することですが、 そのほかに、夜間にヘリで襲ってくる軍人に対処する方策がありますか? よろしくお願いします。

  • カダフィを裁判にかけずに殺害

    カダフィ殺害のニュースが流れてますが、裁判にかけないで 勝手に殺すってのはどうなんでしょうか? フセイン、ビン・ラディン、カダフィと 最近の欧米はこんなんばっかりですよね?