• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫の口臭がきになります・・・)

猫の口臭が気になる!歯の生え変わりや歯石の可能性も?父に病院に連れていってもらうための情報が欲しい

sae339の回答

  • sae339
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

舐めるとヨダレが付きますよね!? ヨダレは人も猫も多少は臭い(少なくとも良い匂いではない) のであまり気にしなくても良いと思います。   ただ、病気の可能性もありますので 年のため病院で検査をしてもらう事をオススメします。

関連するQ&A

  • 雌5歳の猫と、牡5歳の猫を飼っています。

    雌5歳の猫と、牡5歳の猫を飼っています。 もともとは1年ほど野良猫だった彼らを連れてきたのですが、当初より口臭があり、また歯石除去などは避妊去勢時から3~4年行っておりません。 昨日、画像のようなものが部屋に落ちていたのですが、これは歯でしょうか。 食欲はあるようです。 週末に動物病院へ行く予定ですが、気になってしまい質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の口臭について

    うちの猫(♀推定1歳3ヶ月)の口臭が気になり、ご相談させて頂きます。 捨て猫だった為正確な年齢はわかりません。7ヶ月前に保護されてからは カリカリしか与えていません。また、エイズ検査は陰性でした。 歯を確認したところ片一方の奥歯が、歯茎とも茶色くボロボロになって いましたので、口臭はこの奥歯のせいだと思います。かかりつけの獣医 さんに見て頂いたすが、そのままにしておいたら自然に抜けるででしょ う。歯石除去は全身麻酔で危険も伴うし、費用も高額なので、お勧めしな いと言われ、そんなものかなと思い、それ以上お聞きしませんでした。 でも、こちらの過去の質問をみてますと、歯周病や歯槽膿漏になると 大変なようですし、口臭がする舌で体を舐めるので全身臭いますし、 私の手を舐めたり顔をこすりつけるだけで(歯をこすりつけてきます)、 石鹸で洗わないと取れないような臭いがつきます。歯磨きセットも購入 したのですが、2度試して、すごい抵抗され、かわいそうになりましたし、 歯磨きしても口臭は変わってないように思います(私の磨き方が下手な せいだと思います)。 ちなみに同居してる他の2匹の猫は全く口臭はしません。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、是非アドバイス お願い致します。また、歯石除去を普通にされる獣医さんもいらっしゃる ようですので、大阪市内で歯石除去をされた病院があれば料金も併せて、 教えていただけると幸いです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 保護した猫の年齢がわかりません

    先日野良猫を保護しました。雄猫で、すぐに動物病院に連れて行き、その時1前後くらい…との診断を受けました。先程口の中を見たら、下の前歯が2本抜けていてありません。しかも犬歯にはびっちり歯石が…。我が家にも11ヶ月の雌猫がいますが、もう随分前に生え変わっていますし、歯石はついていません。野良猫生活が長いと、1歳前後でも歯石ついたり、歯の生え変わりが遅かったりするのですか?本当に1歳前後なのでしょうか?猫はこの雄猫が2匹目なのでよくわかりません。どなたか猫の年齢に詳しい方、アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 口臭について

    私、40代後半のおっちゃんですが 3年前位に歯医者に歯肉炎なのでしっかり治療しましょうと言われました。 治療は歯の矯正前に歯茎を剥いて(切って)歯石を全て除去しました。 その後は1日3回毎食後に歯磨きを20分程度行ってブラシでも掃除、月に1回は治療前に歯石の除去を行っています。 すると、、、仕事で打ち合わせ等を行っている時に周りの人たちの口臭が気になるようになりました。 なんか、生ゴミのような口臭の人が多くて頭が痛くなるんです。 歯科医は歯を磨き切れていないので、腐った食べ物が口内にあるからと言っていますが、皆さん気になりませんか? これって、質問かな~ きっと私もそうだったんでしょうけど

  • 口臭 どこから???

    母が口臭を気にしているようです。 自分でも、くしゃみした後の息の臭いがとても臭いし、スマイルして 笑った時(口をイーの形)も、歯の表面に空気があたると臭い (チーズ臭い)と訴えてです。歯が常に乾いている状態なようです。 また、唾液がいつも臭うらしいです・・ 最近、歯に詰め物をした、その下にまた虫歯が出来たようで、歯が とても痛むといっていますが、これと口臭は関係ありますでしょうか? 歯の衛生的(病気)か、胃からきてる口臭なのか、どうやって わかりますか? また、口臭チェッカーは、役にたちますか?

  • 猫 “フェリウェイ”

    今飼っているオス猫が健康上の問題で去勢手術を受けることが出来ず、なんとか室内で飼っています。しかし外にいる野良猫が発情するとそれ影響され大きい声で鳴いたり外に出たがります。 最近“フェリウェイ”というものを知りました。調べてみると発情時のマーキングなどの行動を軽減して落ち着かせる効果があると書いてありました。 去勢していないオス猫にも効き目はみられますでしょうか? どなたか試されたことのある方はいますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 口臭が気になりますが

    以前から口臭が気になりだし、先日は口臭外来の口臭測定器をうけました。 硫化水素という口からの原因が多く、その他にもジメチルサルファイドという内臓系の原因のガスも口臭の原因としてあがっていました。 内臓系はまた内科かどこかにその旨を説明して診察をうければよいのでしょうか? 内臓系も当然気になるのですが、 その原因として多くを占める口からの原因とされる硫化水素というガスの原因なのですが、 結局口臭外来を受けても、歯垢、歯石、磨き残し、舌のブラッシングを指摘されたのですが、 改善に向かっているかどうか分かりません。 歯垢、歯石取りの治療が終わってから再度、口臭測定器で測定してもよいのでしょうが、 最近、ブラッシング、マウスウォッシュ、などをこまめにするようになってから、余計に自分の口臭を感じるようになってきました。説によると食後はすぐ歯磨きをせずに唾液の分泌を促すとの意見もネットで検索しました。 空腹時には感じるようになるのですが、それ以上に感じるのが歯ブラシでのブラッシングの際に顕著に口臭を感じるようになりました。 昼間や夜にブラッシングをしていると自分の口臭を顕著に感じます。 硫化水素系のガスの原因として医者に言われたように歯垢、歯石取りなどの治療によって改善に向かうのでしょうか。ちなみに歯槽膿漏はほとんど、症状としては出ておらず、菌も僅かに認められるだけで歯槽膿漏はあくまで予防にとどまりました。 何かご存知の方、よろしくおねがいします。

  • 口臭で悩んでいます

    高校に入学してから突然口臭が気になり始めました。 口臭の原因のほとんどは口腔内に問題があると聞き、歯科に行きましたが歯石もなく歯茎の色も良いのでにおいの原因となるものはないと言われました。 内科でも問題ないと言われ、どちらの病院でもそんなに気にする事はないとあっさり言われましたが自分では凄く悩んでいます。 ストレスで胃が悪くなっているのでしょうか… これで鬱状態になってしまっています。 一日でも早く解決したいです。 どうすれば良いのでしょうか。

  • 猫の口がくさいんです

    生まれて半年の我が家の雄猫の悩みなんですが聞いてください。 かわいいんですが…触ると舐められて臭くなる…ん…くさい!? どうにかしてこの口臭をどうにかしたいんです。 色々調べたのですが、口内炎や、歯槽膿漏でもなさそうなのです。 前は、こんなににおわなかったのですが… 去勢手術後病院から帰ってくると臭いが気になって 今の時期毛布がすっぱい臭いで大変です。 どなたか、対策や、何故急にこんな風に臭くなったのかをわかる方 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 口臭、体臭どちらかで悩んでいる

    約1ヶ月前から電車や外で毎日咳ごまれたり、鼻すすられたり、どんどんとされたり、何か言われたりアクションを起こされたり、舌打ちされたりします。かなり遠くまで臭臭うらしく窓を開けてた車にも臭ったらしく咳ごまれました。 口を閉じていてもされますし、何か臭うものを食べたわけではありません。体臭?より口臭だと思うのですが…口をあけたりあくびをしたら余計されるので口臭だと思うのですが。 いくら何でも口臭でそこまでされたことがないので、びっくりしています。 ▼親知らず(抜歯、2ヶ月半がたちますが治りかけています。この口臭でここまでされたことはありません) ▼歯石、歯茎(同じくこれでここまでされたことはありません) ▼耳鼻科にいったら鼻炎(蓄膿症ではないです、1ヶ月前からですので違います) ▼過敏性腸症候群(前からで病院かよってます) 原因は色々思いつくのですがどれも前からなので…。ただちょうど1ヶ月前から体調が微妙に悪くて…病的なのでしょうか? 胃カメラと大腸カメラしてもらいたいにですが、親に何て言ったらいいか…後消化器科に通ってるのですがしてもらえるのでしょうか?一体様子見るとか嫌なのですぐに言えば見てもらえるのでしょうか?値段とか気になります!