• 締切済み

イーモバイルUSBタイプの共有

mekazawa130の回答

回答No.1

こんばんわ。 http://www.covia.net/main/product-cmr350.html こちらを使えばお望みの環境にできますよ。

関連するQ&A

  • Huawei E586にD25HWのSIMは使る?

    過去、イーモバイルのプリペイドルータD25HWを使っていました。短期旅行時のモバイルパソコン用として。 格安SIMを使うためにGL01Pに変更したので、D25HW本体は処分してしまいました。 スマホは格安SIMルータでいいのですが、パソコンをつなぐと2GB/月なんぞ数時間で使い果たすことが分かったのは後の祭り・・・。 やはりパソコン用には使い放題のプリペイドがよいと、「D25HWのSIMにEMチャージしてGL01Pで使えるか」とイーモバイルに訊いたところ、3G機、3G/LTE機ではシステムが違うので×とのこと。D25HWの中古を再購入してくださいと。 3G機なら、、GP01等でなら使えるのか?と訊いたら、多分使えるが公式にはOKとは言えません(保証はできない)。。 ふと思い出したのが、旅行同行者が使っているルータがD25HWの姉妹品のフリーE586。(これも格安SIMですが) E586は、3G機のジャンルでしょうか。 E586にEMチャージしたD25HW用のSIMを挿したら使えそうでしょうか?

  • USBモデムでADSLにつながっている場合、2台のPCで回線を共有するには?

    2台のPCで1本のADSLを共有 →USBモデムを利用の場合 LANケーブルによる接続であれば、 ハブやルーターなどで複数台のPCが 接続可能なのですが、うちのADSLモデムは USBで直にPCへつなぐ仕組みになっています。 この場合、2台のPCで1本のADSL回線を どうやって共有したら良いでしょうか? 教えてください!!

  • イーモバイルについて質問

    現在ウィルコムの新つなぎ放題を使っていますがデータの重いものをダウンロードする際にイーモバイルのEMチャージ(プリペイド式)利用したいのですがどのようにしたら使えるようになりますか?オークション等で購入した際も登録などは必要ですか?

  • PS3とイーモバイル(D02HW)のネットワークの共有方法

    タイトルの通りです。 使用機器 ・PS3(40GB) ・PC(VISTA) ・回線(イーモバイル-D02HW-) ・接続方法(LANケーブルを使った有線) ・ルータは無し 上記の環境の場合のネットワーク共有方法を、出来るだけ詳しく教えて頂けないでしょうか? 協力プレー等ではなく、パッチの適用などに使いたいので、 「回線が~」などのコメントはご遠慮願います。 宜しくお願い致します。

  • イーモバイルを共有する、いまさらですが

    下のページにある方法で、イーモバイルの共有を試みています。 PCどうしは、有線でルータを解してつながっています。 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0805/28/news069.html イーモバイルのついているpcはネットにつながるのですが、もう一台の方は「インターネットゲートウエイ」のアイコンが出てきても、ネットに接続できず「接続に失敗しました」とでます。 しかし、つながる時もあって、そのときにその「~ゲートウェイ」はイーモバイルがつながっているPCのモデムが共有できた旨が表示されます。 PCの設定は変えていなくても、つかがったりつながらなかったりするのはなぜなのでしょうか? なお、イーモバイルのつながっているPCのネットワークアドレスは。共有の設定にしたときに固定にされ、そのままにしています。 モバイルルータを買うつもりですが、それまでのつなぎとして使いたいのですが・・・

  • ICSの共有について

    公衆回線   ┌有線PC2   |      ├有線PC1 ルータモデム―無線ルータ-----無線PC1 のような形態で、接続は、それぞれ『単独で』インターネットに接続できるようになっています。 ICSをONにしていると、共有機能が働き、インターネットに接続しているコンピューターがNATを行い、まるで、IPマスカレードのような機能になるということですが、上記のような設定でも、IPマスカレードのような機能が働くのでしょうか? ―参考― Windows 2000/Windows XPのICSを活用する(NATを利用する方法)(3) http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat03.html

  • USBモデム+ICS(インターネット接続の共有)+無線LANルーター

    USBモデム+ICS(インターネット接続の共有)+無線LANルーター USBモデムHX006ZT(ウィルコムの3G回線データ通信端末)でPC-1をインターネットに接続し、 Windowsの機能「ICS(インターネット接続の共有)」を設定、 無線LANルーターを使用して、以前から家庭内にインターネット環境を敷いていました。 その際の構成は、 PC-1:WindowsVista(デスクトップ) PC-2:WindowsVista(ノート) PC-3:Windows7(ノート) 無線LANルーター:FON+ファームウェアFreeWLAN で、問題なく使用できておりました。 今回、PC-1をWindows7(デスクトップ)に、無線LANルーターをBUFFALOのWZR-HP-G301NHに 買い換えたところ、ホームネットワークは正常に機能しているのですが、 無線でルーターと繋がっているPC-2、PC-3からインターネットブラウザを開くと、 ルーターの管理画面に繋がり、「インターネット側の接続が確立されていません」という 表示が出るだけで、インターネットを見られない状態になってしまいました。 恐らく、無線LANルーターのインターネット側LANケーブル差込口に、インターネットが 来ていない事が原因かと思うのですが、 なにぶん田舎で、ブロードバンドが皆無、ダイヤルアップより少しはマシな3G回線で 何とかしのいでいる、という事情がありましてLANケーブルで接続できるインターネット回線が まったくありません。 いろいろ設定してみても分からなかった為、 まずバッファローのサポートに電話で問い合わせてみたところ、 30分ほど色々調べて下さったようですが、 「このルーターとICSの組み合わせに関する事例が無いためパソコンメーカーに問い合わせてください」 という結論で、ICS使用の可・不可についても分からない様子でした。 次にPC-1のメーカー、DELLのサポートに電話で問い合わせたところ、 リモートデスクトップも駆使して一時間ほど考えて下さって、 「ルーターにPPPoEの情報がまったく無いので、それを設定してみて下さい。 この情報はウィルコムさんの方に問い合わせてみてください」 という結論に至りました。 ウィルコムに問い合わせる前にネットで軽く調べてみたのですが、 USBモデムでのPPPoE接続は携帯会社は想定していない?的な記事がちらほら見えたので、 問い合わせを諦めてここで質問するに至りました。 どなたか、解決策がお分かりになる方、ご教授よろしくお願いいたします。

  • ネット接続の共有を無効にするのは?

    お世話になります。 2台のPCをネットに接続してます。 最近、いきなり接続が切れてしまう事が頻発して、 改善しようと試みているのですが、上手くいきません。 何の前触れも無く切断されるのは、追加した方のPCです。 OSは XPです。 接続は、HUBを介して有線で繋いであります。 ネット接続が切れた際、コンパネからネットワーク接続を見ると インターネットゲートウエイの状態が「利用不可」になってます。 そうなると、PC自体の再起しか手が無く、 数分毎に起こってしまうと、ネット上で何も出来ません。 インターネットプロトコルは「自動的に取得」にしてあります。 追加したPCの接続設定時、立ち会う事が出来なかったので、 どのような設定をしてくれたのか、詳しく分かりませんが、 元々あったPCを介しての接続では無く、 個別に接続出来るようにして欲しい事と、ファイルの共有等は とりあえず必要ない旨を伝えて、設定してもらいました。 実際、これまでは特に支障なく接続できてましたが、 ここ最近、インターネットゲートウエイに「利用不可」にされてます。 試しに「新しくネットワークを構成する」を行ってみましたが、 ”不明なインターネット接続デバイスで共有インターネット接続が見付かりました”と出ます。 選択せず、別の方法を選択するの方を選んでも 結局、ICS経由の接続で 不明なインターネット接続共有デバイスを使う設定になります。 頻発する前と違う事と言えば、ノートンが期限切れで NIS2008年版になった事ぐらいで・・・。 ノートンが接続を頻繁に切ってしまう事、あるのでしょうか? いくつか調べてみましたが、明確な改善策は見付からず、 「今までインターネット接続の共有(ICS)を使っていたが ICSの代わりにルーター(HUB)を使うことになったので ICSを無効にしたい」と言うヘルプを見つけましたが、 残念ながらVistaのヘルプ。XPでは見付からず・・・。 HUBを使っているのであれば、接続の共有(ICS)は 特別必要ないって事でしょうか? 必要ないなら、無効にしてしまいたいのですし、 ”不明なインターネット接続共有・・・”と言うのも、 怪しい感じがするので、改善したいのですが、 XPでは無理なのでしょうか? いきなりの接続切れ、 どうしたら改善できるでしょうか? PCにあまり詳しく無く、分かり難い文章で申し訳ありませんが、 対処法・改善策など、ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 共有について

    素人なのであまり詳しくないんですが、質問させてください。自宅で無線LANを試しにやっております。2台のノートPCを使ってます。 1.1つのPCのDドライブを共有しようとすると、「サーバーサービスが開始されていません」と出て共有できません。何をどうすれば共有できるようになるのでしょうか? 2.もう一台は共有にできるのですが、「net view」コマンドを打つとその共有できるPCしか表示されず、共有できないPCは表示されません。(両方のPCとも共有は出していませんが)なぜでしょうか? 2つのPCは一方通行にしか見えてない気がしますので、解決策をご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • イーモバイルの回線を他PCに割り当てて

    イーモバイルの回線を他PCに割り当てて インターネットの共有がしたいです。 ノートPCが2台あるのですが、イーモバ(USB)対応のルーターをもっていません。 少しの間なので、コストが掛かるのでルーターまで買いたいと思えない状況です。 何か他の方法があるのかと探しております。 何か良い方法はありませんでしょうか?