• ベストアンサー

作曲の方法

kirikaxfanの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

GUI…そうですね、 その辺りは少し補足しておきたいところです。 GUI - Graphical User Interface これ自体は、コンピュータの概念です。 詳しくはGoogle等で検索することを勧めますが、 コンピュータの原理に関する大枠の理解を前提としないと、 的確な説明はやや難しいので気にしなくてもいいでしょう。 マウスを使って操作するソフトウェアのこと、とでも言っておきましょうか。 ここでは、音楽制作の観点から説明を与えます。 レコードは元々、楽器を演奏して録音することによってのみ作られていました。 そこに電子回路の技術(technology)の発展があり、電子楽器が生まれ、 そして必然的に、「打ち込み」という手法が生まれてきたわけです。 楽器が弾けないとなれば、打ち込みによる楽曲制作を行うことになるでしょうから、 ここはひとつ、打ち込みについて少し考えてみたい。 元々その実体は「情報」であったにも拘らず、 それを独立に表現する手段が楽譜しかなかったために、 実質的に技術(art)と未分化であった「曲」という対象を、 コンピュータを用いて情報のまま独立に扱う手法、 これが打ち込みであるであると言えるでしょう。 それはつまるところ、「プログラミング」なのです。 コンピュータは本来、計算と制御しかできません。 ですから、昔の“打ち込み職人”たちは実際に、 コンピュータに数字を「打ち込んで」いました。 もちろん打ち込んだデータは、コンピュータに読み込ませ、 電子楽器――これもまたコンピュータ――に与えることで、 我々に聴こえる音声の信号を生成するわけです。 しかし時代は下り、今はご存知WindowsやMac OSの時代。 となれば、技術的な問題に囚われることなく、 音楽の本質だけを抽出した作業環境が求められることは歴史の必然です。 これを可能にしたのが、コンピュータを抽象化するGUIなのです。 WindowsやMac OSといったOS自体、 GUIによって我々に快適な作業環境を提供しています。 実際、現代において、世の楽曲制作は100%、 GUIによる制作環境であるDAW(Digital Audio Workstation)、 およびそこに含まれるシーケンサ機能によって行われています。 これを用いれば、音楽の全体を視覚的に捉えながら、 効率的な作業を行うことができます。 (DAWが具体的にどのようなものかは、  CubaseやSONAR等の公式サイトを見てイメージを掴んでください) にも拘らず、私があえて初心者にそういうものを勧めないのは、 抽象化の結果として、本質的な意味で複雑化しているからです。 これは単に、難しい機能を使わなければいいなどという単純な問題ではないのです。 上で、「音楽の本質を抽出した」と書きましたが、 そもそもの「音楽の本質」に慣れていなければ、逆効果にもなりうるということ。 高機能なDAWは、一見すれば分かりやすい作業環境であるように思えますが、 その多機能さ、そして音楽の全体を提示する造り故に、 一音一音を編んで曲を作るという意識を失いがちになります。 音楽そのものの初心者にとってはむしろそれが心理的負担になる可能性が高い。 もっと具体的に言えば、初めからこういう環境で音楽を作ろうとすると、 行き詰ったときに自分が何に躓いたのか分からなくなる。 恐らくそれには、始めて間もなくして直面することになるでしょう。 あるいは挫折を見ることがなかったとしても、 誰一人振り向かせない自己満足の音楽になっているかもしれません。 だからこそ私は、元々の「プログラミング」に近い制作環境のひとつとして、 「テキスト音楽『サクラ』」を提示したのです。 曲作りは頭の中、あるいは鍵盤の上でやるものだという態度が、 直接的に音楽という営みを支えていくと思うからです。 だいたい私の経験では、作曲を始めたいという人間に対して、 「DAW環境を構築しましょう」と言う人間と、 「五線紙と鉛筆から始めなさい」と言う人間に分かれる気がします。 私はある意味その中間の立場を取っていることになるでしょう。 前述のフリーソフトは、「ドレミ」の文字、すなわちテキストデータを解釈して音楽データを生成します。 これは余りに初等的な印象を与えるかも分かりませんが、 音名に慣れることが音楽において基本的であることは誰もが認めるところでしょう。 使い方次第で、背丈に合った非常に有用なツールとなり得ます。 しかしいずれにしても、一つのやり方にこだわるのはよくない。 常に広い視野をもって、総合的に音楽を身につけていくべきです。 音楽に近道はありません。 始めるなら早ければ早い方がいい。 まずはやはり音を確認するための鍵盤を用意するところからでしょう。

hydekaz
質問者

お礼

とてもわかりやすくご丁寧なご回答ありがとうございます。 楽曲づくりの道の入口が少し見えてきました。

関連するQ&A

  • 作曲したいよー!

    実は、中三男子の僕はとても作曲がしたいです。 しかし、音楽理論なんてさっぱりわかりません! 作曲の方法も全くわかりません! 作曲の方法を誰か教えてください! 作曲者の憧れは、flumpoolの阪井一生さんです。 ぜひ、作ってみたいです。 その曲でデビューもしたいです。(すいません!生意気言って) 楽器はギターを半年ほどやっている初心者レベルです。 おねがいします!

  • ソフトで作曲

    全く何の楽器もひけない音楽の初心者なのですが、マイケルナイマンの、「 楽しみを希う心 」のような曲を作曲してみたいのですが、作曲ソフトでも作れるでしょうか? 値段はいくらくらいかかるものでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 作曲の練習方法教えてください

    作曲にすごく興味があります 鼻歌でフンフンいってなんとも冴えないメロディに撃沈する毎日です 挫折気味ですがどうしても素敵な音楽を作って披露したいです 楽器は鍵盤を少しできる程度です コードとかなんとなく理解はしていますが初心者中の初心者です 作曲の練習や初心者でも作りやすい方法とか何でもいいのでアドバイスお願いします みなさんにもご披露できるようにがんばりたいです お願いします

  • 作曲したい

    平沢進やALI PROJECTの楽曲のような曲とHIPHOPのbeatを作曲したいのですが、方法を教えてください。楽器はできませんが、それではまずいでしょうか? MIDIやDTMやMPCといまいちその辺がよくわからないです。まったくの初心者です。 回答お願いします。

  • 高度な作曲をするには

    私は趣味で作曲をしている高校生です。 最近ドラマを見て、サントラのような曲を作りたいと本気で思い始めました。 将来的には舞台音楽やドラマの音楽を手がけたいと思っています。 (1)私は幼い頃からピアノなど習った経験が無く、絶対音感もありません。初めて楽器に触ったのは高校のとき吹奏楽部で打楽器を経験したくらいですが、作曲することは可能ですか? (2)舞台音楽やドラマの音楽を手がけるには、音大の作曲科に行かないと無理ですか? 私は現在、理学療法士を目指しており、作曲は独学で学びたいと思っています。 (3)作曲を独学で学ぶにはどうすればいいですか? 何かオススメの方法や書籍があったら教えて下さい。 (4)実際ドラマで音楽を手がけている作曲家は、どのようにしてテレビ局に名前を売っているのですか?

  • 作曲できるようになりたいです

    こんにちは。 よろしくお願い致します。 今、私はずっと『頭の中にあるこの曲を、是非とも外に出してみたい!』と思っています。 でも、私は全く楽器ができませんし、作曲とか音楽関係に手を出したことがありません。 今あるメロディーが、果たしてドなのかレなのか、それすらよくわかってません。 でも、忘れてしまう前に何とかしたいのです。 なので、私に是非とも教えて下さい。 本当の初心者でも作曲できるようになる本とか、サイトとか、どこかの教室でも構いません。 媒体はなんでも構いませんし、お金に糸目をつけるつもりはありません。 どうか、よろしくお願い申し上げます。

  • これから作曲を学ぶにあたって

    これからクラシック(オーケストラ)音楽の作曲を独自で学んでいこうと思っているのですが、まずtranscribe(耳コピ)するまえに、各楽器の音色と名称すらおぼつかないし、これまでオケでの演奏経験もないため、まずオーケストラ用の譜面を購入して、それを曲と照らし合わせながら読譜していき、それからtranscribeしていこうかと思っています。その際、基本的なオーケストラの各楽器パートがちょうどいい感じで入っている曲が参考になるかと思うのですが、どなたかそのような曲をご存知ありませんでしょうか?

  • 作曲方法について教えてください。

    こんにちは。 音楽初心者なのですが、自分で作曲したいとかんがえているのですが、 楽譜を書いたりする事ができません。ピアノは持ってますが、ギターは持ってません。 初心者でも、作曲できる方法は何かありますか? 宜しければ教えていただけると嬉しいです。

  • 作曲したい!

    音楽が好きで、自分で作曲したいと思い始めました。しかし、楽器が何一つできないので、PCを買って、音楽ソフトを使って作曲しようと思っています。ですが困ったことに、PCも初心者なので、作曲には何が必要なのかがわかりません。おすすめのPC,必要な周辺機器、ソフトなど、ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 作曲がしたいんです。

    打ち込み音楽を作りたいんですが私は楽器が出来ないですし、パソコンもそんなハイテクな機能ないのですが知り合いが昔パソコンなしでシンセとマイクで曲を作っていてどの機材をえらべばいいのかと思いました。 全くわからないので参考程度で結構ですのでアドバイスお願いします。