• ベストアンサー

繰り返しの行動の多い幼児用のお話

少人数で小さな劇ができそうな絵本を探しています。 条件としては、 (1)複数の登場人物がよく似たパターンの行動や台詞を繰り返す (2)それぞれの登場人物に1~3個ぐらいの短い台詞がある(できれば同じか似た台詞)。 (3)小さな子でも分かりやすいお話 (4)できればですが、起承転結の「転」の部分があるとうれしいです。 例えば「おおきなかぶ」などを想像していただければいいと思います。 (これはあまり「転」の部分がありませんが) 「こんなのはどう?」といったアドバイス、ご意見等お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • cham47
  • お礼率88% (105/118)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chevette
  • ベストアンサー率80% (264/328)
回答No.2

ポピュラーなところで思いついた絵本をあげてみます。 「てぶくろ」(ウクライナ民話/ラチョフ絵/福音館書店) 「ちいさなきいろいかさ」(もりひさし作/西巻茅子絵/金の星社) どちらも「おおきなかぶ」と同じく、いろんな動物が次々にやってくるので、 人数に合わせて減らしたり増やしたりできます。 「三びきのやぎのがらがらどん」(北欧民話/マーシャ・ブラウン絵/福音館書店) これも繰り返しの問答があって、子供たちは好きですよ。

cham47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご紹介いただいた本は知らないので、ちょっとネットで調べてみましたが、「てぶくろ」や「ちいさなきいろいかさ」は希望に近いストーリーのように感じました。 早速図書館で探してみます。 ただ惜しいかな、小さい劇にするのに「てぶくろ」や「ちいさなきいろいかさ」も伸び縮みできる傘や手袋が大道具として必要になる感じがします。なくてもできるのかな? 「三びきのやぎのがらがらどん」は事情があって難しいです。すみません。 本当にありがとうございました。 また何か思いつかれましたらお願いします。

その他の回答 (3)

noname#159633
noname#159633
回答No.4

すいませんかなりベタです。 「どうぞのいす」

参考URL:
http://www.ehonnavi.net/ehon/8/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%9E%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%99/
cham47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネットで絵調べてみましたが、思いやりがテーマのようだから劇をするにはいいと思いました。 これも早速図書館で借りてきます。 他にもありましたら教えてください。

回答No.3

スペイン民話『かたあしのひよこ』 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4593593131.html 『とりかえっこ』 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4591005186.html

cham47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネットで調べてみましたが、「とりかえっこ」がおもしろそうです。 劇も楽しんでやれるだろうと思いました。 これも早速図書館で借りてきます。 他にも何かお薦めの絵本がありましたら教えてください。

  • my5-12
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.1

ピーターパンなどいかがでしょう? 他には「白雪姫」などもいいと思います。

cham47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 劇をするのは幼児なので、ちょっと難しいように思います。 もう少し簡単なものはないでしょうか。 繰り返しのパターンの多いものをお願いします。

関連するQ&A

  • 英語の表現

    ご教示ください。 英語で劇をするのですが,土の中から「かぶ」を引っ張るときに「1,2,3 引張れ」と叫ぶ台詞は,one two three pull でいいのでしょうか? Here we go でもいいのでしょうか?引っ張るのは複数です。そうです,大きなかぶ です。 自然な英語訳を教えていただけますか。 また,せっかくですので,一人でこの台詞を言うときの台詞もご教示いただけますか。

  • 人形劇に詳しい方おしえてください

    以前、人形劇をみました。 舞台のすぐ横に人形を片目に見ながら絵本を持ち台詞以外の文章をナレーションとして読み、 人形は絵本のないように基づいて登場し動きがあるものでした。 台詞はナレーターと反対側に同じく絵本を持っている人が発してました。 このような人形劇をしたいのですが、これ以外のことが分かりません。 何か教えていただけることはないかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 感動できる小説を描くには

     私は今、(軽くですが)長編の小説を書いています。 少年漫画風の登場人物に近未来SFを加え、最後は感動物にしたいと思っているのですが、 どうもいまいち最後に感動をさせることができません。 どのようにすれば感動できる展開が書けますか?  とりあえず基本としての起承転結は、 起 主人公の位置づけ、登場人物慣れ 承 重要人物との出会い、行動 転 重要人物の失踪、それと重なる別な私情 結 重要人物との再会、ハッピーエンド  としたいと思っています。 感動シーンと言えばやはり「結」の部分、 しかし感動的な「結」につながる「承」の部分がどうも上手くいきません。 主人公の心の動揺や、希望→落胆等どういうものを心理的描写すればいいかが分かりません。  感動的な「結」につながる「承」が書けるにはどのような描写をすればいいのですか? 良ければ感動できる「結」のほうも教えていただけると助かります。

  • 有名な外国の演劇作品を教えてください。

    学校の部活動で、英語で劇をするにあたり ロミオアンドジュリエット、マイフェアレディなどのような広く名の知られたもので、 登場人物は男性より女性が多め、2・3人の登場人物がメインとなっているような作品を探しています。 又、劇の内容は、楽天的というよりも、悲観的で感動できるようなメッセージ性のあるものがいいです。 条件によりかなり絞られてしまうかと思いますが、ご意見いただきたいです。よろしくお願いします。 (舞台に出れる人数は15人程度、上演時間は50分です。)

  • クリスマスの絵本を探しています

    ある施設で、(小学一年生12~3人)クリスマスにちなんだ出し物をします。 絵本を元に、自分たちで紙芝居を作ります。 その原作を探しています。 時間がないので、アイデアをください(≧_≦;)!  登場するのが動物中心  (上記人数全員に、一つずつ配役があるがベストですが、   そんなにピッタリというのは難しいと思いますが・・)  起承転結がはっきりしている  短いストーリー という条件に合う絵本をご存知でしたら、ご紹介ください。 勝手なお願いで恐縮です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 童話や絵本に詳しい方!

    こんにちは。 学校で人形劇をやっているのですが、劇の原作となる童話や絵本を探しています。今のところ候補は、アンデルセンの「マッチ売りの少女」のみです…。 何かいい童話や絵本をご存知でしたら、教えてください。 登場人物はだいたい5~7人がちょうど良いです。 外国/日本の童話、どちらでもかまいません。 宜しくお願いします。

  • 登場人物が少ない小説

    短編とか中篇ではなく普通の小説なのに、登場人物が4人以内という作品はあるでしょうか? 主だった人物が4人以内というのではなく、ちょい役であっても台詞のある人物は登場人物とみなします(台詞の全くない通行人みたいなものは人数外とします)。あと、ハードSF・ファンタジー・時代ものは除外して下さい。 ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 (その小説の粗筋なども教えて頂ければ助かります) よろしくお願いいたします。

  • アニメに興味ない人へアンケート。

    アニメに興味ない人へアンケート。 あなたが知ってるアニメを挙げてみてくれませんか。 複数挙げられる方は、最大5つまで書いて頂いて結構です。 ※「知ってる」の定義 登場人物、登場する街、台詞など、1つでも知っていれば知ってるとみなします。

  • 【サンダーバード】 ペネロープとパーカーの会話 

    人形劇「サンダーバード」で、ロンドンエージェントのペネロープと、給仕のパーカーの会話で 「はい、お嬢様」 という台詞が頻繁に登場します。 英語版では、その部分は 「イエス・ビライドイット」と聞こえるのですが、実際は、何と言っているのでしょうか? スペルも教えていただければ幸いです。

  • パチパル将軍の出てくる映画をご存知の方教えて

    たぶん西部劇ではないかと想像するのですが・・。義父がアルツハイマーになり、たびたびパチパル将軍がやってくると恐れています。最初は何のことかわからなかったのですが、主人曰く「西部劇が好きだから、昔見た映画にでてきた登場人物の名前ではないか?」。義父は79歳です。若いときに見た映画だとすれば50年以上も前のものと思われます。長い人生を歩んできた義父の、痴呆症になって現れてきた言葉の意味を知りたく思います。ご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください。よろしくお願いいたします。