• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ArmA2というゲームでMOD追加)

ArmA2でMOD追加ができないエラーが発生

このQ&Aのポイント
  • ArmA2のMOD追加に関する問題
  • 導入したMODによる起動エラーの原因不明
  • 解決方法を知っている方へのお願い

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんわ、Japan FuTeiKiサーバー、兼、TOTAL22jp.comの者です。 you0213bさんがお持ちになっているゲームはArmA2単体でしょうか?それともArmA2とArmA2: Operation ArrowHead(以後OA)を2つともお持ちでしょうか? ご覧になっているサイトのサーバ、及びTOTAL22jpサーバへ参加するにはArmA2とArmA2: OAを両方インストールした状態(Combined Operations=略してCO)になっていることが条件となります。 尚、最新公式パッチもご確認ください。 http://wikiwiki.jp/arma2/?OfficialPatches 以降はArmA2: COをお持ちであることを前提としてご説明いたします。 ご覧になっているサイトではAddonSync2009というソフトを使ってMODを導入する手順が載っていますが、少し手順自体が古いのでよりアップデートされているこちらのURLをご参照頂ければと思います。 http://www.total22jp.com/arma2blog/?page_id=501 エラーのメッセージについてですが、一般的に表示されるタイプのエラーではないので何かの拍子にゲーム本体のデータを壊してしまった可能性があります。自分で何をしているのかご理解しているようであればゲームのクリーンインストール状態へ手動で戻すことも出来ますが、どちらにせよ念の為ゲームの再インストールを行った方が確実です。 ゲームのクリーンインストール状態(最新公式パッチのアップデートも行う)に戻ったら上記のURLを参考にMODのインストールを行って下さい。 ほぼ確実にインストールに成功します。 また、余談ですがcoopに参加するにはTeamSpeak3(以降TS3)の導入もほぼ全てのcoopサーバで必須となります。 そこで、MODを導入するにあたってTS3を先にインストールしてしまい、参加したいと思っているサーバのTS3サーバへ接続して助けを求めるとより手っ取り早いかもしれません。 このゲームでcoopをするにあたっては味方とのコミュニケーションがとても重要になってきます。そして、ArmA2のプレイヤーは国際的に見てもTS3を多用する傾向にあるので、新人へのテクニカルサポートもTS3を使って行われるのが一般的となっています。是非ご活用ください。

参考URL:
http://www.total22jp.com/arma2blog/
you0213b
質問者

お礼

ArmA2・ArmA2 OAを別個で購入していましたが、パッチの確認はしていませんでした。手順についてリンクして頂いたところを参照したところ成功しました!ありがとうございます(*・ω・)*_ _))ペコリン

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マインクラフト MOD

    マインクラフト 1.2.5 を、初めまして、日本語mod と Mod loader は、入れまして、メイドmodを入れタイのですが、 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=176 このページの注意事項の所にかいてある :ModLoader :AudioMod :CreativeAPI :PlayerAPI を入れまして、 littleMaidMob-1_2_5-4a を入れたのですが、メイドが沸きません。 更に http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/194.html のページの littleMaidMobの導入方法 も、行いました。 そして http://www32.atwiki.jp/littlemaidmob/pages/21.html の、ページのFAQで Q MODがちゃんと導入できたかどうか不安。 A:MODを入れた状態で一旦ゲームを起動した後、「.minecraft\config」フォルダに「mod_littleMaidMob.cfg」が作られていれば成功しています。 と、なっていますが、mod_littleMaidMob.cfg が、作成されていません。 どうしたら良いでしょうか?

  • apache2.0.64に後からmod_sslを入れているのですが…

    apache2.0.64に後からmod_sslを入れているのですが… apache2.0.64に後からmod_sslを入れているのですが、うまくいかず困っています。 apache2.0.64を導入後にSSLが必要になったので下記サイトを参考にしてあとからmod_sslを入れようと試みています。 http://d.hatena.ne.jp/hiro_nemu/20090516/1242436684 apacheはすでに起動してのですが、導入後はapachectlでstopできなくなりました。 原因はLoadModule ssl_moduleがloadできないようでコメントアウトすると今までどおりapacheを起動できます。 起動時のエラーは以下の通りです。 Syntax error on line 268 of /usr/local/apache/conf/httpd.conf: Cannot load /usr/local/apache/modules/mod_ssl.so into server: /usr/local/apache/modules/mod_ssl.so: undefined symbol: ssl_cmd_SSLMutex ここからどうしていいかわからない状態です。 何でもかまわないのでご教授ください。

  • apache/mod_perlの実行エラーについて

    apacheについて質問です。分かる方、どうぞご教授下さい。 httpd.confにmod_perlの設定を記述しない場合、通常どおりapacheが起動するのですが、以下のようにmod_perlの設定を追記するとapacheがエラーで起動しません。 【mod_perlの設定】 PerlModule ModPerl::Registry PerlRequire /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.8/startup.pl <Location /cgi-bin> SetHandler perl-script PerlResponseHandler ModPerl::Registry PerlSendHeader On Options ExecCGI </Location> 【apacheのエラー内容】 /usr/local/apache2/bin/httpd: symbol lookup error: /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.8/i386-linux-thread-multi/auto/Apache2/ServerUtil/ServerUtil.so: undefined symbol: ap_get_server_banner httpd.confのmod_perlの設定については、他のサーバーでは問題なく起動していますので、mod_perlのconfigure時の共有ライブラリの設定に不備があるのではと思っているのですがどう設定すればいいのか分かりません。mod_perlのconfigure時のオプションは以下のようになっています。 【mod_perlのconfigure】 perl Makefile.PL \ > MP_USE_STATIC=1 \ > MP_AP_PREFIX=../httpd-2.0.63 \ > MP_AP_CONFIGURE="--prefix=/usr/local/apache2 --with-mpm=prefork" 以下、grep の実行結果です。 [root@colinux mod_perl-2.0.3]# grep -r ap_get_server_banner /usr/lib/* バイナリー・ファイル/usr/lib/httpd/modules/mod_rewrite.soは一致しました バイナリー・ファイル/usr/lib/httpd/modules/mod_proxy_connect.soは一致しました バイナリー・ファイル/usr/lib/httpd/modules/mod_proxy_ftp.soは一致しました どんな些細なことでも結構ですので、どうかご教授のほど宜しくお願い致します。 【環境】 fedora6 apache2.0.63 mod_perl2.0.4

  • MOD_PERL2.0の起動の仕方について

    以下のキーワードをDOS窓で入力して ppm install http://theoryx5.uwinnipeg.ca/ppms/mod_perl.ppd mod_perl.so(Mod_perlモジュール)をインストールしました。 そして、httpd.confに以下のコマンドを追加して、extra.plをhttpd.confと同じフォルダに置き ##Mod_perl## LoadFile "C:/usr/local/bin/perl58.dll" LoadModule perl_module modules/mod_perl.so PerlRequire "C:/Program Files/Apache2/conf/extra.pl" #Alias /perl/ "/Apache2/perl/" <Location /perl> SetHandler perl-script PerlResponseHandler ModPerl::Registry Options +ExecCGI PerlOptions +ParseHeaders </Location> ##Mod_perl## Apacheを起動してもDOS窓は、画面に何もコメントを表示しないまま閉じてしまいます。 Mod_perlモジュールをインストールしてから、Apacheを起動するには一体どの様にすれば 宜しいかどうか教えて下さい。 ちなみに私は以下URLを参照しました。 ホームサーバの構成 http://eazyfox.homelinux.org/etc/serverspec.htm Mod_perl2.0のWin32の説明 http://perl.apache.org/docs/2.0/os/win32/config.html extra.plの内容も上の両ページに書かれている内容を埋め込んでやってみましたがどちらも結果は同様です。 どうかご教授宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • minedraft マルチMOD

    今マルチの「AnimalBikes」と言うMODを入れようと思っています。 jarバージョンのサーバーは用意出来て起動も動作確認も問題ありませんでした。 Wikiをみると【ModLoader】、【ModLoaderMP】が必要。と書いてあったので どっちもマルチの方のminecraft_server.jarに入れてみたんですが、 マルチに入った瞬間にエラーが出るようになりました。 マルチ対応はしているようなのですが、マルチに入れるのは シングルのMODローダーとは別物なのでしょうか? 何をどこに入れればいいのか、マルチ相手もMODを入れるものなのか、気をつける点など 解りやすく説明していただけると助かります 説明が書いてあるサイトの紹介でもかまいません、よろしくおねがいします

  • Apache2.2.4のmod_authnz_ldap

    centosにapacheの2.2.4をソースから次のconfigureオプションでインストールしたのですが、/usr/local/apache2/modules/にmod_authnz_ldap.cが追加されません。/usr/local/apache2/bin/httpd -lで確認するとmod_authnz_ldap.cとutil_ldap.cを確認する事ができるのですが。。。 ■configureオプション ./configure --enable-so --enable-authnz-ldap --with-ldap --enable-ldap /usr/local/apache2/modules/に追加されていない為、httpd.confに LoadModule authz_ldap_module modules/mod_authz_ldap.soを追記し apacheを再起動してもエラーがでてしまいます。   configureオプションに問題があるのでしょうか?

  • Mod_perl2.0が導入出来ない (ARP.dllに欠陥があるのでは)

    1586の者ですが、そこで具体的な回答を戴ける見込みが難しくなり、でもどうしても Mod_perl2.0を導入しないと自分の仕事が凍結してしまいますので、くどいかも しれませんが改めてサポートお願いさせていただきます。 その後、Mod_perl2.0をインストールし直してPerlでextra.plを以下URLの通りの内容で http://perl.apache.org/docs/2.0/os/win32/config.html 実行した所、今度こそうまく行って欲しいと思う願いも空しく、今度は以下別のエラー につまづきました。アパッチで起動しても閉じてしまいます。 C:\Apache2\conf>perl extra.pl Can't load 'C:/usr/local/site/lib/auto/APR/APR.dll' for module APR: load_file:こ のアプリケーションの実行に必要なライブラリ ファイルの 1 つが見つかりません。 at C:/usr/local/lib/DynaLoader.pm line 230. at C:/usr/local/site/lib/APR/Const.pm line 18 Compilation failed in require at C:/usr/local/site/lib/APR/Const.pm line 18. BEGIN failed--compilation aborted at C:/usr/local/site/lib/APR/Const.pm line 18. Compilation failed in require at extra.pl line 10. BEGIN failed--compilation aborted at extra.pl line 10. C:/usr/local/site/lib/auto/APR/APR.dllは有るにも関わらずロード出来ないんです。 正直、APR.dllにどこか欠陥があるのではしか感じられない状態です。 どうして、マニュアル通りに行ってもMod_perl2.0のセッティングが滞ってしまうのでしょうか? この通りです、Mod_perl2.0は自分の仕事に必要不可欠です。これがなければ食って行けません! どうかご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • skyrim mod紹介のwebサイトについて

    一昨日より、skyrimのmodを紹介しているサイトが急に接続できなくなりました。 http://skyrim.2game.info/ (Skyrim MOD データベースで、日本語で紹介してあり重宝しているサイトです。) 上記のサイトです。 現在使用しているPCのOSはWin7Pro、webブラウザはIE9です。 ISPにはBIGLOBEを利用してます。 ブラウザのリセット、およびgoogleのクロームを導入しても結果は同じでした。 また、別のPC(WinXPのIE6)からの接続も試みましたが、結果は同じでした。 フレッツ光ネクストを利用しており、ホームゲートウェイルータの再起動も実施しても 結果は同じでした。 他サイトは問題なく閲覧できており、 しかも、自分が持っているスマホからですと、閲覧できます。(3G接続) 急に、このサイトだけ接続できなくなり、困っています。 利用している皆さんの状況はいかがでしょうか? また解決策等ございましたら、ご指導願います。

  • 現行マインクラフトでv1.5.2のMOD利用法は?

    前置きが長くなりますが、つい先月末にPC版マインクラフトを購入したばかりです。 時期的にダウンロードしたバージョンは本体1.6.4、ランチャーが1.2.5で共に最新です。 もちろん最初はバニラ状態で楽しんでおりました。さすがに飽きてきたところマイクラmodの存在を知りましたが、1.6.4対応modがまだ少ないということで諦めていたのですが、どうやら一般ソフトのように一方通行なダウングレードをしなくても別途個別にoldバージョン環境を構築できると知り、安定modが豊富な1.5.2環境(フォルダ)を作りました。 作成法はランチャー側からの新規プロフィール作成で1.5.2を選び、一度バニラでタイトル画面まで起動してます。 多くのmodには前提modと呼ばれるものが必要だと知り、利用頻度の高そうなForgeに決定。 1.5.2対応の「minecraftforge-installer-1.5.2-7.8.1.737」を入れました。多くのサイトでは手動の導入法が記されてましたが jarファイルによるインストーラ型も配布されていたのでそれを使ってインストール。この時点でマイクラフォルダ内にはバニラ1.6.4&1.5.3、1.5.3Forgeの3種類の環境ができました。 ※余談ですが現行では「.minecraft」フォルダ下に「versions」というフォルダがあり、その中に作成した各バージョンのフォルダができます。 そのフォルダ内に「バージョン名.jar」「バージョン名.json」という2つのファイルが存在します。手動で書き換えを行わなくてもランチャー側のプロフィール作成機能で自動で作ってくれるようです。 続いて再度ランチャー側のプロフィール作成で、追加された1.5.3forgeを選択してプロフィール作成。 この作成の際のオプションで、セーブデータやMODフォルダもプロフィール別に個別作成できるので「.minecraft」フォルダ下に「1.5.3 forge」というフォルダを作り、そこをforgeを使うデータの保存先に指定しました。 さて1.5.3forgeのプロフィールでゲームを起動、タイトル画面に「mods」も追加されています。一応この時点でforgeまでの導入は成功しているのだと思います。 問題はその後なのです。 modサイトから1.5.3に対応したmodを探して幾つか保存。一応、Forge前提のものか、または無記載のものかのどちらかだけを選んでいます。 モノによるがZIPファイルのままmodsフォルダに入れるだけでいいと聞いていたのですが、そのとおりに前持って作成しておいた1.53forgeフォルダの中にあるmodsフォルダにzipファイルを投入してからゲーム起動しても、タイトルのmodsリスト欄には記載されてないし、ゲームにも何ら反映されておりません。何かのエラーログが出るとかそういうのもないです。 以上の情報から、MODの導入法に誤りがありますでしょうか?  そして幾つか質問があるのですが、 -1, forge前提ではないmodだけは 「.minecraft」直下にあるmodsフォルダに入れるべきなのでしょうか? -2, そうするとランチャーのプロフィールから起動する際の関係(保存フォルダの関係)でforge前提modと非対応modはどちらかしか選べない気がするのですが、     そもそもforge前提modと非対応modというものは併用できるものなのでしょうか? -3, 現行環境においての1.53利用ということですが、この場合でもmodの種類によってはmodsフォルダにzipを入れるだけじゃなく1.5.3.jarを開いてmodファイルを手動で入れるという行為も当然の如くあるのでしょうか? -4, そもそもの1.5.3forge用保存フォルダを作成した場所が 「.minecraft\1.5.3forge」じゃダメだったとかで、あるサイトに記載されてたように「1.5.3forge\.minecraft」といったように末端フォルダを .minecraftに指定しないといけなかったりするんでしょうか? その関係かMIGICLAUNCHERというツールでforgeを使用する前提での設定がうまくいきませんでした。 最後に参考として、使用予定のmod名を羅列しておきます。 どれも1.5.2対応のもので、forge前提か、無記載、一部、必須前提modとセットのものです。 CastleDefenders(拠点警護兵隊NPC追加)、invasion_mod(大量の敵モブが襲ってくる)、 DrZharks MoCreatures(動物追加)&必須mod"CustomMobSpawner"と前提jar、millenaire(ワールド各地に種類豊富なNPC村ができる)、iPixeliGender(自キャラ女性化)、Jammy_Furniture(現代風家具追加)、竹mod(和風アイテム)、Basic Guns Mod(銃火器追加)、Minecraft3D beta(グラ向上)、mod_thx_helicopter(乗れるヘリ追加)、CustomNPCs(NPCのAIを賢くしてステ振り)、ColoredBlocks(バニラのブロックを色分け) あたりです。場合によっては幾つか減らしても構いませんが最初の数個だけは是非とも同時使用を考えてます。長文になりましたが、宜しくお願いします。

  • RedhatLinux7.1J-apacheのアップグレード失敗します

    RedhatLinux7.1Jを使用しています。 http://www.jp.redhat.com/support/errata/RHSA/RHSA-2001-126J.html 以上のサイトから、7.1用のApache最新版を入手し、 インストールしようとした所、以下のエラーが表示されて インストールに失敗してしまいます。 apache本体を導入しようとすると、「mod_~.rpm」がないって怒られて、 「mod_~.rpm」を導入しようとすると、apacheと競合すると怒られ、 結局アップグレードできないんです・・・。 <その1>  rpm -Fvh apache-1.3.22-1.7.1.i386.rpm   ↓  エラー: 依存性の欠如:   mod_bandwidthは apache-1.3.22-1.7.1 に必要とされています   mod_putは apache-1.3.22-1.7.1 に必要とされています   mod_throttleは apache-1.3.22-1.7.1 に必要とされています <その2>  rpm -ivh mod_bandwidth-2.0.3-2.i386.rpm  rpm -ivh mod_put-1.3-2.i386.rpm  rpm -ivh mod_throttle-3.1.2-3.i386.rpm   ↓  エラー: 依存性の欠如:   apache < 1.3.22-1 mod_bandwidth-2.0.3-2 と競合します