• ベストアンサー

サンダルのバックストラップ

todukiの回答

  • toduki
  • ベストアンサー率34% (57/164)
回答No.3

夏にサンダルのバックストラップ踏んで歩いていました(笑)単純にサイズが合わなくて上げても上げても落ちるんですよ。前の方の言ってらっしゃるシールも貼ってみたけどあまり効果ありませんでした。ので途中からはもう履く時から外して底とヒールの境目くらいに引っ掛けてました。 私の場合、背は163cmで普通なのに靴は22.5cmでサンダルとなると22.0cm、しかも甲が薄くて合う靴を探すだけで力尽きて多少ストラップが合わなくても諦めて購入ということを毎年繰り返しております。じゃあミュールを履けって話ですが、そのサンダルのデザインが気に入ったので。冬はもっぱらブーツです。サイズ合わなくても履けるので安心。こんな感じです。

moca_05
質問者

お礼

こんにちは。 私もtodukiさんと同じサイズです。 靴選びが一苦労ですよね。(T_T) 小さいサイズのところにいって可愛いのを見つけると 買いだめしてしまいます。 ストラップが合わない場合は自分で家に帰ってきてから千枚どうしみたいなもので穴を開けています。 これはいかがでしょうか? ブーツやスニーカーは安心ですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サンダルのバックストラップが落ちてきます

     昨年の夏、とても気に入ったサンダルがあったので衝動買いしてしましました。  色違いの同じサンダルもどうしても欲しくて1足は主人にプレゼントしてもらいました。バックストラップのウエッジソールサンダルです。  せっかく購入したのですが実際はいて歩いてみると2・3歩歩くとストラップが落ちてきてしまいます。  ストラップの穴の一番きついところで留めたり、自分で穴を空けたりしてきつくしたのですがやはり落ちてきます(穴を空けれる場所ももうありません。)  それから滑り止めシールのようなものをストラップの内側に装着したのですがそれでもやはりしばらくすると落ちてきてしまいます。    今までは足首をくるんと留められるストラップのサンダルばかりはいていたので歩くたびに落ちてくるサンダルはとてもストレスが溜まりますし、ストラップが落ちたままはさすがに見苦しいので今年は履くのを断念しようかと悩んでいます。  バックストラップのミュールや、サンダルなどのストラップ部分に引っ掛けて足首をくるんと留められるようなチェーンやベルトのようなものは販売されていないのでしょうか?  また、こういった場合何か工夫されて足首にくるんと留められるようにされている方がおられましたらアイディアをお願い致します。  ウエッジソールということも多分ネックになってくると思うのですが、どうかお知恵をかしてください。お願いします!

  • サンダルストラップで皮がむけるのをどうにかできませんか?

    かかとに引っ掛けるバックストラップ型ではなく、足首を一周して固定する ごくごく定番な型のサンダルを買ったんですが、そのストラップが細くて固い為か、 履くと足首の後ろ(アキレス腱の所)の皮がベロッとむけてしまいます。 靴屋さんでストラップの内側部分に貼る細いスポンジのシールを買ってきて 貼ってみたのですが、効果がありませんでした。蝋を塗ってもダメでした。 どうも歩く時ストラップがちょうど皮膚に鋭角に当たるようで、 歩き出して10分もたたず皮がベロッとむけてしまいます。 結構いいお値段したサンダルなので、なんとかして履きたいのですが、 よくある靴の修理屋さんとかに持っていけばいい対策がありますでしょうか? 靴擦れグッズ売り場では他にいいものがみつかりませんでした。

  • バックストラップ

    ヒールのあるサンダルで、バックストラップがついているものを持っているのですが、歩いているとバックストラップが足とサンダルの間にずれ込んで踏んで歩いています。 気がつくと初めのうちはちょくちょく直すのですが、そのうち面倒になり・・・踏んだままです・・。 でも、これはなんともみっともないのはわかっています。 ストラップの穴(ベルトみたいに調節できるとこ)は、一番奥のところで、締め付け具合は丁度良いくらいです。 これ以上穴を増やして締めると、足がいたそうで・・・。 こういった場合、どうすればバックストラップが綺麗にかかとにかかった状態を保てますか? コツをおおしえください。

  • バックストラップのヒール靴が歩くと脱げてしまう

    バックストラップがはずれてズボンの裾が靴のかかとにはいって踏んでしまったりして非常に歩きにくい。いかなる動きにもぴたりとはまって歩きやすい方法やそんなバックストラップ靴あったら教えて。

  • バックストラップのパンプスやミュール

    バックストラップものの靴が好きで、最近買った靴は全部バックストラップです。 ところが、そのうちの何足かが緩んできたようで、履いているとストラップが かかとから滑り落ちてしまうようになってしまいました。 サイズ選びのミス(ひとつ小さいサイズにすれば緩んで丁度になりますよね) だとは思いますが、まだまだ履けるのでもったいなくて捨てられません。 ストラップの穴は一番小さい所に入れ、滑り止めを入れてみたりしているので すが、あまり具合良くありません。 他にぴったりくる方法はないでしょうか?

  • サンダルのバックストラップがずれる~

    タイトル通りの悩みなんですが…。同じ悩みの質問は多少あったんですけれども、私の悩みはその強化バージョンなもんで、質問させていただきます☆ もともと、かかとが扁平なタイプなんです。バックストラップ付きのものは、何を履いても段々足元に落っこちてきて、大変嫌な思いをしています。 実は最近新しいサンダルをおろしたんですが、それが今までになくひどくて!2、3歩歩けばもう落ちます(泣)。靴屋では歩いて確かめたんですが、そのときはなんともなかったのに…。 デザインは気に入っているし、お金がないから新しいの買うのも悔しいやらで、皆様のお知恵を拝借して、なんとか出来ないものかと思っています! ちなみに足のサイズは通常22.5cmなので、22cmのものを購入しました。パックストラップのベルト部分は、ぎりぎり内側で止めてます。これ以上内側に穴をあけると、多分前が痛くなります(すでに危うい…)。 靴屋で売ってるシューフィッターは色々試しましたが、効果がないか、それ自体がすぐとれるかして、糊が足について汚くなります(涙)。 ミュールを履けばいいのかもしれませんが、どうも履き心地が好きではなくて。 なにかいい案はないでしょうか…(涙涙)??

  • バックストラップのあるミュール

    バックストラップのあるミュールは、多少大きめを履きますか?それとも小さめを履きますか? 私は左より右足が少し大きく、購入する時にかなり迷います。サンダル等はかかとが少し出ている方がいいといいますよね。 片方だけワンサイズ大きく、という買い方は無理ですよね…。 皆さんはどうしていますか?

  • 牛革のストラップ付サンダルが

    牛革のストラップがついたサンダルをかいました。ネットで買ったので、足の大きさだけ参考に購入したのですが、ストラップがギリギリ留まる状態で、歩くとギプスをはめてるみたいです。前に似たような形をかった時には踵の所のストラップでしたが、つかってるうちに緩くなって落ちるようになったので、今回も革が伸びて余裕ができるかなと想像してますが、どうでしょうか。指を入れる部分からも指の付け根が見えて、これでいいのかっていう感じです。ちょっと見ていただいて、返品するか考えようかと思います。よろしくお願いします。

  • サンダルのストラップ留め方

    写真のサンダルなんですが、時間が無く試し履きせずに買ったものです(>_<) ストラップの留め方が分からず困ってます。 言葉で説明するのは難しいかと思いますが、分かる方教えて下さい!

  • バックストラップの靴のベルトが落ちてきます。

    バックストラップの靴を買ったのですが、歩いているうちにバックベルトがずり落ちてきて、いつもミュールみたいになってしまいます。 靴の修理のお店で、中敷を入れたり、つま先に滑り止めをしいたり、ベルト部分にずり落ちにくいようにスポンジのゴムをはったり、バックストラップに穴を開けてベルトを短くしたりしたのですが、ダメでした。 くつのサイズはあっています。最近の靴はバックストラップの靴が多いので、ずれないようにする方法があればぜひ教えて下さい。