• 締切済み

ライフネット生命とネクスティア生命の保険料について

hatichikinの回答

回答No.2

生命保険は大数の法則を原則にしていますので、どの生命保険会社でも 契約者の死亡率は変わらないはずで、純保険料も同じぐらいになるべきものです。 ですから保険の原価というべき純保険料はどこでも同じくらいと考えて、 保険料の差は付加保険料の差とするのは、顧客側からみて何の問題も不都合もありません。 死差益など3利源は考えず、もっとシンプルに同じ条件で高いか安いか比べるだけで大丈夫です。 (保険金を払ってもらえなくては困るのでその会社の中期的な財務面などの信頼性は考える必要はあるかもしれません) >安くした分はどこかの年齢帯、または価格帯で補填しなければならないかと思います。 あまり補填とかは考えなくてよい思いますが、心配であればご自身の保障の必要な期間トータル (たとえば60歳までとか)の保険料を比較してみれば、問題ないかと思います。 ライフネット生命よりネクスティア生命の方が大体の場合に保険料が安くなるようです。 この二社よく比較されますが、ネクスティア生命の方がやや知名度に劣るなどの理由から 保険料をやや安い水準に設定しているのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 生命保険選び

    現在、日本生命に加入し死亡、障害時3000万のコースに入っています。しかし、ネットでいろんな保険を見てみるとネクスティア生命やライフネット生命など同等コースが断然安いのです。今後、会社の倒産など未来のことは誰にも分からないとは思いますが信頼性はあるのでしょうか?月づき約1万円近く安上がりなので目移りしてしまいます。また、現在の加入保険は10年更新性で10年後には3万近く払わないといけなくなるみたいなんですよね。しかし、ネクスティア保険などによると60歳まで同じ金額を払い続け、なおかつ安い。家族もいるものですから真剣に考えてしまい悩んでいます。毎月1万円近く浮いたら貯金に当てられますし趣味にも使えます。保険に詳しい方よろしくお願いします。

  • ライフネット生命保険について

    ライフネット生命保険って他の会社の保険に比べて安くて保証の額が大きいし入る人間からしたら安くて保障が大きいのは良いのですがライフネット生命の将来性って同業者の方または詳しい方から見てどうなのでしょうか? あとこの業界で安定している所ってどこですか? 教えて下さい。

  • 生命保険について教えて頂きたいです

    現在、医療保険とガン保険には夫婦で入っていますが 子供が生まれたのをきっかけに夫の生命保険に入ろうと思っています。 生命保険は掛け捨てで、なるべく月々の掛け金を少なくしたいと考えています。 保険の知識が乏しいので、掛け金だけで調べてみて以下の3つで検討しようかな と思っています。 1.ライフネット生命 2.ネクスティア 3.メットライフアリコ (スーパー割引定期保険) 夫は煙草を吸わず健康体なので、メットライフアリコの保険は1番安かったのですが 安さだけで決めて良いのか悩んでいます。 上記で挙げた3つの中だと、どこがお勧めですか? 素人判断ですが、3つとも掛け金・保険内容に関してはあまり大差がないように思うので 正直どこに決めれば良いのか分からず悩んでいます。 詳しい方がいらっしゃったら、アドバイス頂けると嬉しいです。 これ以外にも、もしお勧めの保険があれば教えて頂きたいです。

  • ライフネット生命保険

    ライフネット生命保険に関する質問なのですが、今度、実の父に生命保険をかけようと考えています。 理由は、先日、父が高血圧で倒れ救急で運ばれた事、今も投薬により血圧を下げている事(飲まないと200位を示すらしいです)などが理由です。 父は、酒(1~2箱/日)、酒(芋焼酎をほぼロックで毎日のようにダラダラと飲みます)という状況です。 勿論、改善しなさいと医者からはご指摘頂くのですが、その見込みは薄いです。 以上の事から、現実問題として葬儀費や母の老後(専業主婦)、妹が専門学生であと2年あります。 知人からはライフネットが以上に安い保険料だよ、と聞いたのですが実際はどうなのでしょうか? また、私のようなケースはどういった保険(掛け捨て?貯蓄型?定期保険?)が最適なのでしょうか? 皆様の中で、生命保険に詳しい方、他にもアドバイス頂ける方であれば何でも構いませんのでご意見など頂ければ幸いです。 ちなみに、父は54歳、母は55歳です。貯蓄は不明なので0とカウントしてください。 宜しくお願い致します。

  • 生命保険の見直し(ライフネット→メットライフ)

    34歳男性です。第2子が生まれたこともあり、現在加入しているライフネット生命の「かぞくへの保険」(下記詳細)を解約し、メットライフアリコの「スーパー割引定期保険」(同じく下記詳細)に新たに加入しようと考えています。見直しのポイントは、保険期間と保険料です。 お伺いしたいことは以下の通りです。  (1)今の保険を解約し新たな保険に入りなおすことが本当に良いのか?  (2)34歳男性、保険金額3000万円、保険期間60歳までという条件で、    「スーパー割引定期保険」よりも保険料の安い保険はあるか?  (3)そもそも保険金額や保険期間は妥当か? そのほか、上記に拘わらず幅広いご意見やアドバイスを頂ければと思います。 ≪家族構成≫ 1)本人 34歳 男性 会社員(税込年収800万円) 2)妻 39歳 会社員(100万円:育児休業中) 3)長男 4歳 保育園 4)次男 0歳 ※1 半年ほどで私が転勤することになると思います。その場合、妻は仕事を辞める予定です。 ※2 子供を私立中学校に入れたいという希望は特にありません(本人が望めば別です)。 ≪住宅≫ 持ち家(住宅ローン支払14万円/月、ボーナス払いなし、平成58年まで) ≪その他資産≫ 1)預金:1400万円 2)株式時価総額:300万円 (約200万円含み損) 3)投資信託時価総額:350万円 (約100万円含み損) 4)FX:100万円 (約400万円含み損) ※1 現在も投資信託に毎月5万円(夫婦)、ボーナス時に別途7万円積み立てています。 ※2 住宅購入後も毎年別途100万円貯金するように頑張っていますが、妻が仕事を辞めると     厳しいかもしれません。 ≪住宅ローンを除く毎月の生活費≫ 22万~27万円程度 ≪現在加入中の保険≫ (本人) ライフネット生命 「かぞくへの保険」  死亡・高度障害保険金 3000万円 保険期間 20年 (51歳まで) 月保険料 4,909円 (妻) 生命保険に加入していません。 上記のほかには医療保険、終身保険、学資保険など一切加入していません。 ≪加入を検討している保険≫ メットライフ・アリコ生命 「スーパー割引定期保険」 死亡・高度障害保険金 3000万円 保険期間 26年(60歳まで) 月保険料 5,340円(非喫煙優良体) 宜しくお願い致します。

  • 第一生命からライフネットへ変更しようか悩んでます

    初めての質問なので読みにくかったら すみません。  現在 旦那 23歳 (農家)       私  23歳 息子  4歳  第一生命の『順風人生』と『mickey』に約3年ほど前から母の勧めて加入しました  『順風人生』 毎月10501円  5年ごと配当付終身保険60歳払済  主契約 (死亡保険金額)          100万円  5年ごと配当金付特約(いくら貰えるのかは不明)  定期保険特約       20年満期    500万  年金払定期保険特約 支払回数        5回     (特約基本年金額)  20歳満期  250万円       ほか特約を含め すべて 20歳満期です  『mickey』は学資保険で 毎月10350円払っています   学資の方は 掛け金分がほぼ戻ってくるので 不満はないのですが  まだ 旦那も年齢が若いため お給料も少ないなか 毎月21000円の 出費が家計を少し圧迫してきていて、 旦那の保険料10501円でも きついのに 半年に一度くらいで 第一生命の人が来て2万円くらいの保険に 乗り換えを進めてきます。 私がなめられているのか  『今、2万円に乗り換えると今月と来月分の保険料を払わなくて良くなるので、とてもお得!!ですよ!!!』といわれ 私が『でも、毎年 プラス12万円 保険料が増えるんですよね!?』と聞いたら『ちゃんと計算出来てえらいですね!』と言われ 一気に 第一生命に不信感がわきました その後、テレビでライフネットの事を知り 掛け金を調べてみたら4000円ほど でした サブでわなく その保険1本にする予定です。  ライフネットなどのネット保険に 乗り換えるか 将来を見据えて 第一生命に入り続けるか悩んでいます。  よろしくお願いします。 読みにくくて 申し訳ありません。

  • 生命保険の選び方

    生命保険はどこに入ればいいのでしょうか? やはり価格コム等のランキング上位のライフネットなどがいいのでしょうか?

  • 生命保険について

    生命保険について 29歳♂です。27歳の彼女と最近入籍し保険について考えています。 彼女は専業主婦の為収入は手取りで30万です。 家賃などの必要経費を除くと余りは5万円になります。 医療系は終身タイプがいいとわかったので色々比較してるのですが生命保険は終身にした方がいいのか定期にした方がいいかでかなり悩んでます。保険代理店で相談したところ終身だと解約した場合でもお金が返ってくるし払い込んだ後は払った額よりが金額があがるので利率の良い貯金として考えるならすごく得ですと終身タイプをすすめられました。すすめられたプランでは60歳払い終えなら月15000円弱で払い終えは早ければ早い方が良いとのことで10年払い終えなら月49000円弱でした。 しかし現在は子供がいないので払える保険料が子供ができた場合も払っていけるかが不安です。 そこでライフネット生命の生命保険も見てみたら定期タイプで生命保険が本当に必要なのは子供が大きくなるまでなので定期で安くすませた方が良いと書かれておりそれにも納得してしまいました。 ただやはり60歳以降など定期の期間が終わったあとの死亡については葬式代などなにかとかかると思うのでやはり終身がいいかなと考えたりしています。 私たちにはどちらのタイプの保険に入るのがオススメでしょうか?

  • 一億円の生命保険、死亡保険(いま流行の?ライフネット生命あたり)

    一億円の生命保険、死亡保険(いま流行の?ライフネット生命あたり) に入ろうと思うのですが、税金はどの程度かかるのでしょうか。 保険金が多くて税金が少なくて済む最適な金額はありますか。 私は自営業で女房は専業主婦なので私が死んでもなるべく働かせたくないので。 家族は 私37歳 妻37歳、子1歳×1人 です。 別に自殺するわけではありません。 目標は長生きです。

  • 生命保険について

    似たような質問がすでにありますが私も 入院補償はいらないので生命保険の金額だけ3000万円保証として掛け金の安いもので、掛け金の上がらないタイプを探しております。 あと 今人気のあるライフネット生命などは 30年タイプがありますが そのあとの保険料は 跳ね上がるんでしょうか?現在32歳で 今もしライフネットの30年タイプにはいっても、62歳で保険料が跳ね上がるのでしょうか?  できれば 掛け金の一生あがらないもので、掛け金の安い保証3000万円のものをおしえてください。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう