• 締切済み

離婚時の財産分与について

はじめまして。私は現在の夫とは再婚同士で、夫の連れ子(高校一年)と私の連れ子二人(小学三年、一年)と五人で仲良く暮らしています。 ここで相談したいのが夫の前妻の事です。 前妻は夫とは17年前に再婚し、当時6才になる連れ子がいまして、結婚と同時に夫は養子縁組しました。そして夫との子もでき四人家族でしたが、前妻の浪費癖や浮気などで別居の末一年半前に離婚し、前妻の連れ子は養子離縁し、もう一人の子はその子の意志で夫の元に残りました。ですので親権も監護も夫です(離縁した子は離婚した当時は既に成人し独立していました)。前妻との離婚は協議離婚で、離婚時の取り決めは、前妻の連れ子の教育ローンの残り200万は折半するということだけで文書などには残していません。 月々夫の口座に振り込む形にしたらしいのですが、全く振り込みはないそうです。 揚句の果てに今頃になって夫の元に残った子(今は私と養子縁組しています)を返せとか、自宅(持ち家、住宅ローン支払い中)の今まで支払った半分の420万円をよこせとか、子供と会えなくなったのは後妻(私)や後妻の連れ子(私の連れ子)のせいで恨みがあるから家まで押しかけてやるとか言ってきています。 現状はこのようにごたごたしていますが、夫は養子離縁して既に成人して収入もある子の教育ローンも仕方なく払い続けていますし、私達家族もギリギリですが養って頂いています。 問題は前妻の言う通りの金額を支払う必要があるのか?です。住宅は3000万円で購入、購入から7年で前妻と離婚、現在ローン残高は約2200万、現在の売却額は1200万の見積もりが出ています。 それから私達夫婦は夫の連れ子が前妻に会うことを一切制限していません。実母だから会いたい時に自分の判断でいつでも会いに行っていいよと、自由にしています。ただ、夫の連れ子は前妻の浪費癖など性格面が合わず、自分からすすんで会おうとはしませんし、連絡を取ろうともしていないようです。(だからこそ夫を慕い、自分の意志で夫の元に残ったのだと思います) なのに前妻は子供に会わせてくれないと私や私の連れ子を恨み、家へ押しかけてこようとしています。その時は警察などを呼びたい気持ちもありますが、実母ではあるし、私はどうしたらよいか、前妻からメールで誹謗中傷を受けてもひたすら我慢する日々です。 ちなみに前妻の言う420万とは住宅ローンの年間支払額×7年÷2で算出された金額です。

みんなの回答

noname#171546
noname#171546
回答No.2

住宅の420万についてですが・・・・ >住宅ローンの年間支払額×7年÷2で算出された金額です。 まず、これはあくまでも「払ってきた金額」ですから、「共有財産」の金額とはなりません。 「払ってきた金額」にはローン利息も含まれますし、食費や光熱費などと同じで「消費された」お金なのです。 食費を二人で420万払ったから、半分は返してくれというのはおかしいですよね。 ふたりで420万分飲み食いして、「身になった分」だけが、「資産」となります、と説明すればわかりやすいでしょうか。つまり「資産」とは、残った分だけなのです。 不動産や有価証券は価値が変動しますから、時価に換算して計算しなければなりません。 具体的に「共有財産」を算出するには、まず次の情報が必要になります。 頭金の有無 離婚時の住宅ローンの残高 離婚時の売却する場合の時価 仮に、頭金なしで、離婚時残高2500万、離婚時売却時価1500万としますね。 その場合、ふたりで払ってきたのは3000万-2500万=500万です。 つまり、住宅の500万/3000万=1/6が、二人の築いた財産ということになります。 これを時価に換算すると、1500万×1/6=250万 共有財産は250万なので、半分の125万は妻の所有権があると考えられます。 本当はもっと厳密なことを言うと、離婚時ではなく、別居開始時までが、夫婦の共有財産となります。 そして上記の例は、離婚における財産分与の中で住宅においてだけを計算したもので、例えば125万に相当する分を他の財産で受け取っているならば、元妻には125万の所有権を主張することはできません。 ご質問の例ですと、教育ローンについて質問者様の側が払っているのならば、その分は相殺できると思われます。 教育ローンの名義などがよくわかりませんが、今でもローンの支払い契約者は、ご主人になっているのですか? 離縁したのならばその義務はないと思われますし、義務がないのに払っているというのならば、それは贈与となります。 参考になさってください。

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

とりあえず、何もしなくていいです。 彼女の実子(夫の元に残った子)に直接、彼女に対して「いいかんげんにせい!今までなんもしとらんくせに、今さら何を言いよんじゃ!もう来るな!迷惑なんじゃ!」と言ってもらえば、引き下がるかもです。 それでも、言ってきたら警察に相談を匂わせてもいいし、実際に迷惑をかけられてると相談してもいいと思います。 とりあえず、これまで&これから相手が言ってきたことや行動の内容とその日時をできるだけ細かくまとめておきましょう。

関連するQ&A

  • 養子離縁

    離婚と養子離縁の際 養子離縁をするか、しないか普通はどうするのか お聞き出来ればと思います。 子供は二人高校生ですが、子供はなかなか判断出来ずにいます。 私は40歳夫は60歳です。 夫には前妻との間に実子二人、前妻の連れ子二人と養子縁組二人、前妻との間に四人子供がいます。 その事を考えると 私が離婚し子供は養子離縁しなかったら、前妻との間の実子、養女計四人の子と何か繋がりが出てくるんじゃないかと考えたりすると私が離婚する時は養子離縁もしたほうがいいのではと思ってしまいます。 15歳以上だと本人の意思で養子離縁をするようにもなっておりますが 15歳以上だとはいえ、まだ高校生で、なかなか本人では判断出来ず、私が間違った選択をしないようにしなくてはと思います。 子供と私も全く縁がきれてしまうのは寂しい気もしますが、後々前妻のお子さん達と繋がりがあるままもなぁーって思います。 ちなみに、前妻のお子さんで養女の上の方は現在私と同じ年です。前妻との養子縁組みは離婚の際解消していません。 なので…後々子供が嫌な思いしないように、今回ちゃんと考えて養子離縁するかしないか選択したいのですが…私は養子離縁もする方向性で考えてましたが、その答えが子供の為に間違ってないか自信がなく 普通はこんな感じだと どうするかなとおもい、お尋ね出来たらと思ってます。

  • 再婚です。連れ子は夫と養子縁組したことにより前夫の相続権は消えるのでしょうか?

    再婚した際、私の連れ子は夫と養子縁組しました。 スレで相続に関して 「前妻の子にも旦那様の財産を相続する権利があります。 (前妻の子が新しい父親と養子縁組すれば別ですが)」 とありました。 養子縁組した場合、実父または実母の相続権は失うのでしょうか?

  • こんな場合には、どうなるの>財産

    こんな場合にはどうなるのでしょう? 夫婦に子供がいて、妻がなくなり後妻をもらいました。 夫の病気からなくなるまでの面倒は、前妻の娘がみてましたが 夫死後、初七日も待たず、後妻は籍を抜いてしまって音沙汰なしです。 後妻に兄弟、子供、親はいません。後妻と前妻の子供は、養子縁組はしてません。後妻が今住んでいる家は、夫が一人でたてたものです。 この後妻がなくなった際にこの家はどうなるのでしょう??

  • 離縁後の財産相続について

    はじめまして。WEBで検索しても載っていないので質問させてください。 近々結婚を考えているのですが、私の身辺を整理してから再婚したいと思っています。 平成11年に養子縁組を行い、夫を養子に迎え結婚しました。 その後、夫と別れることとなったのですが、夫が私の姓を名乗りたいと要求がありました。 夫によると、養子縁組から7年経過しないと私の姓を名乗れないと役所で調べてきたとのことで、夫の要求を呑み、7年後の平成18年に養子縁組の離縁および離婚を行いました。 戸籍謄本を調べたところ、確かに離縁日・離婚日は同日で記載され証明されています。 通常、離婚して3ヶ月以内に申請を行えば夫は私の姓を名乗れると思うのですが7年という年月は法律上なにか効力があるのでしょうか? また戸籍謄本上は離縁となっているのですが前夫にも財産相続権が発生するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 離婚の際の財産分与について

    共働き夫婦で結婚12年目です。 結婚時に、夫名義の口座を渡されそれぞれの給料をそこに入れる事と、生活費等の管理を任されました。 口座から引き出されるものは、住宅ローン、公共料金、自宅の固定電話料金、夫の携帯電話料金、夫のクレジットカードの支払い、夫の趣味で購入した車のローン、固定資産税、夫の生命保険料、食費、おこずかいです。 私の給料口座から、私が独身の時からかけていた生命保険料、私の携帯電話料金が引き落とされていました。それは、夫の名義の口座からは引き落としすることは実務上できないので、自分の口座にその分を残してあとは夫名義の口座に移していました。 通帳とカードは私がずっと預かってきました。 住宅ローンは、夫が前妻購入し前妻と返済計画を立てていたそうですが、離婚により精算をし夫名義になったそうです。 その後、生前贈与は相続税が高いので、名義は夫のままで遺産相続でよいと考え、残債の返済に協力していましたが、色々あって離婚することになり、財産を分けることになりました。 全ての通帳のコピーを弁護士に渡し、試算してもらいましたところ、 現金の預貯金は弁護士に相談し半分に分けてもらう事となりましたが、住宅ローンを共有の口座から返済したお金は返ってこないといまれました。 そうしたら、夫にとって再婚した私が夫の住宅ローンの返済を助けただけで、損したような気がするのですが、そういうものなのでしょうか。 それとも弁護士の能力不足でしょうか? 金額が千万単位になってるし、前妻との離婚の際はお金を返したと夫から聞いているので、私には返ってこないと聞いてすごく残念な気持ちです。 アドバイスをくださいますようお願いいたします。

  • 離婚と財産分与

    はじめまして。この度離婚をすることになりました。結婚8年子供なし、夫はサラリーマン、私は細々と自営業をしております。 だいたいの話し合いはついたのですが、残り32年の住宅ローン付の 夫と私(妻)の共有名義の土地家屋をどうするか、決めかねています。  多分、私(妻)が住みローンを一人で払って行く形になると思いますが、私一人の収入でローンを支払っていけるかも不安ですし、残りのローンを収入の低い私が新たにローンを組めるとも思えず、そうなると名義も私一人にするには無理なのかどうかもわからず、もし旧姓に戻して私だけの名義にする事が出来ないのであれば、家を売ることも少し考えております。 ここで質問ですが、夫は単身赴任で遠くへ居るため、なかなか話し合いが出来ず、ズルズルするのもイヤなので、とりあえず離婚届は出そうかと言う話になったのですが、住宅ローンの事などがはっきり決まっていない状態で離婚届けを出し 私が旧姓に戻ってしまっても 名義やローンなど 後からややこしくなったり 税金の面?などで損をしてしまう?様なことなどはないのでしょうか。その辺がわからず 離婚届けを先に出すか出さないか迷っております。

  • 調停離婚時の財産分与について

    離婚を考え、現在1回目の調停が終わりましたが、住宅ローンの残金、子供の養育費が折り合わず離婚できません。弁護士に相談する費用もなく、どのようにしたら良いのか詳しい内容を書きますので、どなたか助言いただけたらお願いします。 婚姻期間・・・20年(10ヶ月別居、2~3年は家庭内別居状態です。) 子供3人・・・19歳アルバイト(1月で20歳)、17歳高校生、14歳中学生 住宅ローン残金・・・夫名義の家屋分残金1200万円(借入金1980万円)             土地は私の名義で遺産相続です。 所得・・・夫7,470,000円      私 1,200,000円 原因は、もともと仲が悪かったために夫が突然家を出て離婚届けと養育費の支払条件をポストに投函してあり5ヶ月の別居状態、その後、義理父の葬儀で子供と会い家に戻ってきたくなり同居、4ヶ月後から家庭内別居状態で2年9ヶ月。今年の5月に私からの申し出により別居。私と子供3人は今の家屋に住みたいと思っています。 私からの離婚条件・・・子供の親権と夫に養育費1人5万円と住宅ローンの全額返済を希望。 夫からの離婚条件・・・(1)離婚するなら養育費1人5万円のみを渡し、住宅ローンは支払わない。名義変更も希望。              (2)離婚しないで後7年(子供が成人するまで)は養育費1人5万円と住宅ローンは全額返済を希望。 私は早期離婚を希望しています。 夫の離婚条件(1)の場合、私が住宅ローンを全て払うことになりますか?その場合、低所得者は銀行から借り入れ出来ないと聞きました。 申し出により夫の年金を少し貰う事が出来ますか? (2)の条件は、相手は離婚をしたくないのでしょうか?これから7年間、私を束縛していたいのかと思うと気持ち悪いです。 夫の今までの自分勝手な行動と酒癖の悪さ、暴言、浪費、家庭の事は一切せず子供の事も全て私任せという性格が許せません。家庭内別居状態から今まで銀行引き落とし分の住宅ローン、水道光熱費、子供の学費以外は払ってもらえず苦しい生活をしています。母子家庭になればある程度の補助も出ると聞いています。 長い文章になりましたが、調停でも調停委員に自分の気持ちや話をうまく説明できません。どうか良い方法がありましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 財産分与について

    離婚前の家族構成です 自分、妻、子供2人。妻は再婚で上の子は連れ子になります。 その後離婚し実子の親権は自分で連れ子は前妻が親権となります。 離婚時 公的書類にて財産分与として自分が前妻に毎月支払う。となっています。 お互いの死亡時の事は書いてません。 この状態で前妻が死亡した時に、財産分与は支払う義務はあるのでしょうか? 法的に支払いをしなければいけない時、誰に支払うのですか? また、前妻が亡くなった時、前妻にもし財産があった時(貯金や生命保険、死亡保険など)実子である子供には財産の分与はないのですか? 申し訳ありませんが教えて下さい。

  • 彼の前妻が、手続きをしてくれません

    バツイチで子持ちの彼と結婚をすることになりました。彼は前の奥さんとの間に二人の子どもがおり、3年前に離婚は成立しておりますが、子どもは彼の戸籍に入ったままです(親権は前妻にあります)。また、二人の子ども以外に前妻には連れ子がおり、結婚した際、養子縁組をして今もそのまま彼の戸籍に入っている状態です。 今回、結婚するに当たり、二人の子どもを前妻の戸籍に入れるということと、養子縁組離縁の手続きをとってほしいということを彼から前妻に伝えてもらったのですが、裁判所で手続きをしたりと手間がかかるためかなかなか手続きをしてもらえません。彼の方はあまり連絡をとりたくないらしく、それでも何度か手続きをしてもらうように言ってもらっているのですが…。前妻は手続きをとること事態には了解しています。彼の方で戸籍を前妻の戸籍に移す手続きと養子縁組離縁の手続きをとることはできないのでしょうか?

  • 離婚後の住宅ローンと財産分与について

    夫の単独名義(妻は連帯債務者、連帯保証人ではない)で住宅ローンで家を購入。購入後に離婚をし、妻は専業主婦の為、名義変更はせず夫名義でローン返済も夫が継続、家には妻と子供が継続して住む場合について質問です。 離婚時の協議で、ローンは夫が負担し、ローン完済後妻の名義に変更する予定ではありますが、完済前に夫が再婚した場合、その住宅はどうなりますか?離婚し戸籍が別になった元妻にスムーズに権利がうつるのでしょうか? また、夫が万一ローン半ばで死亡した場合、ローン自体は返済不要となるかと思いますが、その不動産は離婚した元妻がスムーズに引き継げるのでしょうか? 夫が再婚し新たな家族がいた場合の死亡時には、遺産相続という形でそちらのものとなってしまうのでしょうか? 上記全て、離婚時に公正証書として残しておけばそれらは有効なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう