• ベストアンサー

国家公務員給与を約1割引き下げ

「国家公務員給与を約1割引き下げ」なる記事を 拝見しましたが、何故かれらが対象になったのか理由を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.8

次のようなサイトを参照下さい。 http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm サラリーマン 平均年収の推移 http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_kokka.htm 国家公務員の給料&年収 http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm 公務員の平均年収と民間比較 http://rank.in.coocan.jp/salary-koumuin.html 公務員と民間企業 給料比較 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1111 人事院勧告のからくり http://blog.livedoor.jp/newsslash/archives/2472801.html 国家公務員の人件費2割削減、4月にも工程表  片山善博総務相「どう2割削減を実現するか全体像を明らかにしたい」 http://okwave.jp/qa/q6509110.html 減税と財源 (#9 他) 公務員の平均年収は民間企業に比べて2割以上は確実に高いようです。 退職を強制される心配もなく、仕事の効率化も余り検討される事無く、民間のようにサービス残業や納期に迫られての長時間残業等も少なく、特別会計や特殊法人等での高給取り無駄使い等、民間と比べて優遇されすぎ、国債など赤字の元高給を払い続けるのは問題だとされているためではないでしょうか。 中には臨時職員、臨時教員の身分のまま、長い年月にわたり安い賃金で働かされる人も居られるようですが、それは民間でも同じですね。 但し実際に上記のような公務員給与の削減法案は中々提案もされないし、成立するのは何時の事なのでしょうか。

ppyama
質問者

お礼

ありがとうございました。 >公務員の平均年収は民間企業に比べて2割以上は確実に高いようです。 少なくとも私の知っている方々はかなり厳しいようです。 まぁ公務員も一般サラリーマンも上と下は一緒ということですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • jr-panda
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

この二年間何も出来ない遣らない国会議員です。何が目当てで議員に成ったか、今大災害で国民が途方に明け暮れ て居る現状で、国会というか、国政と官僚の上層部がどんな行動しているか、冷静に見詰れば判断に値する答えが 伺えるでしょう。中でも小沢一郎・海江田万里の言葉の分析からにも、現れております。 東京電力汚染事故の、 答弁する海江田議員の内容にも、原電再生とか、原電二機増設など、東電社長と共に電力量不足をたてに、発言 されております。東電と日本原子力の陰謀かも。計画中の原発工事再開と、東芝が見込んでいる、35機からの 海外の受注計画の促進の為、社運をかけた計画にしか思えません。そこで原電系官僚のパホウマンスが、2%の 公務員賃金カット、内閣がどれだけ貧疎な存在か、騙されている被災者と公務員が可哀そうですね。プン、プン

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

現政権の民主党が政権公約にて国家公務員人件費の2割削減を約束して、政権を任せられたからです。 http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2010/data/manifesto2010.txt これを良く理解し、民主党が国民を騙しているのか、いないのか、国民一人一人が良く考える必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupurr
  • ベストアンサー率18% (129/705)
回答No.5

 日本を悪くしてる現況だから。  40兆の税金のうち27兆が給料だから。  頭がいい大学でなんて、結局人のために出来ないという限界があるため、悪知恵使って、税金を自分たちのために使ってる。  ここが問題で国は滅びるだろう。    税収の40兆の1割程度にするべき。  つまり4兆程度が理想。  もっと下げるべき。5割程度か、それに見合う人員削減をすべし。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.4

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344980786/awa0e-22 国民からは、無駄なく税金を取り上げて、使うのは丼勘定。公務員と国民は平等で有るべきなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

もともと2割引き下げという公約があったからです。 増税しないという公約もあったので 公務員給与を引き下げせずに増税したら大批判は避けられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.2

当たり前のことです。 世相が低迷しましたからね。 公務員だけが安泰安定して甘い汁を吸う権利はない。 それを目的に公務員になった者や、それに現を抜かして毎日を迎える公務員、 それはそれで国民はそんな者に公務を任せたいと思っている者は一人もいない。 国民にばれなければそういう願望を持っていても何も怖くないという日常気分の公務員、存在するだけで、国はダメになる。 そう、彼らにとっては、国民は自分の家畜でいる時しか価値はないのだから。 人間という動物は酷いものよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141918
noname#141918
回答No.1

何故かれらが対象になったのか理由を知りたいです。 >>この2年間ほどの経済政策の低迷、法人税引き下げ、ばら撒き5Kなどにより、 国の財政難が逼迫しているためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国家公務員の給与は高い?

     よく、公務員の給与を減らして財政を節約するようにという投稿を見かけます。  地方は、ところによって異なるので別にして、国家公務員の給与は高いでしょうか?  彼らの大学同級生は、たいてい一流企業に入っているので、それと比べると格段に安いと聞いています。  もしそうなら、あまり低くすると、一流企業の就職にあぶれた人しか公務員にならないようなことが起ると困ると思います。  国家公務員の給与は、一般的に言って高いのでしょうか?安いのでしょうか?

  • 国家公務員の給与と手当

    国家公務員の平均給与は600万円だとされていますが、ある記事によれば、手当も含めると800万円は超えるそうです。 本当でしょうか?また、国家公務員I種の場合は手当こみで1000万円を超えるのでしょうか?国家公務員一種は福利厚生等も考慮に入れれば、日本の一流企業に就職するよりも生涯年収は高くなりますでしょうか? 質問が多くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 国家公務員給与法

    国家公務員給与法について、 交代勤務をしているもので「休日」に「週休」を割り振った場合の給与支給についてご存知の方はいますか?

  • 地方公務員と国家公務員の給与格差

    麻生さんは、地方公務員の給与を国家公務員並に引き下げてくださいといいます。 (1)地方公務員の給与が国家公務員並みにすると景気が下がると言って反対していますが、その分を景気対策に持ってゆけば逆に景気は上がるんじゃないですか? (預金に回すより使うほうが景気が上がるということ。) (2)地方公務員の給与が国家公務員より高いなら下げても問題ないと思います。地方で働く国家公務員が生活できて、地方で働く地方公務員が生活できないという理屈は変ですから。 (3)国家公務員には愛国心が必要だけど、地方公務員にも愛国心は必要だと思いますが違いますか? 大幅な賃下げさせないことにより人員を増やさないでこれからもむやみに頑張るのはどうかな? 逆に大幅な賃下げで人員増やしたほうがPOSTも増えて楽に生きることができるのではないですかね? (4)地方公務員の給与が国家公務員に準じるということは、地方公務員の既得権を守る基準だったのだから(人事院勧告)賃下げは致し方ないですよね?

  • 震災復興で公務員の給与引き下げ論が出ないのはナゼ?

    公務員給与引き下げを謳っていた民主党政権になっても下がってない、厚遇と言われていた公務員給与。 震災復興の政府財源として、増税、ガソリン税トリガー条項・子供手当て・高速道無料化の見直し、等が出ているのに公務員の給与の引き下げ論が出ないのはナゼですか? テレビ・新聞・ネットで、公務員の給与の引き下げを言っている評論家や知識人を見た事ないです。 国家・地方公務員は勤務地である自治体の財政(会社でいう経営)が苦しくなってるんで、下げるのが当然だと思います。 被災地については考慮されると思いますが。

  • 国家公務員の給与10%削減について

    国家公務員の給与が10%削減になるようですが、公務員の給与にも低所得から高所得と幅がありますよね。 それでもこのような給与削減の場合、全員一律で10%削減になるのですか? また、高所得者から大幅削減にならないのは何故ですか?

  • 国家公務員の給与削減

    大学の課題で明日までで国家公務員の給与を10%削減することについてどう思うかをかかないといけません。 150字から400字なのですがどのようなことを書けばいいのか全くわかりません。 賛成か反対かとその理由です。 できれば人事院勧告や労使交渉などを入れて書いてくださるとたすかります。

  • 国家公務員給与

    国家公務員給与、2年ぶり据え置き…人事院勧告を完全実施 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081114-OYT1T00426.htm 政府は14日午前の給与関係閣僚会議と閣議で、2008年度の国家公務員一般職の給与について、 月給と期末・勤勉手当(ボーナス)を据え置くよう求めた人事院勧告を完全実施することを決めた。 据え置きは2年ぶり。勧告にはこのほか、 〈1〉09年度から、1日の勤務時間を現行の8時間から7時間45分に短縮する 〈2〉国の医療機関の勤務医の給与を民間との格差を解消するため、09年度から平均で約11%引き上げる――ことなどが盛り込まれた。 政府は、国会に一般職給与法改正案など関連法案を提出する方針だ。 (2008年11月14日13時06分 読売新聞) 国家公務員給与、2年ぶり据え置きとありますが 1日の勤務時間を現行の8時間から7時間45分に短縮ということは 勤務時間が短縮されるんですから 給与も下げないと可笑しいと思うんですが 勤務時間が短縮で 公務員給与据え置きだと実質上がってることになると思うんですけど どうなんでしょうか? 1日の勤務時間を現行の8時間から7時間45分に短縮するということは 来年から公務員は 1日7時間45分労働になるってことですか? 完全週休2日制で祝祭日 盆休み正月休み有給も取れて 1日7時間45分しか働かないでも給与は下がらないで 条件の割りに給与が高過ぎるんじゃないでしょうか?

  • 国家予算のうち公務員給与は?

    来期の国家予算が確定しました。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan003.pdf 各省の予算が計上されていますが、この中には公務員の給与も含まれていると思います。 それとも私の勘違いで給与は別枠になっているのでしょうか。 この各省、または、国家予算全体における公務員給与の割合はどの位になるのでしょうか? ご存知の方は教えて下さい。

  • 国家公務員の給与について

    国家公務員の給与削減 国家公務員の給与について、「特別職についても、総理大臣の月給を30%、大臣と副大臣は20%、政務官は10%など、それぞれ削減し、期末手当についても一律10%削減する」と書かれていましたがそれについて質問です。 Q1.総理大臣や大臣、副大臣、政務官はそれぞれ月給とボーナスはいくらくらいもらっているのでしょうか?? Q2.月給において総理大臣30%、大臣、副大臣は20%、政務官は10%削減。期末手当は一律10%削減したら額面としはいくらくらいの削減になるのでしょうか?? どなたかご存知の方おりましたらお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PX-1700Fを使用していますが、電源をONにするとすぐにプリンタエラーが発生し、電源を入れなおしてくださいと表示されます。
  • 何度やっても同じ現象が起こります。エプソン社製品の対処法を教えてください。
  • この問題に対する効果的な解決策やヒント、アドバイスがあれば教えてください。
回答を見る