国民健康保険の保険料について

このQ&Aのポイント
  • 国民健康保険料の計算方法とは?
  • 国民健康保険料は個人の年収で計算されます
  • 区役所に問い合わせてみましょう
回答を見る
  • ベストアンサー

国民健康保険の保険料について

昨年の始めに結婚し退職、それからは専業主婦をしていました。 今年から働きはじめた(パート)のですが、もっと仕事を増やそうと思っています。 そうなった場合、夫の健康保険の扶養から外れなければならなくなります。 私のパート先で健康保険に入れたらよいのですが 正社員の3/4以上の時間・日数などの条件を満たさない場合 国民健康保険に入ることになると思います。 そこで、国民健康保険料はどうやって計算するのでしょうか? ネットで調べると前年の年収から計算すると書いてあるのですが それは私の年収でしょうか? それとも世帯(夫+私)での年収でしょうか? 区役所に問い合わせてみようと思っているのですが、 連休中なので電話ができず、モヤモヤっとしています。 経験のある方・詳しい方いらしたら、教えてください。

noname#190608
noname#190608

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>今年から働きはじめた(パート)のですが、もっと仕事を増やそうと思っています。 そうなった場合、夫の健康保険の扶養から外れなければならなくなります  ・月額で別途支給の通勤交通費込みで108333円を超えた場合その様になりますね >国民健康保険料はどうやって計算するのでしょうか?  ・基本的に各市町村で計算の仕方が違います、   所得を元にしたり、住民税の金額を元にしたり、それに掛ける掛け率も違いますし・・・所得割の算出方法   他に均等割額(一人当たりの金額)、平等割額(一所帯当りの金額)がありますが、その金額も各市町村で違います  ・>それは私の年収でしょうか?   ・そうなります   ・所帯主はご主人でしょうから、保険料の請求先は所帯主当てになりますから、ご主人に来ますけど ・お住まいの市のHPの国民健康保険の所に保険料の計算方法が記載されて要ると思いますのでそちらで計算してみて下さい・・大体の金額はわかります  

noname#190608
質問者

お礼

わかりやすく教えていただいてありがとうございます。 世帯の所得ではなく、私の所得と聞いて安心しました。 市のHPを見てみましたが、平等割・均等割・・・いろいろ書いてあって難しかったので、詳しくは連休明けに問い合わせしたいと思います。 一番知りたかった誰の所得に対して?の疑問が解けたので スッキリしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>そうなった場合、夫の健康保険の扶養から外れなければならなくなります。 まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 つまり税金については国税庁をトップとしてそれぞれの税務署がその下にあるのでひとつの組織であり規定も統一されています、しかし健康保険については何らかの統括する機関がトップにあってその下に各健保がある統一された組織ではなく、各健保がバラバラに独自の規定を持って運営しているというのが大きな違いなのです。 まず夫の健保が協会(旧・政管)健保か組合健保かと言うことが問題です。 そして組合健保の場合は扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠しているかどうかが問題です。 A.夫の健保が協会(旧・政管)健保かあるいは扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠している組合健保の場合 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ということであり、具体的には給料の月額が約108330円を超えるかどうかと言うことです、年収ではありません、また過去の収入は問いません。 ですから退職して無職・無収入になれば、退職した翌日から扶養になれます。 B.夫の健保が扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠していなくて全く独自の規定である組合健保の場合 この場合は例えば イ.その年の退職日までの収入が130万を超えるか ロ.前年の収入が130万を超えるか ハ.被保険者(夫)の前年の年収を(被保険者(夫)+被扶養者)で割った金額を超えるか などと言う規定の健保組合もありました、あるいはそれ以外の規定のある健保組合かもしれません、ですからこのような健保の場合には夫の健保に一々聞いて確かめるしかありません。 場合によっては扶養になるのは来年あるいは、再来年と言うこともありえます。 ということでまず夫の健保が協会(旧・政管)健保が組合健保かを確かめる必要があります。 健康保険証を見てください。 保険者が 「○○社会保険事務所」あるいは「全国健康保険協会 ○○支部」ならば協会(旧・政管)健保です、この場合は上記のAになります。 「○○健康保険組合」ならば組合健保です、この場合はその組合健保に電話をして聞いてください。 「健康保険で夫の被扶養者になる条件は協会(旧・政管)健保と同じでしょうか」。 もし同じだ言われたら上記のAになります。 もし違うと言われたら上記のBになります。 つまり扶養の条件は夫の健保によって大きく異なりますので、必ず確認してください。 >私のパート先で健康保険に入れたらよいのですが 正社員の3/4以上の時間・日数などの条件を満たさない場合 国民健康保険に入ることになると思います。 たとえパートでも法律上は概ね下記の条件に当てはまれば、会社は社会保険(健康保険・厚生年金)に加入させる義務があります。 1.常用な使用関係にあると認められる 2.所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であること 3.1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であること 要するに収入の金額ではなく労働時間で決まります。 >そこで、国民健康保険料はどうやって計算するのでしょうか? ネットで調べると前年の年収から計算すると書いてあるのですが それは私の年収でしょうか? それとも世帯(夫+私)での年収でしょうか? 国民健康保険の保険料ははっきり言ってわかりません。 なぜかというと国民健康保険の保険料は、自治体によって基礎になる金額やその計算方法がバラバラだからです。 例えば下記をご覧下さい。 http://www.canon-igs.org/column/macroeconomics/20100512_247.html そこにあるように全国の国民健康保険料の地域差は5倍を超えています。 ここでもよく国民健康保険の保険料の質問があって、ズバリ数字を答える回答なども見かけますが、はっきり言ってそういうものを質問者側が信じると後でひどい目にあうと言うことは、上記の5倍の格差を見てもお分かりになると思います。 ですから無責任な回答をしたくないと思うと、正解はわからないと言うことになるのです。 ただどうしても知りたければ前年の所得と市区町村レベルまでどこにお住まいか書いていただければ相当正確にわかると思いますが、そういう個人情報まで書きたくないという方が多いので、そうなると市区町村の役所に聞いてくださいとしか言えません。 つまり基になる金額も色々で、所得を基にする自治体もあれば住民税を基にする自治体もあるということです。 ただ世帯のということはありませんあくまでも質問者の方自身の所得なり住民税です、ただ請求は世帯主宛に来ますので夫名義で請求は来るということです。

noname#190608
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございました。 自治体によってバラバラとは知っていましたが、5倍も違うところがあるとは、驚きです。 いま一番知りたかったのは、誰の所得から計算するか?だったので、私個人の所得に対して計算することがわかりホッとしました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>それは私の年収でしょうか? そのとおりです。 加入する人の所得です。 ご主人の収入(所得)は関係ありません。

noname#190608
質問者

お礼

自分の所得に対して、ということがわかり安心しました。 簡潔に教えていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について。

    はじめて質問させていただきます。 昨年の10月に結婚をしたので、国民健康保険の切り替えの手続きをしました。(A市からB市に転入) 後日、23年度国民健康保険税納税更正通知書と納付書が届きました。 そこに、所得の申告についてお知らせの文書があり 「貴世帯の国民健康保険加入者(国民健康保険以外の保険に加入する擬制世帯主を含む)の中で、○○様(夫)は22年中の所得申告をされていません。 ~中略 国民健康保険に加入されていない世帯主であっても、世帯に国民健康保険加入者がいる場合には、世帯主に国民健康保険税が課税されます。ただし、この場合の世帯主の所得は計算には含まれません。」 と、ありました。 私はパートで月8万円ほど(年収103万以内)なので、色々と控除を受けられるのかな?と思っているのですが(確定申告もありますし)、夫がこういった場合は無理なのでしょうか? お恥ずかしいのですが、お分かりになる方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険の加入について

    質問お願いします。 現在、無職のため国民健康保険に加入しているのですが、 来月結婚後すぐに、知人の会社でパート勤務として働き始めます。 結婚後は、夫と人の社会保険の扶養になるつもりだったのですが、 3月からの年収が扶養控除外の130万以上になるようで、 またパート扱いのため勤務先では社会保険には加入できないので、 引き続き国民健康保険に加入したいと思っています。 そこで質問なんですが、 保険料は前年の所得収入を参考に計算すると思うのですが、 夫の前年度の所得収入も含まれた金額で計算されるんでしょうか?

  • 国民健康保険の保険料について教えて下さい。

    国民健康保険の保険料について教えて下さい。 フリーランスで仕事をしている者です。 2月まではコンスタントに仕事がありましたが、先月からなくなってしまいました。 今後もどうなるかわからない状態ですが、このまま仕事がないと今年の収入は前年の1/6になってしまいます。 そこで質問です。 国民健康保険の保険料は前年の地方税を基に計算されると認識していますが、 今年の年収が前年を大幅に下回ると予想される場合、保険料を減額してもらうことはできるのでしょうか?

  • 国民健康保険について教えてください

    夫と他県に別居の場合に、私が夫の扶養を抜けて住民票がある区役所で 国民健康保険に加入する場合、支払いの計算で 世帯収入は夫の年収になりますか? 私は無職です。住民票は今住んでいる所に転入しました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 健康保険の金額

    現在、年収14万程度のパート(月2回の出勤)で、 夫の扶養に入っている主婦です。 今度、新たに働く予定があります。 そこで、社会保険に入れず、かつ年収103万を超える扶養に入れなくなった場合の私の国民健康保険料なのですが、 その金額の算定というのは、 前年の夫の収入も合わせた額で計算されるのでしょうか? 私自身の14万の年収入で計算されるのでしょうか? よろしく御願い致します。

  • 国民健康保険料について

    60歳夫婦です。 夫が定年退職を迎えます。 国民健康保険になった場合 国民保険料は定額ですか? また 年収180の場合(妻は主婦)の 国民保険料は 幾らになりますか? また 保険料は ×2人分 と言う計算ですよね? 収入によりちがいますか?

  • 国民健康保険か任意継続か。

    このたび、会社を退職し 健康保険を任意継続するか国民健康保険に 加入するか考えています。 いろいろ調べたのですが わからないところがあり わかる方 教えてください<(_ _)> 私(30歳代)前年の年収350万ほど 父(60歳代)前年の収入 0 おそらく任意継続したら保険料は22,960円になるかと・・。 それより国民健康保険が安ければ 国民健康保険に入ろうと思います。 市役所に問合せしたところ、父の世帯に入るから 父の前年の収入が ゼロで 7割軽減になっていると。 そこに私が入って 二人分の保険料が 3月までの9ヶ月で 14万ほど。(1ヶ月1万5千円ほど) あくまで 概算で 8月にまた計算されるとか言ってました。 来年の3月まで これくらいなら国民健康保険のほうが安いかな?って思います。 電話で問合せしたので(忙しそうだったので) 完璧に計算方法を 理解したわけではないので ほんとうかな?って感じです。 父が一人のときは 前年度世帯収入ゼロなので 7割軽減ですが 私が加わったことにより、私の去年の収入がプラスされたら 世帯の収入は増えて 7割軽減ではなくなるのではないかなと 思ったりします。 7割軽減ではなければ 任意継続したほうが安くなるような気がします。 収入ある私が 世帯に増えても 7割軽減は適用されるのですか? わかりにくかったら すみません。 わからないところがあれば補足します<(_ _)>

  • 国民健康保険・国民年金の支払い方は?

    何度検索しても内容が理解できませんでしたので、質問させて頂きました。 自営業者と結婚して子供有。 夫が世帯主の賃貸暮らし。 の 国民健康保険に加入(自営業者、その妻が専業主婦)の場合について (1)国保 = 扶養 という枠がないので自営業者(夫)氏名で○○円。妻氏名で◎◎円。で納付書がくるのですか?(2)健康保険料は収入によってくるのですか?(3)その場合、ほんとーにパートもしてない専業主婦の金額はどうなりますか? (4)国民年金は世帯で。 と読んでいると出てきているのですが、例えば3人家族なら、夫・妻・子供の3人分の合計金額の納付書?ということでしょうか? (5)国民年金が世帯ごとの支払いでしたら、その世帯主の名前で書類がきますよね?  その場合、もしその世帯主の夫と不仲で別居して夫のみが住所変更して出てった場合はどうなりますか?  

  • 国民健康保険か任意継続保険を続けるか悩んでいます。

    国民健康保険か任意継続保険を続けるか悩んでいます。 現在、失業保険の給付を受けていて、来週1月18日からパートに出ることに なりました。 前職は、正社員で年収が高く退社したときに今、国民健康保険に入ると 保険料が高くなるので任意保険で継続を勧められ、現在任意継続保険に 加入していましたが、今度の職場はパートで保険がありません。(週20時間以上 勤務はあるのですが....) そこで、質問です。 前年の年収で保険料が決まるとのことですが、前年とは何月から何月までなのでしょうか? 私は、前職は、2008/02から2009/08まで勤めました。 現在結婚していて、扶養にはいったらよいかもまよっています。 しかし、扶養には年収130万以上だと扶養に入れないとききました。 パートは年収で130万を超えてしまう予定です。だいたい、年収で150万位です。 現在は任意継続保険に月 3万円弱払っています。 私の場合どちらの保険に入っていつ切り替えたらよいのでしょうか?

  • 国民健康保険の保険料の計算方法について

    国民健康保険の保険料の計算方法について 去年、妊娠のため退職し、失業保険の受給延長手続きをしました。 現在は専業主婦(無収入)で、夫の扶養に入っています。 そろそろ求職を開始したいと思い、失業保険の受給を開始しようと思っています。 その場合、夫の扶養から抜けて年金と保険料を自分で払わなければならないとのことなのですが、 年金は定額なのですが、国民健康保険料はどのように計算されるんでしょうか。 去年は途中まで働いていたので、夫婦で収入がありましたが、 今年は全くの無職だったので、私の収入はゼロです。 たしか、保険料は前年の住民税か何かから計算されると聞いたのですが、 年内に健康保険をはらうのと、年が明けてから払うのでは、 やはり年明けの方が保険料が安く済むのでしょうか?