首相の答弁に与謝野氏・野田氏が唖然・呆然・憮然?

このQ&Aのポイント
  • 本日の衆議院予算委員会では、各党会派の質問がNHKで中継されていました。総理・内閣の答弁には指導力・識見・統一見解・信念や覚悟のなさが露呈し、被災者の苦労や支援者の労に対する感謝の欠如を感じました。
  • 質問者の具体的な提言や建議を聞いていると、国益や責任感を感じ、心に響きました。しかし、総理や官房長官、大臣の答弁には不甲斐なさや意味不明さがあり、質問者の頭をかしげさせるシーンが多々見られました。
  • 一方で、与野党を超えた共感や共鳴があり、再生を願う一日本人として質問者に共感しました。国難を乗り越えるためには、質問者と答弁者の立場を入れ替える必要性を感じました。今日の国会中継に対して、どのような感慨や印象を持ちましたか?
回答を見る
  • ベストアンサー

首相の答弁に与謝野氏・野田氏が唖然・呆然・憮然?

今日の国会中継を見ましたか、その時の印象・感慨は? <質問の背景> 本日の衆議院予算委員会では、各党会派の質問がNHKで中継されていました。 その中での大震災関連並びに原発への対応や復旧復興策の質疑が行われましたが、その中で私は総理・内閣の指導力・識見・統一見解・信念や覚悟のない答弁に、被災者の方々の苦衷を、支援者の労を、日本国への国際的な信任が毀損されている事を考えた時・・・やるせない・空しい・情けないと暗澹たる悲痛なる気持ちに苛まれました。 石破氏・石井氏・渡辺氏の質問や提言・建策・自戒を視聴していると、国益・国威・国運・国際信頼を考えた場合、具体性・覚悟・使命&責任感&器量を感じられ胸を打ち心に響いたのは残念ながら質問者に共感・賛同・納得するばかりでした。 私には、大臣席でも議員(与党)席でも、総理や官房長官や当該大臣の答弁には首をかしげ、口を空けて唖然とし、何を言ってるのかと無言の抗議、不甲斐ない意味不明答弁に呆然・憮然とし呆れ果て見下げているかのシーンが多く見られ感じられた。<私の主観・推量でありますが・・・> 一方で、与野党の立場を超え、一日本人としての思いや一議員としての気概・使命感・志しからは、素直に共感共鳴し頷き心の中で拍手している様に思いました。 今、国を憂い、真に再生を願うなら、この国難状況を乗り越える為には、今日の質問者と答弁者(政府首脳)立場・ポストを替えて頂きたいと痛切に思いました。 そこで、質問ですが・・・ 今日の国会中継を見ましたか、貴方のそのシーン・発言への感慨と印象は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134290
noname#134290
回答No.2

野党が内閣を攻撃するだけで、自分たちの反省や今後への建設的意見がありまえん。 これでは国が潰れます。 ま、それでも鳩山さんから管さんに代わっていてよかったです。 鳩山さんだったらウロウロおろおろでエライことになっていました。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >野党が内閣を攻撃するだけで、自分たちの反省や今後への建設的意見がありまえん。 これでは国が潰れます。 賛否相半ばの感があります。 賛:国・国民・国益の為の挙国一致の協力支援<政争の時期でなく余裕も無い> 否:余りの無為・無策・無能と無責任な政府・総理に叱咤激励し、尻を叩き背中を押すのは必然 >ま、それでも鳩山さんから管さんに代わっていてよかったです。 鳩山さんだったらウロウロおろおろでエライことになっていました。 そうですね・・・然し、バックに金権腐敗まみれでも経験と実行力では小沢が付いていた鳩山政権、カッコ付けだけのアリバイ工作に終始してる、やってるフリ菅政権、どっちもどっち・国民不在のワースト1争いに過ぎないと見ています。

その他の回答 (1)

  • simmetrix
  • ベストアンサー率6% (7/114)
回答No.1

また意見表明か。 >中継を見ましたか、貴方のそのシーン・発言への感慨と印象は 疑問文というだけで質問でもなんでもないじゃん。

lions-123
質問者

お礼

質問と回答を結ぶのは双方向の善意と好意の絆・交流だと思います。 そこに表現の巧拙があろうと価値観の違いがあろうとも、それは問いに対する解や示唆の存在が重要だと思います。 単に、匿名を隠れ蓑に、闇に紛れての問いに対する横槍・ヤジは⇒「質問=発信」に対して、不要・無用・不毛の暴投であり、なんら建設的なアドバイスにも、意味ある「解=返信」には成らない。 質問で無いとの回答でない暴投投稿は、サイト・カテゴリー・問いへの不要・無用・不毛の検閲・干渉であり、得手勝手な見解の押し付けに過ぎない。 質問で無いと判断されるなら、そのスタンスを堅持されれば良いのであり、解も示唆もアドバイスの意思も意向もない無関係な投稿は迷惑、謹んでご辞退を申し上げます。

関連するQ&A

  • 国会答弁。

    テレビのニュースで「総理大臣」の国会答弁を見ていると不思議な違和感に襲われました。 それは野党議員が質問したことに対して、「総理大臣」が原稿を読んで発言しているのです。 なぜ? こんなことが可能だとすると、「総理大臣」は事前に野党議員の質問を知っていることになります。 あらかじめ野党議員の質問内容を把握して、官僚が作った原稿を読んでいるだけとなると、国会答弁は壮大なる「茶番」になると思います。 国会答弁とは、事前に調整された質疑応答ということででしょうか?

  • もし、野田首相が落選したら

    今までそのような事例が無かったのでわからないのですが もし、千葉4区で藤田氏が勝って野田首相が小選挙区で敗北、惜敗率で比例復活もできなかった場合、首相の地位はどうなるのでしょうか? 憲法67条で、内閣総理大臣は国会議員から選ばれる事になっています。小選挙区、比例のいずれでも当選できなければ国会議員の資格を失うわけですから落選と同時に総理としての資格を失う訳です。 落選翌日に総辞職になるのでしょうか? 普通は特別国会の時に総辞職するのですが

  • 期待外れの答弁

    大学や大学院を卒業し、国会議員へのレールを登り積め、エリート 出世、資金集めで肩書きを得る。だが、教科での知恵は優秀ですが、 人生の経験や体験での智慧については未熟な国会議員もおられます。 正しい智慧は歳月により歪んでいくのでしょう。テレビ中継の裏金 脱税疑惑についての答弁は、何ともお粗末、期待外れの答弁でした。 質問です。野党からの質問は生ぬるいと思いますか?

  • 国会答弁で大臣に入れ知恵する役人などって

    よく国会中継や国会のニュースを見ていると、与党からの追及に窮してしどろもどろになった大臣に対して、省庁の役人が後ろからメモを渡したり、大臣席の横まで出てきて、跪いて必死にレクチャーして「この通りに答えてください」なんて入れ知恵しているシーンを見かけます。 たまに、大臣に代わって答弁しようとしたりすることもあり、そんな時は与党議員からは 「大臣に聞いてるんです! 事務方は関係ないでしょ!」 と猛抗議をしたりします。 まあ、あれは要するに、 「本当法案を考えたり、制度を考えたりして、仕事をしているのは役人である。大臣ってのはお飾りに過ぎない」 って事であり、それは国民の周知の事実ではありますが、なぜ野党は事務方の答弁をさえぎるのでしょうか? どうせ大臣ではまともな答弁が出来ないのですから、事務方が答弁しようとしたり、アンチョコを渡されたりした時点で 「本来は大臣に答弁してもらうのが筋ですが、●●センセイじゃあ、まともに答えられないようですから、もう答えていただかなくて結構です。 はい、事務方、出てきてください。時間の無駄ですから話のできる者同士で進めましょう。 あ、●●センセイは座ってていいですよ。話の内容がわからなければ帰ってくれても構いませんからね、お疲れ様でした」 と言って、大臣をのけ者にして、「仕事のできないおバカ大臣の間抜け顔」を全国放送の電波に乗せてやれば、一石二鳥だと思うのですが・・・

  • 通常国会と内閣について

    通常国会について初歩的な質問ですが・・・ 代表質問をしている議員と、それに答弁している総理大臣や国務大臣が放映されていますが、国会の中で、内閣と国会との違いがよくわかりません。 代表質問をしている議員は、国会議員ですが、答弁している総理大臣や国務大臣は内閣の代表ですよね。ということは、国会とは、内閣から法案の提案があり、それを審議する国会議員との討論の場なのでしょうか? つまり、国会とは、国会議員と内閣(官僚の代表)とが出席する会なのでしょうか? また、官僚主導から内閣主導の政治・・・といわれますが、官僚=内閣ではないのでしょうか?

  • 「私や妻が関わってたら辞める」、、当たり前じゃね?

    「私や妻が関係していたら間違いなく総理大臣も国会議員も辞める」 って強気に答弁。 でも、これって当たり前じゃないですか? 「関わっていて、総理大臣も国会議員も辞めない選択肢」なんてあるのですか? 泥棒が「私が泥棒していたら、私は刑務所行きますよ!」って強気に語っていたら、「当たり前だろ、このバカ」ってみんな突っ込みますよね、普通。 仮に安倍総理や総理夫人が森友問題に関与していたとして、「総理大臣も国会議員も辞めない」選択肢なんてあるんですか?

  • 【なぜ党のトップが首相になるのか】

    【なぜ党のトップが首相になるのか】 政治のど素人です。変な質問かも知れませんが、教えてください。 一般的に、なぜ(与)党のトップが内閣総理大臣になるのでしょうか? 内閣というのは、国会がつくったルール(法律)のもとで、粛々と 行政をやっていくのが仕事だと思います。つまり、仕事の範囲と いう意味では、国会よりも狭い世界だと思います。 それに、国会の本来の仕事は立法なのだから、国会議員の中でトップの 地位にいる人、つまり与党のトップは、立法の仕事に専念するのが本来の 姿ではないのでしょうか?  行政のトップである内閣総理大臣は、 もっと、実務的な人が就くのがいいのではないでしょうか? 国会議員のなかでトップの地位にある人が、内閣をやってるのだとしたら、 立法は、誰が中心になって取り組んでいるのでしょうか? また、過去に、与党のトップではない人が、内閣総理大臣になった ケースというのはありますか? 詳しい方、解説いただけるとありがたいです。

  • 解散時の内閣の状態について

    今日の解散を見てふと思ったことについて質問させていただきます。 衆議院は憲法の規定により、その解散によって、全ての衆議院議員がその地位を失います。 これは国会議員であることを要する総理大臣についても同じです。 とするならば、総理大臣が国会議員であることは、選任要件だけでなく在職要件でもあるということと相反しませんか。 その他の大臣は国会議員であることを要しないので、この問題はクリアしていると思うのですが……。 内閣が、次の特別会まではその職にあるというのは、 (1)総理大臣が国会議員であることを要するのは選任時だけで在職時ではない のか、 (2)総理大臣も国会議員でなくなった時点(解散した時点)でその資格を失うが、次の総理大臣が選ばれるまでは臨時にその職務を執り行う のと、どちらなのでしょうか? 在職要件でもあるというのはWikipediaにも記載されていますし、実際に授業でもそう習いました。私は(2)で納得していたのですが、そうするならば(国会議員でなくなった時点で辞める・辞めない以前にその資格を失っているので)特別会が開催されたときに改めて辞職する必要はないのではないかと思い始め、総理大臣の職と国会議員の職の関係について判らなくなってきてしまいました。 総理大臣がその職にありながら国会議員を辞するなどということはありえないとは思いますが、規則的な問題に対する疑問を解決したく質問させていただきました。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 参議院議員の内閣総理大臣

    内閣総理大臣は、国会議員の中から指名されますが(憲法67条1項)、解釈上は衆議院議員でも参議院議員でもよいとされています。そこで質問ですが、歴代の総理大臣の中で、参議院議員から指名された総理大臣はいるのでしょうか。

  • 内閣の人達は国会議員??

    (1) 総理大臣を頂点とする内閣(総理大臣+各省庁の大臣)は国会議員じゃないんですか? (2) 総理大臣の決め方 (3) 各大臣の決め方 (4) (2)のタイミングで総理大臣は国会議員じゃなくなるのか? (5) (3)のタイミングで各省庁の大臣は国会議員じゃなくなるのか? (6) そうだとすると、減った分の議席は再選挙で選出しているのか?