• ベストアンサー

TS-WX11Aの取り付けについて

本日、TS-WX11Aを業者さんに取り付けてもらったのですが 走っていると突然ナビが「電源が足りません」と表示されて落ちてしまいました。 何処から電源を引いたのかは分からないのですが もしデッキから引かれてて、容量不足になってるとしたら もう一度、今度はバッテリーに直に引っ張ってもらうしかないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.1

基本はバッ直ですが、 WX11Aはたいした消費電流じゃないので、 ヒューズボックスの適当な空いているラインから 取ってもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pothi-1
  • ベストアンサー率42% (149/354)
回答No.2

音質を安定さす為にはバ直がイイと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TS-WX22Aサブウーハー取り付けについて

    TS-WX22Aを中古にて購入したため取説がなく困っています。 配線ですが電源はバッ直ですか?このときオーディオの「バッテリ電源」とされている線(黄色線)から引き出しでも大丈夫でしょうか?もし取り出した際に懸念される点はバッテリからオーディオ、ウーハまでの線にオーディオとウーハーに供給される電流がともに流れるために線容量が耐えうるかという問題だけでしょうか。 後、アースですが丁度運転席横の肘置き下にボディが露出している場所があるのですがこのウーハ、10A弱程度流れるみたいでこの位置に落としても問題ないのでしょうか。 どうかご教授ください。

  • Carrozzeria TS-WX900A

    閲覧ありがとうございます。 20年以上前に購入したCarrozzeriaのTS-WX900Aというサブウーファーが家にあるのですが、ずっと押入れの肥やしになっているので今の車に取り付けようと思っています。 ですが、引っ越しの際などにケーブルを処分してしまっています。 知り合いの車屋さんに取り付けを頼もうかと思っているのですが、ケーブル類を揃えておきたいです。 取り付けするのはトヨタ(140系ポルテ)の標準ナビで、アンプなどは使用しません。 この場合どういったケーブルを準備しておけばよいのでしょうか? おわかりの方教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 車のサブウーハーの取り付けについて

    14年式の日産キューブにTS-WX11Aをつけようと思ってます。 電源を取るのにバッテリー直以外でオススメの所があったら教えてください。 サブウーハーは運転席の下に置く予定です。

  • TeraStation WX1.0TL/R1の容量

    Ts WX1.0TL/R1の容量不足のため、純正品以外のハードディスクに交換し容量アップを行いたいと考えております。可能なディスクがあるか?どのようなスキルが必要か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ウーハー取り付け

    先日カロッツェリアのサブウーハーTS-WX200Aを購入しました。 中古で買ったのですが、付属品はついていたのですが、 電源線はばっ直でとろうと思いますが、線の先っぽがキボシになっています。この際どのようにバッテリーからとればよろしいですか? また、ACCにつなぐ線には2Aのヒューズが、リモートの線には0.5Aのヒューズがついております。電源線にはヒューズはつけなくてもよいとゆうことでしょうか? そして、電源線やアース以外のACCやリモートの線の先はキボシのオス、メスがそれぞれついていますが、これはどのように配線すればよろしいですか? 素人な私にご教授をお願いします

  • ウーハー取付

    こんばんわ。 carozzeriaのTS-WX11Aのウーハーを買いました。純正ナビにRCAの接続先がないのでスピーカー配線に接続になるのですが、どういう接続をすればいいですか?説明書を見たかんじ分岐配線があるのですがどのようにかましますか? よろしくお願いします。。

  • 車サブウーハーの接続コード TSーWX22A

    ヤフオクで中古のサブウーハー「TSーWX22A」 http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/ts_wx22a/index.html を購入し、取付説明書はない状況です。いざ付けようと接続コードを見たところ、 <質問(1)> 「BACK UP/GND/REM」って書いたウーハー側の穴に挿すらしい、挿込部が1つにまとまった3本のコード バッテリーへのコード「+」と「-」と 「システムコントロール」のうち、 添付画像のように、 「システムコントロール」のコードの先の片方が切断されています。これって普通なのでしょうか? これでもちゃんと、キー回したらウーハーの電源が正常にON/OFFされますでしょうか? <質問2> 付属してきたきったないコード類には、 「To Speaker」やら「from Speaker」、 「To Amp」やら「from Amp」など書いたコードが他にあって、ウーハーの「SP Input」って書いてある穴に挿すらしいのはわかるのですが、初めて見たので???です。 ちょっと昔、他のウーハーの接続をした時には、こういうコードはありませんでした。 スピーカーの線に巻き込むとかそういうのなのかなぁと言う気はしますが、 ウーハー側に「RCA Input」って穴があるので、「RCAコード」でカーオーディオにつなげば、この「To Speaker」やら「from Speaker」、「To Amp」やら「from Amp」など書いたコードの接続は不要でしょうか? RCAコードは家庭用オーディオで使っている赤白のコードをそのまま使って大丈夫でしょうか? 以上2点、ご教授お願い致します。 初心者であまりわかっていませんが、宜しくお願い致します。

  • カロッツェリア製 ウーハーWX200A 電源入らず

    先日ヤフオクでWX200Aをジャンク扱いで落札しました。車に取り付ける前に動作確認をしようと思い、接続方法を事前に調べて外部電源にて12Vを供給したのですがウーハー本体の電源が入りません。またweb検索すると「REM端子に12Vが掛けることで本体の電源がONとなる」的な記載があり、試しに12Vをかけたのですが電源が入りません。デッキ本体と接続する「REM(リモート)」端子にははどういう信号が入力されてWX200A本体の電源がONとなる仕組みとなっているのでしょうか。入力端子に12Vを供給しパワーアンプ部の基板にも12Vが供給されていることも確認できています。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたらご教示いただければと思います。よろしくお願いします。

  • ヒューズがすぐ切れる・・・バッ直です

    おおしえくださいm(__)m 60Aのヒューズがすぐに切れます。 【状況】 カロッツエリアTS-WX3000A(アンプ内臓ウーハー) http://www.pioneer.co.jp/car/catalog/car_audio/POWERSUB/TS-WX3000A.html を取り付けるため、 自動車本体のバッテリーから、直接電源を取っています。 で、バッテリーのすぐ近くにヒューズケースを配置し 60Aのヒューズを取り付けています。 == 以前は1ヶ月ほど問題なく作動していました。 が、 先日にヒューズが切れた後、昨日は2度も60Aのヒューズを 取り付けましたが、両方とも約30分以内にヒューズが 切れました。 一度はきちんと作動するのですが、、、 ●これは何が原因なのでしょうか? 状況の説明が不足していましたら、すぐに補足いたします。 お願いします。

  • ワゴンRサブウーファー取り付け

    TS-WX110Aのサブウーファーを取り付けしようと思っています。 取り付け説明書を見てみると、スピーカーとデッキの間に割り込ます配線のようなのですが、サブウーファーの配線にはフロント分の配線しかありません。 リアには割り込ませないでも関係ないのでしょうか?