• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:よく聞くと、やっぱり似ている?)

よく聞くと、どこか似ている?

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 マーラーの交響曲一番三楽章(下記の5:00あたりから)  http://www.youtube.com/watch?v=c2rKsfm-FYk&feature=related  三木露風・山田耕筰『赤とんぼ』  http://www.youtube.com/watch?v=GSGIAz8gLY8  あまり似てないかな?

noname#156650
質問者

お礼

ご回答、誠に恐れ入ります。 これです。 当方は、こういったそこはかとない雰囲気の「似ている」も 非常に好きなんです。 そのまんまも確かに楽しいのですが、この繊細さと透明感が むしろ深~い味わいなのであります! 以前、仕事仲間の若者から、ある映画の曲がクラシックの 音楽に凄く似ているとの話がありました。 話を聞いてみると、その映画は「2001年宇宙の旅」でした。 当方その際、漫画のような(頭と足の位置がひっくり返る) ズッコケと相成りましたが、今回教えて頂いた「似ている」は まさにその対極イメージです。 地に足を付け、耳に意識を集中し、そして心から音楽に浸る、 その楽しさに満ち満ちております。 これ以上一人哲学を続けますと、また娘のチェックが入ります ので、この辺りでお暇させて頂きたく存じます。 相も変らぬ脱線ぶり失礼致しました。 ご回答、重ねて、御礼申し上げます!

関連するQ&A

  • バレエ経験者の方に質問です

    まだもう少し先になると思いますが娘にバレエを 習ってもらいたいと思っています 私は子供のころから姿勢が悪く、歩き方もなんか ズンズン歩くかんじで自分の立ち居振る舞いに 長年コンプレックスがあります 意識しないと本当にすごい猫背になっていてうわ~と ウィンドウ越しに映る自分をみてひいてしまうほどです なので娘にはそういう思いをどうしてもしてほしくないので バレエがいいのでは?と勝手に思っています そこでバレエ経験者様に質問なのですが バレエを習うことにより姿勢や立ち居振る舞が美しく身につきますか? また受験の時などにバレエを止めたとしてもそれはキープできるのですか? また習うことになったとしてどういう風に教室を 選べばいいのでしょうか? あまりよくない教室なども中にはあったりしますか? いくつくらいではじめるのがベストでしょうか? わからない事だらけなのでよろしければ教えてください お願いいたします

  • 娘の習い事の近くに暴力団の事務所があります

    私の娘(高校一年生)ですが、バレエを習いたいようですが、そのバレエスタジオのすぐ目と鼻の先に(徒歩1-2分)暴力団の事務所があります。娘はそこのスタジオがいいので気にしないと言いますが、親としてはやはり不安です。どうゆう風に言ってあきらめさせたらいいでしょう?皆様の知恵をお貸し下さいm(__)m

  • 英語教室をやめたいと言っているのですが

    4歳(年中)の娘についてご相談します。娘は現在ピアノ・英語・バレエを週1回づつ習っています。3つとも自分で行きたいといって習い始め、楽しそうに通っていました。しかし、急に英語教室をやめたいと言い出したんです。理由は難しいからだそうです。やめさせるのは簡単ですが、これから先、嫌になったり難しい問題にぶつかったとき、簡単にやめることが出来るという選択肢を覚えてしまうのではと心配しています。みなさんどのようにお考えでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 自分好みの管弦楽曲を探しています

    似通った質問はあったのですが、更に個人的な好みに絞りたかった為 新しく質問させて頂きます。 ヴァイオリン等の高音の弦楽器よりも、どちらかと言うと木管楽器や 比較的低音の金管楽器の音が主体の、かつ力強さや勢いを感じられる 様な曲、というのをご存知の方はいらっしゃいますか? 一人の時間にゆっくり聞きたいので、欲を言うならば長めの曲が良い のですが、さすがにそこまでは申しません。 剣の舞ほど激しくなくて良いのですが、何かお勧めの曲やCDをご存じ の方がいらっしゃればお願いします。 我が儘な注文で申し訳ありません。

  • ボンドカー

    皆様こんにちは。連日猛暑が続いておりますが、皆様お体の調子はいかがでしょうか。 当方の場合は脳がスカスカのぶん身体は頑強そのもの、日々元気に過ごしております(礼)。 さて本題アンケートでありますが、皆様の愛車、もしこれに、007のボンドカー的な怪しい装備を施すことが可能でありましたら、皆様はどのような装置をご希望でしょうか? 無難なところ(?)としては、追っ手のクルマをスピンさせるオイル噴射、そして定番中の定番である水上走行および潜水機能等々でありますが、こちら皆様ご自身は、いかなる装備がお望みでしょう。 ただいま質問を入力中の当方、「それ一体誰に追われているの?」とのツッコミを家族から受けておりますが(汗)、それはソレこれはコレであります。 ちなみに当方の場合は第一希望が波動砲(もしくはデスラー砲)装備でありますけれど、さすがにそれは大変ですので、とりあえずは戦車やブルドーザーのようにその場で360度のターンが可能な機構、これを望む次第であります(加えて当方焼き芋好きですので、本格石焼き芋装置も)。 皆様、ご希望の装備の数々、ひとつお暇な時間にでも、ご回答よろしくお願い申し上げます(礼)。

  • バレエか塾か。

    今春、小学校高学年になる娘がおります。 3歳の時よりバレエを習っています。 進学塾にも通っておりますが、受験熱の低い地域ですので、公立中学に進むことも十分あり得ます。 ただし、受験しないとしても高校入試に備え、学力はきっちりつけさせたいと思っています。 今後のことについてアドバイスをいただければと思い、質問させていただきました。 本人は、バレエも塾もどちらも同じくらい好きだといいます。 ですが時間的にも経済的にも、今後、両方を選択するということは無理です。 どちらともとなると、現在の状況から考えれば「二兎を追う者一兎も得ず」となるような気がします。 「学力」優先だろうとは思いつつ、ここまでやってきてこれからというバレエも…。 バレエでも素晴らしい才能を発揮しながら、難関校に合格という方もいらっしゃるとは思いますが、わが子は凡人レベルですので、残念ながらそういったお話は遠慮させていただいた上で、いろいろご経験談など伺えればと思います。 くだらない質問で申し訳ありません。 悩み過ぎてわからなくなってしまいました。 一番大事なのは本人の気持ちですが、親としてはどう導いていけばよいでしょうか? 受験のことは多少わかりますが、バレエに関してはど素人です。

  • 関西限定のハロプロメンバー募集について

    小学2年の娘です。歌や踊りが大好きで将来はミュージカルとかができる女優になりたいと言っています。3歳からバレエを習っていて半年程前からタップダンスと日本舞踊も習っています。 今、ハロプロが関西限定でメンバーを募集していますが、チャンスとして応募してみる方がいいでしょうか? 幼稚園の頃はモーニング娘が大好きでハロプロの運動会を見に行ったり 本人もモーニング娘になりたいと言っていましたが、メンバーもすっかりかわり今からハロプロメンバーになってもどうかな?とも思います。 以前ほどの勢いはなくてもオーディションを受ける人はいっぱいいるだろうから、こんな質問はオーディションに合格してからと笑われそうですが。 バレエは週3回習っていて3年生からポアントレッスンも始まるので娘は今はそれが1番の楽しみのようなので、もしメンバーになれたらバレエが続けられなくなったりしないかなと思うと、どうすればいいか迷ってしまいます。 応募締め切りが迫っているので皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 無線LANについて

    当方、初めて質問させていただきます。 現在ADSL8Mを使い2階のルーターから3階のデスクトップPCへと電波を飛ばしています。 ルーターは約50Mbps飛ばせるものを使用しており、受信するカ-ドは11Mbpsまでしか受信できません。また、家族も同じ物を使用しています。 そんな中、私だけ無線LANを50Mbpsまで受信できるカ-ドを使用することは可能なのでしょうか? 申し訳ございませんが詳しい方がいましたら、ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 剣、槍、騎馬、剣のメリットとは?

    中世の歴史が好きな者です。 中世ではさまざまな武器が使われましたが 剣、槍、弓、騎馬はかなり多くの文明で存在したのではないかと思います。 ところで、戦術的に、それぞれの強さを考えてみました。 まず歩兵の近接攻撃だと剣と槍ですが、これは1対1ならいざ知らず、 戦場で多人数でフォーメーションを組んで戦う場合槍が圧倒的に有利ではないかと 思いました。 また騎馬兵に対しても剣ではかなり不利ですがロングスピアなら騎馬兵 すら狩れるのでは、と思いました。 つまるところ、槍と騎馬兵はうまく使えばそれに応じたメリットを発揮するのに対し、 戦場における剣のメリットが何なのかがはっきりしません。 確かに槍だと一度近づかれたら不味いとは思いますが、 どかーんとぶつかり合う戦場ならば槍のほうが有利ではないのでしょうか? それでも戦場で剣を持つ人は沢山いたはずです。 なぜ彼らは数ある武器から剣を選んだのでしょうか。 (当方黒帯ですが武器については素人です。 気分を害された方いらっしゃいましたら申し訳ございません。 ただ本当に歴史に興味があってまじめに質問しています。) よろしくお願いいたします。

  • 恋愛相談について

    カテゴリ違いましたら申し訳ありません。 当方男子高校生なのですが、前に告白して友達のままがいいと言われ振られてしまいました。 そのあと当方から友達のまま(今までの関係)でいてくれる? と聞いたところいいよと言われました。それからメール、学校での態度も前と変わらなかったのですが、最近やたら質問などをLINEで話しても無視されるので、自然消滅しようかなと思いました。相手もそれを望んでいるのかなと思いました。気を遣わせるのも申し訳ありませんし、、 学校での態度は最近気になるところがございます。 席が真後ろなのですが、独り言をつぶやくのです。疲れた~、暑い~、暇~、つまらない、めんどくさいなどなど。告白する前まではツッコミをしていたのですが、そのあとからはあまりしていません。なので隣の人がツッコミをしている感じです。前から思っていたのですが、そのつぶやきにはツッコミを入れた方が良いのでしょうか? 一昨日はずっと何もツッコミを入れず無視をしていたら、○○が無視する~と言われました。正直どうすれば良いのかがわかりません。お願い致します。 メールも昨日から未読無視を私がし続けています。いつもは毎日LINEをしているのですが、何も質問をせず、放置しています。わざとですが、、 これから一週間何もない場合はブロックしても良いですか?先ほど申し上げたとおり、席が真後ろなので、、 できれば仲良くしたいのですが、もう無理そうなので迷っています。 相手もそれを望んでいるかもしれませんし、、 すいません、こんなことで質問をしてしまって、、、 真面目にどうすれば良いのかが全く分からず困っています。 どなたか御回答をお願い致します。