• ベストアンサー

最近のノートパソコンについて

2011年に購入したノートパソコンはCPUに100%負荷かけるとファンの出口から熱い風が勢いよく出ます 指を横に置いてると焼けどするかもしれないってぐらい熱が放出されます 最近のノートパソコンは全てそんな感じなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.5

昔のパソコンに比べると、高性能な分排熱が多いのはあると思います。ものによってはグラフィックカードが着いていて普通よりパーツが多い分熱いというのもあります。 家電量販店には、空冷台とかが売ってるので気になる時はそう言ったものを使っても良いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#140574
noname#140574
回答No.6

昔からですよ。 物によっては、足に置いて長時間使っていると低温やけどになることも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.4

CPUに100%の負荷を掛ければファンが全開で回って熱風が吹き出すのは当たり前。 それだけCPUの発熱が上がっているんだから。 いまどきのCPUなどかなりよくなったほう。 Pen4時代のCPUなんて、CPUの上で目玉焼きが焼けるほどです。(実話)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1pam
  • ベストアンサー率21% (109/517)
回答No.3

>>最近のノートパソコンは全てそんな感じなのでしょうか? 私の彼は、家に帰ると「ふろめしねる」ですぐに寝てしまいます。 最近の男の人ってこんな感じなのでしょうか。 問1 上記の「質問」を読んでナンセンスだと感じるか. 問2 上記の質問はなぜナンセンスなのか.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

CPUやマザーボードの種類によって違うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

はい、その通りです。底面に消しゴムを、右左において、少し高くしてつかったら、どうかな。 足が出せるタイプなら、足を出しておくといいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコン冷却装置を購入しましたが使用目的が間違っていたのかも

    ノートパソコンの熱を取り払ってくれるものと思いファン・タイプのノートパソコン冷却装置を購入しました。取り付けることによって部屋の温度が下がり冷房効果もあがり省エネになると思っていたからです。 ところが実際使用してみるとパソコンの熱が自分に向かってくるようになってしまい暑いです。 私が買おうとした動機が違っているのでしょうか?ファンの向きを工夫すればいいのでしょうか? パソコンの底面から熱を部屋の空間に放出したらパソコンの底面(部屋の一部でもあります)が熱いより部屋の温度は上がりますでしょうか? もともとこの商品はパソコンだけを冷却するものなのでしょうか?

  • ノートパソコンをタワーパソコンに出来ますか?

    ノートパソコンをタワーパソコン(デスクトップ型)にできますか? 現在、NECのノートパソコン「LL750F26」を使用しているのですが、CPU温度が平常時に50度くらいで高負荷時には70を超えてしまうので、冷却方法を探しています。 調べてみたところ、PCの下にファン搭載の台座を設けるという方法があるそうですが大きな効果はないようなので、CPU用の冷却用ファンを搭載しようと思っています。 しかし、ノートパソコンなので、冷却ファンは物理的に付けられないので...分解してタワー(デスクトップの本体のほう)の中に詰めようかと思っているのですが、可能ですか? よろしくお願いします!!!

  • 最近のノートパソコンについて

    2年くらい前に買ったパソコンNEC LaVie LL750/Cなんですが 使っていると熱をもって左側の上面がやや熱いです。 左側面からファンで排気冷却しているみたいなんですが 手を近づけても排気している風を感じませんが 大丈夫でしょうか。 部屋がめっちゃ暑くなります。 今まで何時間もつけっぱなしでYOUTUBEとか映画、ネットサーフィンしていても 大丈夫でしたが、そういえば買ってから2年くらいたっているし どうなのかと心配です。 どうなんですか? エアスプレーとか買ってスプレーしたらいいんでしょうか。 でも、ホコリが奥に行ってしまって壊れたらどうしようとか思ってしまいます。 それと、最近のノートパソコンは、そんなに熱くならないように 進化しているのでしょうか。

  • 暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか?

    暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか? 今、AMDのCPUを使った古いノートパソコンがあるのですが、熱に弱く背面に風を当てておかないと、恐らく熱暴走ですぐにPCが停止します。 これから、ビニールハウスなどで長時間使う時間が増え、50度近くになります。 こういった高温に耐えられるノートパソコンはありますか? 宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンのFANについて

    最近になってノートパソコンのFAN音が大きくなってきました。 ノートパソコンの底面ネジを全て外せばCPUの場所に辿り着ける仕様です。 グリスはシルバーグリスを購入していますが、CPUの温度のみ下げるのはもったいないのでいっそのことFANの回転部分もメンテナンスしようと思うのですが・簡単にFAN自体を分解清掃できるものでしょうか? GPU用とCPU用に一つずつFANが設けられておりダストカバーもついています。 KURE製のCRCスーパーチェーンルブが手元にあるのですが使用可能でしょうか? スプレー式は駄目でしょうか? 使用しているノートパソコンは富士通のFMV-BIBLO NW/G90です。 お詳しい方がおられればご教授をお願い致します。 乱文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのファンの音

    だいぶ前からノートパソコンのファンの音が気になります。 ノートパソコンなのでケースは開けられないのですが、 横から見るとファンに埃はあまり付着してなさそうでした(あくまで横から見た感じです)。 となると、ファンに傷がいっているか故障しているのでしょうか? 直接ケースを開けて確かめたいのですが。 開け方が載っているサイトがあれば教えてください。

  • ごく最近ノートPCを買った方にご質問

    最近の新しいノートパソコンは、インテルCPUの高性能化のおかげでパソコン内が高温度化し、ファンが常時稼動していると聞きました。それに比べて昔のパソコンは、HDDがカリカリしたりするが、ファンは負荷のないときには停止していたので静かだったと。 わたし自身、Thinkpadを先日買ってこのことを実感しております。ファンが一度もまったく止まることなく、すごく耳障りなのです。以前のNECLavieはそんなことはなかったのですが。。 高性能化はいいですが、結局トータルな意味で使い勝手が悪くなっているような気がしますが、みなさんのごく最近買われたノートパソコンはいかがですか?

  • ノートパソコンの放熱について

    ノートパソコンでマルチディスプレイに出力、 またはノートパソコンで外部ディスプレイのみに接続、ノートパソコンはフタを閉じておく。 これで熱に対して違いはありますでしょうか。 ノートパソコンは真っ暗で外部ディスプレイのみにしたほうが、 負荷がかからない、熱が多少へるなどありますでしょうか。

  • ノートパソコンが起動してすぐに電源が落ちる

    ノートパソコンのファン音が気になるので修理しようとしたところ、起動してすぐに電源が落ちる様になってしまった。横にあるのはcpuのような気がするのですが なにか治す方法ないですか?

  • 冷却ファンについて

    こんにちは、質問させていただきます。 3年弱ほど前に購入したノートパソコン(dynabook,windowsXP)を使用し続けているのですが、最近パソコンの底部が非常に熱くなってしまいました。起動して30分ほど使っていたらもう触れないほど熱くなっていました。 パソコンが熱くなるとCPUに支障をきたすということで、エレコム製の冷却台を購入したところ、見事に熱が緩和されました。 が、パソコン自体の熱は収まったはずなのに、ノートPCのファンは常に作動しているんです。 熱を放出・緩和するためのファンだと思うのですが、熱を感じない今でも回り続けているというのは故障か何かなのでしょうか? 当然ながら、ファンが回っている部分は熱いままの状態です。 何か対処法・アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • マットレスを購入して11日経ちましたが、使用して寝ると腰痛が少し出ます。布団からマットレスに変えることで腰痛が出るのか悩んでいます。
  • 返品期間が終わりますが、まだ少し様子を見ようか、交換や返品するか悩んでいます。90キロの体重で横向き寝なので、ダブルコイルのポケットコイルマットレスを選びました。
  • 無料でお試しできるマットレスもあるため、返品して別のマットレスを試すことも考えていますが、現在のマットレスの寝心地は良いため、迷っています。身体が慣れるまでの時間や腰痛対策について詳しい方のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る