• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:思い出したくないことを思い出さないようにしたい)

思い出したくないことを思い出さないようにする方法

aru_ruruの回答

  • aru_ruru
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

ナイーブなお年頃なのでしょうか。 私も仕事や友人関係のことなので悩み、落ち込んだことがありました。 しかし、友達と騒いだり、仕事に没頭したり、好きなことを思い切り楽しんだりして 自分の居場所を見つけたり、もっとがんばってみようとプラスのエネルギーを出して乗り越えてきました! 些細なことで悩んでいるのは、私は時間のムダ!と思っています。 もちろん反省することは大切ですが、常に前を見て、楽しい時間を過ごしている方が 私は有意義だと思うからです。 何か趣味などはあるのですか? 自分の好きなことに没頭して、悪いことを忘れて気分転換させるのもいいと思いますよ。 充実した時間を過ごすことで嫌な思い出もきれいな思い出と思えるようになるときがくると思います。 がんばってください。 ・・・もしもこの回答で気分を害してしまったら申し訳ありません。 そのときは一個人の意見としてスルーしてくださいね。

関連するQ&A

  • 集中できないし、頭の中で音楽がなる

    最近、勉強しようとするのですが集中できません。それどころか、頭の中で音楽がなります。本当に集中しているときはいいのですが、そういうことはめったになく、ほとんど一日中頭の中で音楽がなりつづけます。これはどういうことなのでしょうか

  • 昔の事がトラウマになって頭から離れない

     何年も前の出来事がトラウマのような状態になって頭から離れません。どうすれば忘れる事で出来るでしょうか?体験談や具体的な忘れ方を教えて下さい。

  • 自分の精液に嫌悪感がある人は変人ですか?

    自分の精液が汚い、嫌悪感があって気持ち悪いと思うのは変人になりますか? 本当は生殖能力を完全に失いたいです。 子作りが出来ない身体状態になりたい。 特に、オナニー後のティッシュが入っているゴミ箱の中に、自分にとって大事なもの(DVD、CDor専門書など)がもしも万が一落ちてしまい汚れたり、悪臭がこびりついたりするかと思うと鳥肌が立ちます。 心理的な面では毎日、至る所で独り言のように、「キンタマ切断、玉をちょん切る!」と連呼しています。

  • 排便について悩んでいます

    私には、「便秘=太る」という強迫観念のようなものがあります。 太るのが嫌だから便秘になるのも嫌で、怖くて・・・。どんな些細な便意も見逃してはいけない。便が溜まったら太るんだ。と、そんな風に悩んでいたらだんだんと便意というのがよく分からなくなってきました。 どうなったらトイレに行けばいいのか、分からないのです。 今は、かすかな、微妙な、「便意かな?」という感じがしたら一目散にトイレに行っている状態です。 そしてトイレに入ったら次は、いつまで力んでいたらいいのか分からないのです。どういうタイミングでトイレから出ればいいのか分からないのです。 「もう少し力んでいたらまだ出るかもしれない」と思うとトイレから出られず、20~30分トイレから出られないこともありました。 「痔を予防するためにも、トイレで力むのは3分以内にしましょう。残便感があってもまた行きたくなれば行けばいいのです」と、ネットで見ましたが、行きたくなった時が外出先や電車の中だったりしてトイレに行けなかったらどうしようと思うと、「本当にもう出そうにない」という風に思えるまで(それでも不安はありますが)力まないと不安でしょうがないのです。 こんな状態なので、便秘になったりすると1日中トイレのことばかり頭から離れません。 「もしかして、あの時ちょっとお腹が痛くなったのは便意だったのか?あの時トイレに行ったほうがよかったのか?」「昨日食べたものが悪かったのか?なんで、何が原因で今日は出せなかったのか」など、そんなことが1日中頭の中を回っています・・・。 便秘でなくてもトイレのことに対する不安で頭の中は毎日毎日いっぱいです。 いったいどうなったらトイレに行けばいいのか、いつまで力んだらトイレから出ていいのか・・・・・。と。 私は一体どうしたらいいのでしょうか? もっと普通に、排便のことにこだわらないで、生活したいと思いますが、「便秘=太る」という不安もあり、自分はどうしたいのか、分からないのです。 そして、どうなったらトイレに行けばいいのか、いつまで力んで、トイレから出たらいいのか、分からなくなってしまったことも悩んでいます。 どうかこんな私にアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • どうしたら忘れられるのでしょうか、教えてください

    前の仕事で上司から酷いパワハラを受け部署から外され退職勧告・・・退職となりました。その上司から言われた言葉や態度は未だに忘れることができず、頭の中にこびりつき、思い出しては非常に不快な気分になります。早く頭の中から忘れて前に進みたいのですが、どうしても離れなくて・・・・。思い出しては悔しい気持ちになります。独り言で「くそっ!」「この野郎!」「しばいたろか」と言っていると家族にもいわれました。人に話すと楽にはなるんですが掃き出しただけで、愚痴を聞いてもらい申し訳ない気持ちになります。最終的には自分で解決しないといけないので、「過去の酷い出来事」を忘れるための良きアドバイスがあれば教えてください。

  • 強迫性障害で困っています(至急)

    長年の強迫性障害ですが、双極性障害を患っていてSSRIなどの抗うつ剤を処方できません。 ある事件があり(知人が起こした)、私は全くそれに関与、関知していないのですが、某掲示板に記載されて、急激な恐怖感に苛まされています。 警察に相談しても良いのでしょうが、名誉毀損罪にあたると思います。 そのことが、一日中頭から離れずにトラウマになっていて、デパスやレキソタンも飲んでいますが一向に効果がありません。 明日、診察を受けようと思いますが、どうしたらよいでしょうか? 現在無職で、そのこともイライラの原因になっているようです。 些細なことに過敏に反応している、そんな状況です。 デパスを1日に5mgくらい、頓服として服用していますがこのままではいけないと思っています。処方は1日3Tまでです。 昼も寝っぱなし。うつ状態にもなっています。 困りました。ご意見を御願いいたします。

  • 正月に出ていた芸人で坊主の人を探しています。

     正月のお笑い番組を見ていて、コント?みたいな芸をやっている芸人さんを探しています。 手がかりは 1.正月初めて見た。普段はそんなのテレビで観ません。 2.坊主頭でレストランでの出来事をコントにしていました。 ボーイ役で「自分がとめてやりますよ」みたいなことを言っていました。 途中で見たためわかりませんが、レストランでお客さんを待たせていたようでした。 これだけしか手がかりがないですが、誰だかわかる方いませんか? いたら教えてください。 お願いします。

  • ウィスキーと頭痛について

    お世話になっております。僕は元来お酒は苦手なのですが、ウィスキーを飲むと頭の中と言うか脳みそ?がキンキンと痛くなってきます。昨日も薄めの水割りを2杯くらい飲んだだけで帰りの電車内と本日一日中頭が痛くて仕方ありませんでした。ウィスキー飲むと頭が痛くなるということはどういうことでしょうか?こういう方はいますか?

  • いつも緊張しています。

    人から些細なことを言われたりすると、すごく傷つき、もうそこには自分の存在を否定されたように思い辛く辛くてたまりません。いつも何をするわけでもないのに時間を意識していて、仕事でもプライベートでもあの時何々をしておけばよかったと思いいつも頭の中はリラックスできません。例えば、一本早い電車に乗れたら今頃こうだったのに、あの時信号にかからなければ、今より何分早く帰れたのになどです。あまりにもくだらない内容ではありますが、それらの思考が頭の中で一杯になり休みの日でもリラックスできません。また人の言葉態度が頭の中で悶々として本来聞くべきことを、聞き逃していたりして、再度聞き直し怒られます。不安で考えすぎて、集中でき無い状態でもあります。また、人が自分の悪口を言っているのではないか、など嫌われたらもうそこにはいられない。と不安でたまりません。自分自身そんなに不安にならなくても良い事なのにと思うのですが、自分自身それらのあらゆることに力の強弱がコントロールできず、いつも心はクタクタです。何か人の顔色を見て生きているだけの人生で自分がいない人生のような気持ちになり最近はさみしさも増していますが、少しでもリラックスできること方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 独り言を無くすにはどうすれば良いでしょうか

    自分には独り言を言う癖があります。 人前でも平気で独り言を言ってしまいます。 その上、頭のなかで、「チンポまる出し」とか「セックスしたい」とかの言葉がしょっちゅう浮かびます。 そのうちに、「チンポまる出し」とか「セックスしたい」とか、人前で独り言で言ってしまうのではないかと気になってしかたがありません。 どうすれば独り言を言う癖を無くすことが出来るでしょうか。