• ベストアンサー

こういう関数はどのように表現すればいいのですか?

こういう関数はどのように表現すればいいのですか? こういう関数とは a=x^2+x b=a^2+a c=b^2+b d=c^2+c   ・   ・   ・   ∞ です。これってどんな関数ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

f[0](x) = x, f[n+1](x) = { f[n](x) }^2 + f[n](x), F(x) = lim[n→∞] f[n](x). ということであれば、 F(x) は、x = 0 でのみ定義され、F(0) = 0 であるような関数です。 x ≠ 0 のとき、lim[n→∞] f[n](x) は収束しません。

関連するQ&A

  • 一次関数の問題のことで

    x=aのときy=b x=cのときy=d このときの一次関数を求める問題です つまり(a,b)と(c,d)の2点を通る一次関数を求めるのは分かるのですが すべて文字なので式の書き方がわかりません どうやって答えを求めればいいのでしょうか?

  • 関数の基本

    (1)b=f(a),d=g(c)(a≧1)(a,b,c,dは変数) という関数があるとします。g・f(x)=g(f(x))を考えるとき、 xという文字に条件はないからこの関数の定義域は全ての実数でしょうか? それとも、x≧1となるのでしょうか? (2)y=f(x)(x≧1)、b=f(a)(a≧2)という違う文字で定義されていて定義域が異なる関数はありえるのでしょうか? 定義域の意味はあくまでもその関数(f())の独立変数の取りうる値の範囲ということでしょうか? それとも変数ごとに固有というものでしょうか?

  • 関数について。

    実数の定数a,b,c,d,eを係数にもつ2つの関数 f(x)=ax^4+bx^3+cx^2+dx+e g(x)=4ax^2+3bx-2(a-c) を考える。-2≦x≦2を満たす全ての実数xで f(x)≧g(x) であるならば、 max{|a|,|b|,|c|,|d|}≦|e| が成り立つことの証明を教えて下さい。

  • 定値関数であること

    「集合A={(x, y)∈R^2 :x<0またはx≧0, y≠0}。関数f:A→RがD1f=D2f=0ならfが定値関数であること」 このことを示したいのですが、平均値の定理を使うということはなんとなくわかります。 x≧0のとき、平均値の定理から(f(b)-f(a))/(b-a)=f'(c)=0でf(a)=f(b)で定値関数ということは示せると思うのですが、x<0のときはどうすればよろしいでしょうか?

  • 複数の関数からなる関数

    教えてください。 化学系卒なので数学の知識は深くありません。 [A]と[B]からなる[C]という要素があったとします。 [A]は、[A]を構成する「x」により、A=f(x)で表されるとします。 同じく [B]も、[B]を構成する「y」により、B=g(y)で表されるとします。 さて、ここで[C]ですが [C]は[A]と[B]より表現できる(はず)ので、 「C=h(f(x),g(y))」の形で表したいのですが、やり方、手順等々がわかりません。 C=h(f(x),g(y)) と抽象的?に書くのではなくて、 具体的中身のある関数形で表現できるようにしたいです。 f(x)とg(y)が互いに独立であれば、【 C=a*f(x)+b*g(y)+c 】でよいかと思いますが 「a」と「b」の数値の出し方がわかりません。 [a*f(x)]*[b*g(y)]や、[a*f(x)]^[b*g(y)],[a*f(x)]*e^[b*g(y)]だったりすると もうお手上げ状態です。 これら複数の関数がどう位置づけられるか、 このようなことを得意とするツールがあればご教授ください。 (フリーであればなお助かります。) また、上記のf(x)やg(x)を出すのに、エクセルの近似式を使っていますが 限界を感じています。 カーブフィッティングや近似式を計算してくれるツール等があれば 併せてご教授くださいますようお願いいたします。 以上、よろしくお願いいたします。3

  • 引数に二重配列のある関数について

    void calc(int *a,int b,int c){ a[0]=b+c; a[1]=b-c; } void main(void){ int x[2]; int y=2,z=5; calc(x,y,z); printf("x[0]=%d,x[1]=%d\n",x[0],x[1]); } 上のように引数が普通の配列の関数ならできるのですが, 引数が下のような多重配列になるとエラーが出てしまいできません。 void keisan(int **a,int b,int c){ a[0][0]=b+c; a[0][1]=b-c; a[1][0]=b*c; a[1][1]=b/c; } void main(void){ int x[2][2]; keisan(x,6,2); printf("x[0][0]=%d,x[0][1]=%d\n",x[0][0],x[0][1]); printf("x[1][0]=%d,x[1][1]=%d\n",x[1][0],x[1][1]); } 引数に多重配列を使った場合の関数の作り方について教えてください. お願いいたします.

  • 数学II 三角関数の問題

    「東京医大」の2003年の入試問題らしいのですが a, b, c, d を定数とする。ただし、b>0 , 0≦d<2π とする。関数 f(x)=a + b sin(cx + d) が周期6πの周期関数で、x=πで最小値 -2 をとり、 最大値が38であるとき、a, b, c, d の値を求めよ。 c=1/3 は自分で求めた(あっているかは分かりません。)んですが、ほかが分かりません。 解説をお願いします。

  • 関数f(χ)=ーχ3+αχ2+12χ+3

    関数f(χ)=ーχ3+αχ2+12χ+3が常に減少するように、定数αの値を求めよ この問題の解説で 2次方程式-3χ2+2αχ+12=0の判別式Dについて、D≦0とあったんですが、 なぜD≧0にならないのでしょうか? 確かにX= (―b±√D)/2aだからD<0で解がないし、D=0の時は符号が変わりませんが a (x^2) + bx + c = a ((x + b/(2a))^2 - (b^2 - 4ac)/(4(a^2)))になりますので a<0の場合b^2 - 4ac≧0とするとa (x^2) + bx + c ≦0 が保障されるから なぜD≧0ではいけないのかよくわかりません

  • 数学に使う言葉の英語表現について

    数学に使う言葉で幾つか英語で表現したいものがあるので教えてください。 なるべく自然で短い英語で表したいです。 [1] a=b=c=d a,b,c,dが等しい [2] a=bまたはb=cまたはc=a a,b,cのいずれか2つが等しい。 [3] aは~(条件)を満たす。 [4] ~の定理より [5] ~(命題)が成り立つ [6] t=x^2+1とおく 少し多いですが、教えてくださるとありがたいです。

  • EXCEL関数を教えてください

    いつもお世話になっております。 EXCEL関数について教えてください。 あるものの使用量A・B・C・Dがあります。 このA・B・C・D4つの項目はx・y・zという3つのラインで共通で使用する 使用量になっています。 x・y・zのラインは動いたり動かなかったりします。 A・B・C・Dの使用量をx・y・zの動いているラインのみに関数を使い自動 で振り分けして(x・yが動いている場合A~Dの使用量を1/2して振り分 けます)停止しているラインの使用量はゼロとしたいのですがどうすれば できるのでしょうか?x・y・zが動いているかいないかは生産量で判断します。    A   B   C   D   E   F   G   H   I   J   K 1      使用量           生産量     使用量振り分け 2  A   B   C    D   x   y   z   x    y   z 3 100  200  300  500  50  20  0 4 よろしくお願いします。