• 締切済み

国民の政府批判は内容を理解しているのか

AVCの回答

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.11

>国民の政府批判は内容を理解しているのか 理解していると思います。証拠は先日の統一地方選挙の結果で民主党の惨敗として現れています。  日本全国で選挙があったわけではありませんが選挙が行なわれた結果は日本国民の総意だと思います。  NHKのニュースでは現内閣の不支持率は支持率の二倍です。我が国民は決して無知ではありません。 >マスコミの報道内容を良く咀嚼せずに勝手に風評で理解している感じがします。 日本国民はマスコミの情報を良く理解しているのと思います。十数年前の神戸大震災の経験を生かして被災された方に手際の良い、優しい救援を政府に望むのは論外なのですか?。    多額の義援金が寄せられています。政府を批判しているだけでは決して無いのです。多額の義援金、大勢のボランティアは状況をよく理解している人々の行動だと思います。 

noname#216735
質問者

お礼

私は現在の国内情勢が報道を主体とした流れの中で動いていると感じ周囲の意見や報道を検証してみて、一部の不振を感じたので問題提起してみました。 個々の判断を揶揄するものではありません。選挙結果の検証、支持率の動きなどはその表れです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 政府と東電ばっか批判されてるけど、官僚はどうなの?

    おかしくないですか 地震起きた 動くの遅いぜ 政府しっかりしろ 東電ちゃんと対応しろ おまえら駄目だ、2つとも責任取れ 財源足りません。国民から徴収するしかありません。コレは必要悪です。 はい、政府は予算組んで法案成立させます。 ・・・なんか抜けてないっすか 霞ヶ関の官僚らはなにやってきたんでしょう そもそも天下りって官僚ですよね 政府・東電から官僚すっとばして国民 こいつらの責任追及するべきじゃないですか?

  • 小沢氏の不逮捕特権

    民主党の小沢氏の疑惑の追及ということで、連日マスコミなどで報道されていますが、国会の会期中であるため 国会議員である小沢氏には不逮捕特権があり、責任を追及するのは難しいような気がするのですが。 それとも検察は在宅で起訴さえすればいいと思っているのでしょうか?

  • 政治と金の問題の解決について

     国会議員による「政権交代をめざす市民の会」への献金問題に代表される政治と金の問題について、問題が発覚してしばらく経ったり、問題を起こした閣僚が辞任すると、ニュースなどで取り扱われたり、責任を追及される場面を見ることが少なくなっているように見受けられますが、なぜでしょうか?すでに解決されているということでしょうか?  司法の場での決着はまだかもしれませんが、国民の目線から見て、菅直人前首相や鳩山由紀夫元首相などの献金していた議員が政治家としての説明責任を果たしたとは思えません。  小沢一郎氏や鳩山由紀夫元首相に至っては、未だに影響力を行使していることをニュースや新聞記事で見る度に、うんざりしています。  菅直人前首相も、ほとぼりが冷めたら何もなかったかのように大きな顔をして政治活動を続けていくのでしょうか・・・  また、前原誠司氏の外国人献金問題の責任についても疑問があります。  8月に行われた民主党代表選挙への出馬について、前原氏は当初外国人献金問題の影響で出馬には消極的であると報道されました。  これは、逆に考えると閣僚にならずに一国会議員でいる限り、外国人献金問題の追及はないということでしょうか?  閣僚であれば、当然国会での質問がありますから追求されるのは分かりますが、一議員として追及したり説明責任を果たす場はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 風評被害を拡大しているのはマスコミ特にテレビでは

     大震災、原発事故から1ヶ月経ちました。放射能の風評被害で野菜やお魚の産地や漁港では風評被害にあっています。  風評被害はマスコミ特にテレビが大騒ぎして毎日報道しているので、いつまでたっても無くならないと思っています。レポーターやコメンテーターは口先では風評被害は止めましょうとは言っていますが、内心は面白おかしく報道しているようにも見えます。  センセーショナルに報道して視聴率を上げたいのは本性かもしれませんし、国民に報道するのがマスコミだと言われても国民を惑わすような報道はなんとかならないでしょうか。  なんとか風評被害を無くす手立てはないでしょうか。

  • 国民に対する説明責任

    よく『政治家の××は国民に対する説明責任を果たすべきだ』という意見を耳にしますが・・・ (1) そもそも法的には『政治家の国民に対する説明義務』みたいなものは存在するのでしょうか? (2) そういう人たちは具体的にはどの場で説明しろ、と言っているのでしょうか? 政治家が国民に対して直接メッセージを送れる公の場といったら 記者会見を開くとか、マスコミのインタビューとか、報道番組への ゲスト出演とか、国会での発言くらいしか思いつかないのですが、 そういった場でメディアを通して説明しろ、と言っているのでしょうか?

  • 北朝鮮の拉致を否定してきた人々は

    拉致被害者の会見で、特定の政党、国会議員への非難発言が出だしたときにマスコミは中継を打ち切ったという話を聞きました。私自身いくつか認識しているのみで、このままでは北朝鮮を擁護してきた党、議員、マスコミ、知識人等の名がはっきりとマスコミによって報道されず国民に伝わらないままで、責任追及もなされないままになってしまいます。OKwebでもいくつか名前があがっていましたが、改めてそれらの団体、人物の名前、参考になるサイトがありましたらお知らせください。

  • 市民・国民から、記者やマスコミをチェックするには?

    先日、メディア・マスコミの不公平かつ不平等な報道姿勢を目の当たりにする事がありました。それと同時に、そんなメディア・マスコミの報道姿勢のままでは民主主義を執り行えないし、民主政が堕落していくのではないか、ととてもショックを受けております。 しかし一市民として、一国民として、メディア・マスコミに立ち向かえるかと言いますとそうではありません。一市民、一国民としての発言はとても弱いものの様に思います。 メディア・マスコミが偏った情報を提供するのではなく、記者たちの倫理道徳に沿った民主主義として在るべき姿へと市民・国民がチェックしていく働きがあれば良いなと思うのですが、具体的にはどうすれば記者たちの倫理道徳や報道精神をチェックしていけるのかが分かりません。 どなたか良いアイデアを持っている方がいらっしゃいましたらご教授頂きたいです。

  • 【創価学会】露骨な宗教による政治支配【公明党】はどうなる?

    今国会でもコノ問題は追及されず、不発に終わりました。 政治も、マスコミも姿勢を正して解明してもらいたい。

  • 国民を守らない民主党?

    今回の国会は、21日頃と残りわずかとなり、その間に残りの麻生総理曰く重要法案17案を通す意向であったにも関わらず、そして、内閣不信任決議が秘訣されたにも関わらず、 民主党は、内閣問責決議をすかさず提出し、これが可決されると残りの国会審議への出席を拒否しました。 このことで、残りの法案は廃案となる見通しです。 これらの法案の中には、 (2度も核実験を行った)北朝鮮からの貨物検査を行うための法案 や、 肝炎の患者を救うための法案  なども入っていました。民主党は、審議を拒否したことで、これら日本国民の安全を守り病気で困っている人を救済する法案を事実上「否決」しました。 民主党は、以前から朝鮮系・中国などの反日勢力との癒着が言われていましたが、今回の件は、その正体を見事に露呈するものとなりました。 政権を取っても日本国民の生活を護ってくれるようには、とても思えません。 またこれらの事は、ネットの一部で報道されたのみで、朝日をはじめマスコミでもほとんど報道されません。これは、麻生総理の「漢字読み間違え」よりも、ずっと重要だと思うのですが・・・ みなさんは、これらの事を知っていましたか? これらについての民主党やマスコミの対応についてどう思われますか?

  • マスコミの民主党報道について

    なぜマスコミは、大方どこも全て、 民主党に対して甘い報道しかしないのでしょうか? 民主党への支持率が明らかに下降している中、 いまだに支持率が70%? (すみません、正確な数字は忘れました。。) だと報道していて、気味が悪いです。 自民党政権だった頃はもう少し厳しかったような気がします。 個人的には、マスコミの本来の目的は、 いい意味であら探しをして、叩く事だと考えているので、 現在あまりに民主党寄りに報道がされているので、 国民の意識もそこで操作されて、 日本はいずれ滅茶苦茶になってしまうのではないか、と考えています。 なぜマスコミは、あんなにも民主党に優しいのでしょうか? 癒着のようなものが存在するのでしょうか?