• 締切済み

PS3の映像が映らないのです。

PS3とパソコンのモニターを繋いでいます。 起動するとHDMIを検出しました、対応しますか? と、この様な文字が出ます。 しかしモニターは720pまでしか対応してないため、ここで『はい』を選んでしまうと全く何も映らなくなります。 そのため、今までは『いいえ』を選び480pから始めて、ホーム画面からディスプレイ設定で改めて設定していました。 ですが、今は最初の "起動するとHDMIを検出しました、対応しますか?" という画面表示がされて『いいえ』を選択後に何も映らなくなってしまいました。 ちなみに数日前まではちゃんと映っていました。 また、音声はちゃんと再生されているのです。 一度音声のみを頼りにディスプレイ設定を試みましたが、ディスプレイ設定の場所がわからず断念しました。 また、皆様が試している、電源ボタン5秒押しは何度も試しています。 その時点では映るのですが・・・以下繰り返しです。 どうかよろしくお願いします; 追記:映っていた時と違う状況 新しくトルネを購入し接続しようと試みた。 タコ足コンセントを利用している。 違う部屋。 ぐらいです。

みんなの回答

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.2

>すみません、最近引越したため現在テレビが家にない状況です。何か対策はあるでしょうか; 映像(黄色)の端子で映像が写る商品 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002AJ9F96/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000PAAM9E&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=19KM5PBP0T55EB EM3DZ1 上のような商品でも良いのですが、これがないとちょっと対策は無理です。 http://side2.net/20101011.html 上記の人のように完全な故障ではなく、モニターをいじっただけですので、おそらく今回の状態は設定変更で直る症状だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

プレイステーション3の本体の設定に問題があるのかな。普通のテレビにプレイステーション3のコンポジットケーブルをつないで、本体設定の映像設定で、ここが1080iとかになっている可能性があるので、ここを480pに設定すれば写ると思います。

rifel
質問者

補足

すみません、最近引越したため現在テレビが家にない状況です。 何か対策はあるでしょうか;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDMI接続でPS3が映らない

    タイトル通りですが、HDMIで接続したPS3がモニターに映りません。 モニターはhp2310mを利用しております。 数日前までは問題もなく、映像が映り、音も出ていたのですが、急にHDMI表示にしても画面が暗いままで何も映らなくなってしまいました。 電源5秒押しもためし、「HDMIが検出されました。映像と音声をHDMIから出力しますか?」とテレビに表示され、はいを押し、モニターをHDMI表示に変更しても結局画面が暗いまま・・・ ケーブルがおかしくなったのかと思い、変えてみましたがこちらも意味はありませんでした。 何かモニターの設定をいじってしまったのかと思いいろいろ変更したり、リセットしても変わらずじまいです。 同様の質問の回答例をいろいろ試してみましたが効果がなく、自分で質問させていただきました。

  • PS3の映像および音声出力

    近いうちにPS3を買う予定なんですが映像や音声出力の設定について教えていただきたいことがあります。 まず映像出力についてですが、PS3からPCモニタへ接続しても使えるでしょうか?(HDMI出力で) ちなみに使っているモニタは、acer G235Hで、HDMIに対応していると思います。 このモニタで使える事を前提として音声出力についてですが、映像はHDMIで、音声は光デジタルで、これをそれぞれ別々に出力することは可能でしょうか?

  • PS3にHDMIケーブルを使っても1080pで出力されない

    PS3にHDMIケーブルを使っても1080pで出力されない テレビはSONYのBRAVIA KDL-40W5000です。 HDMIケーブルはHORIのHP3-72です。「1080pに対応」と明記してありました。 PS3は80GBのものを使ってます。 テレビはちゃんと1080pに対応していると思います。 電源ボタン長押しからHDMIケーブルを検出させて設定したあと、 確認のため映像出力設定を見ると、「480i」となっていたので、 1080pにしようとすると、画面が30秒暗くなって設定が正しくなかったということになってしまいます。 試しに1080iで設定してみると、こちらはちゃんとできました。 やはり綺麗な画質でやりたいので1080pに設定したいのですがこれは何がいけないのでしょうか? 考えられる理由などあれば、是非お聞かせください。

  • PS3のHDMI→DVI映像が液晶モニターで映りません

    PS3をHDMIの映像で遊びたかったので色々しらべた結果から、PCモニターであるIOデータのLCD-AD191XB2を買いました。 このモニターはHDCP対応のDVI端子があるのでPLANEXのHDMI-DVI変換ケーブルのPL-HDDV02を購入、音は別で出力しようとしたのですが、 いざPS3につなげてみると認識はされているみたいなのに(バックライトが点く、PS3の電源を切ると「デジタル信号が入力されていません」とでる)映像が映りません。 ケーブルはアマゾンさんで購入したのですが、そこのレビューで私と全く同じ構成の人がこの液晶モニターでPS3を遊べていると書いてあったのですが・・・ http://www.amazon.co.jp/review/product/B001AYV76G/ref=cm_cr_dp_synop?%5Fencoding=UTF8&sortBy=bySubmissionDateDescending#R16K5VUGUT9IK0 どうやったら映るようになるでしょうか。 以下に試したことを書きます 1、PS3の電源を切ってモニターの電源を入れなおしてからPS3の電源に二回ピッというまで5秒以上触れて起動 2、アナログ端子(PCにつないでいる)を抜いて1の手順を繰り返す 3、それぞれの端子を入れなおしてみる 4、ブラウン管と液晶モニターに同時に繋いでみると「HDMIが検出されました。映像と音声をHDMIに出力しますか?」とでるので「はい」にする 5、4で「いいえ」にしてみたあとPS3の設定→ディスプレイから映像をHDMIに出力を選ぶ(音声は赤、白の端子)

  • 液晶ディスプレイにPS3の映像をHDMIで出力したいのですが写りません

    液晶ディスプレイにPS3の映像をHDMIで出力したいのですが写りません。 液晶ディスプレイはGREEN HOUSE GH-JEF263SHB(26インチ)です。 http://www.green-house.co.jp/products/lcd/jef263shb/index.html ヤフー知恵袋でも質問しております。 マルチで申し訳無いですが宜しくお願いします。 PS3は最近の120GBのモデルで、HDMIケーブルは変換名人1.3a規格対応3.0mです。 液晶ディスプレイとPS3の両方の取説に従ってHDMI接続したのですが写りません。 電源ON/OFFの繰り返し、AVケーブルで普通の液晶テレビに出力し色々試してみましたが結局写りませんでした。 (自分の液晶テレビにHDMIが無いため液晶ディスプレイに出力しようとしています。 PS3の電源長押しで信号の自動識別が出来るの様なのですが効果は無く… PS3本体のディスプレイ設定でHDMIを選択してもHDMIは認識されません。 電源を入れなおすと「HDMIを検出しました映像と音声をHDMIから出力しますか?」と表示されますが、「はい」を選んでも何も写りません。 ネットで調べてみましたが問題無くPS3の映像が出力される液晶ディスプレイだと言う事も価格.com内で確認しております。 2時間格闘しましたが写らずもう萎え萎えですor2 リビングにある日立の液晶テレビで試した所何故か普通に写りました(泣 ベストアンサーの方にはチップ500枚です。 どうか宜しくお願いします。

  • パソコンディスプレイとPS3の接続

    パソコンのディスプレイでPS3をやりたく、HDMI-DVI変換ケーブルやAUDIO変換ケーブルなどを購入して接続を試みたのですが、うまくいきません。 ディスプレイはDVI対応のはずなのですが、PS3の「HDMIが検出されました~」の画面ではいを選択すると「入力信号がありません」という画面になったきり動きません。また、いいえを選択した場合PS3の操作音は聞こえてくるのですが、画面がまっくらでどうしようもありません。 なんども上記の行動を繰り返しているのですが、まったく進まず困っています。googleなどでも調べているのですが、よくわかりません。ご教授願います。 使用&購入したもの ディスプレイ Acer P206HV DVI対応……のはず HDMI-DVI変換ケーブル ELECOM製 解像度1920×1200まで対応

  • PS3の解像度設定

    PS3の解像度設定で間違えて1080pの設定にしてしまい モニタに一切映らなくなってしまいました。そのため真っ暗なままHDMIの720pに再設定 しようと思うのですが、真っ暗で音も聞こえずにどこにディスプレイ設定があるのかわかりません(泣き) ですので右から何番目に設定があり上から何番目にディスプレイ設定があり何番目にHDMIせっていがあるのか というふうに詳しく教えて下さい おねがいします

  • PS3の映像出力設定について

    今、HDMI端子でPS3とTV(VIERA)をつないでます。 今の設定は480pの4:3でやってましたが1080p等にすると明らかに鮮明になります。 これは解像度が上がっているので当然のことですが、画面そのもののサイズが2回りほど小さくなってしまいます。これでは到底ゲームができません。480pの時には比率を選べたのに他の設定では比率選べませんでした。 ちなみに自動設定では1080pになるので対応はしてると思います(ただし例の如く小さい) また、多分ゲーム中は大丈夫だと思いますがXMBの画面では明らかに上下左右が切れています。画像の鮮明度にはあまりこだわりませんがなんとかXMBのテーマを画面内に収めたいです。 どうすればいいでしょうか

  • PS3とパソコンのモニタをつないだとき

    ps3とパソコンのモニタをつなごうと思って、使ったのは モニタがacer p223w(HDCP対応 DVI端子) なので、ps3→HDMIケーブル→HDMI-DVI変換ケーブル→p223w としてケーブルをつないだんですが画面が真っ黒です・・どうしてでしょうか?調べてみたところHDCP対応じゃないんじゃないか、と思ったんですがやっぱり対応していました。どうして映らないのかわかりません。。 どうかお願いいたします。

  • PS3で映像と音声が途切れる

    PS3でトルネで録画した映像を再生すると、1秒間間隔で映像と音声が途切れます。 1秒間隔で一時停止ボタンを押されてるイメージです。 HDMIケーブルはPS3対応とパッケージに書かれているもを使用しています。 TVは問題なく表示されます。 ゲームもプレイ中は問題ないのですが、動画を再生しているシーンは同様の現象がでます。 (FFXIIIのオープニングムービー等)

このQ&Aのポイント
  • プリンターG3060でScanGearを使いたいですが、機種選択肢にG3060がなく、ScanGearのDLボタンも見つかりません。
  • キヤノン製品のプリンターG3060でScanGearを利用したい場合、G3060が機種選択肢になく、DLボタンも見当たりません。
  • プリンターG3060を使っているのですが、ScanGearを利用するための方法がわかりません。G3060が機種選択肢になく、DLボタンも見つかりません。
回答を見る