• 締切済み

PS3の映像出力設定について

今、HDMI端子でPS3とTV(VIERA)をつないでます。 今の設定は480pの4:3でやってましたが1080p等にすると明らかに鮮明になります。 これは解像度が上がっているので当然のことですが、画面そのもののサイズが2回りほど小さくなってしまいます。これでは到底ゲームができません。480pの時には比率を選べたのに他の設定では比率選べませんでした。 ちなみに自動設定では1080pになるので対応はしてると思います(ただし例の如く小さい) また、多分ゲーム中は大丈夫だと思いますがXMBの画面では明らかに上下左右が切れています。画像の鮮明度にはあまりこだわりませんがなんとかXMBのテーマを画面内に収めたいです。 どうすればいいでしょうか

みんなの回答

noname#189120
noname#189120
回答No.1

おそらく画面の比率が16:9ではなく4:3の状態ですね。 だから上下が切れてしまっているのだと思います。 設定→ディスプレイ設定→映像出力設定→HDMI→自動 の順で選んでいけば、画面いっぱいになりませんか? 画面の比率を16:9にすれば解決出来るはずです。

arc999
質問者

補足

回答ありがとうございます。 どうやらテレビの設定がダメだったようです。 サイドカットズームにすれば上手くいきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PS3の映像出力設定

    BRAVIA KDL-32EX300にPS3をHDMIで接続して、 映像出力設定を自動で行うと、解像度が1080pで設定されます。 1080p = フルHDだと思っていたのですが、先述のTVはハイビジョンTVです。 実際ゲームをプレイしてみても、RDT231WLM(フルHDの液晶ディスプレイ)よりも綺麗に見える気がします。 なぜ、解像度1080pで設定されるのでしょうか? 今までフルHDに拘っていましたが、ハイビジョンでも問題ないのでしょうか?

  • PS3 光デジタル音声出力について

    なぜか音が出ません。。。 ・接続環境 PS3から光デジタルでPanasonic HT805Wに接続し、 HDMIでHitachiWoo W42P-HR9000に接続してます。 ・設定 映像出力はHDMIを選択、解像度は自動で設定。 音声出力は光デジタルを選択、音声出力はとりあえず全部チェック 状況 使用ソフト「機動戦士ガンダム ターゲット イン サイト」 (持ってるソフトはこれだけ) XMB操作画面ではセンタースピーカーか操作音は出てます。 さらに、ゲーム選択画面でもゲーム音声は出てます。 ですが、ゲームを起動するとまったく音が出ない状況です。 映像、音声ともHDMIにすればTVから音声は出ます。 どなたか解決したご経験おありの方いませんでしょうか?

  • PS3 HDMI映像出力での不具合助けて

    HDMIで映像出力しているんですが ゲーム起動(FF13)トロ・ステーション起動すると 画面中央に縦に灰色のノイズが、ザザッって音とともに入り そのままTVがPS3の映像を認識しなくなり右上に ビデオみたいにHDMI1と表示されそのまま XMBやインターネットブラウザ、プレステーションストアなどは普通に表示される テレビ側には 1125p(1080)/60 と表示される この状態が続くようだといつも強制終了?するので PS3 が壊れそうで怖いです

  • PS3をやっていますが、ゲームソフト(ゴッド・オブ・ウォーIII)の裏

    PS3をやっていますが、ゲームソフト(ゴッド・オブ・ウォーIII)の裏側の対応映像出力に1080Pと書かれてあるのですが、TVの入力信号は720Pと出ています。HDMI接続でTVはVIERAのTH-P42V1です。PS3のXMBの画面で入力信号をみると1080Pとでているのですが。これはどういったことなのでしょうか? だれか教えてください。

  • PS3 PS/PS2ソフトのアップコンバートができない

    XMBのゲーム設定よりPS/PS2アップコンバートをノーマルとフルに設定できません。 ノーマルorフルに設定すると画面が真っ暗になってしまい、 表示することができなくなっていまいます。 設定がおかしいと思うのですが、 ディスプレイ設定も1080pになっています。 原因がわかる方はいらっしゃるでしょうか? 映像出力環境 PS3 ↓HDMIケーブル AVアンプ SA605 ↓HDMIケーブル REGZA 32H3000

  • PS3の映像出力

    PS3では初期設定で出力解像度を選択するようですが、ソフト側で対応してない場合はどうなるんでしょうか。 例をあげれば、PS3側の設定で1080Pで出力するようにしても、リッジは1080P出力に対応してますが、ガンダムは720Pまでしか対応してませんよね。 つまりこういう場合はソフトの解像度は720Pだけどハードのほうでは1080Pで出力するということなのでしょうが、そうするとDVDビデオのようなSD映像をハイビジョンTVに出力したときのように画質が粗くなって汚くみえたりするんじゃないかと思ったりするのですがどうなんでしょうか。 技術的なことには疎いものでどなたか詳しい方いらっしゃましたらお願いします。

  • PS3の映像が映らないのです。

    PS3とパソコンのモニターを繋いでいます。 起動するとHDMIを検出しました、対応しますか? と、この様な文字が出ます。 しかしモニターは720pまでしか対応してないため、ここで『はい』を選んでしまうと全く何も映らなくなります。 そのため、今までは『いいえ』を選び480pから始めて、ホーム画面からディスプレイ設定で改めて設定していました。 ですが、今は最初の "起動するとHDMIを検出しました、対応しますか?" という画面表示がされて『いいえ』を選択後に何も映らなくなってしまいました。 ちなみに数日前まではちゃんと映っていました。 また、音声はちゃんと再生されているのです。 一度音声のみを頼りにディスプレイ設定を試みましたが、ディスプレイ設定の場所がわからず断念しました。 また、皆様が試している、電源ボタン5秒押しは何度も試しています。 その時点では映るのですが・・・以下繰り返しです。 どうかよろしくお願いします; 追記:映っていた時と違う状況 新しくトルネを購入し接続しようと試みた。 タコ足コンセントを利用している。 違う部屋。 ぐらいです。

  • PS2のゲームをPS3でしたときの画面比率

    PS2のゲームをPS3でしているんですが どうも画面の縦横の比率がおかしく 横長になってしまいます。 画面の設定をどのようにすれば正しい比率でできるのでしょうか。 テレビは37型で接続端子はHDMIです。

  • PS3の解像度設定

    PS3の解像度設定で間違えて1080pの設定にしてしまい モニタに一切映らなくなってしまいました。そのため真っ暗なままHDMIの720pに再設定 しようと思うのですが、真っ暗で音も聞こえずにどこにディスプレイ設定があるのかわかりません(泣き) ですので右から何番目に設定があり上から何番目にディスプレイ設定があり何番目にHDMIせっていがあるのか というふうに詳しく教えて下さい おねがいします

  • PS3の映像出力について

    早速ですが質問させていただきます。 PS3の映像出力をHDMI入力端子の付いた液晶ディスプレイにHDMIケーブルで出力してたのですが、テレビの見れるPCにPS3の付属品のAVケーブルで繋いで出力する事が出来なくなりました。(以前は出力できてました。)液晶ディスプレイに繋いだ時にPS3の本体設定でHDMIで出力するように設定したのですが、出力しないように設定し直す必要があるのでしょうか? 今すぐ使うわけではありませんが、使っていた液晶ディスプレイも今は無いのでPS3の画面が確認出来ない状態です。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 ちなみに使っていたディスプレイは三菱の『MDT243WG』で PCは『VAIOのTypeR(VGC-RC52)』です。

このQ&Aのポイント
  • ブラウザIEでの手差し印刷ができるが、FireFoxでは自動のA4給紙トレイから印刷されてしまう
  • コンパネ➝デバイスとプリンターの設定➝印刷設定から手差しに設定しても、全てが手差し印刷されてしまう
  • キャノンのプリンターLBP221で某サイトの時のみ手差し印刷する方法はあるか
回答を見る